パスワードを忘れた? アカウント作成
9100464 story
IBM

IBMはルンバベースのロボットでデータセンターの温湿度を管理している 56

ストーリー by hylom
また一歩未来へ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

お掃除ロボット「ルンバ」を開発・販売しているiRobot社は、研究用としてルンバをベースとしたプログラマブルなロボット「iRobot Create」を販売している(ITmedia)。IBMがこのiRobot Createを使い、データセンターの温湿度を管理しているそうだ(TechWeekEurope本家/.)。

IBMが作成したiRobot Createベースのこのロボットには、温度・湿度センサーやカメラなどが付けられたポールが立てられており、データセンター内を移動して温度と湿度のデータを収集。収集されたデータから空調の行き届いてない場所や冷気溜まりなどを見つけ出し、より効率的な温度管理に役立てられているとのこと。また、カメラを利用することで何か問題が起きたときなどにリアルタイムで映像を確認できるとのことだ。

さらに、最近ではRFIDタグのスキャン機能を搭載したアップグレード版も作られ、温湿度データを収集しながらデータセンター内のサーバーやストレージ、ネットワーク機器などに付けられたRFIDタグを読み取ることで資産管理も行えるようになったそうだ。将来的にはタグを使わずに資産管理できるようにすることで、さらなるコスト削減に繋げたいという。

IBMでは計11体の「監視ロボット」を作成、9体は自社のデータセンタに、残りの2体は顧客に配置済みとのこと。今後はさらに数を増やしていく計画とのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2013年06月07日 7時39分 (#2396117)

    その昔、IBM大和事業所には社内郵便配達用のコンテナ型の自走式ロボットがいました。
    あいつはエレベーターにも勝手にのるし、社外の人にはそれなりにインパクトがあったのですが。
    ある時コスト削減でおじさんに変わったのは懐かしい思いで。

    • by Anonymous Coward on 2013年06月07日 8時30分 (#2396147)

      > ある時コスト削減でおじさんに変わった

      すでに導入済みなのに、運用コストがおじさんより高いというのはちょっと疑問。
      もしかしてリストラ対象のおじさんのための追い出し仕事では?

      ってここまで書いて、そういう意味のコスト削減かと納得。

      親コメント
      • ライフサイクル途中でのアップグレード、動作のロバスト性改善とか、ロボットによる業務効率改善、外部への広報効果なんかをあてこんで入れたけども、実際は部品供給が絶えるまでアップグレードはなく、人が周りにいると止まり、おじさんはインテリジェントな配達ができ、今時ロボットで進んでるなぁとか思わない…みたいなパターンはすぐに思いつきますけど、そんな感じじゃないでしょうか。屋内配送用ロボって年代的にも古そうですし、今のルンバとかとは断絶があってあまり効果はなかったけど、インスピレーションを与えたという意味で無価値ではなかった、とかまとめられそう。

        ルンバにスマホくくりつけるくらいだったら家庭用装置で、たくさん用意して壊れたら置き換えできそうですけど、いわゆる書類/サンプル/郵便ロボっていうと自動改札機に近そう。

        親コメント
      • ロボットの形がコンテナ型からおじさん型に変わっただけでは?
        親コメント
    • 書こうと思ったら既に書かれていた。
      私は1997年くらいに見ました。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      AGV(無人搬送車)が動いている所は結構あるんじゃないですか。
      工場とか

      • by Anonymous Coward

        AGVというとメリーさんの羊が頭の中をループする

        • 以前いた工場で、夜勤オペレーターから時々音楽をかえてくれというクレームが上がってきてたっけ。

          DCの温湿度管理は普通(ってなんだよ)ビル管理システム側でやらないのかな。
          定点観測でいいならLANにぶら下げる数cm角box型で温湿度センサー搭載してデータ収集と送信とかやるのはけっこう安かった気がする。
          ロボット置いてメンテしながら運用するよりは安いと思う。
          アレゲな担当者があえてロボットを導入したんかもしれんけど。

          センサー搭載型のラックで電力含めて細かい管理システムってのも展示会で売ってたけどちょと高かった。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            DCが広くなると、定点観測点が膨大になるし、
            計測器が故障したのかどうかを管理する手間(自動化を含め)が
            無視できないレベルに面倒になるからじゃないかな。

            その点ルンバなら、壊れれば何処を観測しても異常な値ばかりになるので
            すぐに計測器故障だと気づくことができる。

        • あたし、メリーさん。
          今、あなたの後ろにいるの。
          ちょっとどいて。

          こうですか?

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      おじさんのほうが安いんじゃ、ロボットとしてダメですね。

    • by Anonymous Coward

      同じ場所とおるから、床のじゅうたんに跡がついちゃうんだよね。
      もう少し多様な動きをしてほしかった。

    • by Anonymous Coward
      あいつレールがないと動けなかったような?
      • by Anonymous Coward

        いや、絨毯敷きの廊下を走っていますよ

  • by nemui4 (20313) on 2013年06月07日 9時43分 (#2396189) 日記

    資産管理って、一回置いたそうしょっちゅううごかさないとこだとそう重要でなさそうだと思ってるけどそうでもないのかな。
    普通(ってなんだよ)置くときや移動するときだけ管理情報もいっしょにどうこうしそうだけど。

    それよりもサーバー裏表のLEDや異音とか(匂いは無理か)を調べるカメラとマイクでもつけたルンバを徘徊させたい。
    監視ツールとかにメッセージは出てこないのに本体のLED表示だけ点いてるとか、電源ファンから異音が出てることもあるのでなんだかんだで実機を定期的に見てやらないとだめだし。
    人で足りないときにほったらかしてると、特にそういうことが起こりやすいのも世の常。

    • by Anonymous Coward

      規模にもよるけど、大きなデータセンターだと機器の入れ替えはしょっちゅうどっかでやってるから、
      そのたびに状況が変わって温湿度マッピングのやり直し、と。

      • 温(湿)度って、外気とマシンの稼働(メンテ)状況で毎時けっこう変動してますから。
        そのためビル管とは別にセンサーばらまいてやばそうなところは個別に管理したり。
        冬場は外から不用意に設備を持ち込むと結露しちゃうので、廊下や前室に数時間置いて慣らさないといけないし。
        夜中搬送してきて朝から搬入とかだととってもやばい。

        親コメント
  • 床に障害物がない、ちゃんとしたデータセンタがうらやましい。

    # マシン室と物置の区別がついてない人が多すぎる。。。

    --
    notice : I ignore an anonymous contribution.
    • by Anonymous Coward

      それって、消防法的にまずいかも。

      まあ、うちもすでに、いかに3次元的に物を詰め込むかのパズルになっていますが。
      (マシン室というか機械室だけど)。

  • 掃除機のおばちゃんの代わりに、ルンバが電源コードを引き抜いてしまう様子が目に浮かぶ。

    --
    I'm out of my mind, but feel free to leave a comment.
  • データセンター内でも特に温度が高くなるエリアとかサーバーには
    Wi-Fi機能が付いた温度計を設置して監視していますね。某N社。
    温度が高くなるのはこき使われるからで。
    巡回して監視とかって意味があるのか。
    • ラックの数だけネット接続型温度計を買うよりも、ロボットで温度計を移動させた方が安いってことなんでしょうか?
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      通路を観測しながらまっすぐ走るだけで、どのあたりが温度高いとかわかるんじゃないでしょうか。
      あ、このラックがにおうぞ、と。

    • by Anonymous Coward

      わかってるなら最初から対策しとけばいい。
      気がつかなかった部分をフォローする仕組みじゃ無いかな。

      あと、固定配置だと配置とかラック状況が変わったときの再配置の仕方を考えてやらないといけないけど、
      これならとりあえず放り込んでおけば気にする必要は無いわけで。

  • 警備員を削減
    さらに本来の清掃機能も強化して
    掃除のおばちゃん削減

    このようにどんどんバージョンアップしていけば
    いつしかルンバだけでデータセンターは回していけるかもしれない。

  • by Anonymous Coward on 2013年06月07日 9時40分 (#2396182)

    操縦者の猫はついてないんですか?

    • by Anonymous Coward

      自走式だから操縦者はいないんじゃないかな,
      本社の方にも。

  • by ymasa (31598) on 2013年06月07日 10時13分 (#2396208) 日記
    複数のセンサーを設置するよりいいですね。
  • by Anonymous Coward on 2013年06月07日 12時04分 (#2396304)

    ○○データセンターはルンバ型サーバーを開発し、
    自分で快適な場所へ移動するのであった。

    電源は床から無接点。

    • by Anonymous Coward

      昔、どっかのエロゲーで、ペット型ロボットを「自走式コンピュータ」として扱っていたのを思い出しました。
      ノートPCを持ち歩かなくても、いつでも勝手に自分のコンピュータがついてきてくれる、そばにいるのは便利だろうなあ、と。

      • by Anonymous Coward

        ちょびっツ?

        #すもも欲しい

        • by Anonymous Coward

          ニトロプラスの"Hello, world."でした。
          ちょびっツも同じ概念でしたけど、あれを「ペット」ロボットというのは倒錯的な何かを感じてしまいますね。

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...