パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2014年3月8日の記事一覧(全5件)
10743809 story
Java

カートリッジ式コーヒーマシンも互換カートリッジ排除? 110

ストーリー by headless
互換 部門より
一杯抽出型のカートリッジ式コーヒーマシンでは、純正品よりも低価格な互換カートリッジを使用することができる。しかし、Keurigの製造元であるGreen Mountain Coffee Roastersでは、互換カートリッジを使用できない新型マシンを投入する予定とのこと(Techdirtの記事FoodNavigator-USA.comの記事本家/.)。

北米ではKeurigのほか、Tassimo、Nespressoといったカートリッジ式コーヒーマシンが熾烈な争いを繰り広げているが、プリンターと同様にカートリッジで利益を確保するといった状況になっているそうだ。しかし、低価格な互換カートリッジや、詰め替え利用可能なフィルターが出回っており、Keurigの場合は12%程度を互換カートリッジが占めているという。そのため、同社はカートリッジを読み取り、正規ライセンスを受けていなければ抽出できない仕組みを搭載した「Keurig 2.0」を投入するとのこと。同社では高品質なコーヒーを消費者に届けるためとしているが、互換カートリッジメーカーは消費者の利益にならないとして批判しているとのことだ。
10743927 story
アナウンス

gooメール無料版は3月10日でサービス終了、データ保存はお早めに 19

ストーリー by headless
備忘 部門より
あるAnonymous Coward のタレこみより。gooメールの無料版は3月10日午前11時をもってサービスを終了する。これに伴い、無料版ユーザーは「gooメールボックスへのアクセス、メールアドレスによる送受信や転送、過去のご利用データの閲覧・取り出し」などが一切できなくなるとのこと。サービス終了間際にはアクセスが集中する可能性もあるので、メールデータを保存する場合は早めに実施するように呼びかけている(gooメールからの重要なお知らせ1)。

なお、無料版が終了することにより、有料版のgooメールアドバンスでも一部変更が生じる。まず、料金未払により自動解約となった場合、メールアドレスは無効となり、全データが削除されることになる。また、3月10日以降はメールアドレスの変更もできなくなるそうだ(gooメールからの重要なお知らせ2)。
10744076 story
Firefox

DellのUKストアがFirefoxのインストールを有償提供、Mozillaが調査に乗り出す 102

ストーリー by headless
禁止 部門より
eggy 曰く、

DellのUK版ストアで、購入するパソコンにFirefoxをインストールするオプションが16.25英ポンド(約2,800円)で提供されていることが判明し、Mozillaが調査に乗り出したそうだ(The Next Webの記事The Registerの記事本家/.)。

Mozillaの法律顧問 Denelle Dixon-Thayer氏は、Dellまたは第三者がFirefoxのブランド名を使用したFirefoxのインストールサービスを行うことに対して料金請求を認める契約はDellとMozillaの間に存在しないとし、「商標ポリシーにも明記されている通り、これは禁止されていることであり、この報告に関して調査中である」と述べたとのこと。

一方のDellは、製品に対する料金を請求しているのではなく、インストール代行というサービスに対する料金を請求しているため、問題はないとしている。

なお、商標ポリシーではMozilla製品とブランドマークを使用する場合、製品について課金してはならないだけでなく、配布に対する手数料が発生することや、サービスの購入を条件とすることなどがあってはならないとされており、Mozilla側はインストール代行サービスに対する料金の請求もこれに抵触すると考えているようだ。

10744085 story
政治

Fedora、コントリビューターの国籍などを確認しないよう求めていく方針 24

ストーリー by headless
無言 部門より
Fedora Projectでは、コントリビューターの国籍などをスポンサーが尋ねることや、コントリビューター自ら明らかにすることがないように求めていく方針のようだ(FESCo MeetingまとめPhoronixの記事本家/.)。

米国ではキューバ、イラン、リビア、北朝鮮、シリア、スーダンなどが輸出規制の対象国となっており、規制に抵触するとの懸念からスポンサーが対象国のコントリビューターの参加を避けようとすることがあったらしい。これについてFedora Engineering & Steering Committee(FESCo)の会合では、Fedoraのスポンサーやコントリビューターが他のコントリビューターの国籍や出身国、居住地を特定しようとするべきではないとしている。また、コントリビューター候補が自ら国籍や出身国、居住地が輸出規制の対象国であることを明らかにした場合、そのことをFedoraの法務部門に知らせることが義務付けられ、コントリビューターとして適切かどうかを法務部門が判断することになるとのことだ。
10744093 story
Linux

Windows XPを使い慣れた高齢の初心者向きLinux、何がおすすめ? 207

ストーリー by headless
高齢 部門より
本家/.「Ask Slashdot: Linux For Grandma?」より

多くの人が同様の問題に直面していると思われるが、Windows XPのサポート終了に伴って、母のパソコン(若い方々にとっては「おばあちゃんのパソコン」となるだろう)のOSをどうすべきか悩んでいる。どちらにしても変更する必要があるので、Linuxへの移行に最適なタイミングではないかと思う。うちの母は82歳で、パソコンをメールとWebブラウズにのみ使用している。そのため、機能面でいえばどのディストロでも問題ないだろう。自分ではUbuntuやCentOS、Redhatを主にKDEインターフェイスで10年ほど使っているが、自分の好みと母の好みはかなり違うことがわかっている。

自分でもいろいろ考えてはいるが、他のみなさんの考えにも興味がある。Windows XPを使い慣れた高齢の初心者にとって、どのディストロとUIの組み合わせがおすすめだろうか。

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...