パスワードを忘れた? アカウント作成
10707068 story
OS

CP/Mの商標が2012年に出願されていた 65

ストーリー by hylom
商標とドメインには気を付けよう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

以前、8ビットマイコン「Altair8800」の互換機「Legacy8080」を発売するとして話題になった技術少年出版は、「CP/M」の商標を所持しているという(同社の会社概要)。

商標検索をしてみると確かに2012年に出願がされており、現在同社がCP/Mの商標を所有しているのは事実のようだ。

CP/Mはご存知の通り8bit時代に一世を風靡したOSで、開発/発売元のデジタルリサーチ社は1991年にノベルに買収され、さらにカルデラ(現SCO)に売却された。現在CP/Mの資産はSCOの子会社であるリネオが所持しており、そこから許諾を受けた「非公式 CP/M webサイト」により公開されている。

現在では販売されていない製品であるとはいえ、自社が開発や販売したわけでもない、権利者が消失したわけでもない製品の商標を自社のものとして出願するのは商モラル的にいかがなものかとタレコミ者は思うのだが。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2014年02月25日 21時08分 (#2551733)

    昔テラ・インターナショナルという会社(ググるとトップに出てくるまともな会社とは別)北畠徹也なる香ばしい人物
    https://twitter.com/Tetsuya_K [twitter.com]
    http://togetter.com/li/224919 [togetter.com]
    http://anond.hatelabo.jp/20111004113435 [hatelabo.jp]

    が、かつてPerl,Apache,Ruby,OpenSauceという語を商標とろうとして
    http://developers.srad.jp/story/11/10/03/0816208/ [srad.jp]
    各方面から激しく突っ込まれ
    http://opensource.srad.jp/story/10/06/28/0036259/ [srad.jp]
    異議申し立てが認められたという件
    http://developers.srad.jp/story/11/10/03/0816208/ [srad.jp]

    がございました。
    今回はさすがにここまでアレではなかろうと思うが

  • by ymasa (31598) on 2014年02月25日 22時01分 (#2551768) 日記

    こんなところでタレコミしている場合じゃないと思うよ。

  • by Anonymous Coward on 2014年02月25日 20時15分 (#2551688)

    誰か困ってんの?

    • by Anonymous Coward on 2014年02月25日 20時47分 (#2551714)

      いかがなものか、を使う人のいかがわしさ

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年02月25日 20時56分 (#2551724)

      今後 CP/M の話をする際には、過去のデジタルリサーチ社の製品のことなのか、実体のない技術少年出版の商標のことなのかを明らかにする必要が発生するから困るっちゃ困るな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        RPGの話をするときには、IBMのプログラム言語の事なのかロールプレイングゲームのことなのか対戦車兵器のことなのかを明らかにする必要が発生するから困るっちゃ困りますね。

        #「明らかにする必要が発生」ってなんかブロント語っぽい

        • by Anonymous Coward

          それは最近になって発生した問題なのかな?
          何年も前から機知の問題で、既に放置の状態なら、それは同種の問題ではないんじゃないの?

          それか、本当に困っている人がいるのなら、同じように声を上げるべきですね。

    • by Anonymous Coward

      維持する価値無しと判断されたわけだもんねぇ…。

      著作権で守られてるわけでも無し。
      お金出して主張しなきゃ消滅するのが商売です。

      特徴的なロゴとか真似ると著作権に絡むと思うけど、あるんかなー?

    • by Anonymous Coward

      そういう前例が作られるだけでも古い商標持ってる人はリスクが増えて困ると思う。

      #ウルトラマンとかガンダムとか...エルメスとか?

      • by Anonymous Coward

        古い商標を手放したから別人が取得したんであります。
        つまり持っていないのだから何の問題も無いのであります。

        逆に、期限切れの商標を使えない前例が生じる方が困ると思うよ。
        維持コスト無しで名前空間占有してることになるもの。

        著作権も、延長するには維持費払うようにしたらみんな幸せなのにね。

        • by Anonymous Coward

          ディズニーみたいに莫大な金をばらまいて著作権を延長させるのか。

        • by Anonymous Coward

          古い商標を手放したから別人が取得したんであります。

          手放したというソースは?

          なければ関係ない別人が他社の製品名を商標登録したってことになると思うけど。

          • by Anonymous Coward on 2014年02月25日 21時32分 (#2551744)

            そもそも手放さないと別人が取得できません。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            役務が一緒っぽいし(調べてないけど)、手放してなければ別人には商標とれないでしょう?

            • by Anonymous Coward

              取れるから商標法にも「先使用による商標の使用をする権利」なんてのがあったりするよ。

              • by Anonymous Coward

                商標を確保しておかないと取られちゃうという原則があるから、
                先使用も認めましょうねという話になるんですが。

            • by Anonymous Coward

              というかむしろ以前の記事に

              CP/M-80 Ver2.2互換のオリジナルOSやBASICインタプリタ、デバッガ、アセンブラなども提供される。

              とかあるんで、CP/M互換うたうんなら取っとく方が安心だわな。許諾受ける先ないんだから。

              • by Anonymous Coward

                互換謳うだけなら商標権関係ない。互換OSの名前を「CP/M ナントカ」と名付けるとかなら違う話だが。

              • by Anonymous Coward

                ※CP/Mは○○社の登録商標です。
                とかいちいち○○社の宣伝をする必要が出てくるんじゃないかな?

              • by Anonymous Coward

                UNIXは日本マランツ社の登録商標です、と書くのは面倒くさくても、
                これは商標一般の話であって、CP/Mに限ったわけじゃないよね

              • by Anonymous Coward

                生きてる商標があればそうだが、実際にはなかったのだから必要ない。

              • by Anonymous Coward

                商標ゴロに取られて面倒を起こされるより自分で取った方が良いでしょ。
                類似名称を取っておくようなもの。

              • by Anonymous Coward

                互換OS乗せるって言ってんのに商標ゴロがどう関係して面倒なことになるという理屈ですか?

                商標持ってりゃ互換製品排除できるとでも思ってんのかなあ?

              • by Anonymous Coward

                > 互換謳うだけなら商標権関係ない。
                いや。該当商標の権利が空いている状態であれば、あとから取得して、使用を禁止することが可能になります。

                たとえば、
                1. CP/Mの商標が「空き」の状態で、A社が「CP/M用コンパイラ」を発売する
                2. まったく関係のない他社(たとえばB社)が、同じ役務でまったく別の製品に「CP/M」という商標を取得し、発売する
                3. B社は自社が持つCP/M製品に対して、A社の「CP/M用コンパイラ」が対応していないことを理由に、商標権の毀損でA社の製品の販売を差し止めできる
                という事態が発生し得ます。

              • 商標法第26条の規定により、「CP/M用コンパイラ」には原則として商標権が及ばないものと考えられます。 (これは仮に商品名に「CP/M」が含まれている場合でも同様ですが、類似している場合は除きます。)

                --
                HIRATA Yasuyuki
                親コメント
        • by Anonymous Coward

          んなこといってたら世の中の名前空間すべてで名前とらにゃいかん訳で。
          商標ゴロと権利保持期間の話は全然違う。パテントトロールと真っ当な発明者が違うようにね。

          ついでに著作権は全然関係ない。ありゃ名前どころか、本質そのもの。

      • by Anonymous Coward

        塗料と抱き合わせで買わされた
        「ララァ・スン専用モビルアーマー」
        のプラモ

        当時はなぜなのかわからんかった

      • by Anonymous Coward

        やはり、レイプされうるかどうかかと。

        ガンダムのエルメスだって、「高級な、お嬢様的な」という
        イメージをモビルアーマーに持ち込んで、「エルメス」という
        イメージを乗っ取り、一種レイプしたと言えるでしょうし、
        ディズニーなんて、著作権がなくなれば口に出すのもおぞましい様な
        レイプのされ方をするキャラばっかりだと思います。

        CP/Mなんか、その点どこにもレイプする切り口が無い様に
        見えます。ピップエレキバンの会社が少々困る程度でしょうか。

        • by Anonymous Coward

          >ガンダムのエルメスだって、「高級な、お嬢様的な」という
          >イメージをモビルアーマーに持ち込んで

          え、わざとだったの!?

        • by Anonymous Coward

           エルメスは、『象』、ビットは、『蝿』だと思ったけど。でもファンネル(漏斗)と違って、でっかい蝿ですねぇ。

           CP/Mの場合は、自分が取らずに、誰かに取られたら面倒だから防衛的に取っただけなのでは?

          • by Anonymous Coward

            でもファンネル(漏斗)と違って、でっかい蝿ですねぇ。

            マウスやラーテ、あるいはそもそものタンクと同じで、連邦に名称がばれたときに隠す効果を意図していたという(嘘

    • by Anonymous Coward

      CP/Mの商標が日本でどうなってるか確認した結果、こうなったんだろうけど、
      そもそも、タレこみ人は「技術少年出版」が許諾をとったうえで申請した可能性は考えなかったのだろうか?

      • Re:何がまずいわけ? (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2014年02月25日 22時46分 (#2551799)

        CP/M互換をうたっている都合上、権利ゴロに取られる前に手を打つのはむしろ普通だろうな。
        むしろ却下された方が維持費掛からなくて済んだのにどうしようとか困ってたりしてね。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      いま困ってないとしても、例えば、将来

      • Legacy8080 [gijyutu-shounen.co.jp]と同種の製品を企画する企業等が世界のどこかにあったとして、
      • 権利者に話をつけて純正CP/Mのライセンスを受けて標準のOSとして採用したとして、
      • ワールドワイドで販売する計画を立てたとして、

      日本では商標の問題で入手できない、なんてことはあるかもしれんね。

  • by Anonymous Coward on 2014年02月25日 20時25分 (#2551692)

    今はXINUOSとかいう会社に譲渡されてSCOなんて会社はないんだな

    • by Anonymous Coward

      Lineo本社もモトローラだかに買われたり、Lineo日本法人は独立したりしてたような

  • by Anonymous Coward on 2014年02月25日 20時44分 (#2551713)

    懐かしさはあるけど、なぜかワクワクしない。Raspberry Pi のほうがワクワクするww。
    ハードウェア互換性がないんだったら、Raspberry Pi でエミュレーター実装してもいいんじゃないかなぁ。
    TK-80をハードウェアポートまでエミュレーションして、「マイコンゲーム21」に載ってた7セグLEDのゲームなんかはしてみたい気がする。

    # 少年っていうか...オッサ.......

    • by Anonymous Coward on 2014年02月25日 20時53分 (#2551719)

      Oh!CP/Mを創刊したら評価する

      ソフトバンクももう怒らんかな?

      親コメント
    • マイコンにDRAM直結してエミュレーター実装した奴ならもうあるよね?
      Z80のエミュレータでCP/Mも動いてる気がする。
      同様のハードでarmのエミュレータ書いて数時間がかりでlinuxやnetBSD動かした話もあったな。

    • by Anonymous Coward

      >「マイコンゲーム21」に載ってた7セグLEDのゲーム

      あれはゲームの出来がピカイチだった以外に、TK-80のファットつうかグラマラスつうか
      ボールド体つうかの7セグのLEDの表示部のデザインつうか意匠つうかがよかった
      せいもある、と思う。他のものはセグメントが細すぎなんだよね。

  • by Anonymous Coward on 2014年02月26日 0時12分 (#2551838)

    昔、OKTAC 4300を使っていました。
    IMSAIやALTAIRは使用経験がありません。APPLE-IIはあり。
    IPLがあったので、すぐに使用できましたが、トグルスイッチで
    アドレスを指定してデータをバイナリで入力。write memory switchで次に。
    runモードでエラー。若かりし頃です。
    これはお遊び。主な入力は紙テープ。昔の映画で紙テープを人が読んでいますが、
    当時は読めました。すらすらとはいきませんでしたが。
    このシステムに紙テープパンチャとリーダがつけば最高。ただ値段と紙テープがあるか。
    当時の指導教員は「秋山仁」先生でした

  • by Anonymous Coward on 2014年02月26日 0時34分 (#2551848)

    商売のネタではなくコレクション目的なら分からんでも無い

    モラルで腹は膨れないけれど
    モラルを捨てて食う飯は美味いかね?

    • by Anonymous Coward

      どういうモラルを捨ててるわけ?
      この会社が商標を取ることによって誰が困ってるの?
      あんたのちんけなアイデンティティが傷ついたからガタガタ不満言ってるの?

      • by Anonymous Coward

        「アイデンティティが傷ついた」ってどういう意味?

        • by Anonymous Coward

          今あなたが感じている感情ですw

          • by Anonymous Coward

            精神的疾患の一種ですか?

  • by Anonymous Coward on 2014年02月26日 8時05分 (#2551920)

    1) 昔のCP/Mを使った商売をやる。商標権利者からライセンスをもらおうとしたが、そんな者はいないことが発覚。どうする。

    2) ピコーン)自分で取ってしまえばよくね?

    こういうロジックなのかも。

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...