室蘭でししゃもの稚魚の飼育に初成功 43
ストーリー by hylom
そうだったのか…… 部門より
そうだったのか…… 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
ししゃもの漁獲量は少なく、国内で流通しているものの多くは「カラフトシシャモ」や「カペリン」などと呼ばれる別の魚。本物のししゃもは北海道・太平洋側沿岸にあるむかわ町の特産品だが、ここ数年、漁獲量が減り続けているそうだ。しかし今回、北海道室蘭市にある道立総合研究機構栽培水産試験場の石田良太郎さんたちの研究グループがししゃもの稚魚の大量飼育に国内で初めて成功したとのこと(NHKニュース)。
# たぶん本物食べたことない。
ノーベル受賞者の弟さんの店に注文したんですが (スコア:1)
今まで食べていたのは偽者だとおもいしらされたよ。
http://www.shisyamo.co.jp/ [shisyamo.co.jp]
特段美味いものでもないとおもうが (スコア:0)
自分の家ではシシャモもカペリンも特に食べなかったので
本物のシシャモに特段の愛着はないが、シシャモを食べて育った人には
ウナギがヨーロッパウナギに取って代わられるくらいのインパクトがあるのだろうか。
Re:特段美味いものでもないとおもうが (スコア:2, 興味深い)
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091208362144.html [excite.co.jp] に
創業80余年の北海道のししゃも専門店・カネダイ大野商店のご主人に聞いた。(中略)
「うなぎとあなごを一緒にしたり、ロブスターと伊勢海老を一緒にして売っちゃえ! というくらいですよ!」
というくだりがありますよ。ヨーロッパウナギどころか、穴子に取って代わるぐらいのインパクトがあるのかな?
> # たぶん本物食べたことない。
同じく
Re:特段美味いものでもないとおもうが (スコア:2)
そういえば、最近鰻の蒲焼の代用品として穴子の蒲焼売ってるなぁ。
物自体は昔からあるけど、最近見るのは明らかに代用品っぽいので。
Re: (スコア:0)
# 骨っぽい鰻みたいな魚で異様に安いの。
Re: (スコア:0)
こいつらです。
ホラアナゴ属 [zukan.com]
なんでこれをハモと呼ぶかは知らないw
たしかに顔は似てなくもないが…
Re:特段美味いものでもないとおもうが (スコア:2, 興味深い)
齢30にして初めて本当のししゃもを食べました。
「え、これ別物すぎじゃないか?」
と思いました。それぐらい美味かったですよ。
美味い魚の養殖が実現するのは、
喜ばしいことです。
Re: (スコア:0)
元AC。
いや、カペリンもシシャモも食べたことはあって全然別物なのはよくわかってます。
そのうえで、どっちが美味いかって言ったときに、シシャモに特段の
思い入れのない私には、どちらもそれはそれで、くらいしか思わない。
寿司屋でクロマグロのつもりで注文した赤身がインドだとがっかりしますけど、
最初からインドマグロだと思って注文すればそれはそれで美味い、みたいな。
Re:特段美味いものでもないとおもうが (スコア:3)
釧路の方面で育ってます。
子供の頃食った、ストーブの上で焼いたししゃもはうまかた!
代替シシャモは味が単純というかなんというか。苦味が足りないのかな?
ししゃもならいくらでも食えるけど、カペは1,2本でいいやってなる。
Re:特段美味いものでもないとおもうが (スコア:1)
今までコシヒカリと思って食べてたのがタイ米でした、みたいな。
稚魚の飼育に成功ってあるから、どっかから稚魚取って来たのかと思ったら
ちゃんと人工ふ化させてるんですね。
人工ふ化自体は難しいことではなくて、そっから先が大変だった、ってことなのかな。
Re:特段美味いものでもないとおもうが (スコア:1)
ししゃもの刺身とか食べると衝撃受けますよ。
Re: (スコア:0)
うわ食ってみてー
両方うまい (スコア:1)
卵の食感はキャペリンの方が好き
風味はシシャモの方が好き
優劣ではなくて、好きずきだと思うだけど、名前を騙って売っていたのはダメダメ
Re: (スコア:0)
カペリンでも旨いよ。
日本人にとっては(あるいはもっとワールドワイドかもしれないが)魚卵ってのはご馳走なんだ。
Re:特段美味いものでもないとおもうが (スコア:1)
卵にだまされるからカペリンでもたいした違わないんだと思う。
魚としておいしいのはオス、卵を持つと身が味気なくなるから。
一部の子持ちししゃもはオスに卵を注入しているものがあるが、
それになじんでいる人は本物の子持ちししゃもにがっかりするとおもう。
鵡川のししゃものかなりの部分は白糠や釧路など道東産
Re: (スコア:0)
人件費の方が余計かかりますが…
Re: (スコア:0)
元コメをよく読め。
雄に卵を注入するのは、安いからじゃなくて、その方が旨いからだと#2475476は言ってる。
#鶏も、雛のうちに去勢した雄の方が雌よりも旨いという話はあるなぁ。
#去勢しないと、雄は硬くて食いにくいらしいが。
Re: (スコア:0)
そもそもカラフトシシャモの雄は飼料や肥料になってしまうので、食用にはほとんど流通していないという。
ローソン100のパックでも全部雌でしょ。
Re: (スコア:0)
柳葉魚の方は、雄は雄として売られているね。
物産展で聞いたら、雌よりも脂が乗っていて酒のアテに良いんだそうな。
Re: (スコア:0)
一部の子持ちししゃもはオスに卵を注入しているものがあるが、
なんの卵を注入してるの?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
魚卵きらいなのでオスしか食べない
Re: (スコア:0)
オスの方がうまいという話もありますね。
商業的には養殖できるのが良いのか (スコア:0)
養殖は技術的なチャレンジとして意義のあることと思うけれど
漁獲量の少なさによって希少価値があったりすると、それを基礎とした商売は養殖で見直しになるかもしれない
Re:商業的には養殖できるのが良いのか (スコア:2)
汚染などの関係で養殖の方が安全で旨かったりするんだよな
寄生虫のいない鮭とか
Re: (スコア:0)
絶滅に追い込むほど食いまくるより、はるかにマシじゃないか。
Re: (スコア:0)
>漁獲量の少なさによって希少価値があったりすると、
>それを基礎とした商売は養殖で見直しになるかもしれない
おそらく、天然ものと養殖ものの差別化(イメージだけでも)で、
希少価値を維持しようとするんじゃないんですかねぇ
Re: (スコア:0)
地元でも10匹700円ぐらいなので、どんなに生産コストを下げてもペイしないと思われ
それより、産卵場整備や稚魚から川に返ってくるまでの生活史を解明した方がいいよ
Re:商業的には養殖できるのが良いのか (スコア:2)
例えば養殖ブリなんかは生産原価がkgあたりで700円ぐらいらしいので、これ並になれば充分ペイすると思いますよ。
ただ、日本の漁業に調整ってものが存在しないせいで、生産原価低減->業者大量参入->過剰生産->販売価格暴落->みんな死ぬ とかなりそうで不安。
漁業仕事しろ (スコア:0, フレームのもと)
ITの世界では、このほんの十数年の間で
過度のスパイク負荷にも耐えるとか、突発的なデータ消失に備えるとか
いろいろ工夫をしてるわけだけど
漁業はようやくししゃもの養殖に成功?
ししゃもって、何百年前から食卓に並んでるんだっけ?
「獲れなくなったらどうしよう」とか、ぜんぜん考えてなかったって事だよね。
そんなんでド田舎にでっかい豪邸を建てられるんだから
漁業の補助金って美味しいんだろうなあ・・・
Re:漁業仕事しろ (スコア:1)
スパンが違いすぎますがな。
農産畜産漁業系とか、IT みたいに数ヶ月~長くて1,2年程度で色々切り替わってしまうのではなく、
数年~二桁年単位の研究の成果とかざらにあるんですから。
(スパンの長い研究分野は他にもいろいろありますけどね。
もちろん IT 系の多くはそれに当てはまらないので、他分野が亀のように遅く見えるのも仕方なし。
まぁ、ITに関しちゃ、逆に色々早く回りすぎだろという面もあるとは思ってますが)
長期と短期の見解相違 (スコア:1)
食えるレベルの成魚になるのに何年も掛かる訳で、安定化基準を三世代と捉えると、20年以上の研究が必須なんだよ。
更に、環境の整備と、外乱への対応(=壊滅しない養殖場構築)を含めると、100年でも全然足りない。
人間の活動期間を考えると、一種族の固定に人生掛ける覚悟が必須。
養殖場運営なら、人間側が三世代以上専念する必要があるね。
一方、IT系は、まだ人間が一周すらして無いレベル。
ま、ハードの進化が速過ぎて「これで何をするべきか」を検討する時間が全く無かったのが実情かな?
幸い、ハードの進化はサチり始めてるから、「(人間が)使われる為の技術」から「使う為の技術」に、やっと移行出来るかも?
只、情報科学分野は基礎教育含めて再構築が必須だね。
-- Buy It When You Found It --
Re:漁業仕事しろ (スコア:1)
ニホンウナギやクロマグロの完全養殖の状況なんかは、全国ニュースでも度々取り上げられているので、当然ご存知ですよね?
サンマの成功例はアクアマリンふくしま位かな?
もし何か(ITの発想で?)アイディアをお持ちなら、他コメで進められてる通りに自ら漁業者にならなくとも、コンサル業でウハウハになれるかもしれませんね
Re:漁業仕事しろ (スコア:1)
あるパソコンショップに、自信たっぷりな作業員がいた。そこに、有名な心臓外科医が
パソコンを持って修理を依頼しにやってきた。
さっそく点検を始めると、作業員はこう切り出した。
「先生、最近ふと思ったのですが、パソコン修理って心臓の手術に似ていませんか?
非常に神経を使う細かい作業ですし、パソコンの心臓ともいえるCPUを直して、
新しいパーツを入れたりする。作業が終わると、患者さんが元気になるのと同じように、
パソコンは新品同然になります。それなのに、どうして先生と私の給料はこうも違うん
でしょうかね」
外科医は、こう答えた。
「私はそれを、電源を入れたままでやっているからですよ」
貴君の持っている世界観だけで他人の仕事を評価すると恥をかくという小話。
人工心肺装置を使用しない手術ばかりじゃない (スコア:1)
冠動脈バイパス以外の心臓手術でも、心拍を停止させないで手術するのかどうかは知らん。
外科医は、こう答えた。
「私はそれを、電源を入れたままでやっているからですよ」
心停止した状態で手術を行う方法が近年まで主流だった事を考えると、このCPUと医者のたとえ話は、大変にユニークですな。
貴君の持っている世界観だけで他人の仕事を評価すると恥をかくという小話。
全くの同意見だ。
Re: (スコア:0)
それがなに?
電源を入れたまま(「プログラムを走らせたまま」のほうがより近いか)直しているのは変わりないが?
まあ人体にたとえるなら心臓は電源、CPU(とメモリ)は脳だろうけど
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
脳外科医の仕事も脳味噌取り換えるだけなの?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
>だったらRAIDアレイのHDDをホットスワップで挿し直す作業員は脳外科医と同じ給料貰えんのかよー
RAIDアレイのHDDが感情を表出したり、数学の問題をこれまで知られなかった方法で解いたり
お掃除の途中にどじっこしたり、何もない廊下で転んだり
雨の日に洗濯物を干したり、食器洗いで洗剤が流されていなかったり、
洗濯中の洗濯機から泡が吹き出したり、ルンバが家出したり、
転んだ後に「自分はダメダメですね~」と額に絆創膏貼っていたり
只の「知識のコンテンツ」じゃない機能があるなら、そうかもしれませんね。
そんなただのどじっ娘ロボにしか見えない「RAIDアレイのHDD」があったら、給料高いかもしれませんね。
どじっこ人格を保全してメンテナンスしろって。
Re: (スコア:0)
馬鹿丸出し
Re: (スコア:0)
じゃあやれば?
後継者不足だから喜ばれるかもしれないよ。
Re: (スコア:0)