パスワードを忘れた? アカウント作成
10612671 story
ゲーム

第1回囲碁電王戦、2月11日と16日に開催 18

ストーリー by headless
開催 部門より
2月11日と16日の2日間、人間とコンピュータ囲碁ソフトが対局する「第1回囲碁電王戦」が日本棋院市ヶ谷本院「幽玄の間」で開催される(第1回囲碁電王戦日本棋院のニュースリリース)。

出場するコンピュータ囲碁ソフト「Zen」は、第5回UEC杯コンピュータ囲碁大会のほか各大会で25回優勝しており、思考エンジンは市販ソフト「天頂の囲碁」に搭載されている。今回は5台のPC(計30コア)のクラスタで戦う。1日目はプロ棋士とZenの対戦となり、張豊猷八段平田智也三段が出場。2日目はアマチュア日本代表の江村棋弘アマ七段と生活の党代表の小沢一郎アマ六段がZenに挑む。2日ともニコニコ生放送で生中継されるほか、東京・六本木のニコファーレで行われる大盤解説会は無料で観覧できる。

shinshimashima 曰く、

対戦カードは
2/11
張豊猷八段 対 Zen (9路盤、20分/秒読み30秒)
平田智也三段 対 Zen (9路盤、20分/秒読み30秒)

2/16
江村棋弘アマ七段 対 Zen (13路盤、30分/秒読み30秒)
小沢一郎アマ六段 対 Zen (19路盤、60分/秒読み60秒)

いずれも互先(置き碁ではない)、コミ6目半、日本ルール。


ちなみに、コンピュータ囲碁とプロの対局としてはすでに電聖戦がすでに行われている。

(続く...)

参考までに、最近のプロ対コンピュータの成績は

9路盤
2012/3/17 Zen 対 大橋拓文五段(当時) 互先(コミ7目) 1勝1敗
2012/11/25 Zen 対 蘇耀国八段・大橋拓文五段・一力遼二段(当時) 互先(コミ7目) 2局ずつ プロ6勝

13路盤
2012/2/25 Zen 対 石田芳夫九段(二十四世本因坊秀芳) 定先 石田九段の中押し勝ち

19路盤
2012/3/17 Zen 対 武宮正樹九段 5子 Zenの11目勝ち
2012/3/17 Zen 対 武宮正樹九段 4子 Zenの20目勝ち

第1回電聖戦
2013/3/20 Zen 対 石田芳夫九段 4子 石田九段の中押し勝ち
2013/3/20 Crazy Stone 対 石田芳夫九段 4子 Crazy Stoneの3目勝ち

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2014年02月01日 18時56分 (#2537746)

    電聖戦を報じた産経新聞の記事(2013.3.20) [msn.com]ではフランスのプログラマーが開発したソフトに対して
    石田芳夫二十四世本因坊(64歳)が黒石4子のハンデをひっくり返せずに3目半差で負けて
    「アマ六段の力はある。人間なら打ってくる場所に打たない冷静さと柔軟さを感じた。天才かも」
    と発言している。
    (石田芳夫氏は22歳で本因坊、その後5連覇で二十四世本因坊。
    正確な計算と形勢判断により「コンピューター」のニックネーム)

    Wikipediaによれば、置き石1子で一段の差が目安。プロ初段とアマ初段の差が9子。
    トップアマ対トッププロだと2子前後。相対評価的であり所属集団の違いがあるみたいですね。
    海外との差が話題になる。

    小沢一郎氏は2011年にアマ六段の免状を得ている。なんという偶然。
    影響力が低下した政治家とはいえ全盛期は日本を動かした人だし、面白い人選だと思う。

    • by Anonymous Coward

      どんな打ち方をするかは興味をそそられる。
      大局より場面場面でしっかり利益を確定し、捨て石置きまくり、コウを作りまくり、
      コンピューターが恐れて近寄ってこないタイプの力碁じゃないかとか勝手に予想したり。

      相手が人間だとそれに合わせるってこともあるだろうから、
      ニュートラルなコンピューター相手というのは面白い気がする。

      コンピューターにも個性があったらどうか分からないけど。

  • by Anonymous Coward on 2014年02月01日 17時14分 (#2537688)

    アマ六段なのね。政界最強なんて謳われるわけだ。
    政治家としての評価は色々だろうけど、素直にすごいと思った。

    • by Anonymous Coward

      てか、他の人は9路盤と13路盤で、言い訳の余地を残した対戦(「序盤の布石が利きにくい」など)なんで、本当のガチンコは小沢さんだけなんだな。

    • by Anonymous Coward

      でももう売名って言うか「大震災のあと放射性物質から逃げまわって三行半を週刊誌で公表された」という汚名返上目的としか思えない

      • by Anonymous Coward

        汚名返上というか、汚名挽回ですよね。

        岩手県選出の国会議員が東京でコンピュータと囲碁をやったとして、どういうメカニズムで地元での評価に繋がるか、だれか教えてくれませんか?

  • by Anonymous Coward on 2014年02月01日 19時49分 (#2537781)

    コミ6目半って妥当なの?

    19路盤のをそのまま適用してるんだと思うけど
    比率が違う気がするんだが。

    • 狭い分、コミを出すのが大変なのですが、一方狭い分、先手の有利が増しているので、
      伝統的に同じコミでいいとされています。
      実際、プロ同士の9路盤でも6目半で打たれていてトントンくらいのようです。
      8路以下は指導碁でしか打たれないので、適正なコミは聞いたことがありません。

      今だったら、コンピュータ同士で数万局くらい作り碁打たせて、統計とったデータとかないのかな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        前のコンピュータ囲碁のニコ動で9路だとコミ出すのが若干辛いって言ってた記憶がある

    • by Anonymous Coward

      囲碁では盤面の大きさに関わらず、コミは一定です。
      大体の場合は妥当です。

      • by Anonymous Coward

        5路盤は先手必勝でコミも何もあったもんじゃないな。

  • by Anonymous Coward on 2014年02月02日 2時11分 (#2537919)

    盤面の場合の数がチェスや囲碁とは比べ物にならなくて、アマ初段にもまったく太刀打ち出来ないとか聞いてたんだけど、いつの間にかトッププロと4子で戦えるくらいまで強くなってたのね。

    • Re:囲碁の方も (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2014年02月02日 9時02分 (#2537978)

      コンピュータ囲碁の研究は1960年代から始まって世界中で盛んに進められてきたが,手が広すぎてチェス,オセロや将棋などで有効であった探索の手法がそのままでは使えず,なかなか強くならなかった。研究が始まって40年ほど経ってもまだアマの級位者レベルに留まっていた。それが,モンテカルロ法が有効であることが2000年代半ばにわかってからは急速に強くなり,一気にアマ高段者のレベルに達した。本書はそのモンテカルロ法の理論と実践について,それぞれの第一人者が詳しく解説したものである。

      コンピュータ囲碁―モンテカルロ法の理論と実践― [amazon.co.jp]の「Amazonサイト上の解説」 より引用

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      > チェスや囲碁とは
      「チェスや将棋とは」の間違い orz

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...