パスワードを忘れた? アカウント作成
8840201 story
映画

デジタル映写のトラブル、昨年一年で少なくとも 50 件 63

ストーリー by reo
完璧主義 部門より

映画館における映写システムのデジタル化が進んでいるが、デジタル映写のトラブルは昨年一年間で少なくとも 50 件発生していたとのこと (NHKニュースの記事より) 。

トラブルの内容は、画面に一瞬白い線が入ったり、突然画面が動かなくなったりするといったもの。画面が止まると強制的に電源を落とさないと回復しないケースもあり、その回の上映が中止になることもあるという。

記事では「フィルム上映の場合、トラブルが起きれば映写技師がその場で調整できましたが」とあるが、その場で調整できることの方が稀なのではないだろうか。フィルム映写機の不具合で上映中止、払い戻しというのは結構皆様も経験があると思う。映写中にフィルムに傷がついてしまって、それ以降の上映が全て傷付き上映なんていうこともあったし、分割されたフィルムの接合順番が間違ったかたちで上映されたものの、難解な作品だったためか客が気付かず、オリジナルを知る客の指摘でようやく発覚なんていう事例も知っている。

日本映画撮影監督協会の兼松熈太郎理事長が言うように「製作者としても一番よい環境でお客に見てもらうことが大切」というのはその通りで、でもデジタル化により良くなったなら良くなったときちんと評価することも大事だろう。フィルム上映とデジタル上映のインシデント発生について、調査母数も含めて公表してほしいものだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2013年05月13日 18時11分 (#2379511)
    PS3で劇場上映、アニメ映画「空の境界」最新作 [wired.jp]

    PS3を劇場用映画の上映に使ったのは、仙台市の映画館『仙台フォーラム』。8月から全国で順次上映されている劇場版アニメ映画『空の境界』にPS3を利用した。9月初めの上映時、大画面の右上部分にPS3のコントローラーの充電を促すメッセージが表示され、これを見た観客から「上映にPS3を使っている」とのうわさが広まった。

    配給元のアニプレックスによると、「仙台フォーラム」では確かにPS3を使って上映しており、ブルーレイディスクではなく、HDD内にフルHD(1920×1080ドット)で保存したデータを使っているという。劇場用の映像ソースとしての画質チェックを行っており、民生ゲーム機でも画質に分かるほどの差は出ないとしている。

    これもデジタルのトラブル、と言えなくもない?

    • by Anonymous Coward on 2013年05月14日 0時14分 (#2379656)

      バッテリーのトラブルだろ。

      つか、それなら劇場でゲーム大会開けるんじゃないの?
      各地のシネコンをネットでつないで対戦させたりとか。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年05月13日 21時35分 (#2379604)

    去年、IMAX3Dでホビットを見た時、3Dの左右フレームがずれて再生されて目が死ぬかと思ったな
    15分くらいで中断入って20分くらい待たされて最初から再上映されたけど
    最終回だったので終電に間に合うか気がちって映画に集中できなかったわ

  • by Anonymous Coward on 2013年05月13日 14時44分 (#2379346)

    何故か一度上映が終わってもう一方のリールに巻き取られたままの状態のフィルムが映画館に入ってきて、上映を始めたところみんなビックリ
    巻き戻し作業が必要となったため、オールナイトのタルコフスキー作品連続上映のスケジュールがぐちゃぐちゃになりましたとさ
    #まあ、本番映写前にチェックしていれば100%気がつくはずなんだが.......

    • Re:昔経験したトラブル (スコア:4, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2013年05月13日 14時55分 (#2379357)

      #まあ、本番映写前にチェックしていれば100%気がつくはずなんだが.......

      映写技師は120%寝たにちげえねえですよ >タルコフスキー作品

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年05月13日 14時59分 (#2379362)

      早稲田で白黒映画「博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか」を見ていたら、水爆を投下する爆撃機のシーンで急に画面の真ん中から赤い炎が出て、止まってしまった。

      すごい、演出だと思っていたら、映写機の中でほんとにフィルムが燃え出したのだった。びっくりしたが、10分ほどで再開した。燃える少し前から、始まったのだけど、件のコマは目で見てわかるくらい飛んでいた。

      親コメント
    • Re:昔経験したトラブル (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2013年05月13日 22時22分 (#2379618)

      10年ちょい前、DLPでデジタル上映が始まったころ。
      米国の映画館でスターウォーズEP1だったかな?を見たんですが、画面に妙な縦縞がずーっと出てるんです。
      初DLP上映とあってTIの人が立ち会ってたんですけど、見終わった観客たちがいろいろ聞いてるわけです。
      「縞模様がずっと出ていたが、あれはDLPに由来するものなのか?」「デジタル伝送のせいなのか?」等。
      こちとらそんな質問をするほど英語ができるわけでもないんで早々に立ち去ろうとしたんですが、
      ふと後ろを振り返ってみたら気づきました。
      …単に映写室の窓が縦縞に汚れてただけじゃないか…!きれいにしておけよもう!

      親コメント
    • 昔は結構フィルム映画を見てたはずなんだけど
      トラブルの記憶なんて全然ないな。
      (フィルム入れ替えで待たされてたけど)
      今は映画自体を見なくなってしまったから
      へーそうなの状態。

      --
      the.ACount
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      自分が経験したのは、映像がストップ→映像中央からフィルムが燃えてるっぽい感じになり映画が中断。

      スターウォーズのEp6で、イウォークの森で戦闘が開始する所でしたが、再開したのは戦闘シーンが終わった所からでした。

      • 以前にも書いたことがある [srad.jp]のですが、
        「となりの山田くん」を街の小さな映画館で見たときのことですが、

        ・フィルムの切替にさんざん失敗していた。
        おそらく数秒以上飛んでて、ストーリーが繋がらなくなってる。ネタ振りの直後に飛んで次の話が始まってるものだから、オチがわからなくなってモヤモヤしたりとかもう…。

        ・最後のエンドロールが終わるあたりでフィルム送りが止まってフィルムが溶けるのが見えた。
        (そのまま何事もなかったかのように上映を打ち切って館内が明るくなった)

        てな上映事故の経験があります。
        その数日後、映画館の前を通ったら、「映写技師募集」って張り紙されてました…

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        高校で16mmの映写技師持ってた先生がやってて、焦ってたな。

        借りてきた岩波映画だったけどな。

        生徒は皆避難させられました。

    • by Anonymous Coward

      映像が徐々に下がっていって、字幕が切れ、ついに上にマイクが写ってたときはびっくりしました。
      あんなものが写ってるものなんですねぇ。しばらく待ってたけど直らず、映写技師は寝てたのかな…

  • by ymasa (31598) on 2013年05月13日 14時58分 (#2379360) 日記
    映画の撮影カメラマンの話なんでしょう?
    • by Anonymous Coward

      > 映画の撮影カメラマンの話なんでしょう?

      どこが「映画の撮影カメラマンの話」なんでしょう?
      フィルムとデジタルそれぞれの、上映時のトラブルの話ですよね?

  • あの大画面フルスクリーンでいきなり青画面の白抜きアルファベットの羅列が出てきたら
    発狂して心臓麻痺した挙句に狂声上げて「このシステムを作ったのは誰だ!女将を呼べ!」って呪詛吐きながら泡吹いてもげもげしそうです。
    ええい!お前には任せてられん!俺がやる!

    // むりです。(:>^

  • by Anonymous Coward on 2013年05月13日 18時31分 (#2379519)

    間違いなく、デジタルのほうがトラブルの絶対数は少ないでしょうね。
    ただ、従来のフイルム式の場合は、「上映技師の『見える』範囲でトラブルが起きている」のに対して
    デジタルの場合は、「トラブルが『見えない』ところで起きている」から、
    機械物に慣れている人にとっては不安が大きいのではないでしょうか。
    まあ、自動車にしろデジカメにしろデジタル化の進んだものはどうしても同じ状況になっているのではと思います。

    • by Anonymous Coward

      絶対数は少ないとも思えない
      不慣れ故に発生する障害、見逃された障害はアナログより多いとおもわれる。
      強制的に電源を落とさないと回復しないとかまーひどい。
      なにより今回悲鳴を上げているのが映写技師ではなく
      撮影カメラマンて所からも察するべき

  • by jizou (5538) on 2013年05月13日 20時04分 (#2379566) 日記

    まあ、いろんな話題がごちゃごちゃに鳴っていますが、ちゃんと原因を探して対策してね。としか。
    NHKの映像だと、RAIDのディスクを交換していたように見えたので、
    送り出し?のサーバーの問題のように見えましたが....
    少なくとも、PS3なんかでやっている小規模なシステムでは無いようです。

    サーバーの問題なら、メンテナンス体勢をちゃんと構築して欲しいなぁ。
    ディスク障害なら、リモートで管理するぐらいできるでしょうに...

  • by Anonymous Coward on 2013年05月13日 14時37分 (#2379343)

    フィルムと比較して減っているんだったら(とりあえず)無問題。
    機材故障は仕方ないよね。
    それこそ停電だということもあるんだし。

    • デジタルになった恩恵の方が多いと思うけどなぁ。
      PS3があれば上映できるらしいし。
      http://wired.jp/2009/09/08/ps3%E3%81%A7%E5%8A%87%E5%A0%B4%E4%B8%8A%E6%... [wired.jp]

      コントローラーはちゃんと充電しておきましょう。
      親コメント
    • by Ryo.F (3896) on 2013年05月13日 14時46分 (#2379350) 日記

      フィルム映写機の方が機械部分・部品点数も多いだろうから、故障率も高いのではないかと思うけど、実際はどうなんだろうね。
      デジタル映写機の方が故障が増えそうな理由って、何かあるかな?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        フィルムは長いヤツなんか途中でもう一台と差し替えとかする位にオペレータ操作が普通だったから、
        対処は楽だった可能性は高い。単に「対処に慣れている」ってだけをもって。

      • by Anonymous Coward

        機械部品は、不具合や劣化が分かりやすいんじゃないの、
        それに部品点数は、なにを部品とするかで変わるから。絵を出す為のメカニズムで言えば映写機の方が単純。

    • by Anonymous Coward

      もし故障率は下がっていたとしても、
      恐らくフィルム映写の方がリカバリに慣れているので、稼働率は下がってしまっているかもしれない。

      払い戻しが発生した場合の費用は映画館が負担することになってしまうので、映画館側からは、
      制作側の都合でデジタル映写化を進めたが、トラブル発生した時の対処ノウハウがない、
      あちらの都合でのデジタル映写なのにトラブル時の費用はこっちがかぶるのは迷惑だ、という悲鳴が上がっているとか。

  • by Anonymous Coward on 2013年05月13日 15時26分 (#2379392)
    こないだ見てる映画がトラブってた。
    画面が止まったり音が止まったり、
    データの読み込みが間に合ってなかった感じ。
    ストレージの一時的な不調か、永続的な破損だったのか。
    数分間、そういうのが断続的に続いた後、回復してラストまで上映。

    年に50回なんていう低頻度なイベントに遭遇したとはいまいち考えにくいとすると、
    記録・報告されてないトラブルが頻発してたりてるんじゃないかという気がする。
    多分、どこかでアラートでも出て、係の人が知るところになってるんだろう、
    と思ってそのまま帰ってきたけど、もしかして、監視されてなかったのかな?
    「上映に乱れが有れば係員までご連絡下さい」の張り紙があったけど、
    あれは「返金などを検討します」だけじゃなく「トラブルを把握出来て助かります」の意味も含まれてた?

    ちなみに、フィルムの時代にも1回、明確な機材による映像の乱れトラブルを見た。
    • by Anonymous Coward

      画面の停止とブロックノイズ、音声消失、画像喪失の4件は遭遇したことがある。まるで、映像データが破損して、正常にデコードできなくなったという感じでした。

      たぶん、まともに監視はされていないと思う。通信機器や映像送出側のトラブルなら、ある程度アラームが上がるだろうけれど、プロジェクタ側のトラブルだと、省力化のために監視員がいないので、お手上げというのが現実だろう。

      • by Anonymous Coward on 2013年05月13日 19時24分 (#2379541)

        「その場で申し出てください」ということらしいけど、
        係員らしき姿はないし、
        それが「演出」だったらみすみす自らシーンを見落とす事になってしまいます。

        地元のシネコンにて、
        アスペクトが狂ったまま冒頭のCM部分から上映され始めて、係員も最初出入り口付近に立ってたのに異常を認識できていなかった。
        どの時点で切り替わるのかお客の立場では全くわからないし…。
        途中で画像だけぶった切って真っ黒で数十秒。音声だけそのままで回復。
        上映後にも侘びのアナウンスもなし。

        ロビーに出てから係員をつかまえて苦情を言ったものの、「すみません…」で終わり。
        (自動切り替えがうまく動作しなかったらしい)
        ブラックアウト部分に重要な伏線があったらどうするんだろう?
        十分にその辺を考慮して強制切換したのかどうかもわからない。

        もう1回見れる時間はなかったので再要求しなかったけど、「後日また観にくるから」とチケットを要求したほうが良かったのかな?

        明らかに何が問題なのかわかってない感じなのは残念だったなぁ。

        親コメント
        • by 90 (35300) on 2013年05月14日 19時30分 (#2380185) 日記

          コンピュータなんだったら、ログとっといてサービスとして後で分析とかできないんですかね。たまたまゴミが落ちて歯車がひっかかるみたいな機械故障じゃないじゃないですか。感覚の違い?

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年05月13日 16時54分 (#2379463)

    リンク先のニュース記事

    デジタルだから生じるという理由が分からない。
    3Dなら分からないでも無いが3Dと限定していないし、
    理由を知っている方はおられますか。

    リアプロのスクリーンに問題があるくらいしか思いつかないが、
    確証がありません。

    教えて、エ□い人!

    #ググってもわからなかったカスだからac

    • Re:疑問 (スコア:5, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2013年05月13日 20時55分 (#2379583)
      シルバースクリーンの事でしょう。

      デジタル上映だから、という事ではないけど、デジタル化によって3D上映が普及し、それに対応させるためシルバースクリーンの劇場も増えた。
      するとその劇場では2D上映でもシルバースクリーンで上映することになってしまう。
      これが、ベストポジションで観ればマシだけど、観る角度によっては極端に輝度が落ち、ディティールが失われたり、色がくすんで感じたりしてしまう。ということで一部制作側には評判悪い。
      http://kansai.pia.co.jp/interview/cinema/2012-11/kanaria-kimuradaisaku.html
      この記事では座席位置の事は言及されてないけど、おそらく取材時にこんな感じで座席位置による欠点も言われ、マスコミは「シルバースクリーンだから」ではなく「デジタル上映だから」と誤認識したのだろうと思う。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      色域の関係でデジタルの方が顕著になるというだけだろう。

      中には、フィルム上映をアナログレコードに、デジタル上映をCDに例えて、本来滑らかに変化している部分が、等高線状のグラデーションになっているとか、解像度不足でアンチエイリアスに不具合があり階段状に見えるとか、ケチをつける人がいるのは事実だろう。その対策としての2Kとか4Kによる解像度改善なのだろうしね。

  • by Anonymous Coward on 2013年05月13日 17時14分 (#2379475)

    プラネタリウムでもたまにありますね。プロジェクターと併用するタイプだと。 
    特に府中市の府中市郷土の森博物館では、毎回Windows2000の起動画面からだった気がします。

  • by Anonymous Coward on 2013年05月13日 17時58分 (#2379501)
    おそらくこんな方もレアだと思うし、2回目はデジタルだから....じゃないけど。

    1度目:ヤマト2199(第2章)

    上映途中まで画面サイズがおかしく、上下が切れた状態だった。
    お陰で途中までガミラス語の字幕が読めなかった。

    2度目:プロメテウス

    上映途中、大雨&落雷で映画館のある一帯が停電し、上映が40分くらい中断した。

    吹き替え版でゴーリキーだったのは事故ではないがw
  • by Anonymous Coward on 2013年05月13日 21時49分 (#2379611)

    某テーマパークの70mm横走り3D ムービングシート上映システムで一回だけトラブル(誰か安全ベルトをはずした)を経験したことがあります。

    かなり待たされました。

    理由はフィルムがデカイから、その場で巻き戻しができず、いったん全部順送りでフィルムを送ってから、巻き取り機に掛けないとダメだから、だそうで。つまり序盤でトラぶったほうが復帰に時間がかかるみたいです。

    まあ、そこも今はDLPプロジェクタになったからそういう問題はなくなったのでしょうけど、映画用とは出力特性が違うとかで何かの映画の上映イベント行ったら暗くて困ったっす。

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...