パスワードを忘れた? アカウント作成
9184453 story
日本

富士山入山料、7月下旬~8月上旬に試行 101

ストーリー by headless
試行 部門より
maia 曰く、

世界文化遺産への登録が確実となった富士山では、入山者数の抑制や環境保全策として山梨と静岡の両県が入山料の導入で合意しており、今年の夏山シーズンに試験導入する方針となっていたが、実施の概要がまとまったようだ(YOMIURI ONLINEの記事毎日jpの記事)。

両県の有識者委員会がまとめた提言によると、実施期間は7月下旬から8月上旬の10日間程度。1,000円を目安に任意の協力金として集めるという。山頂を目指す登山者に対して5~6合目で係員が協力を求めるほか、入山料に関するアンケートも実施するとのこと。

しかし、世界文化遺産登録で入山者数の増加が見込まれるため、入山者をこれまでと同程度にするためには入山料を7,000円に設定する必要があるとの試算も出されている(MSN産経ニュースの記事)。

両県など地元自治体は観光振興の視点が強いように思われるし、今後何がどうなっていくのだろうか。個人的意見を付記すると、富士山については登山中のトイレが有料制なのはいいのだが、登山中に小銭必須というのも妙なので、入山料と一体化したらどうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2013年06月15日 20時12分 (#2402118)

    なぜに「文化」遺産なのか?
    まあ、過去に自然遺産で却下されたからだけど、富士山にそこまで文化的意義があるとは思えない。
    山岳信仰の典型例ではあるけど、学術的に見ても特に珍しい点はないし。それなら白山、立山、弥山のほうがよっぽど保護するに値するような気がする。

    まだ鎌倉が登録された方がよっぽど意義があった。

    • Re:そもそも (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2013年06月16日 4時51分 (#2402273)

      日本人が真っ先に思い出す山の定番だし、形も分りやすく銭湯やチラシに書かれたり
      縁起物だったり日本一の象徴のひとつだったりと、意外と日本人の心の中にある山。
      山だから違和感はあるが、あるだけで一応日本の文化の中にあるとはいえる。

      まぁ何にしろ諦めずに遺産資格を勝ち取ったのは凄い事だとは思う。
      申請は他でもできるんだろうから否定してないでその山の保護活動なり世界遺産申請すればいい。
      学術って建った寺と逸話の数か?鎌倉が落選したのは富士山のせいなのか?
      正直、山に興味がなく白山、立山、弥山も知らないが、富士山は形だけで見たらわかる凄い山だよ。
      景観がいい、風情がある、など魅力にも色々あるだろうが、君の中の他の山の良さは他を否定するための材料なの?

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年06月16日 11時46分 (#2402356)

        登録に向けた意欲を否定するつもりはありませんし、遺産になると保護義務が生じるので、それ自体はいいことだと思います。
        ただ、「自然」で却下されたから「文化」で、というのはちょっと節操がなさ過ぎるんじゃないの?と思っただけです。

        >景観がいい、風情がある、など魅力にも色々あるだろうが、君の中の他の山の良さは他を否定するための材料なの?

        自然の景観であればまさしく自然遺産で登録を目指すべきかと。
        別に富士山の良さを否定しているのではなく、信仰主体としての富士山が非常に珍しいもの、と報道されているのに違和感を感じただけです。ユネスコの発表にもその辺は詳しく書かれていないようですし、本当に登録するのであれば、世界に対して、正しい知識を公表すべきでしょう。

        「講」それ自体は他の信仰主体にも普通に見られるもので(伊勢講、琴平講が典型)、富士山だけが有する特異なものではありません。
        また、富士塚も基本的には東日本の狭い地域に見られるもので、それを持って「日本人の精神世界を~」とかいう理由付けはかなり苦しいです。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年06月16日 3時37分 (#2402265)

      富士講というものがあってな。
      うちの近所の神社にも5mほどの富士山が作られているんだ。富士山の溶岩を持ってきて積み上げて有る。富士山までとても行けないので、ここで登ったつもりになって、ありがたいって思ってねと。
      こんな山、世界にあるか?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      全く同意。他の遺産と比べて、相当価値が低い(はっきり言ってしまえばほぼ無い)と思ってる。

      あれが審査を通ったのは、単に外国人の「日本といえば富士山」というステレオタイプなイメージに引きずられたからだと思ってる。

      日本側も、文化遺産や世界遺産を単に観光のブランドとしか捉えていないんだろうな。

      正直、女子高生や女子大生がエルメスだのグッチだののバッグを身につけたがるのと同じレベルだと思ってる。

  • by Anonymous Coward on 2013年06月16日 3時29分 (#2402262)

    たしか、アメリカのどっかの自然遺産だったか、環境保護のため1日の観光客の数を制限して、予約・抽選でやってなかったっけ?
    そういうやり方はなしなのか?
    予約者が当日来て装備が甘かったりしたらその場で買ってもらうか、登山お断りして当日の抽選に枠を回せばいいし。
    抽選漏れた人は富士山周辺の観光地へGO!

  • by Anonymous Coward on 2013年06月15日 16時50分 (#2402028)

    一律料金では、上りきれなかった人に不公平になるんじゃない?
    5合目から始まって、6,7,8,9、頂上の順番にそれぞれ1000円ずつ取ったら?

    #登頂するには6000円!

    • by Anonymous Coward on 2013年06月15日 19時10分 (#2402092)

      このアイデアいいなと思った。
      最初に高額入山料をまとめて徴収すると、途中で危険になっても無駄にしたくないと無茶する人がきっと出てくるよね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年06月15日 20時06分 (#2402114)

        窓口役の人から見て明らかにこれ以上登らせたらダメだろう、と言える
        体調とか装備の人を止める、なんてこともできるかもしれないね。

        #途中途中でわざわざ財布を出させるのか、とか言われそうだけど
        #チケットみたいにしておいて、使わなかった分=登らなかった分を
        #返金、とかなら手間かかりにくいかなあ

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年06月15日 17時43分 (#2402050)

      こんなのどうだ。

      5合目まではただで行ける。そこで絵の書いたお札を1枚もらうことができる。
      5合目まで何回も通ってもいいが、お金を払うとお札を余分に買うことができる。
      全ての絵が揃うと6合目まで行く権利が得られる。

      6合目でもお札を1枚もらうことができ、お金を払うと・・・

      親コメント
    • そして下りるときにも1000円! …かと思た(鬼
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      公平という観点なら、登山口によって五合目の標高が違う点も考慮してほしい!
    • by Anonymous Coward

      ストーリー一話ごとにばら売りするソーシャルゲームみたいだ…

  • by Anonymous Coward on 2013年06月15日 17時07分 (#2402033)

    >登山中に小銭必須というのも妙

    軽い小銭とお札さえ持って行けば大抵のものは必要な場所で調達できるのが富士登山の一番楽なところです。
    水1リットル持って行こうとすれば荷物が1kg増えますけど、お札なら数gで済みますからね。

    それを登山と呼んで良いのかと言われればまぁ反論はしませんが

    • Re:楽だよ (スコア:5, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2013年06月15日 17時30分 (#2402043)
      >軽い小銭とお札さえ持って行けば大抵のものは必要な場所で調達できるのが富士登山の一番楽なところです。

      これが富士山にとって一番悪いところだよね。
      これだから山だと思わず一般的な観光地のノリで来る輩がいる。

      入山料もいいけど、入山者を抑制したいと言いながら誰でも来れる環境を作って儲けようとしているのがおかしい。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        バカの捜索や救助はタダじゃないからね
        エベレスト同様に有料で問題ないかな

        • by Anonymous Coward on 2013年06月15日 19時47分 (#2402106)

          長野とかはヘリ代は実費請求ですけどね。
          富山・石川は無料なので、県境で登山するときは必ず富山県側に落ちるようにするとか。

          親コメント
          • Re:楽だよ (スコア:2, 興味深い)

            by Anonymous Coward on 2013年06月15日 20時44分 (#2402130)

            長野の山岳救助隊曰わく、実費請求しても高額で払えない人が結構いるらしい。
            入山届けと山岳救助保険に加入してほしいという話だった。

            ハイキング気分で登山してレスキューの世話になるアホが後を絶たない昨今
            富士山だけでなく日本の山すべてで入山届けと救助保険強制にすればいいと思う。
            名目が入山料でも構わない。

            親コメント
            • Re:楽だよ (スコア:5, すばらしい洞察)

              by Anonymous Coward on 2013年06月15日 22時01分 (#2402170)
              >名目が入山料でも構わない。

              それはまずいぞ。

              長野等の山でも安易な救助要請が問題になっているのに、そんなことしたらちょっとヘバっただけで「入山料払ってるんだからヘリで助けに来てくれ」という馬鹿者が沢山出て来る。

              だから僕個人的な意見としては例えば「環境保全協力料」とか、明確に救助費用が含まれてないような名称がいいと思うんだよな…。
              親コメント
            • Re:楽だよ (スコア:3, 参考になる)

              by Anonymous Coward on 2013年06月15日 21時43分 (#2402158)

              相次ぐ山の遭難…救助経費、誰が負担 長野県は入山者からの徴収も検討 [msn.com]
              >「救助にかかった費用を本人が払うこと」。民間ならヘリの出動経費は1時間約50万円から

              日本山岳救助機構合同会社・ヘリコプターレスキュー [sangakujro.com]
              >遭難現場がはっきりわかっているのなら、救助は1時間前後で完了するので、救助費用は50~80万円ぐらい
              >しかし、行方不明などで広域的に捜索しなければならないときは時間もかかるので、費用もかさんでしまう。

              民間ヘリ「1分1万円」 雪山遭難の捜索費用「長期化なら青天井」 山岳保険も加入進まず [msn.com]
              >警察や自治体だけの捜索はまれだ。(略)民間ヘリの出動費用の相場は「1分1万円」。(略)
              >救助に当たった山岳会員ら1人当たり1日1万~5万円程度(略)危険度に応じ危険手当(略)
              >山岳会員が捜索に使用する消耗品代や宿泊費、食費、遺体で見つかった場合の遺体搬送費も本人や家族の負担だ。

              登山のテクニック、山の事故の値段・山岳保険 [geocities.co.jp]
              >民間ヘリコプターによる救助の場合(略)救助費用合計1,182,748円(略)
              >滞留・夜間滞留などを考慮しないで、とりあえず1時間遭難救助や捜索活動をやってもらうと 
              >①+②+③で 1,279,400円也 (略)
              >山麓の遭難対策協議会の出動を仰ぐと15名×1日で100万を越える費用が掛かりました。

              自己責任なき山歩きの横行を許すな 救助費の自己負担を検討せよ [ismedia.jp]
              >救助を要請するときに、「県警ヘリで救助してください」と指定してくる遭難者もいるという。(略)
              >遭難者がそれを指定することはできない。「民間ヘリコプターが来るなら救助はけっこうです」
              >と言われたケースも過去にあったそうだが、とんでもない話

              親コメント
              • by Anonymous Coward on 2013年06月16日 15時55分 (#2402415)

                残念ながら、日本では死んだ人間を土に還るまで放置できない。
                遺体搬送費は当然有料。

                公的設備や人員は有限なので、民間ヘリや民間救助員を要請せざるえない。
                一刻を争う救助要請で「民間ヘリ(有料)なら結構」とは「とんでもない話」。リンク先の通り。
                大概の生物は勝手に入山してるが、経済活動で行動する人間だけが、経済活動的制約(保険料等)が論じらる。

                ・民間ヘリは1分1万円
                ・民間ヘリ込みで1時間捜索すると1時間130万円
                ・ヘリなしでも民間救助員15人で1日100万円以上

                半日も捜索すると500万円は軽く越える。1週間捜索したら数千万円。

                勘違いしてる人が多いが山岳保険は支払無制限ではない。
                捜索費用の支払限度額は500万円程度。
                つまり2日以上捜索した場合は保険だけでは賄えない。

                踏み倒す奴は確かにいるが、請求額数千万とか、保険じゃ足りない場合があるのもまた事実。

                親コメント
            • Re:楽だよ (スコア:2, すばらしい洞察)

              by Anonymous Coward on 2013年06月15日 20時54分 (#2402139)

              払えない

              払わない or 踏み倒す

              余暇としての登山を楽しむ余裕のある人に、払えない人はいません。

              親コメント
              • by BlueRain (37857) on 2013年06月16日 17時25分 (#2402455)
                そういう人もいるだろうけど、現状を見てみるとそうじゃない人は多いのではないのかな。
                ニュースを見た感じでは年齢が高く装備も軽い人が多い。
                バイトでこつこつという人には感じられなかった。

                去年末から年明けにかけて登山をした人なんか、どう見ても遭難して当然と思える。
                素人が見てもあの荒れた天候で冬山登山なんか自殺志願者としか思えない。
                綿密な計画を練れるのなら天候くらい読めるはず。
                親コメント
            • by Anonymous Coward on 2013年06月16日 11時49分 (#2402358)

              そうじゃなくて、事前に救助の契約をした人だけを助けるようにすればいいんだよ。

              ハイキング気分で登山して遭難する奴なんか見殺しにしておけばいいのに
              それを助けちゃうから当然そういうやつは金を払うのを渋るし払えないかもしれないし
              そして同じような馬鹿があとから湧いてくる。

              親コメント
      • by Anonymous Coward

        >入山者を抑制したいと言いながら
        そんなこと誰も言ってないだろ
        来客を増やしたいならそもそも世界遺産登録なんてやるべきじゃない

        • Re:楽だよ (スコア:4, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2013年06月15日 23時06分 (#2402205)
          >そんなこと誰も言ってないだろ

          そりゃ、あんたが聞いたことないだけ。
          登山者が過剰だという意見は以前からある。
          入山料だって今になって突然湧いた話ではない。昔から検討されていたこと。そして世界遺産登録でいよいよヤバくなって導入、ってこと。

          >来客を増やしたいならそもそも世界遺産登録なんてやるべきじゃない

          たぶんこれは「来客を減らしたいなら」の誤記だと思うけど、そのとおり、当然世界遺産登録に反対する人も多い。

          ま、思うに、自然遺産がダメだったから文化遺産に…なんて考えた奴らは、富士山の自然を守るべきなんて考えて無いんだろう。文化遺産登録には遠くから見た景色の絵画とかも要素らしいけど、遠くから見れば山に捨てられたゴミなんて見えないからね。
          親コメント
          • >富士山の自然を守るべきなんて考えて無いんだろう。

            何をいまさら。五合目に通じる舗装道路を作った時点で、富士山の自然は壊されたのだから。

            ま噴火が起これば環境破壊の元凶である人工施設は台無しになるし、度合いによっては山の景観も変わるかもしれん。

            --
            モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
            親コメント
    • Re:楽だよ (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2013年06月15日 17時20分 (#2402038)

      軽い小銭とお札さえ持って行けば大抵のものは必要な場所で調達できるのが富士登山の一番楽なところです。

      おふだ?そういや浅間大社の奥宮だっけ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      山歩きは好きだけどあの渋滞見ると行く気が起きないんだよなあ。
      行く人達は平気なのかな。平気なんだろうな。

      入山料を高くして客が減ったら分配でもめるだろうしなあ。
      なんだかもう面倒臭くて考える気も起きない。

      • Re:楽だよ (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2013年06月16日 0時29分 (#2402237)

        御殿場から上がれば渋滞どころか、人に会う事も希だよ。

        河口湖(吉田)からでも、始バスぐらいの時間から上がって、暗くなるまでにUターンしてくれば渋滞なんて会わない。
        あれは、山小屋で仮眠して、ご来光前に間に合わせるために日付が変わったぐらいに這い出してくる観光客が原因だから。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年06月15日 21時05分 (#2402142)

    なんてことになりそうな予感がする。

    #江戸時代の関所破りみたいな

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...