
オーストラリア政府機関が「ホメオパシーはインチキ」との声明を出す 55
ストーリー by hylom
反論するならきっちり科学的なデータを 部門より
反論するならきっちり科学的なデータを 部門より
eggy 曰く、
オーストラリアの国民健康保険と医療審議会(NHMRC)が、ホメオパシー療法は人の健康に無益であるとする公式声明を発表した(Herald Sun、slashdot)。
ホメオパシーは極度に希釈した成分を投与して「体の自然治癒力を引き出す」ことで病気を治療するという思想に基づくものであるが、科学的にこれが有効であるという根拠は示されていない。NHMRCは、医師らに向けて、ホメオパシー療法の治療効果が実証性に欠けるものであることを患者に説明する際のガイドを公開した。加えて、68ものホメオパシー臨床症例を再調査した、300ページにも及ぶ報告書草案を作成しており、これによれば、「ホメオパシーが健康状態を治療するのに効果的であるとする信頼できる証拠は一つもない」とのこと。
これを受け、オーストラリアホメオパシー協会は、NHMRCの報告書は偏った症例に基づいて作成されているとし遺憾を表明している。
歴史的には意味があった (スコア:1)
ホメオパシーの時代の医学だと瀉血だとかが治療として行われていて、何もしないホメオパシーの方が生存率が高かった。
なんでホメオパシーのいう一般医にかかると殺されるっていうのは当時は意味のある言葉である。
ただ、そこで止まって新しい知識で治療方法を更新していないというのがもう学問じゃないよね。
Re:歴史的には意味があった (スコア:5, 参考になる)
彼女も認めたホメオパシー、という宣伝のされ方がしばしばなされると聞いた事がありますが、
女史の功績は、当時の、治療の結果、より悪化させてしまうことが多かった医療現場の問題を徹底的に洗い出して排除し、
ちゃんと意味のある治療方法を確立する基礎を作ったと言う辺りにあるので、その歴史背景を無視したらいかんよなぁ、といった話も。
歴史を踏まえるのは重要です。
Re: (スコア:0)
彼女は疫学統計の先駆者らしいですね 日本だとあまりそういう面は知られていませんが
Re:歴史的には意味があった (スコア:2)
19世紀の時点で「希釈すればするほど効果が高くなるんだったら海に毒物投げ込めよ。薄くなって世界中の人間が健康になるぜ」という批判がすでにされていたのである。
Re: (スコア:0)
時期的には種痘療法がヨーロッパに入った時期とほぼ同じなんだよな。
なにせ種痘のほうが死屍累々だったからマシに見えたんだろ。
当時の状況ではジェンナーなんてマッドサイエンティスト扱いされても仕方がない。
でも、そのおかげで免疫学や病理微生物学が生まれたわけだから。
一方、ホメオパシーの方は怪しい人の飯の種しか産まなかった。
Re: (スコア:0)
いや種痘については同時代では同じ同種療法という捉え方をホメオパシー側はしてた。
ただ、効果が証明されていく種痘などのワクチンは通称医療の仲間になったので否定してる
当時の医療行為に害のあるものがあるというのが、通常医療は害という教義になってる
仲間 (スコア:1)
EM菌が仲間になりたそうにこちらを見ている。
200回以上成功しており、真実です。 (スコア:0, オフトピック)
うーん、この。
Re:200回以上成功しており、真実です。 (スコア:3, 興味深い)
小保方は東京女子医大で研究をしていた
東京女子医大はホメオパシーがウリの附属クリニックを持っている
オフトピックのモデレーションがついてるが、
本当に、東京女子医大というだけで何のつながりもない、オフトピックであってほしい
プラセボ効果 (スコア:0)
プラセボ効果を否定した、ということでよろしいでしょうか?
>偽薬効果(ぎやくこうか)、プラセボ効果(プラシーボ効果)とは、偽薬を処方しても、薬だと信じ込む事によって何ら
>かの改善がみられる事を言う。この改善は自覚症状に留まらず、客観的に測定可能な状態の改善として現われ
>る事もある
Re:プラセボ効果 (スコア:5, 興味深い)
サイモン・シンの「代替医療解剖」って本を参照。
#ちなみにこの本、針灸などの東洋医学もけちょんけちょんにけなしているんで、日本での評価はばらける。
ある治療法が「プラシーボ効果に過ぎない」と厳密に判定する(二重盲検法と、数多くの臨床論文をレビューしてまとめる方法)ことは
ここ15年くらいで確立した(正しくは、3-40年前から考案されて、属人性のない(=再現可能な)方法になったのが最近)もので、
21世紀初めにその方法によって、「ホメオパシーはプラシーボを上回る効果はない」と結論された。
言い換えれば、「ホメオパシーにプラシーボ効果はある」。
ただし、「プラセボだけの効果しかない代替医療に問題はある」。
さて、「代替医療解剖」の文庫版あとがきによると、プラシーボ効果そのものの科学的研究がここ5年くらいで進んでいるらしい。
患者の遺伝子によってプラシーボが効きやすいとか、患者ではなくて医者の側にプラセボの効きやすさのファクターがあるなど。
そのうちの一つに、「プラセボだけの医療法に頼ると、患者は(医学的には)無意味な安心感に包まれて、必要な医療が遅れる」という指摘がある。
一方で、「ノセボ効果」というものも近年着目されてきている。
これは「この薬を飲むと、副作用がおこるんじゃないか」という予感が、本来なんの効果もない偽薬(含ホメオパシーのレメディ(=砂糖粒))を飲むと
予感した副作用状の身体異常が、ヒトによっては我慢がならないくらい生じるという現象。
まとめると、ホメオパシーに頼ると、ちょっとした安心感とひきかえに、何の治療効果もなく、必要な根本治療が遅れる上に
砂糖粒を飲んだだけなのに、副作用に苦しむ可能性、というリスクすらあるということになる。
ただし、通常医療の中で、終末期医療や軽い症状・慢性病にはプラセボ効果を、通常医療の中で(大事なことなので2回)、
医者と患者のコミュニケーションの科学として確立させようという考え方も提案されているらしい。
#プラセボとプラシーボ混ぜ書きしたけど直すの面倒なのでめんご
Re:プラセボ効果 (スコア:1)
通常医療の中で終末期医療や軽い症状・慢性病の時にプラセボ効果を出すために使う偽薬はやっぱり砂糖粒を溶かした水が最適なんじゃないだろうかと思うとややこしい
Re:プラセボ効果 (スコア:3, すばらしい洞察)
Re:プラセボ効果 (スコア:2, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
プラセボ効果が肯定されたからこうなったんだと思いますが。
Re: (スコア:0)
プラセボ効果が認められる程度だと、さほどの病気ではないんですよね実際。気分の問題というか。
重傷にプラセボ効果は認められないんですからねw
プラシーボ効果はある (スコア:0)
インチキは治療に効果がある。
ホメオパシーはインチキである。
ゆえに、ホメオパシーは効果がある。
Re:プラシーボ効果はある (スコア:3)
長い。
「飴でもなめとけ」
高血圧治療中ですが (スコア:0)
いろいろな薬があるのですが、容量を増やしたり種類を変えたりしていますが、下がりません。
1690/110くらいです。
不整脈からか詳しい原因は分かりませんが、一時脳虚血発作で左マヒがでたこともあります。
「血圧を下げないと次に起こるのは脳梗塞で、西条○樹さんみたいになるよ」と医者に脅されて
いますが、運動や食事で体重は落ちつつあるものの(5k痩せました)、血圧は下がりません。
西条○樹さんはかなり気を付けていたようですがやはり脳梗塞を起こしてしまったようです。
医師の治療で下がらないのなら、ホメオパシーでもプラセボ効果でもいいから、血圧下げたいのですが、いけないことですかね?
Re:高血圧治療中ですが (スコア:1)
1690とかもう死んでるだろ
Re: (スコア:0)
ああすいません。
#2579981ですがもう脳に障害が出ているのかも知れません。
160/110です。
Re:高血圧治療中ですが (スコア:1)
(#2579981)、今は自分のことを考えるべきだ。…地球にとどまることは、死を意味するのだ…
Re: (スコア:0)
ああ、U7か。
Re:高血圧治療中ですが (スコア:1)
下手なものを選んでしまうと副作用がプラセボ効果を上回りかねませんし、
通常の医療と違って定説や規制がない分、玉石混交と思われますので。
あと、もしかすると、放置していたら既に手遅れだったものが、
薬の効果でどうにか生きながらえているという可能性もお忘れなきよう。
Re:高血圧治療中ですが (スコア:1)
30%の力で2分間握力計を握り続け、逆の手も同様に握ってを毎日繰り返すと、
血中に一酸化窒素が出てきて血圧を下げるぜ!ってためしてガッテン [nhk.or.jp]でやってた。
残念ながら自分は高血圧じゃないので効果が分からない。試して教えて下さい。
Re:高血圧治療中ですが (スコア:1)
もっと安上がりな方法がありますよ!
1. 鰯と柊の枝を入手します。
2. 頭を残して鰯を食べます。
3 .鰯の頭を柊の枝に刺して、戸口に飾ります。
多分、ホメオパシーよりも効き目はあると思われます。
(「2だけでいいんじゃねえの?」という話に耳を貸してはいけません)
Re: (スコア:0)
や,葱をどっかに突っ込むのが良いと聞いたぞ
Re:高血圧治療中ですが (スコア:1)
>医師の治療で下がらないのなら、ホメオパシーでもプラセボ効果でもいいから、血圧下げたいのですが、いけないことですかね?
まさにココが代替医療・伝統医療の重要なところです。
医師の検査・治療を受けて、その結果、ホメオパシーに行き着く。これはある意味問題ないんです。
ところが、ホメオパシー等の信者になると初期選択から現代医療を除外してしまいますのでめんどいことになるんです。
(信者というのは患者だけでなく治療者の場合もあります)
「骨が折れたみたいなので"整骨院(ほねつぎ)"に行った」というケースがあるとしましょう。
診察した柔道整復師が「折れてるみたいなので整形外科でレントゲンとったほうがいいですよ」と言えるか、
「このぐらいの骨折は添え木と包帯で治せますよ」と言うかで医療者としての倫理が問われます。
つまりは、ホメオパシーの医学的正当性云々の前に、良い医療者かどうかというだけの問題なんですよ。
現代医療の現場でも理想や主義、または単なる慣例で治療方針や術式を選ぶ医師はけっこういると思いますが、
(さらには医療以外の技術職でも…?)
それに通づる部分こそが「わるもの」なんです。
科学的であれば正義というのは、なかなか宗教的な便利さとイビツさを感じますね。
まあ、人間の自然治癒力なんて医術の大前提を売り文句にしてる療法も十分キモいですが。
保険に頼らないのなら全く問題なし (スコア:0)
医師の治療で下がらないのなら、ホメオパシーでもプラセボ効果でもいいから、血圧下げたいのですが、いけないことですかね?
保険に頼らず受診されるのであれば全く問題ありません。
どうぞご自由に、ご自分の負担で祈祷師でもなんでもかかってください。
Re:保険に頼らないのなら全く問題なし (スコア:1)
半分犯罪者のような連中に資金を与えるような事を言わないで下さい
資金を得た連中は更に他の者を食い物にしようと活動します
病に冒され,判断力が落ちた者は容易にだまされ,被害は拡大してしまいます
悪徳な者共を始末するにはその資金を絶つのが一番なのです
どうか他人事と突き放す前にもう一度説得してやって下さい
そうする事で目の前にいる人以外の人も救えるのかもしれません
詐欺的な代替医療の一番の罪は
標準的な医療で対応できるものを放置させ
手遅れにしてしまう可能性が強い事です
Re: (スコア:0)
であるならば、政府が余計な公式声明を出すのも、やめてもらいたいものだ。
Re: (スコア:0)
保険適用にしろという動きがこのままだと出てくるだろうから、効果はない(から保険の対象には絶対にならないですよ)と声明してるんじゃないですかね?
Re: (スコア:0)
まあ別の話になるとは思うが、保健医療が適切なのかっていう話はあるわな。
Re: (スコア:0)
アボリジニあたりから反対声明とか出そうだけど。
ああ出ても黙殺されるのか。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
であるならば、政府が余計な公式声明を出すのも、やめてもらいたいものだ。
何でそう思うの。
政府を何だと思っているの。大きいお父さんか何か?
/.Jタレこみではこわれているヘラルドサンの記事から引用
The judgement is likely to influence a crucial government review which is deciding whether the 30 per cent tax rebate for private health insurance coverage of complementary therapies should continue.
個人の健康保険に30%の税金の払い戻しをオーストラリアではしている(と、読み取ったんだが正しいのかな)。
なぜこんなことをするのか、って言えば、国民が健康であれば健常な労働者や兵士が増えて、国富
Re: (スコア:0)
不定愁訴でいろいろ検査してしかも異常なしなんて
こともザラにあるから、むしろ民間医療を認めた方が
保険システムとしては助かるんじゃないの。
Re:保険に頼らないのなら全く問題なし (スコア:1)
ドクターショッピングによる無駄と,別スレッドに出てる「必要な医療が遅れる」危険性との比較になりますか.
効果のあやしい民間療法にハマったら重症化して,結局保険医療が尻ぬぐいさせられるパターンと
どっちが保険システムの負担が軽いでしょうね.
ところで,民間医療側も保険システムに入りたがっているような気がするのですが,その辺りはいかがお考えです?
もし保険適用になるのなら民間医療を認めるメリットは相当薄らぐと思うのですが.
Re: (スコア:0)
好きな手段を選択すればいいんじゃないでしょうか。
Re: (スコア:0)
参考程度に言っておきますが、降圧剤が脳出血疾患を誘発する事例もあるようです。
ご自分で調べてご自分の責任にて対処されますよう。
Re: (スコア:0)
個人的には暖かくするのが一番効きます。
冬だと薬で130まで下がらないものが、
夏場だと100台になりますから。
# 真夏の夜中に部屋の中が30度以上あって死ぬ思いをしているのに
# 血圧を測って105/75とかになっているとちょっとうれしい。
Re: (スコア:0)
(薬を飲まないと)同レベルですが、わたしは最初に処方された薬で130/90ぐらいになって、以来その薬を飲んでますね(6年ぐらいになるかな)
やはり薬に合う合わないがあるんですねぇ
Re: (スコア:0)
降圧剤は種類があって
・カルシウム拮抗薬
・ACE阻害薬/ARB
・α遮断薬/β遮断薬/αβ遮断薬
・利尿剤
しかも複合剤や容量をいろいろ変えたものがある。
Re:高血圧治療中ですが (スコア:1)
俺も高血圧持ちで治療中だが、過去の血圧データを再度眺めたら
2003年頃 最高170 最低110 心拍100だった。
心拍が高いのでβブロッカー(メインテート2.5mg)のんで心拍落したら
現在季節を問わず 最高110 最低60 心拍60程度
たまに心拍が40台に落ちたり徐脈がでてヒヤヒヤするけど。
なので携帯型心電計 HCG-801 [omron.co.jp]を持っていたりする。
Re: (スコア:0)
けっこう見落としがちなのが、睡眠不足なんですよね。眠気を振り払うためにアドレナリンがたくさん出ちゃう。
こういうところ見てるくらいですから、ブラック勤務とかでは?
Re: (スコア:0)
#2579981ですが、産業医面談の結果、今は残業禁止です。
1月2月は200時間近くの残業があって、それが原因と思います。それまでは通常血圧でした。
Re: (スコア:0)
あなたのように藁にもすがる思いの方に藁ならまだしも1億万円の鉄アレイを売りつけて水底に沈めるのがホメオパシーですよ...
# それを望むなら良い選択でしょうね
保健医療 (スコア:0)
ブラックと言われていないからセーフ
というような言が出かねないので
やめた方が良いと思うんだけどなー
標準的な医療しか認めんと言うだけで良いのに
オーストラリアはホメオパシーも保健医療にしてる国でしたっけ?それならこのニュースに意義はある
カイロプラクティック (スコア:0)
米国ではカイロプラクティックが結構普及していて、医療保険も適用されます。
理論は全然科学的ではないのですが、背痛には効果があるというデータがあるようです。
カイロプラクター側はいろんな病気に効くって謳ってますが。
真っ黒ではないけど、誇大広告は禁止して欲しい。
# なぜかって?カミさんが勧めるんですよ。
カイロプラクティックはヤバい (スコア:0)
効かないだけならまだしも、四肢の麻痺など,深刻な後遺症になる場合がままある.
特に,首は絶対にイジらせちゃだめ.
(他のマッサージの類でも,首を強く押さえるのは危険)
#2580299 さんは知ってると思うけど,第三者のために…….