パスワードを忘れた? アカウント作成
9256975 story
ニュース

「ICカード専用改札口」が東京・武蔵境駅に登場 154

ストーリー by hylom
切符全廃はまだか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

東京都武蔵野市のJR武蔵境駅に、ICカード専用の改札口が設置されたそうだ(朝日新聞)。

ICカード専用の自動改札機は以前からあるが、この改札口にはICカード専用自動改札機しかなく、切符などでは通れない。これに対し、利用者からは不満の声も挙がっているという。

ほかの改札口には切符を利用できる改札機があるが、ほかの改札口に行くと遠回りになるケースもあるという。個人的にはSuicaを使っているのでなにも問題はないのだが、今後このような改札口は増えるのだろうか?

情報元へのリンク

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 不満ってそんな (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2013年06月26日 13時39分 (#2408812)

    置き換えじゃなくて新設なんだからそんな目くじらたてなくてもいいじゃん
    告知の時点でSuica専用の改札だと書いてあるようだし
    http://www.nonowa.co.jp/news/detail.php?id=36 [nonowa.co.jp]

    # というか、「不便だ」はともかく「差別だ」ってなんなの…
    # 差別、もっと自分ではどうしようもないステータスにケチつけられたときに使う言葉だと思ってた。

  • 高速で設置されているスマートインター的な感じかな。
    まぁ、ICカード普及促進策としては悪くないかと。

    ただ、全ての乗車券がICカードで賄えない事を考えると、ちょっと時期尚早かなぁとも思う。

    • 最近地下鉄でバリアフリーのためにエレベーターを設置する際、従来の改札口付近に設置できない場合、エレベーター専用の新しい改札口を作る場合があるようですが、ここには券売機を設置していない場合があります。(例えば都営線宝町・北行きホーム) 今までになかったサービスを提供する際、他の全ての面で従来と同じサービスレベルを提供する事がコスト的に難しい場合、こうした一部のサービスレベル ダウンは著しく不公平を生じるようなものでなければ、許容されても良いと思います。
      このケースは商業施設用に新規に開設した改札なのだから、許容の範囲ではないかなあと思いますが、IC カードを使わない利用者側の理由もありますから、そこで批判もあるのでしょう。
      そうした「使われない」理由が減らせるよう、IC カードの使い勝手全体についてはさらに改善の余地がありますね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年06月26日 17時18分 (#2409120)

        私の実家の氷川台もそんな感じです。
        精算機がないんで、車椅子の人がけっきょくこまるというw

        http://www.tokyometro.jp/station/hikawadai/yardmap/ [tokyometro.jp]
        不公平というより、”まともなユーザビリティ”の問題かと思うんですが。

        車椅子の人がエレベータで改札口に出、pasmo残高足りない事にきづいても
        ホームのエレベータはそれ一つなので、ホーム戻ってもどう仕様もない。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      > 全ての乗車券がICカードで賄えない事を考えると、ちょっと時期尚早かなぁとも思う。

      鉄道事業者は全ての乗車券がICカードで賄おうとはしていないので、
      「時期尚早」と言う言葉が適当かどうか疑問。

      現状でICカードで賄えない乗車券の多くは、
      「ICカードで賄いたいがシステムの都合上今は実現していない」ではなくて、
      「今はまだ利用者の反発があって廃止できないので消極的に残している」ものでしょう。

      • by Anonymous Coward
        テニヲハがおかしいが、前半は同意。

        後半は、そんなことはない。
        各種の割引制度(例:学割)を利用する場合などは、そもそも窓口で乗車券を購入しなければならなくてICカード非対応。
        ていうか、緑の窓口や旅行代理店で購する各種の割引切符なんて大半はICカード対応してない。
        自動券売機で売ってりゃICカードで精算できるんだし。
        利用者の反対どころか、むしろ推進して欲しいんだが?
    • by Anonymous Coward

      当時案について言うならば韮崎よりも長野寄り在住で武蔵境まで頻繁に来るような人が有意に考慮を要するほどいるとは思えないがね。
      http://www.jreast.co.jp/suica/area/tokyo/map.html [jreast.co.jp]
      (甲府以南・熱海以西はJR東海なのでどちらにせよ不可)

  • by jizou (5538) on 2013年06月26日 13時42分 (#2408815) 日記

    特定のお店に入るための専用改札口だし、
    不便だと思ったらICカードを用意すればいいだけなので、全く問題ないと思う。
    普通の改札でも、切符が使える改札がどんどん無くなっているので、
    さっさと、ICカードに統一して下さい。

    # スーパーでは、ポイントのためにうれしがって電子マネーを使う人たちが、
    # 改札でICカードが使えないとはとうてい思えない。

    • by Anonymous Coward

      > 不便だと思ったらICカードを用意すればいいだけなので
      ICカードで提供されていないサービスが多いから批判されてるんだよ。

    • by Anonymous Coward

      「スーパーで、ポイントのためにうれしがって電子マネーを使」わない人のために切符が必要ということですね。

  • by Anonymous Coward on 2013年06月26日 13時49分 (#2408824)

    のの
     ワ
    ………えーと、今度のリニア新幹線の中間駅みたいな話で、豪華な改札口にしたければNONOWA武蔵境が金を出せって話になっただけじゃないかと。

    ※ごめん、ののワと書きたかっただけ

  • by Anonymous Coward on 2013年06月26日 13時58分 (#2408835)

    1円単位とかこの件とか、ICカードへの囲い込みはそれはそれで結構なんだが
    彼らの都合ばかりで利用者の利便(というか権利?)が失われている気がするんだ。

    ICカードであらずば客にあらずとするなら、ICカードでの振替輸送を適用するべきだ。
    https://www.jreast.co.jp/suica/use/attention_use/index.html [jreast.co.jp]

    #あとはICカードでの回数券運用とかな(バスとかみたいに)

    • by Namany (19002) on 2013年06月26日 15時20分 (#2408944) 日記

      この理屈よく見かけるけど、振り替え乗車できないのがそんなに問題?
      そもそも振り替え乗車って経路が確定している切符が使用できないことへの救済措置であって、
      ICカードのSF機能であれば任意に他社線に切り替えて乗車できるんだから不要だと思うんだけど。

      親コメント
      • 振り替えを「詫び代」とでも考えてるんでしょう。

        親コメント
  • by sakamoto (8009) on 2013年06月26日 15時22分 (#2408946) 日記
    回数券、早くICカードで使えるようにならないかな
    --
    -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
    • by skapontan (35455) on 2013年06月26日 16時39分 (#2409058) 日記

      思いますよね。
      いつもしてるチャージ、あれ回数券のようにおまけつかないかなと。
      もちろん乗車区間を限定して使えるとかでいいので。
      定期だと毎日行くわけじゃないとき無駄じゃないですか。

      システム構築面倒?ですよね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年06月26日 22時10分 (#2409454)

        そこでPiTaPaですよ。何でPiTaPa方式にしないんでしょうかね、便利なのに。
        後、関西私鉄以外でもPiTaPaをPiTaPaとして使わせて欲しいものです。

        大阪市営地下鉄だと、定期券の代わりにマイスタイルってのがありますが、一か月の上限が6ヶ月定期の1か月分(1/6)の金額で、上限に達してなければその金額を、上限超えたら上限、なので定期券買うよりお得だったりします。

        親コメント
      • by Cygfor (45993) on 2013年06月26日 23時34分 (#2409539)
        バスの場合はバスカードの代わりに「バス特」って仕組みがある。関東だけかもしれんが。
        利用金額の累計で割引券が付与されるが、1か月単位でリセットされる。
        利用者からみるとバスカードのほうが便利だった。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年06月26日 17時22分 (#2409128)

    改札機の上にそれを置いて出ちゃえばいいんじゃないの

  • by Anonymous Coward on 2013年06月26日 13時34分 (#2408802)

    コストカットのためだとしたらケチな話だなあー

    • by Anonymous Coward on 2013年06月26日 14時06分 (#2408846)

      他の方も書いていますが

      1:切符の販売機を設置しなくてもいい
        切符の販売に関わるトラブルへの対処が不要

      2:内部に切符を通さない分、機械的トラブルが少ない
        機械内部に溜まった切符の回収といった作業も不要

      ゆえに、改札口を掛ける人手を減らすことができます。
      多分ほとんどの時間は無人で運用されるでしょう。

      さて、これを単なるコストカットとみるか、
      コストを掛けずに新しい改札口を設置したとみるか。

      親コメント
    • パッと見、メインで使われる改札ではなく、裏口もしくはショートカット的なコンセプトの改札なんでしょうね。
      秋葉原駅における秋葉原デパート口とかのイメージ。
      「既存の改札口をICカードオンリーにした」のではなく、「既存の改札口の他にICカード専用口を設置した」という考え方かなーと。
      駅員窓口も置かないということで、ホントに「分かってる人だけ使ってよ」みたいな感じかと。

      ……別に賛成してるわけでもないんだけど、なんか擁護くさいコメントになってしまった(^^;)

      個人的にはSuica利用者なんで困らないけれども、知り合いにカード嫌いが居ていちいち切符買ってるのを見てたり、
      ICカード専用口で切符入れようとしてる人を未だちょいちょい見てたりもするので、ちょっと抵抗感があるかなぁ。
      短期旅行者とかでSuica(の類い)を持つ必然性がない方も少なくない気もしますし。

      ICカード専用口だけ透明チューブで覆われてカッコイイLEDに彩られてベルトコンベアで運ばれる未来風改札口になってたら、間違いも減るし「あ、なんかそういう人向けなのね」って感じられていいんじゃなかろうか。(そういう人って何だ

      親コメント
      • そうそう、既存のを入れ替えたと感じられてしまうと苦情が出ますが、
        あくまで追加しただけですからね。

        ICカードは履歴が残るからやだ、という考え方もあります。

        親コメント
      • >秋葉原駅における秋葉原デパート口とかのイメージ。
        あそこJR管轄じゃ無いんですよ(旧デパート口の話じゃなくて現在のアトレ口)
        デパート口から入って総武線ホームに行ったら事故で止まってたんで戻って対応を聞いたら
        ウチじゃ判らんから1Fの改札で聞いてくれって言われて又ホームに戻って別ルートから1Fへってのを経験しました。
        どうもそれこそアトレに管理を委託しているらしく通常対応はしてくれるんですが振り替え輸送みたいなのには対応できないようです。
        アトレだってJRグループのはずなので武蔵境は更に進化(退化?)してるんでしょうか

        親コメント
      • 案内次第で印象は変わるでしょうね。

        初めてその駅を利用して、一番近い改札への案内があるから
        行ってみたら、IC専用で引き返せとなったら不満増えるでしょう。
        案内板に最初からIC専用と書いてあったらそういう事も減るでしょう。

        それに10年経ったら新設だったか、伝統ある改札かなんて区別はなくなるし。

        --
        TomOne
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年06月26日 13時36分 (#2408807)

    もともとここに改札なかったんだから、切符使う人が文句言う筋合いないんじゃないか?

  • 普段Suicaを使ってる人でも、まだ切符を使うケースはあるわけで、
    (一部の特急とか、Suica家に忘れたとか、
    あんま無いけど途中下車前提の長距離乗車券とか)
    普通の出口で切符お断りやっちゃうと、有人改札がキャパオーバーしそう。

  • by Anonymous Coward on 2013年06月26日 13時53分 (#2408831)

    記事を読むと、この改札には駅員もいない、と書いてありました。

    時々、自動改札を飛び越えて通り抜ける大学生くらいの泥棒をよその駅では見かけたりするのですが、そういう心配はないのでしょうか。

    --
    武蔵境利用者にそんなヤツはいない、ってことでもないよな…

    • by dokan (31406) on 2013年06月26日 14時01分 (#2408841)

      監視カメラくらいついてるんじゃないでしょうか?
      今ならフルHDとかで綺麗に証拠が残りそうな

      親コメント
    • それはICカード専用改札かどうかとは別の問題ですよね。

      関東はどうなのか知りませんが、
      関西の私鉄とかだと、「無人の改札口」は結構見かけます。
      普段使っていてすぐに思いつくのは、阪急淡路駅西口とか、京阪淀屋橋駅東改札口とか、南海新今宮駅2F改札口とか。
      南海今宮戎駅にいたっては、この4月1日から無人駅化しました。

      そういった無人の改札口だと、券売機がなくてカード/定期専用になってるところも結構あるし、ICカード専用改札だったからといって特別視する気にならないですね。

      ICカードの場合、入出場記録が付きますから、むしろ普通の切符が使える改札よりICカード専用の方が(反対側の駅での対応が難しいという点からは)キセルしにくいと思う。

      親コメント
    • by digoh (17917) on 2013年06月27日 10時29分 (#2409811) 日記

      (私も最初間違ったんですが)駅員は「いない」ではなく「常駐しない」です。
      たまに居るっぽい。改札側を見てるとは限りませんが。

      んで、誰も居ない改札ってのは、都心の駅でも夜間そうなってる場所があります。
      必要があればインターホン等で呼んでね、ってトコ。
      監視カメラなど何らかの対策もあるのかもしれませんが、
      兎にも角にもコストと損害(評判など含む)を天秤にかけて「アリ」ってなれば無人の時間帯ができてもおかしくありませんね。
      逆に言えば、飛び越えるバカが多ければ駅員が見回る時間が増えたり別の対策が行われたりするんでしょう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そういうやつのために駅員を配置するのはコストが見合わないってことでしょ。

    • by Anonymous Coward

      ICカードの場合、タッチせずに入場したり
      出た記録がないのに入ろうとするとはじかれます

      毎回のように駅員対応では駅員もさすがに疑うと思うので
      大丈夫ではないかと

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...