パスワードを忘れた? アカウント作成
10801382 story
オーストラリア

国際司法裁判所、南極海での調査捕鯨を条約違反と認定 194

ストーリー by hylom
どう対応するのでしょうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

日本の調査捕鯨を巡って2010年にオーストラリア政府より南極海での調査捕鯨中止を求める訴えが起こされていたが、国際司法裁判所 (ICJ) は3月31日、「日本の捕鯨プログラムは科学的研究のためとは認められない」として国際捕鯨取締条約に違反しているとの判決を言い渡した(NHKの報道日経の記事ブルームバーグの記事フリージャーナリストによる解説)。

裁判では捕獲される鯨の頭数が年間数百頭に及んでいることや鯨肉が市場で売られていることなどを理由にオーストラリア側が「実態は商業捕鯨にほかならない」と主張したのに対し、日本側は「捕獲する頭数は調査のために必要なもので、鯨肉の販売は条約で認められている」などと反論し、「科学的な調査が目的で成果を挙げている」と主張していた。判決では判事16人中12人がオーストラリア側の主張を認め、「日本の調査捕鯨は国際捕鯨取締条約8条が定める調査捕鯨に当たらない」という日本側全面敗訴の内容となった。ICJは一審制のため控訴は行えず、日本政府は判決に従う方針。

今回の判決では北大西洋での日本の調査捕鯨は対象とはしていないが、判決を機に風当たりが強まるなど、そちらにも影響が出る可能性が指摘されている。また、国内の鯨関係業界は衝撃を受けているという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 主張に無理がある (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2014年04月01日 15時33分 (#2573292)

    「クジラ文化消えるのか」 釧路市
    とか
    「クジラは重要な食糧資源」 林農水相

    とかいう意見が公然と出てくる以上、科学調査だという主張はできまい。

    • by Anonymous Coward on 2014年04月01日 15時37分 (#2573296)

      「海域を区切って捕り尽くす」行為が漁ではなく資源調査である根拠を科学的に示せばいいだけの話
      それができないから今回のような事態になる

      親コメント
    • まったく同感。「調査ではない」って判決だし、調査になってないことが問題になってるのに、獲ってる方はほんとにただの漁だと思ってたんだなあと知った。

      # いずれ「調査」が終わって、普通の(頭数制限などはあるにしても)捕鯨が始まるんだと思ってたよ。

      --
      LIVE-GON(リベゴン)
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年04月02日 0時53分 (#2573734)

        いや、商業捕鯨を再開させるため科学調査でしょう?
        調査捕鯨の先に商業捕鯨の再開を期待していた。
        その調査捕鯨が禁止されたら、商業捕鯨も再開されない可能性が高い。
        商業捕鯨の再開には、資源調査による科学的根拠が必要だが、それが取れなくなるから。

        だから、
        > 「クジラ文化消えるのか」 釧路市
        > とか
        > 「クジラは重要な食糧資源」 林農水相

        は、別におかしな主張ではない。
        これをもって、「ただの漁だと思ってた」と受け取るのは、短絡的すぎる。

        親コメント
        • いや、商業捕鯨を再開させるため科学調査でしょう?調査捕鯨の先に商業捕鯨の再開を期待していた。その調査捕鯨が禁止されたら、商業捕鯨も再開されない可能性が高い。

          「その」調査捕鯨は禁止されてないでしょう。今のように捕りまくる捕鯨が「調査ではなく、実態は商業捕鯨だ」と認定されちゃったって話なんだから。

          商業捕鯨が再開される可能性は別の政治的な理由からもともと低いとは思うけど、調査も今後の捕鯨再開も駄目と言われたわけじゃないよ。だからクジラ文化が消えるとは思わない。消そうとこっちが思うのならまた話は別だけど。

          --
          LIVE-GON(リベゴン)
          親コメント
  • by hgsdrk (13085) on 2014年04月01日 17時18分 (#2573417)

    みなさん、忘れてやいませんか?
    今やってる捕鯨は、生態調査のための調査捕鯨であり、けっして鯨を食うためではありません。
    ただ、もったいないから、利活用のため仕方なく調査捕鯨の副産物を流通させてはいます。
    しかし、調査捕鯨の結果の肉は、決して、食うために獲ってるんじゃないんです(ホントだよ!)。

    ・・・・と、非常にオトナな整理を実施していた筈が、いつの間にか、
    鯨肉食うために調査捕鯨やってます!と、日本国内ですら公然と言われるようになってしまうと、
    そりゃあ虎視眈々と狙っている競合相手から、実質的な商業捕鯨である!と、タレこまれ、
    しかもそれが認定されちゃうのは、仕方がないですよ。どう考えても、脇が甘いでしょう。
    (捕鯨実施主体が、国内世論をきちんとコントロール出来ていなかったってことです。)

    今後も日本が反発すべきは、
    「調査捕鯨が禁止されてしまうと、南氷洋の鯨資源の管理が行き届かなくなってしまう!」
    「文化が継承されなくなってしまう!」
    という線で実施することになる筈で、
    「調査捕鯨を禁止されると俺たちその鯨肉が食えなくなる!」
    とは、建前上、口が裂けても言ってはいけない筈なのですが、なんかみんな、
    一番はじめのお約束を忘れちゃっていて、これじゃ鯨肉が食えなくなるじゃないかという話に
    なってしまっているところが、真摯に抗議している人たちの熱い思いとは逆に、
    抗議すれば抗議するほど、ますます日本の立場が悪くなってしまうのではないかと、
    憂慮するところではあります。

    まあ、本件に関して、世論が軽率な決断を国に求めることは、

    ・国際組織から脱退して商業捕鯨実施⇒他国も日本をお手本にして、国際的な枠組みから脱退して核開発
    ・国際裁判所の判決を無視して商業捕鯨実施⇒他国も日本をお手本にして、国際裁判所の判決を無視して不法占拠

    など、結構、直接的に我が国に跳ね返る致命的な連鎖(さらに他国から付け入るスキを与える)を招くので、
    極めて残念で、また、思うことはあれども、冷静な判断が必要でしょう。

    • by qem_morioka (30932) on 2014年04月01日 17時47分 (#2573441) 日記

      納得できる意見やっとでてきたww

      どこのコメント読んでてもあんま危機感ねーっつーか、今回の件て非常にヤバいんだぞ?
      日本が世界でやってきたことに対して、割とちゃんとしたところがNoって判断が出たことの意味、
      ちょっと真面目に考える必要があるんだよね。当然水産庁はじめ外務省含む政府筋ってこうならないように
      手を打ってきたんだろうし、こんなBAD END引かないように活動してたのに、結局…ダメだった。

      今回は鯨だけどさ、これ、上にもある竹島とかの国境紛争の調停をマジに持ち込んだら
      ひょっとして今の日本って負けちゃうんじゃないかな、それぐらい外交力落ちてるんじゃない?

      史実がとか歴史がとかじゃないんだよ、もちろん竹島は日本の領土だと思ってるよ。でも鯨じゃそれ、
      通用しなかったじゃん?日本の言うことは筋が通ってて、日本人のだれもが大丈夫だろ全然問題ねーよ、
      調査してるだけだし余った鯨肉もったいないから流通させてるだけだしwwwって、そういう感じでやってきたら…
      これだよ。どうせ韓国受けらんねーからハーグに竹島の件だせねーだろwwって思ってたら
      逆転判決くらうパターンだよ、今の日本の外交力だとね。もうね、竹島でハーグに韓国出てこいやって叩いてる場合でも、
      鯨って本当は旨いんですよウンウンとか頷いてる場合じゃねーと思うんだよね。

      ほんとにさー認識が甘いコメントばっかりでさ、どれがエイプリルフールのネタかと思って考えちゃったわwww

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年04月01日 18時27分 (#2573473)

      調査捕鯨は、最初から調査費用を鯨を売ってって賄う事業、捕獲頭数は調査費用から逆算、
      これを調査という水産庁も水産庁だが、調査が赤字といって非難するグリーンピースもアレだよな

      親コメント
  • IWCよさらば! (スコア:3, すばらしい洞察)

    by AnamesonCraft (46460) on 2014年04月01日 15時17分 (#2573275) 日記
    『ICJ、豪提訴を評決 わが代表堂々退場す』

    位やろうよ。国際捕鯨委員会なんて言いながら、捕鯨なんて縁が全くない海なし国まで加入して票を持ってる、実質的には反捕鯨組織なんだしさ。
    • by saratoga (23467) on 2014年04月02日 1時02分 (#2573743) 日記

      それって学習能力がなさすぎ。
      評決受け入れた上で、オーストラリアの牛とかニュージーランドの羊について
      ・不買運動を粛々とやる
      ・健康に影響を与える物質が含まれてないか徹底的に調べる
      ・畜産農家に不正はないか、暴利を貪ってないか、環境破壊につながるようなことをやってないかとことん調べ上げる
      ・普段目に触れない屠殺の状況を公に晒す、生産国内で無駄に廃棄される肉(=命)がどのくらいあるか世界に知らしめる
      なんてことを併せて全力でやればいいのでは?それで改善されればそれはそれで結構なことだし、関税で国内の畜産農家守るより健全だろう。
      幾分どっかの国みたいでみっともないけど、国際社会で生き残るってそういうことじゃないのかな。

      親コメント
  • 苦しい言い訳 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2014年04月01日 15時36分 (#2573294)

    > 「実態は商業捕鯨にほかならない」

    これが全てのような。
    「調査捕鯨に名を借りた商業捕鯨」というのはやめたほうがいいと思います。

    適切に頭数管理ができて絶滅の恐れもないなら、堂々と商業捕鯨すればいいのでは。
    結果的にIWC脱退するような事になっても。

    #何故鯨を食べてはいけないのか、未だに理解不能です

    • by Anonymous Coward on 2014年04月01日 16時37分 (#2573369)

      同意。捕鯨には賛成だけど、今の「商業捕鯨禁止?これは調査であって商業捕鯨じゃない(キリッ」みたいなのは正直条約違反だと言われても言い逃れできんよなぁと。
      あえて国内に例えるなら、「ギャンブル禁止?三店方式だからパチンコはギャンブルじゃない(キリッ」みたいなもん。
      身内にはそういう理屈も通じるかもしれないけど、対外的にそんな言い訳が通ると思ってる方がおかしい。

      商業捕鯨がしたいなら、そんな言い訳をせず「我が国は日本近海での商業捕鯨を再開します」と言えばいい。
      実際にそうしている国があるんだから、やるならそうすべき。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年04月01日 16時57分 (#2573395)

    鯨が無茶苦茶増えてちょっと減らしてくれって話になるまで諦めても良いじゃないか。

    日本の漁業の無茶苦茶ぶりを以前ここで知って、
    http://science.srad.jp/comments.pl?sid=623249&cid=2539874 [srad.jp]

    鯨とか以前に立て直さなきゃいかんだろと思ってる。

    • by Anonymous Coward on 2014年04月01日 18時23分 (#2573467)

      鯨が無茶苦茶増えてちょっと減らしてくれって話になるまで諦めても良いじゃないか。

      日本の漁業の無茶苦茶ぶりを以前ここで知って、
      http://science.srad.jp/comments.pl?sid=623249&cid=2539874 [srad.jp]

      鯨とか以前に立て直さなきゃいかんだろと思ってる。

      鯨で終わると思っているなら考えが甘いんじゃないか?
      あいつら関税なり何なり自分の気に入らないものは何でも正当性主張してくるよ。
      それをさせないためには日本は根拠のないものについては毅然と対処するという認識を持たせる必要がある。

      その意味でも調査でなく正当な商業捕鯨だと言うべきだし日本は資源を管理できる国になるべき。
      今は何もできていない上に卑怯な国という評価を得ているがその評価は日本人から見ても妥当。

      親コメント
  • by iwakuralain (33086) on 2014年04月01日 21時11分 (#2573584)

    某団体は次はロシアとかに体当たりかますの?

  • by Disca (7279) on 2014年04月02日 0時26分 (#2573718) 日記
    地球の裏まで捕鯨しにいって食することがいつから「文化」になったんだろう。 戦後のタンパク質源確保のために行ったのが現在の捕鯨制度なんだけど、ものすごく貧弱な食文化。 まだ、ハンバーガーの文化のほうが歴史的に見ても長い。
    太地町のイルカの問題なんかもそうだけど、そもそも太地町でイルカなんて捕ってなかった。 クジラ博物館のために猟法を輸入したのがきっかけで、それが高値で売れることに味を占め た住人や行政が利権となってんだよね。
    商業捕鯨を再開しても、燃料費の高騰で、1970年代のように大量に捕らないと 採算がとれず、大量に捕ると生態系がくずれてしまう。でも、年間の10億単位で鯨類関連の 予算があるから、利権にしがみついている官僚や財団法人職員がいるんだよ。
    国民は、国益にあわないとか言って、変な愛国心を煽られ、利用されてるだけなんだよね。 あと、グリーンピースの立場上は、イルカが持つ水銀の残留問題については、少し触たかもしれないが、 近海捕鯨をやめろとは言ってない。グリーンピース職員も鯨肉を食べていたと公言してるし。 真に日本の国益を考えた時、オーストラリアの反日・排外勢力に日本の捕鯨問題が使われているのだから、 ここで捕鯨をやめれば、オーストラリアの外交カードを失うことができ、国益に叶うんだよね。
  • 白豪主義 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2014年04月01日 15時48分 (#2573309)

    カンガルーが害獣だとして駆除する際に、残酷な殺し方をするのがね。
    母親の袋の中の赤ちゃんを引きずり出して尻尾を持って振り回し、地面に何度も頭を叩きつけて殺すとか、お前ら人間じゃないだろと。

    カンガルーにはあれほど残酷なのに、クジラにはこれほどの愛情を注ぐというのは、どういう精神なんだろうか。

    クジラも増えすぎて、魚の漁獲量が減ってるという説もある。
    人間の取り分を守るという意味で殺傷するのならカンガルーと変わらないよ。

    フクロオオカミやエミューも、お前らが滅ぼしたんだろう。

    ってオーストラリア人には言いたいね。

    • by Anonymous Coward on 2014年04月01日 15時52分 (#2573314)

      本当に偏った一部のオーストラリア人の言い分ではあるが(でも「極端な少数派」ではない)

      白人 > 愛玩動物(クジラ等、鑑賞対象も含む) > 家畜 > 有色人種 > その他の動物 > 害獣(カンガルー等)

      らしいからなぁ。実際それに近い主張して議員になる超保守派の奴も居るらしいし。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年04月01日 18時04分 (#2573457)

      お前のほうが悪い、という言いあいに持ち込むと、
      エスカレートした末に、
      両方とも極悪だったというのが、
      周囲にばれてしまうことになるんですが。

      やめといたほうがいいと思いますよ。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年04月01日 15時51分 (#2573313)

    普段くじら食べないし、ここで騒いでる人もあんな高い物、ほとんど口にしないでしょ?
    もう食文化としては廃れたよ

    否定されたくない為だけの理由でくじらを「文化だ!」というのは無理筋なんじゃ

    #食文化なら最初から食文化だ!って言えばいいのに

    • Re:いいんじゃない (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2014年04月01日 15時55分 (#2573319)

      あんな高い物→昔はなあ、小学校の給食にも良く出てたんだぞ!
      もう食文化としては廃れたよ→廃れさされたって言う方が正しい。

      親コメント
  • そもそもモラトリアム(商業捕鯨の10年間停止)も
    多くの人は知らないんじゃないかね。

    当初決めた「商業捕鯨の10年間停止」もうとっくに過ぎ去ってんだよ。
    元々調査の上に成り立った停止決定ではなかった。
    捕鯨主要国(当時の英米や豪州、NZね)が主導的に決めたから国力の弱い日本は従った。
    しかしいつまでたっても再開されず反対国優勢の票決で先延ばしになっている。
    漁業組合が漁業停止にした状態だな。

    捕鯨停止解除したければ「商業捕鯨再開できるほど資源量が回復しているか」の資料を
    出せと要求されたので日本と北欧国は調査捕鯨で資源量を調べ始めた。
    この資料を受け入れえば捕鯨再開されてしまうので反対に回ったかつての主要国は
    認めなかったんだ。調査の有効性を認めたら商業捕鯨再開されてしまうからね。
    日本は「食べるため」資源量の調査をしてるんだよ。
    資源利用が前提の条約だから肉は利用しろと定義されてるし。

    いつまでも認められない北欧国やアイスランドはブチギレして調査捕鯨をやめモラトリアムに
    異議申立てして留保、商業捕鯨を再開した。
    これは条約国の正当な権利。
    ただし日本はアメリカに逆らえずできない上に圧力をかけられ民間は捕鯨事業から撤退、
    政府管理の遠洋捕鯨だけが残った。

    今でも日本が商業捕鯨再開するにはアメリカの経済制裁を受ける覚悟がいる。
    アイスランドもアメリカから脅されてるのが現状だし
    日本はそんな根性ないから場所を変えて調査捕鯨を続けるだろうな。

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...