パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2013年9月7日の記事一覧(全5件)
9966201 story
英国

英国会議事堂内からアダルトサイトへのアクセス、1年間で約30万回ブロックされる 24

ストーリー by headless
調査 部門より
英国ではキャメロン政権がオンラインポルノのブロックを進めているが、国会議事堂内のパソコンからアダルトサイトへのアクセスが昨年5月から今年7月までの間に309,316回ブロックされていたそうだ(The Huffington Post UKの記事The Independentの記事本家/.)。

この数字はHuffington Post UKの情報公開請求によって明らかになったもので、ユーザーには国会議員やスタッフが含まれる。特に多かったのは昨年11月の114,844回と、今年4月の55,552回。一方、今年2月は15回、6月は397回など少ない月もあり、ばらつきが非常に大きくなっている。これについて担当者はページの自動更新機能により数字が増えている可能性や、ポップアップウィンドウや埋め込みコンテンツなどもカウントされている可能性を指摘し、調査活動を制限するつもりはないなどと述べたそうだ。ただし、月によって大きな差が出た理由については説明できなかったという。また、ポルノとして判定される基準についても、セキュリティー上の理由で明らかにされなかったとのことだ。
9966279 story
テクノロジー

未来技術遺産としてセメダインC、カシオSL-800など22件が登録 67

ストーリー by headless
セメンダイン 部門より
国立科学博物館は3日、セメダインCやカシオSL-800、除虫菊を含む蚊取り線香など計22件を未来技術遺産として登録することを発表した。10日に東京・上野の国立科学博物館日本館で授与式が行われ、同日から10月12日までパネル展示も行われる。9月10日のみ、一部は実物資料も展示されるとのこと(プレスリリース: PDF)。

tmp.tar.gz 曰く、

国立科学博物館では、科学技術の発達史上重要な成果を示し次世代に継承していく上で重要な意義を持ち、国民生活、経済、社会、文化の在り方に顕著な影響を与えたものを重要科学技術史資料(愛称:未来技術遺産)として登録している。今回新たに22件が登録されたことで、重要科学技術史資料は合計135件となる。今回登録される22件は下記の通り。

  • 放送用4ヘッド可搬型多目的記録再生装置「SV7400B」(1976年)
  • 日本最初期の計数形電子算機「TAC」(1959年)
  • 機械翻訳実験用計算機「KT-1 (Kyushu Translator-1)」(1958-59年頃)
  • 塩化ビニール製造装置「塩化ビニールテスト重合機〈5000L〉・塩化ビニール重合機・塩化ビニール反応1号炉アセチレン発生器」(1950年)
  • 産業用ロボット「FANUC ROBOT MODEL1」(1977年)
  • 量産型カラーテレビ「D-21WE」(1960年)
  • 日本初の水素冷却発電機「64700kVAタービン発電機(TAF-2P-64700kVA-3600rpm-HCH-13200V-60Hz-0.85pf)」(1953年)
  • 世界最薄のカード電卓「カシオSL-800」(1983年)

(続く...)

9966312 story
おもちゃ

ニューヨーク・ブルックリンの公園でラジコンヘリが頭に衝突し、操縦者が死亡 92

ストーリー by headless
凶器 部門より
米ニューヨーク・ブルックリンの公園でラジコンヘリコプターを操縦していた愛好家の男性が操作を誤り、ヘリコプターが自分の頭に衝突して死亡する事故が発生したそうだ(The Wall Street Journalの記事The New York Timesの記事本家/.)。

この男性はRoman Pirozek Jr.さん19歳。ラジコンヘリコプターによるアクロバットで知られており、地元の愛好家クラブの副会長を務めていたという。この日も2,000ドル程度の大型ラジコンヘリコプターでアクロバット飛行をしていて、操作を誤った模様。Pirozekさんは頭頂部が切り落とされ、その場で死亡したとのことだ。
9966770 story
任天堂

任天堂の「すれ違い通信中継所」ではAWSとオープンソースソフトウェアを採用 69

ストーリー by headless
採用 部門より
insiderman 曰く、

任天堂ファンにはおなじみ、岩田社長が社員にインタビューをする「社長が訊く」にて、「すれ違い通信中継所」の開発スタッフへのインタビューが行われている。「社長が訊く」にしては珍しく技術的な話題にも多く触れられており、そこで任天堂社内で使われているソフトウェアについても触れられている(社長が訊く「すれ違い通信中継所」 4)。

「すれ違い通信中継所」のサーバーにはAmazonのクラウドサービス「Amazon Web Service(AWS)」が使われているそうだ。「すれ違い通信中継所」はその構築スケジュールが厳しかったという理由があったほか、どれくらいの数のアクセスがあるのか事前に予想できないため、AWSの利用は非常に向いていたという。また、Wii Uの交流サービス「Miiverse」もクラウドを使って構築されていたそうだ。

社内にはJavaやPerlを使用するチームもあるが、「すれ違い通信中継所」ではRubyを採用。データベースにはApache HBase、サーバーの構成管理はPuppet、ログの処理にはfluentdを採用しているそうだ。任天堂では3年前からPuppetを利用しており、すでに十分なノウハウがある模様。ログ解析にはAmazonのデータ分析サービスAmazon Redshiftが使われているそうだ。

任天堂のエンジニアというと、ゲーム開発に特化した技術者や組み込み系技術者ばかりというイメージもあるかもしれないが、近年ではネットワーク関連などの需要も多いようで、任天堂のキャリア採用ページでは岩田社長が開発者にインタビューしたコンテンツ開発スタッフの対談など、技術的な内容に触れたコンテンツもある。やや古いコンテンツもあるが、興味を持たれた方はこちらも見てみると良いかもしれない。

9966808 story
Google

オンラインアカウントを新たに作ることでプライバシーリスクは低減できる? 33

ストーリー by headless
心配 部門より
本家/.「Ask Slashdot: Can Creating New Online Accounts Reduce Privacy Risks?」より

私はGmailやFacebook、その他のソーシャルメディアサイトへ個人情報を保存することによる影響を懸念している。とりわけ、蓄積されたデータ全体からターゲット広告や信用情報などとして使われることが心配だ。個別のデータについてはあまり心配していない。解決法として、現在使用している個人のアカウントを捨て、新たにアカウントを作成することを検討している。これにより、GoogleやDoubleclickは私に関する2001~2012年のデータを大量に持っているはずだが、今後はデータを渡さないですむのではないだろうか。作業前にCookieを削除したり、IPアドレスを変更したりといった準備もするとして、このような方法で私のプライバシーに関する懸念は払しょくされるのだろうか。それとも、新しいアカウントを作成してもプロフィールから私が誰か知られてしまうだろうか。アドバイスやヒントなどあればお聞かせいただきたい。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...