パスワードを忘れた? アカウント作成
9721832 story
日本

戦後最大サイズの護衛艦となる海上自衛隊のヘリ空母「いずも」、ついに進水 224

ストーリー by hylom
これは護衛艦です 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

海上自衛隊が建造していた新しいヘリコプター搭載護衛艦 (DDH) の1番艦が6日進水した。艦名は「いずも」と命名された(時事通信の記事NHKの記事)。

いずも」は老朽化したしらね型護衛艦の代艦として海上自衛隊が平成22年度予算で建造していたヘリコプター搭載護衛艦の1番艦で、基準排水量19,500トンの海上自衛隊史上最大の艦船である。前級のひゅうが型護衛艦と同様の全通甲板を持ちながらも、さらなる大型化が図られており、艦載数が11機→14機、同時発着可能数が3機→5機、と強化されている。

一方、艦自体の武装は省かれており、これまでのDDHとは異なり単艦での運用を想定しない前提となっている。また国際平和協力活動や災害派遣といった多様な任務を想定して、人員400名と3.5トントラック50台の輸送能力ならびに洋上給油能力を備えている。建造費は約1200億円で、来年度末の就役を予定している。

海上自衛隊の分類は本級でも変わらずDDHであるが、「いずも」に近い艦船としては、イタリア海軍の軽空母「カヴール」やスペイン海軍の強襲揚陸艦「フアン・カルロス1世」が存在する。

なお、自衛隊は「戦闘機の発着は想定していない」としており、『専守防衛の立場から政府見解で保有が許されないとされている「攻撃型空母」には当たらない』という。とはいえ、海外では戦闘機や垂直離着陸機の発着能力があるのではないかという見方もあるようだ(本家/.)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by RUPTER (41783) on 2013年08月07日 18時32分 (#2436553) 日記

    とはいえ、海外からは戦闘機や垂直離着陸機の発着能力があるのではないかという見方もあるようだ

    これだけカネ・モノ・ヒトが国をまたいで複雑に絡み合っている国際情勢において、
    他国を武力で侵略するなんて暴挙を国際社会が許すわけがない事くらい普通に考えれば分かるでしょうに。
    空母(っぽい艦)一隻持った程度で気をもむような人はちょっと物が見えてないんじゃないですかね。

    え、私は中国 [wikipedia.org]の話なんてしてませんけど?

  • by Anonymous Coward on 2013年08月07日 17時48分 (#2436528)

    オスプレイ(カタカナでは「アスプリー」の方が近いらしいですがw)あたりならまだともかく、「いずも」には垂直離着陸機を含めた固定翼機運用能力はありません。
    固定翼機を「運用」するには、それなりの回数の出撃を支える事の出来る武器・燃料の補給能力を持ち、乗員の待機スペースを持ち、搭載機を継続的に整備できる設備とスペースを持つ必要があります。そんなものは「いずも」の何処を見てもありませんし、後付で付加するにはあまりにも大きな設備です。

    ……まぁ、地上の基地に輸送する為に1~2回飛び立てればOK、という事なら何とかならない事もないでしょうが、そんな事はフォークランド紛争でイギリスがコンテナ船でやってた事 [wikipedia.org]です。わざわざこんなデカいものを新調する必要はありません。

  • 漏洩 (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Hamo73 (35938) on 2013年08月07日 20時31分 (#2436645)

    空母型護衛艦22DDHは「いずも」、進水式前に艦名が発覚 [seesaa.net]
    報道向け資料のpdfで名前の部分を黒塗りしたけれどコピペで判明というお粗末さでした。軍事機密とはいったい……。

  • ひゅうが型もちょっとと思うが、これをDDHと呼ぶには他のDDHと比べ無理が来てるような気がする。
    従来のはヘリを運用できる護衛艦という感じだったが、ヘリの運用がメインな上に、いずも型では車両の輸送も可能になったりと運用の仕方がかなり異なるはずなので新しく艦種を設けた方が良いのではないだろうか。
    (ヘリコプター揚陸護衛艦、DLHとか?)

  • 東アジアの平和を守ろう (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2013年08月07日 20時26分 (#2436640)

    災害派遣であったり、対外支援をメインの目的として建造されたと聞いています。完全な戦闘艦としてでなくそうした平和利用を中心した運用しているだけで軍事的大きなプレゼンスがあるのです。東日本大震災の際、米軍が「トモダチ作戦」に空母を中心とした艦艇を出動することにより、他国の災害をこれ幸いとして、よからぬ企てを狙う者達への大きな抑止力となったことは、よく知られた事実です。日本は、平和を愛するアジア諸国民のために防衛力を充実させていくことが必要です。日本だけのことを考えては、決していけません。

  • by Ever_Greenfield (37706) on 2013年08月08日 18時41分 (#2437257)
    イズモ計画である。(違
    #原田さん萌え
    --
    永世小学六年生神アイドル支持者(バランス取らなくっちゃなぁっ!!)
  • by Anonymous Coward on 2013年08月07日 17時47分 (#2436527)

    こんな甲板で、「護衛艦」なんて、なんて非常識!!!!
    言語明瞭意味不明にもほどがありますわ!

    艤装をここまで省いたら、「護衛してもらわないと港から出航できない」レベルじゃないですか!
    これは「護衛艦」じゃなくて、「被『護衛』艦」ですよ!
    まわりを、護衛艦と潜水艦と哨戒する対潜機とでチームでまわさないといけないじゃないですか!

  • by stmore (46272) on 2013年08月07日 19時34分 (#2436606)
    あんなにデカくて見た目も空母みたいなブツをこしらえておいて「駆逐艦っすよ駆逐艦」とシラを切りとおす海自さんは素敵です。
    駆逐艦より大きな戦闘艦といえば巡洋艦なんて区分が存在しますが、専守防衛を旨とする自衛隊としては、海をはるばる渡って外征しそうな字面の「巡洋艦」は絶対に名乗れないのでしょうね。

    ま、昔は赤かった某大国も空母をこしらえておきながらトルコ相手に「巡洋艦っすよ巡洋艦」なんてやっていますし、戦闘艦の区分なんて正直どうでもいいのでしょう。
    • Re:DDHの"D"は駆逐艦の"D" (スコア:4, おもしろおかしい)

      by jaos (45820) on 2013年08月07日 22時37分 (#2436735) 日記

      DefenseのDですよ。
      護衛艦であって駆逐艦ではありません。
      ※ 嘘です。

      大きさも目的も同じになってしまった駆逐艦と巡洋艦の区別もかなり曖昧ですし。
      いずもだとCVHかLPHなんでしょうけど、多目的艦ですし、護衛艦でいいんじゃねと思いますね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年08月07日 21時55分 (#2436712)

      近年の軍艦は、空母とか揚陸艦みたいな特定用途をもってないのはみんなdestroyerにまとめられちゃうんでもーまんたい

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年08月07日 23時29分 (#2436766)
      「レジャー施設っすよレジャー施設」と言いながら空母 [wikipedia.org]を手に入れた某国に比べたら、
      この程度の方便なんて可愛いもんでしょ。
      親コメント
typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...