パスワードを忘れた? アカウント作成
10745394 story
医療

炭酸飲料1本でオーバー WHOが糖類摂取量の新基準を提案 71

ストーリー by headless
微糖 部門より
Hamo73 曰く、

世界保健機関(WHO)は5日、砂糖など糖類の摂取量に関するガイドライン案のパブリックコメント受け付けを開始した(WHO opens public consultation on draft sugars guidelineDraft Guideline: Sugars intake for adults and childrenCNN.co.jpの記事ロイターの記事)。

ガイドラインは糖類の摂取を減らすことで肥満や虫歯といった健康問題を改善するためのもので、2002年に発行された現在の勧告では糖類を1日の摂取カロリーの10%未満とするように求めている。今回のガイドライン案でも引き続き10%未満とすることを求めていくが、5%未満とすることでさらなる効果が見込まれるとのこと。ガイドラインが示す糖類には砂糖などの二糖類のほか、ブドウ糖や果糖などの単糖類を含み、調理や加工の際に添加されたものだけでなく蜂蜜や果汁などの糖分も含まれる。5%の糖類を砂糖に換算すると標準体型の成人で約25グラム(小さじ6杯)だが、現代では糖類の大半が加工食品から摂取されているという。たとえば、大さじ1杯のケチャップには約4グラム、甘い炭酸飲料(ダイエットソーダではないもの)1缶には最大で40グラムの糖類が含まれているとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • でも、でんぷんは分解されて吸収するときには糖になってますよね。
    ごはんはいいけど甘酒はだめとかなのかな?

    --
    **たこさん**・・・
    • by Anonymous Coward on 2014年03月09日 13時56分 (#2559495)

      でんぷん込みの数値で 10%未満とされると、残りの90%を脂肪と蛋白で摂取する事になります。ここで言う糖類にでんぷんは含まれないのでしょうね。
      栄養学とかの場では有機化学とは言葉の使い方が違ったりするんではないかな。食物繊維も糖類にカウントされないだろうし。

      >ご飯はいいけど甘酒はだめ
      そういうことでしょうね。最近流行りの低GI食品とかのイメージ。糖の状態で摂ると血糖値が急激に上がったり、その辺をコントロールする機構に負荷をかけるので良くない、と。

      血糖値の変動を抑えて膵臓を大事にしましょう、という事であって、カロリーの過多より血糖値のコントロールに主目的を置いた話だと思います。

      # コーラは赤いコカ・コーラしか認めねぇ!

      親コメント
      • >栄養学とかの場では有機化学とは言葉の使い方が違ったりするんではないかな。食物繊維も糖類にカウントされないだろうし。

        栄養学では一般に、デンプンは糖質にカウントし、、食物繊維はカウントしないと思います。
        原文では主に「Sugar」を使っているようなのですが、これが「糖質」とは直接に対応しない単語なんじゃないでしょうか。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年03月09日 23時30分 (#2559790)

      >http://www.wound-treatment.jp/new.htm#0308-06:00-2
      > 米とか小麦に含まれて糖分となるものに関しても適用されるのかどうか疑問だったのでWHOのサイトに出ていた担当者宛にメールで問い合わせてみました。
      > その回答です。なおWHOのサイトには根拠になった論文が挙げられています。
      No, these recommendations are only for free and added sugars.
      > 質問してからほんの数時間で回答がありました。やはり感心すべきと思いました。シロップ、フルーツジューズ、ケチャップなどに含まれる糖分は対象です。
      WHOに質問した人によると澱粉は対象外らしいです

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年03月09日 13時04分 (#2559467)

    糖分の取りすぎは、機能性低血糖症や糖尿病の原因の一つだからなぁ。

    • by Anonymous Coward

      それ、本当にエビデンスありますか?

      • by eukare (2230) on 2014年03月09日 15時24分 (#2559544) 日記

        原因の一つっつーならいっぱいあるだろ。
        #他の原因と比べてどのくらいの比率になるかとかまでは知らん

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          機能性低血糖はともかく、糖尿病のエビデンスがあるという話はあまり聞きませんね。
          俗説レベルならいくらでもありますが。

          • by Anonymous Coward

            実際問題どうすればエビデンスって認められるの?
            故意に砂糖を食わせすぎるとかの人道的にアウトな試験しか思いつかないんだけど。マウスでやれば人間でも起きることになるの?

      • by Anonymous Coward

         糖分は取りすぎで総カロリーが過剰じゃない人は例外ですからねぇ。
        というか、総カロリーに無頓着じゃないと、炭酸飲料を日に何本も飲みませんって、水泳選手は除くけど。

  • と思ったのですが、既にそんな感じですね。
    糖分の無いコーラと、(糖分そのまま)炭酸の抜けたコーラと、どっちが価値があるのかふと疑問に思いました。

  • by Anonymous Coward on 2014年03月09日 13時19分 (#2559479)

    ジュース類は昔みたいに250ml缶を標準にして量を減らそう
    500mlペットが標準ってのはいかにも量が多い。

  • by Anonymous Coward on 2014年03月09日 13時23分 (#2559481)

    成人男性の一日のカロリー摂取量を2000kcalとして
    REDBULL(250ml115kcal)一本でオーバーだな。シュガーフリー版を飲むか。

  • by Anonymous Coward on 2014年03月09日 13時48分 (#2559494)

    栄養摂取上の目標の根拠のあいまいさな割に、生活に様々な影響を与えうるのが困る。
    たとえば一日50品目摂取を目標としたことがあったが、50品目である科学的根拠がないにもかかわらず、実際に行おうとするとカロリー摂取量が増えてしまう害のほうが明らかであったなどということもある。
    今回のガイドライン案も肥満の増加を問題視しているが、肥満は糖分の摂取が問題なのではなく、トータルのカロリー摂取と運動などの消費の差が問題なのであって、一部の問題のある肥満体を根拠に全体の栄養摂取に基準を定めようとしているなど、基準設定に都合のいい根拠のいいとこ取りをしている。
    そもそも食生活は文化的側面があるわけで、単純に世界的に適用できる摂取制限のガイドラインなどは現実に即しておらず、食生活の規定を押し付けるなどということは文化的な侵略であるとすらいえる。一部国家における飽食肥満生活の問題などは、その一部国家でガイドラインを定めればよいはずだ。
    今回のガイドライン案を実行すると世界的に良好な健康影響があるという根拠などあるのだろうか。その反証は可能なのか。科学を装っていないのか。大いに疑問だ。

    • よしお前それを病院で食事指導してる管理栄養士の前で面と向かって言ってみろ。(・∀・)ニヤニヤ
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年03月09日 14時48分 (#2559525)

        病院における管理栄養士の地位の低さを知ってて言ってるの?いじめ推奨?
        病院食のメニュー作成に求められているのは、療法的なものではなくて、禁忌的な除去と必要栄養素の確保、衛生的な維持管理とコスト低減が役目でしょ。
        教条的で、時に疑似科学が混じってしまっている栄養学を人生設計の重要構成要素としてしまった己の不明を自覚している栄養士は、ちゃんと理解して現実的に生きていますよ。

        親コメント
    • そんな事言い出すと,「医学」自体も同様に「科学たり得るのか?」になりますよね。
      個人的には「医学」は「科学」ではないと思っておりますが,それでも大多数の役に立てば,と思ってあれこれしているのですが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      厚生労働省が定める1日当たり塩分摂取量の基準はWHOのそれより緩いです。
      日本食はどうしても塩分が多めになりますからね。

      • by Anonymous Coward

        伝統的にそういう食生活に慣れてると、民族的傾向として許容量が変わったりするよね、多分。

        • 日本人がアメリカ人と同等の食生活したらあっさり躰壊すといわれたりしていますが、実際どうなんでしょうか?

          自分としては、量的にも質的にもとても耐えられそうにないと思いますが。

          --

          ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年03月09日 15時20分 (#2559542)
    人工甘味料売りたいだけだよね
    • by Anonymous Coward

      実際のところ、糖類よりも人工甘味料のほうが安いのです。
      純粋に不味いのでストレートな切り替えには至ってないのですが。
      ボトラーは堂々と切り替える理由ができて大喜びなのでは。

typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...