任天堂の「麻雀牌」が復活 46
ストーリー by hylom
海外ではPS4やXbox-oneが発売されますが 部門より
海外ではPS4やXbox-oneが発売されますが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
任天堂は花札メーカーとして創業したという話はよく知られているが、現在でも花札やトランプ、百人一首、将棋、囲碁などの商品を販売している(任天堂の「その他の商品)。かつては麻雀牌も製造していたのだが、数年前に生産を終了してしまった。そんな任天堂の麻雀牌が新たに「役満 鳳凰」として11月29日に新発売される。希望小売価格は18,900円。
その重量感は任天堂の人気麻雀牌「役満・特重」の仕様を踏襲しているとのこと。任天堂製だがとくに任天堂キャラクターなどが採用されているわけではない、正統派麻雀牌である。クリスマス前ということで、「任天堂の新ハードだよ!」といって人にプレゼントしてもよいかもしれない。
任天堂のハード (スコア:2)
その他商品の一覧に「オリジナルトランプのご注文 [nintendo.co.jp]」なんてものが・・・
最低発注数1000組(50万円~+製版代)で、納期は50日。
カードの材質を紙かプラスチックか選んで
柄は「裏面のみオリジナル」「裏面とスペードAとジョーカーのみオリジナル」「裏表両面オリジナル」から選択
同様に、花札、かるた、百人一首もオーダーできるんだとか
Re:任天堂のハード (スコア:1)
花札/カルタはともかく、百人一首は歌も変えられるのかね。
#歌を変えたら、ただのカルタ?
Re: (スコア:0)
上の句を読み上げて、下の句を獲るルールは変わらないと思うので。
一般的なカルタとはルールが若干違うし、坊主めくりにも対応してもらわないと。
百人一首 第xx回任天堂杯
xxxx年度 任天堂公式百人一首トルマリン使用のこと。
年度毎に収録歌が大きく異なり、同年度でも色違い(金、銀、パール、うれしい白、ブルー、ダイヤ等)で
小さく異なるバージョンがある。
Re: (スコア:0)
上の句を読み上げて、下の句を獲るルールは変わらないと思うので
以下の2種類の札を50枚ずつ散らばめて、任意の上の句を聞いて、それを受けるのが
「それにしても 金のほしさよ」か
「いいじゃないか にんげんだもの」か
選ばせるのは面白そうだなぁ。
「柿食えば 鐘がなるなり 法隆寺」⇒「それにしても 金のほしさよ」
「これやこの行くも帰るも別れては」⇒「いいじゃないか にんげんだもの」
「恋すてふわが名はまだき立ちにけり」⇒「それにしても 金のほしさよ」
Re:任天堂のハード (スコア:2)
それにつけても、じゃなくて?
そして北海道の百人一首かるたは、下の句読み・下の句取り、かつ木の札 [google.co.jp]という件について。
取ったあとその句の上の句を読むのですが、次の取り札に備えてて全然誰も上の句を聞いていないという。「
Re: (スコア:0)
「それはわたしの おいなりさんだ」
Re: (スコア:0)
小倉百人一首以外の百人一首 [wikipedia.org]とか?
Re: (スコア:0)
「古今和歌集全部かるた」とか、「八代集全部かるた」とかですねわかります。
下の句重複とか上の句重複がそれなりにあるからその際は早い者勝ちということで。
持ってる麻雀牌 (スコア:1)
「ネクロノミコン」というクトゥルフ牌。
あと、ジョーカー40枚付きのニャル子さんトランプもある。
らじゃったのだ
Re:持ってる麻雀牌 (スコア:1)
打ってるとSAN値ががんがん下がりそうでうらやましい
そういえば、麻雀漫画でクトゥルフものって見たことないなあ。
#名状しがたい白のようなもの
近代麻雀オリジナルだと違和感なさそうだけど、もう無くなったしなあ。
#存在自体がホラー
Re:持ってる麻雀牌 (スコア:1)
ニャル子さんのアニメ第三期のDVD、Blu-rayのおまけドラマCDが「宇宙麻雀大会」でした。
らじゃったのだ
Re: (スコア:0)
聴いてないけど、元ネタはこれでしょうね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%8D%E3%8... [wikipedia.org]
Re:持ってる麻雀牌 (スコア:1)
そういや麻雀の打ち方、MZ-80Bの麻雀ゲーム(役判定完全じゃなかった)で覚えたもので
初めて人と打ったときに槓子ありで七対子を上がって不聴になったことが。
リンク先で麻雀覚えたらとんでもないことになりそうだ。
らじゃったのだ
Re: (スコア:0)
「あ~る」に出てくるってことはさらに元ネタが存在するんだろうってことはわかるが
それ以上のことがいまだにわからない
Re:持ってる麻雀牌 (スコア:1)
>そういえば、麻雀漫画でクトゥルフものって見たことないなあ。
ラクロス漫画のクトゥルフものとか、水球漫画のクトゥルフものも見たことありませんけど。
というか、「クトゥルフもの」ってそんなメジャーなジャンルなのか?
Re:持ってる麻雀牌 (スコア:1)
>「クトゥルフもの」ってそんなメジャーなジャンルなのか?
ホラーという条件を入れるとそれなりに定番なのでは?
最近の近代麻雀オリジナルはなんでもありのカオス状態(ややホラー成分大目)だったので、あっても違和感なかったかもなあと。
まあ、読者層に合わないという判断なんでしょうね。
>ラクロスものの麻雀劇画とか、水球と絡めた麻雀劇画とか、へたしたら探せばあるんじゃない?
近代麻雀シリーズは結構読んでいるのですが、さすがに記憶がないです。
#近代麻雀シリーズだけかよと言われるかもしれませんが、実は麻雀漫画のほとんどはこれでフォローできてしまうのです。作品数的には(無茶な言い方かもしれない)。
ラクロス部、水球部だけと実質は麻雀部とか、何故か麻雀勝負という展開ならあるかもしれない。
#存在自体がホラー
Re: (スコア:0)
>ラクロス部、水球部だけと実質は麻雀部とか、何故か麻雀勝負という展開ならあるかもしれない。
中高で水泳部・天文部だったけど、内実は麻雀部だったわそういえば。
#「雨で寒くて泳げないとき」「流れ星が流れるまで」の時間つぶしだった
Re:持ってる麻雀牌 (スコア:1)
いくたまきさんの「セイガク雀鬼ホーテ」を思い出した。
(アニメージュコミックスの「パイが好き!!」 [nifty.com]に収録)
あれは文芸部だったかな?
らじゃったのだ
Re:持ってる麻雀牌 (スコア:1)
というか、「クトゥルフもの」ってそんなメジャーなジャンルなのか?
以前から影響を受けた作品ってのはそれなりにありましたが、「クトゥルフもの」ってカテゴリとしてはここ数年でえらくメジャーになった気がしますね。
正統派から「ラヴクラフト最大の誤算」だの「日本人に見つかった結果」だの言われるものまで多種多様ですが。
Wikipedia:クトゥルフ神話に影響を受けた作品一覧 [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
むしろ麻雀劇画が「なんでもありカオス」な気がする。
ラクロスものの麻雀劇画とか、水球と絡めた麻雀劇画とか、へたしたら探せばあるんじゃない?
Re: (スコア:0)
そのへんは"サル漫 [wikipedia.org]に描いてあった通りですね。
#生活の全てをマンガ化も、萌えたんからラッピング電車とかラッピングモノレールまで実現してるので、現実が追いついちゃったのかも知れません。
Re: (スコア:0)
そりゃあ、普通のマンガ・アニメ好きならクトゥルフ神話は一般教養の範囲でしょうけど、
麻雀漫画誌を読むような読者には敷居が高すぎるでしょ。
持ってないけど (スコア:0)
こういうの [amazon.co.jp]もあるでよ。
値段が高くてブーブー言われていたが。
亀といえば… (スコア:0)
イーピンが「オリジナル」の「亀」だとわざわざ強調しているのは…クッパ大王ってことなんだよね?
3層ユリア樹脂製の竹目模様はやっぱり全部同じなのかな?昔はこれを覚える技があったそうだけども。
Re:亀といえば… (スコア:2)
>イーピンが「オリジナル」の「亀」
ここだけ読んで
現在の字牌は東南西北の風牌と白板、緑發、紅中の三元牌であるが、かつてはこれに黒亀を加えた四元牌であった。
白板=白虎、緑發=青龍、紅中=朱雀、黒亀=玄武であり、風牌と同様に四方すなわち天下を意味する。
黒亀の図柄は亀の甲を表していたが、時代が下るにつれ類似した図柄の一筒と同一視され消えていった。
任天堂の麻雀牌の一筒が亀の図柄なのはこの名残である。
民明書房刊「麻雀牌半万年の歴史」より
みたいなのを想像したよ。
任天堂のサイトには「任天堂オリジナル」とあるので、オリジナル=独自、であり≠起源だとわかりますが。
言葉って難しいね。
Re:亀といえば… (スコア:1)
バーチャルボーイを完全再現
リアル3Dマージャン(牌が赤四階調)
つまり、亀が赤いのです。
#どうするリューイーソー
Re: (スコア:0)
ドラ14
任天堂キャラクターだったら (スコア:0)
任天堂キャラクターの雀牌セットが、クラブニンテンドーのポイント交換に出たりしたら、
それ目当てにソフトを大人買いしてしまう悪寒……
#任天堂キャラクターの花札はすでに持っている
裏が竹じゃないと (スコア:0)
なんか安っぽい感じがして嫌だ。
竹だとガンパイできちゃうとか、象牙じゃなくていいのか
とか言い出したらきりがないのはわかってるんだけど。
Re:裏が竹じゃないと (スコア:1)
いや、今は象牙だと問題ないのか?でしょう。
#一度、聖地に行ってみるか
#存在自体がホラー
Re: (スコア:0)
やっぱり竹じゃないと派(AC)
竹だとガンパイできるよ派
↑↓敵対
黒練り牌でもガンパイできるよ派
指紋を覚えてガンパイできるよ派(印南)
傷を覚えればガンパイできるよ派(浅井銀次)
やっぱりガラス牌だよ派(鷲巣巌)
Re: (スコア:0)
基本は劣化ウラン牌だろう(政治家)
Re: (スコア:0)
いっそ、イカサマ用麻雀牌とか・・・・・。
例えば背中に裸眼立体視で表の模様が描いてあり
普通な見る分には背中の模様は砂の嵐にしか見えない。
使い方
①先ず相手の牌から白を探す。
適当に右目と左目で別の牌を見る。
ハッキリと牌の模様が浮かび上がる牌があったら
模様が浮かんでない方の牌が白。
②白を片目で見つ続けながら、もう一方の目で
白以外の牌をスキャンする
Re: (スコア:0)
量子麻雀とか?
Re:裏が竹じゃないと (スコア:2)
量子将棋みたいにすべての牌の可能性があるとかなら、
天和と宣言しておしまいなんじゃね?
Re:裏が竹じゃないと (スコア:1)
麻雀の牌でどこかをランダムor不可視にしてもあまり面白くならなそうなんですよね。
捨てるまで手牌が不確定(不可視)だとそもそもゲームにならないというか手牌がロクに確定しないし。
手牌は明確だけど捨て牌を伏せる、だと単なる鳴き禁止だし。
他人の持ち牌と捨て牌から役が確定する(本人の手牌は無視)というのも、興味深くはあるけど、一つに絞り込めないケースが多いだろうし。
場に出すまで点棒の種類が不確定、くらいなら遊べるかな。一万点リーチ!
Re:裏が竹じゃないと (スコア:1)
役に対する点数を不定にするとか。
らじゃったのだ
Re: (スコア:0)
1順に1牌だけ確定できるようにすれば・・・
Re: (スコア:0)
天和宣言にはチョンボはめで対抗する
つまり、天和宣言した相手より先に手牌を晒して自分の牌を確定させる
天和宣言者以外の3人の手牌で上がれないようにする→チョンボ確定
(それでもチートイツ天和なら成立するか?)
Re: (スコア:0)
ヨリ目でバレそうな気がする
手積み用? (スコア:0)
なんですよね。
今時手積みで麻雀したい人がいるんだろうか…
もしかしたら、全自動対応ありのバージョンもあったりとか?
無いか…
Re:手積み用? (スコア:2)
そのために、関連商品として麻雀マットがあるんですが。
#今時天板裏が緑フェルトな炬燵を探して買ったんですが、
役に立ってないな・・・
Re:手積み用? (スコア:1)
…という光景が、今でもあるのかどうかは知りませんが。
道具とヒマとメンツさえ合うなら、手積みでもモーマンタイって人はそこそこ居るんじゃないかなぁ。
あるいは、昔を懐かしみながら積み込むための何か。
Re:手積み用? (スコア:1)
積み込み、すり替えまではできなくても、
山を積んだり、盲牌したりという人生においての無駄スキルを時には確かめたい事もあります。
#存在自体がホラー
Re: (スコア:0)
別に、家族や親戚と打つのは珍しい事ではないと思いますよ。
最近はボケ防止に老人ホームでも流行ってるみたいですし。
Re: (スコア:0)
全自動宅持ってるやつなんか自分の周りでは2-3人しかいないわ。
他の場所で打ちたかったら手積みでやるしかなかろう。
雀荘なんてタバコ臭いだろうし、そうでなくても知らない人のいるとこじゃくつろげないし。