パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2014年4月9日の記事一覧(全12件)
10816945 story
サイエンス

シマウマの縞模様には防虫効果がある? 40

ストーリー by hylom
縞にまつわる謎 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

シマウマに縞模様がある理由としては繁殖相手の選択やカモフラージュ、個体識別など諸説あるが、「防虫のため」という説もあるという(The Guardianslashdot)。

カリフォルニア大学デービス校の研究者らがシマウマや馬、ロバなどの生息地の詳細な地図を作成し、その生態系の特徴を探ったそうだ。アブやツェツェバエの分布をこの地図と比較したところ、これら吸血昆虫が生息する地域においてシマウマの縞模様は顕著であり、吸血昆虫がいないもしくは少ない地域では縞模様が確認されないか少ないことが明らかになったそうだ。

吸血昆虫は黒や白など単色の表面を好み、縞模様を嫌うという研究は過去にもあったという。このような吸血昆虫は馬1個体あたり1日数百ミリリットルもの血液を吸血することもあるといい、血液の減少、体重減少や馬乳減少に繋がる恐れがある。またツェツェバエは睡眠病を媒介することでも知られており、馬伝染性貧血や馬インフルエンザといった疾病も媒介する。

アフリカの有蹄種のなかでもシマウマはこれら吸血種の口器よりも毛が短く特に標的となりやすいそうで、縞模様はこうした吸血昆虫を寄せ付けないためのものではないかと考えられるそうだ。

10816963 story
医療

健康診断の「新基準値」が発表される 35

ストーリー by hylom
健康な人が増えました 部門より
saratoga 曰く、

血圧やコレステロール値など、健康診断の結果に一喜一憂していた向きも少なくないかと思われるが、人間ドック学会や健保連が健康診断結果に対する新しい基準値を発表した(NHKニュースMSN産経ニュース)。

たとえばBMIについてはこれまで25以上が「肥満」判定だったが、これが27.7まで緩和される。血圧についても、少し前に「最高血圧130以上が高血圧」と基準が厳しくなり大量の高血圧患者を生み出したが、今回これも147まで緩和された。

新基準は約150万人の健診データをベースに健康な人約34万人を抽出、そのうち約1万人の検査値をベースに上限と下限を決めたという。

10816971 story
交通

トヨタのセグウェイ風乗り物「ウィングレット」、今秋から公道での走行実験を開始 42

ストーリー by hylom
一般公道での解禁となるか 部門より
KAMUI 曰く、

トヨタ自動車が開発中のパーソナルモビリティ「ウィングレット」の公道での市街地走行実験が今秋から開始される(中日新聞)。

ウィングレットはセグウェイに似た2輪車で、2008年に発表された。昨年夏、つくば市に設置された「つくばモビリティロボット実験特区」において産総研やつくば市職員の協力を受けて実証実験が行なわれたが、今回の走行実験は豊田市の中心市街地の公道で行なわれ、2015年度以降の実験継続も目指しているとのこと。なお、豊田市ではこの3月にもi-ROADの公道での実証実験を行なっている。

10818816 story
インターネット

大外れだったインターネットに関する5つの予言 98

ストーリー by hylom
先のことは分からない 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

CNN.co.jpが、かつて今となっては「大外れ」となっているインターネットに対する5つの予言を紹介している。紹介されているのは以下の5つ。

  • スパムは2年以内に消滅する(2004年、ビル・ゲイツ)
  • ウェブサイトが新聞に取って代わることはない(1995年、ニューズウィーク)
  • インターネットは崩壊する(1995年、ロバート・メトカーフ
  • ウェブは権力者による支配の終わりを意味する(1995年、コロンビア・ジャーナリズム・レビュー)
  • ウェブで買い物をする人などいないだろう(1995年、ニューズウィーク)

こうした予言は掘り起こしてみると色々面白そうだ。

10818827 story
インターネット

米Amazonが買い物用デバイス「Amazon Dash」を発表 16

ストーリー by hylom
指先一つで 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米Amazon.comが、「Amazon Dash」なるデバイスを発表した(ITmedia)。Amazon.comの日用品即日配達サービス「Amazon Fresh」向けのデバイスで、スティック状のボディにマイクとバーコードスキャナ、無線LAN通信機能などが組み込まれている。

このデバイスで、購入したい商品のバーコードをスキャンするとそれが自動的に認識され、Amazon Freshのカートに入るシステム。また、音声での商品指定も可能。これで購入したい商品を指定したのち、PCやスマートフォンからAmazonにアクセスして購入処理を行うという流れだ。

このデバイスは店頭で使うのではなく、自宅などで無くなりそうな消耗品を補充する際に利用することを想定している模様。すでにAmazonのスマートフォン向けアプリにはバーコード読み取り機能があるが、より手軽に使えるのが売りのようだ。

10818872 story
モバイル

NTTドコモが6月から音声定額プランを提供すると報じられる 33

ストーリー by hylom
無料通話アプリに対抗? 部門より
fuminoli 曰く、

朝日新聞に「ドコモ、通話料金大幅値下げ 国内初の定額制導入へ」という記事が掲載されています。日本経済新聞にも同様の「ドコモ、データ通信に家族割 スマホ新料金プラン」が掲載されていることから、どうも真実味が高い気もします。

両者の記事を読める範囲で要約すると、

  • 6月1日から
  • 音声定額は2700円、通信定額と合わせて最安で5900円
  • 家族は2500円~3000円
  • 四人で契約した場合は従来の半額

ということで安くなりそうです。割賦の金額がわからないのでまだよくわかりませんが、これが真実ならばソフトバンクもKDDIも急いで対応しないといけませんね。特に新プランを改定(?)したソフトバンクはどうするんでしょうか。

10818884 story
iOS

「ソシャゲ風課金」を採用した「大辞泉」アプリ、採算が合わず普通の有料アプリに戻る 36

ストーリー by hylom
人は何に金を払うのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

昨年、有料アプリの販売不振から基本無料で料金を支払うことで制限解除という「ソシャゲ風課金」への移行が話題となったiOS向け辞書アプリ「大辞泉」だが(当時の記事)、購入者が思うように伸びず、再び有料アプリ(2000円)に戻ることが発表された(公式blogITmedia)。

公式blogでは今回の決定に至った詳細が語られており、それによると、昨年の基本無料化以後ダウンロード数は15万件を突破、ユニークユーザー数も4万人を超えるなど辞書アプリとしては注目を浴びた一方、購入率は採算ラインの5%を遥かに下回る0.5%と、無料化が売り上げには繋がらなかったことが明かされている。最終的に「辞書アプリでのフリーミアムモデルは、戦略的に間違いでした」と結論されているなど、辞書アプリの収益化はなかなか難しいものがあるようだ。

10818894 story
アニメ・マンガ

ユニティちゃん、データ配信開始 16

ストーリー by hylom
オープンソースではないオープン 部門より
take-ash 曰く、

Unity Technologies Japanは、以前よりアナウンスしていたように女性キャラクター「ユニティちゃん」の3Dモデルを4月7日に公開した

なお、ライセンス条項・要約版によると二次創作については許可されているが公表時にライセンス表示が必要などの制約がある。

10818909 story
音楽

一流バイオリニストでもストラディバリウスと最近のバイオリンは聞き分けられない 90

ストーリー by hylom
ほかの楽器でも実験してほしい 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

18世紀に作られたバイオリンの名器と呼ばれ、数億円という価格が付くこともあるストラディバリウスだが、二重盲検法を使ってトップレベルの現代のバイオリンとその音を比較したところ、一流のバイオリニストでもその違いを判別できなかったという(本家/.)。

元ネタはScienceの記事。これによると以前にも同様の比較実験は行われていたが、そのときは実験環境(ホテルの一室)が良くない、実験に参加したのが一流プレイヤーではなかったなどの批判があったという。そのため新たな実験では10人のプロフェッショナルなソロ演奏者を呼び、13個の「現代製のバイオリン」と6個のストラディバリウス、2個のガルネリ(ストラディバリウスと並び名器とされるバイオリン)を含む9個の古いバイオリンをさまざまな環境で弾いてもらったそうだ。

演奏者にはどの楽器が古いものでどの楽器が新しいものかは伝えなかったのだが、その結果、演奏者たちはどれが古いものでどれが新しいものかの区別を付けることはできなかったという。また、新しいバイオリンを好むという傾向も見られたそうだ。

現代のバイオリンは、伝統的な設計や材質を参考にしつつ、職人は現代的な技術も用いて作成している。しかし、メーカーや工房の最高級品であっても、古典的名器と比較すると価格が1〜2桁安くなるという。だが実験の結果、現代のバイオリンは「名器」とされる古いバイオリンに十分に匹敵する音を出せているという結論が得られたようだ。

10819353 story
マイクロソフト

ついにWindows XPのサポートが終了 138

ストーリー by hylom
X-P 部門より
masakun 曰く、

2014年4月8日(米国時間)、ついにセキュリティパッチの提供を含むWindows XPのサポートが終了した(Microsoftの告知ページ)。

「Windows XPおよび、Office 2003のサポート終了についてのご案内」ページでは「マイクロソフトサポートライフサイクルポリシーに基づき、2014年4月9日(日本時間)にWindows XP Service Pack 3(SP3)、Windows XP 64 ビット版SP2およびMicrosoft Office 2003 Service Pack 3(SP3)の製品サポートが終了します」と告知されていたにもかかわらず、 4 月 8 日午前中には Microsoft Security Essentials が「このオペレーティングシステムのサポートは終了しました」という告知を出していた模様。

Secuniaのレポートによれば、ソフトウェアの脆弱性の報告は年々増加傾向にあり、2013年には2289の製品から13,073の脆弱性が発見され、そのうち16.7%が緊急度の高いものだった。おそらく今年もたくさん見つかるだろうが、少なくとも言えるのはWindows XPの脆弱性の穴をふさぐセキュリティパッチが無償配布されることはもうない(Vulnerability Report: Microsoft Windows XP Home EditionVulnerability Report: Microsoft Windows XP Professional)。

さてこのタレコミはXP上のFirefoxで書いているが、この瞬間Windows XPでアクセスされている皆さんはいつまで使う予定だろうか。

これを受けて日本マイクロソフトは「事情があってXPを使用し続けなければならない場合」について、「インターネットからの切断」や「USBメモリなどの利用停止」といった対処をして欲しいと述べている(INTERNET Watch)。なお、Netsraftによると世界で6000以上のWebサイトが未だにWindows XPでホスティングされているという(ITmedia)。

10819473 story
宇宙

ロシア版GPSであるGLONASSでトラブル、衛星24機が一斉に信号を停止 24

ストーリー by hylom
クリミア問題とは関係なさそう? 部門より

ロシアが運用している衛星測位システムGLONASSで4月1日、全24機の測位衛星からの信号が一斉に停止するというトラブルが発生していたという(GPS DailyInsideGNSS)。

トラブルは10時間以上にわたり続き、GLONASSを利用していた衛星測位システムは正常に動作しない状況になっていたそうだ。ただし、現在ではGLONASSに対応する多くの機器がGPSにも対応している状況であるため、一般ユーザーへの影響は少なかったという

10819498 story
Chrome

WineはChrome OS上では動かない 57

ストーリー by hylom
Windowsを捨てよう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

先日VMwareとGoogleが提携し、Chrome OS上でWindowsアプリケーションを実行させるための仮想デスクトップサービスを提供することが発表されたが、オープンソースのWindows API実装であるWineがChrome OS上で実行されるのはほぼ不可能であることがPhoronixで取り上げられている。

Ubuntuがベースであるため、一見Chrome OSでWineを動かすのは容易であるように思えるが、Chrome OSでネイティブコードを実行するための環境である「Google Native Client」は基本的にサンドボックス内のコードしか実行できない。そして、コード実行の前にそのコードおよびそのコードが参照しているライブラリを精査する。

Wineは実行後にWindows実行ファイルを読み込むため、サンドボックスをから離れれば実行できるかもしれないとお思いの方もいるかもしれない。たとえば、Linux上のFirefoxでSilverlightやFlash、Unityなどを実行する「pipelight」はNPAPIを用い、さらに別プロセスから通信することで任意のプログラムの実行を可能にしている。しかし、NPAPIのサポートを打ち切ったChromeではこれは使用できない。さらにWineはシステムコールを多用しているが、NaClではシステムコールは利用できない。

以上の理由により、余程のリソースを変更しない限り、WineをChrome OS上で動かすことは不可能となっている。

typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...