パスワードを忘れた? アカウント作成
10772120 story
バイオテック

通常の2倍の速度で成長する「遺伝子組み換えサーモン」、実用化へ? 58

ストーリー by hylom
ハードな遺伝子操作 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米国において、遺伝子組み換えにより通常の2倍の速度で成長する魚が開発され、すでにFDA(米食品医薬品局)による認可待ちの状態にあるという(現代ビジネス)。

この新種は米アクアバウンティ・テクノロジー社がアトランティック・サーモンをベースに開発したもので、記事では「フランケン・フィッシュ」と呼んでいる。このサーモンは本来一年間のうち暖かい半年にしか成長ホルモンを分泌しないが、一年中成長ホルモンを分泌するゲンゲという深海魚の遺伝子を組み込むことで、通年で成長させることに成功したという。

農産物の遺伝子組み換えは既に珍しいものではないが、魚や肉など動物の遺伝子組み換え食品は、これが世界初とのこと。生態系への影響を危惧する声もあるものの、開発元のアクア社では「海から離れた場所で養殖するため心配はない。美味しいし健康によく安全です」と語っている。

記事ではほかにも体毛の生えない「ヌード・チキン」や、動物由来の遺伝子により耐寒性を持たせたトマト、麹菌などの「人工培養菌」や植物工場などが紹介されている。家庭の食卓がこうした人工の食品に支配される日は遠くないかもしれない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by PuckWing (31909) on 2014年03月17日 13時30分 (#2564482) 日記

    同じように成長を促し,季節による味の差異を少なくする「3倍体」という染色体操作した魚介類が事業化 [maff.go.jp]されています。

    日本で,この3倍体は,すでに普通にスーパーで売られ,外食や食卓のなじみになっています。
    遺伝子組み換え魚介類はこれよりも経済的に優位に立てるのでしょうか。

    • by Anonymous Coward on 2014年03月17日 13時43分 (#2564491)

      3倍体って種無しのことですか?

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年03月17日 14時46分 (#2564541)

      たぶん今日このニュースを見てから調べて三倍体のことを知った程度の素人さんなんだろうけど、この技術は経済性目的じゃないの。
      三倍体の環境への影響が大き過ぎるから何とかしたいというFDAの意向に沿ったものなの。

      http://www.fda.gov/downloads/AdvisoryCommittees/CommitteesMeetingMater... [fda.gov]

      親コメント
      • 情報ありがとうございます。
        ストーリーの遺伝子組み換えサーモン (AquAdvantage Salmon) も三倍体をベースに遺伝子を組み込んだものなのですね (p13)。

        The AquAdvantage Salmon to be sold into commerce is a triploid female Atlantic salmon bearing a single copy of the stably integrated α-form of opAFP-GHc2 at the α -locus in the EO-1α line.

        提示していただいた報告書では,申請者(開発者)が「三倍体や遺伝子組み替え技術は外環境に与える影響と言われているけど,AquAdvantage Salmonは雌だけの三倍体を利用するから平気だよ。」という主張に対して,申請を受けた FDA はその主張を認めるよ,という趣旨で,

        >三倍体の環境への影響が大き過ぎるから何とかしたいという FDA の意向

        は,読みとれませんでした。
        どのあたりに記述があるのでしょうか?そもそも AquAdvantage Salmon も三倍体ですし。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        いちいち素人とか相手の事を個人攻撃しなきゃコメントが書けないのか

        • by Anonymous Coward

          え、「素人」って書くと個人攻撃になるの? なんで?

          • by Anonymous Coward

            書けないんだな
            かわいそうに

            • by Anonymous Coward

              個人攻撃じゃなくて人格攻撃じゃないの?っていう意味じゃないかなあ…。と好意的に解釈してみる。

              個人攻撃 ⇒組織ではなく個人を攻撃する
              人格攻撃 ⇒言論ではなく話者の人格を攻撃する

    • by Anonymous Coward

      成長速度は今回の奴の方が、三倍体に比べて早そうです。
      なので、軌道に乗れば価格の面で優位性が出ると思いますよ。
      でも、身の味については3倍体の方が良いかもしれない。
      < 産卵による見痩せが無いため。

  • by ncube2 (2864) on 2014年03月17日 12時56分 (#2564456)

    こいつが開発されてたのは30年も前で、病気に弱い・温度管理等が面倒とかで使い物にならんということだったけど、何時の間にか実用化されたのかいな?

  • by Anonymous Coward on 2014年03月17日 13時05分 (#2564462)

    > 美味しいし健康によく安全です

    美味しいとか健康によいとか、早く成長するのと関係ないじゃん。
    普通の鮭に比べて、特に不味くない、健康に悪くない、危険じゃない
    って主張ならわからんでもないが。

    • by miyuri (33181) on 2014年03月17日 14時04分 (#2564509) 日記

      より儲けるためのサーモンの開発が主目的で、成長速度もソレに関係している事項の一つにすぎないと思う。
      事項の各々同士は無関係かもしれないけどね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      普通の鮭と同程度に、特に不味くなく、健康に悪くなく、危険じゃないなら、美味しいし健康によく安全ですと言っていいんじゃないの?鮭より不味くて健康に悪く危険な食品なんていくらでもあるのだから。
      • by Anonymous Coward

        >普通の鮭と同程度に、特に不味くなく、健康に悪くなく、危険じゃないなら、美味しいし健康によく安全ですと言っていいんじゃないの?
        根拠ないけどね。
        事故の確認作業は一貫して行っておりません、みてーな。

        #ぼくほうしゃのう!(甲高い声

      • by Anonymous Coward

        危険じゃないなら安全ですと言っていいと思うけど、
        既存のものと比べて、より不味く、より健康に悪く、ないってのを
        美味しく健康によいってのはおかしくないかな、と。

        ところで、#2564473、「サーモン」ってどこかで定義された専門用語なの?

      • by Anonymous Coward

        遺伝子組み換え大豆は普通の大豆と同程度に、特に不味くなく、健康に悪くなく、危険じゃないとされていますが、
        なぜか直接口に入る大豆加工食品には「大豆(遺伝子組み換えでない)」という表示が必ずと言っていいほどついていますね。
        つまり、直接口に入る食品はこの表示がないと売れないってこと。

        大豆なら遺伝子組み換えでも飼料という大口の用途がありますが、大豆と違い直接人間が食べる以外の用途があまりない鮭で「遺伝子組み換え」と表示した場合、売れるのかどうだか、というのが大きな問題になりそうです。

    • by Anonymous Coward

      サーモンのこと鮭って言わないで~

      • by Anonymous Coward

        鱒の可能性もあるしな。

  • by nemui4 (20313) on 2014年03月17日 13時06分 (#2564463) 日記

    「人工の食品」の次が文句言わずに働きまくる「人口の労働力」の開発ですね。
    #iRobotとオリエント工業が手を結んで・・・

    「海から離れた場所で養殖」してたはずなのに、いつのまにか外海でビチビチはねるのに10000ペリカ。
    #外来種が繁殖するのはいつの間にかにあっという間という印象。

    • by TarZ (28055) on 2014年03月17日 13時18分 (#2564471) 日記

      AquAdvantage® Fish [aquabounty.com]

      全て生殖能力をなくしたメスなので、万一逃げても天然のサーモンへの(遺伝的な)影響はない、という主張のようです。ということは、もしかするとイクラはとれない?

      # 鮭イクラ丼があー。

      ちなみにリンク先のグラフを見ると、4000gに成長するまでに天然サーモンは800日かかるところ、遺伝子組み換えサーモンは600日。さらに700日で6000gまで成長するようですね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        生物の適応能力を舐めてると、突然変異で・・・

        • by nemui4 (20313) on 2014年03月17日 14時28分 (#2564524) 日記

          通常は雌しか存在しないけど、産卵とかの必要に応じて雄に性転換しちゃう魚っていなかったっけ?

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          ジュラシック・パークで、恐竜が繁殖してしまった理由が、
          カエルから導入した遺伝子のせいで性転換が起った、でしたっけ。

      • by Anonymous Coward

        受精しないだけでイクラはとれる、だったらいいですね。

    • by nim (10479) on 2014年03月17日 14時36分 (#2564529)

      労働者人口ってことですか?
      ロボットは人口にカウントしないと思いますが、すべきということ?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      > 「人工の食品」の次が文句言わずに働きまくる「人口の労働力」の開発ですね。
      ブッダも恐れぬ所業! 悪魔の研究!
      クローンヤクザですねわかります。

  • by renja (12958) on 2014年03月17日 20時03分 (#2564769) 日記

    水中の金属をため込むサーモンですね。
    金とか、ウランとか……

    --

    ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
  • by Anonymous Coward on 2014年03月17日 13時00分 (#2564457)

    「砂漠でサーモンフィッシング」 [gaga.ne.jp]がもっとお手軽に。

  • by Anonymous Coward on 2014年03月17日 13時04分 (#2564461)

    交配による品種改良はOKでコレはだめな理由がいまいちわからない

    • Re:遺伝子操作? (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2014年03月17日 13時08分 (#2564464)
      親コメント
      • Re:遺伝子操作? (スコア:5, すばらしい洞察)

        by nim (10479) on 2014年03月17日 14時35分 (#2564528)

        この中で、交配では発生しなくて、遺伝子組み換えだと発生するものは 3. と 5. だけなんですが。

        その他の項目を危険視するなら、遺伝子組み換えにかぎらず、品種改良されたものはすべて同様に忌避するか、
        これらの危険性が、遺伝子組み換えだと交配による品種改良に比べて有意に高い率で発生し易いというエビデンスを示さないといけないと思います。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          他も発生する確率が高いと思う。交配の場合は、同種の遺伝子が混ざるだけなんだけど、遺伝子組み換えは種の壁を越えてしまうからね。組み合わせが自由な半面、危険性も高い。もちろん、いろんな試験を経た上で市場に出てきているから安全なはずだけど、大金が絡んでいると、データがねつ造されて適切に試験されていない可能性もある。遺伝子組み換えではないけど、新薬開発ではそういう話があったよね。

          手法の問題と言うよりは、安全性の担保の問題。だから、逆に言えば、交配だから安全とか、自然のものだから安全とか言うのはおかしい。

          • by nim (10479) on 2014年03月17日 20時45分 (#2564798)

            原理的には、遺伝子組み換えのほうが予想外のエラーが発生する可能性が高い、という理屈は首肯できるものですが、
            一方で交配による品種改良は遺伝子組み換えの場合ほど徹底的に安全性の試験を行ってないんですよね。

            >手法の問題と言うよりは、安全性の担保の問題。だから、逆に言えば、交配だから安全とか、自然のものだから安全とか言うのはおかしい。

            まさにその通りで、遺伝子組み換えの場合はどのように安全性を担保するか、
            交配の場合にはどのくらい試験を省略していいか、定量的な議論になるのなら意味があると思いますが、
            単に「遺伝子組み換えは危険」では、他のコメントにあるように宗教的な意見に過ぎないですね。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            いや、幾らなんでも

            >12. 遺伝子組み換えされたDNAは腸では破壊されず、血液や肝臓の中に入り込む

            これはないでしょ?
            タンパク質って消化されずに小腸から血液に入るもんなの?

            • by Anonymous Coward

              >タンパク質って消化されずに小腸から血液に入るもんなの?
              入るんじゃないの?だからアレルギーを起こすのでは。
              #なぜDNAの話題だったのがタンパク質の消化の話になる?というのは別として

        • by Anonymous Coward

          宗教上の理由っていっておいたほうがよっぽどいいよな

  • by Anonymous Coward on 2014年03月17日 13時16分 (#2564468)

    原材料 サーモン(遺伝子組み換えサーモンを含まず)

    いや、鮭じゃないし…

  • by Anonymous Coward on 2014年03月17日 13時22分 (#2564476)

    日本国内でもアマゴの品種改良はやってますね。巨体化と促成養殖のための改良で、最近はコンスタントに50cmクラスのものが大量養殖ができるようになった養殖場もあるとか。伝統的な品種改良が主で遺伝子組み換えまでやってたかどうかは不明ですけどね。

  • by Anonymous Coward on 2014年03月17日 13時35分 (#2564489)

    スーパーに並んでるサーモンの刺身はアトランティックサーモンとトラウトサーモンの2種類が大半なんだけど
    トラウトの方はベシャっとしてるというか歯ごたえが無いというか。
    なのでサーモンの刺身のブロックを買って漬けでも作ろうかなという人は何サーモンか確認した方が良いと思います。
    あ、もちろんこれは個人の好みの話なので科学的な話ではありません。

    • by Anonymous Coward

      アトランティックサーモン(チリ産)というのを見て、本当は地球もドラクエ世界みたいに北から南へ繋がってるんじゃないかと疑っている。

      • by Anonymous Coward

        つながってますよ。
        日本から北極方面に向かっていけばいつの間にか南極に。

  • by Anonymous Coward on 2014年03月17日 17時17分 (#2564646)

    二倍早く成長するだけじゃなくて二倍以上大きくなって人を襲う

    まずないだろうけどね

  • by Anonymous Coward on 2014年03月17日 19時44分 (#2564755)

    > 海から離れた場所で養殖するため心配はない。

    最初はみんなそう言うけど、いずれ洪水とかで絶対に自然界に漏れる。生物界が汚染される。
    遺伝子組み換え植物も、花粉が飛んだりしてとっくに混ざってるだろう(これは自然じゃなくて作物か)。

    1年中育つサーモンが自然界で競争力があれば、生き残る・・・人間も自然の一部と考えると、遺伝子組み換え→漏れも自然なのか?

  • by Anonymous Coward on 2014年03月17日 21時38分 (#2564826)

    というか、吸収して、2倍早く老化するかもしれんかもしれん。

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...