
日本エイプリルフール中止協会、設立 16
今年も4月1日がやってきました 部門より
4月1日、「日本エイプリルフール中止協会」が設立された。大手から中小まで、多くのインターネット関連企業らが参加する見込み。
インターネット上では4月1日を特別な日とする雰囲気があり、大手ポータルサイトから中小サイトまで、さまざまなサイトで趣向を凝らしたウソコンテンツが提供されるようになっている。日本エイプリルフール中止協会はこのような現状に危機感を持った企業らによって設立された団体となる。
同協会によると、設立の背景にはエイプリルフールコンテンツの高度化があるという。日常業務を行いつつ、わざわざ特別なコンテンツを作ることに対する従業員の負担が増加しているほか、大手サイトがリソースにものを言わせて大規模ないたずらを仕掛けるようになっており、それを見たクライアントから「○○みたいなやつをお願い、簡単でしょ、でも予算はないから」などと無茶振りされる制作会社も多いという。また、ネタの枯渇に悩まされる企業も少なくないほか、騙された一般ユーザーからのクレーム対応などのコストも馬鹿にならないという。
はてな匿名ダイアリーでは「エイプリルフールうぜえええええええ!!!」というエントリに多数のブックマークが付くなど、エイプリルフールに対する批判的な声は少なくないようだ。