ヤマト運輸、ICカード免許証を活用した運転免許証管理システムを構築 59
ストーリー by headless
活用 部門より
活用 部門より
ksyuu 曰く、
いささか旧聞となるが、ヤマト運輸がICカード免許証を活用した運転免許証管理システムの運用を1月20日から開始したそうだ(ニュースリリース)。
この運転免許証管理システムでは、ドライバーが携帯するポータブルPOS端末にICカード免許証を読み込ませることで、(1)本人確認、(2)有効期限確認、(3)自動車運転免許種別と乗務する車種の整合確認を行う。3点いずれかでエラーになれば端末が起動せず、仕事ができないらしい。
中型免許の導入以降、運送業界ではミスや誤解、無理解などから新制度の普通免許で中型自動車の中型車を運転する/運転させられるトラブルが多発しているようで、事業者にとってはドライバーの割り振りや運転可能な車両の確認などが頭痛の種と言われている。このシステムはそういったトラブルを防ぐ最終ラインとなるようだ。
全ての自動車に標準装備 (スコア:3, すばらしい洞察)
すべての自動車に標準装備してもいいんじゃないかとも思ったけど、
緊急時に車を移動させるときとかにちょっと面倒か。
一旦認証した後は、鍵を抜くまでは有効にしておくとかかな?
国際標準取れるなら Re:全ての自動車に標準装備 (スコア:3, 興味深い)
政治を使って国際標準を取れればいいけど…
取れなかったらB-CASのような事になって、マシな自動車産業を
家電メーカーと同じ惨状に引き釣りこむ可能性が
Re: (スコア:0)
……別に北米向けに右ハンドル車輸出してるわけじゃありませんよね?
Re:全ての自動車に標準装備 (スコア:2, すばらしい洞察)
>すべての自動車に標準装備してもいいんじゃないかとも思ったけど、
>緊急時に車を移動させるときとかにちょっと面倒か。
標準装備すべきだと思います。
免許証を差さなくても始動できるけど、時速10kmまで、とかにすれば問題ない。
Re: (スコア:0)
時速10kmは迷惑
Re:全ての自動車に標準装備 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
それは分かってるんだよね。
時速10kmまでならとりあえず”動く”となれば
時速10kmでダラダラ走り続ける馬鹿が
必ず
現れる。
それが迷惑だと言ってるんだろう。
Re: (スコア:0)
そうなったら警察呼べよ
Re: (スコア:0)
呼ぶよ
その手間がウザくて迷惑と言ってるんだが…
日本語分からない可哀相な人なのか
Re: (スコア:0)
そういうシステムになったとき全てのドライバーがそういう迷惑行為をするわけでもなく
一部が稀にそういうことをする可能性がある、というだけでなんでそんなに気にするんです?
Re: (スコア:0)
バカが一人いるだけで渋滞は起こるしなぁ。
道一本使えなくなるわけで、思ってるより影響は大きいと思うよ。
緊急自動車が通れなくなったり、逃げ遅れて津波に呑まれたり。
(今も同じと言われればその通り)
子どもや痴呆老人が運転する可能性 (まあ今と同じなわけですが) まで考えて、
外部から強制停止できるとかステアリング操作できるとか、
そういう仕組「も」付けて良いかもしれない。
Re: (スコア:0)
「一部の例外を気にしない」というのは、エンジニアの考え方として間違っていると思います。
Re: (スコア:0)
事故の可能性があるから車なんてやめちまえってのと大して変わりのない極論だと思うわけですよ
Re:全ての自動車に標準装備 (スコア:1)
もしそれが標準になったら、公道を低速で走ってる車に対して職質掛けやすくなるでしょうしね。免許不携帯の嫌疑があるわけですし。
Re: (スコア:0)
免許証くらい携帯しろ
Re: (スコア:0)
ちんたら走るオバちゃんが目に浮かぶ
Re:全ての自動車に標準装備 (スコア:2)
車には装備してないんじゃないですか? ポータブルPOS端末って書いてあるので、その日/その時に乗る車をどこか事務所とかで割り振っておいて、それを参照するんだと思います。車のキーをこっそり交換したり他人の免許証を読ませたりはしない前提で。そういう抜け道を取ると配達が大変になるので十分難しいのかも。
# 仮に車を交換させるのが増えたとしても、はがすと跡が残るNFCステッカーを車内に貼っておいて読ませればよさそう
Re:全ての自動車に標準装備 (スコア:1)
いや、現状では車の標準装備ではないので標準装備にしたらいいんじゃないかという話なんですが。
# タイトルしか読んでないだけ?
Re:全ての自動車に標準装備 (スコア:2)
(3) 自動車運転免許種別と乗務する車種の整合確認
乗務する車両の自動車検査証(車検証)情報を照合し、保有免許で乗務可能な車両か判断
します。運転できない車両である場合はポータブル・ポスが起動しません。
とあるので、車両に電子装置とかの照合手段が積まれていて車両が動作を許可するのではなくて、単に手持ちの
携帯端末でログインできないだけと読めます。しかしヤマト運輸で携帯端末が動作しない、または予定と違う車両に
嘘をついて乗っているなどすると仕事にならないはずなので、それでよしとされているということではないでしょうか。
# 認証装置を車に搭載すると改修作業の時間も手間もかかる
# シール一枚貼るとしても不正回避にあまり効果的ではなさそう
# 車検証はすでに収集が終わっているか何かで信頼できるのかもしれない
Re: (スコア:0)
近年、作業機や農業トラクターの盗難が増えているので、車関係全般で広く普及してほしいですね。
Re: (スコア:0)
それとこれが どう結びつくのかわからない?
Re: (スコア:0)
作業用機械の盗難は保管の甘さも原因だけど、盗む方もガチだから狙われたら防げないよ
保険かけておく方が確実で安い
ヤマト運輸の情報システム投資 (スコア:2, 参考になる)
ヤマト運輸って業界でもいち早くドライバーに専用端末持たせたり、積極的に情報システムの開発に投資している印象があるが専門家の評価はどうなんだろう?
(かなり前のことだが佐川のドライバーの兄ちゃんも「うちはヤマトより合理化が遅れてる」と言っていたな.......)
運送会社ごとのドライバーの持ってる端末や財布(集金袋?)、その他所持品の違いは見ていてなかなか興味深い
Re: (スコア:0)
ヤマトに首を切られて佐川に拾われたのかな。
Re: (スコア:0)
「印象があるが」、しかも他の文章も伝聞、おいおいこんなのに「参考になる」をモデしたクソモデレーター誰だよ?
Re: (スコア:0)
ヤマト運輸は情報化されている割に、物品現在地追尾の精度が低い(市井に公開されている範囲では)。
「集荷しました」「配送しました」くらいしか解らない。内部ではもっと細かく解るのかもしれないが…
まあその分、最後の配送部を担当する各配送員の創意工夫や普段の得意先との人間関係に依存する柔軟な配送取り扱いが出来るのだろうけれど。
国際航空物流フォワーダー各社の国内陸送便サービスのほうが、
どこの中継拠点を何時何分にどの担当者IDが扱って通過しいつ配送に出たのたか解ったりする。
無駄に免許が細分化しているのがいけない (スコア:1)
こんなに複雑にする必要がどこにあるのか疑問。
特に2輪なんかは、どんなに排気量がでかくてもキングコングが運転するわけではない。
人間サイズの大きさなのだから、あんなに細かくする必要性を全く感じない。
Re:無駄に免許が細分化しているのがいけない (スコア:5, 興味深い)
日本の航空機の操縦士技能証明はもっと壮絶だぞ。
(准)定期運送用・事業用・自家用操縦士が、各々航空機の種類(飛行機・ヘリコプター・滑空機・飛行船)・航空機の等級(陸上機or水上機、エンジンの数が単発or多発、エンジンがレシプロorタービン(滑空機の場合はエンジンが無い場合もある))・複数の操縦士が必要な航空機の場合はその航空機の型式限定になっていて、加えて航空身体検査証明が必須で、その他実用的には、計器飛行証明・無線免許も必要で、その他航空英語能力証明も欲しい所だったりする。
そのくせ米国では制定されているパワードリフト(VTOL)の技能証明が存在しなかったり、推進器がレシプロでもタービンでもない場合(固体ロケット+ラムジェット等)も該当する技能証明が無かったりする。(馬鹿丸出し)
Re: (スコア:0)
米国海兵隊航空隊OBか英ハリアー統合飛行隊OBでもなければVTOL機操縦経験は無いだろうし、
ロケット+ラムジェットの有人航空機なんてまだ設計すらされてないだろ…
V-22やAW609のようなティルトローター機の運行に必要なPoweredLift操縦免許については
今後必要になるから国土交通省が制定検討中というのはどこかで読んだぞ。
Re: (スコア:0)
パルスジェット有人機(Fi-103R:V1=フィーゼラーFi103の有人型)や、固体ロケット有人機=桜花MXY-7や、カヤバ工業他のチップラムジェット回転翼機や、開発中止ではあるがアレスI+オリオン宇宙船(特に一段目)等が、莫迦にされたエンジンや推進器がレシプロでもタービンでもない場合に該当しますな。
Re:無駄に免許が細分化しているのがいけない (スコア:2)
アレスI+オリオン宇宙船(特に一段目)
日本かその近くから人が乗って打ち上げるとして、日本の領空で操縦するんですか、それ?
Re: (スコア:0)
で、それらは免許制度を改定するに十分な量産性と公共交通の反復往来に資するほどの物量があるの?
Re: (スコア:0)
大型二輪と普通二輪だけでいいと思う
原付・小型と車のおまけ免許は廃止
Re: (スコア:0)
大型二輪と普通二輪の区分こそ不要だろ……
Re: (スコア:0)
免許の区分と道路の運行区分と車両の運用の区分がややこしいので、ざっくりまとめて欲しい
原付の1種と2種まとめて小型でそれ以上は普通でもういいような
Re: (スコア:0)
自動車普通免許に原付免許が付いてくるのを止めちゃえばいいんだよね。
50だろうが125だろうがバイクはバイクで免許取得してちゃんと講習を受けてもらうって方針のが良いよ。
Re:無駄に免許が細分化しているのがいけない (スコア:1)
昔はもっとひどくて、自動車の免許とったら自動二輪全部乗れたんだよね(いわゆる限定解除)。それに比べれば現状はマシになったわけで。警察としては今後もおまけ免許は出来るだけ無くしたい方向だろうから、なにか事件があったりするたびになくなっていくだろうとは思うね。ただ、免許も細分化されていく方向にはなるだろうけれど(結局警察としては出来るだけ区分が増えたほうが権益が増えるから)
ただ、原付免許ってペーパーだけで取れるんで、それを取ったからってバイクに乗る技量が身につくわけではない、と思ったら今は実技講習もしているのかな。でも試験ではないので講習で身につかなかった人も公道に出ちゃうという意味ではまだまだかも。
Re: (スコア:0)
原付と小型二輪は統合してもらいたいです…
Re: (スコア:0)
小型二輪は必要。
バイクで高速乗る気はさらさら無い(クルマあるし)のに、
普通二輪免許必須で400で車体起こしやらなきゃいけなくなるとかダル過ぎるわ。
Re: (スコア:0)
言いがかりにも程があるだろw
ヤットデタ (スコア:1)
ヤットデタ感ブギウギレデ。
免許証ICカード化 (スコア:0)
警察を除いた私の知る最初の有効利用例だ。
Re:免許証ICカード化 (スコア:5, すばらしい洞察)
私には警察を含めても最初の有効利用例ですね。
Re: (スコア:0)
警察はすれ違っただけで読み取れる装置を開発済みなんだ!
紐付け管理 (スコア:0)
POSってことは、その免許証の情報とトラックのタコグラフやGPSが連動して
ドライバー個々の総合管理がなされるんだろうね
タコグラフ (スコア:2)
たこ-ぐらふ【蛸グラフ】奴隷労働の強度を記録するメーター。
Re: (スコア:0)
ICカード免許証がなくとも、しっかり管理されてますので安心してください。
Re: (スコア:0)
過去の報道等を見る限りでは、POSと勤務時間は連動していても、車両との連動はしていないようです。
想像ですが、読み取った免許証のデータと事前に登録した車検証のデータを照合しているだけだと思いますよ。
#となると、車検証のデータを誤登録したらかなりヤバイw
あれに入れたのか (スコア:0)
あのPOS端末なら非接触ICチップリーダー付いてますからプログラムの追加だけでイケそうですね。
免許証の暗証番号忘れたので業務できねーって思うと胸アツ
Re:あれに入れたのか (スコア:3, 興味深い)
このシステム、免許の暗証番号って入力必要なんですかね?
暗証番号を3回間違えるとロックされて警察いかないと解除できない [tokyo.jp]そうなので、
適当な暗証番号三連発する嫌がらせが横行しそうな予感が…