パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2014年4月18日の記事一覧(全12件)
10835871 story
インターネット

クリミアはロシア?ウクライナ? サイトによって違い 29

ストーリー by hylom
領土問題は国境の無いインターネットにおいても面倒臭い 部門より
eggy 曰く、

ロシアのプーチン大統領は先月21日、クリミアとセバストポリをウクライナからロシアに編入させる手続きを完了させた。だがネット上では同エリアをどちらの国とするか、まだ混乱が見られるようだ(slashdotTech Week Europe記事)。

Facebookやロシア最大のSNSであるVkontaketeでは、クリミアのユーザーはウクライナ在住と表示されている。しかし、ロシアのほかのSNSではロシア在住と表示されるとのこと。Wikipediaでは、クリミアがどの国に属するかで表記が一転二転したものの、最終的にはロシアに編入されたということで決着がついたようだ。またロシアおよびウクライナで検索すると、同地域を巡ってロシアとウクライナとの間で領土争いが起きていることを示すべくクリミアは薄い緑色で色付けされている。

サイトによって同地域を巡る国表示が異なることについては、政治的な理由と技術的な理由の両方を見ていく必要があるようだ。米国の企業であるFacebookは恐らく政治的理由から、あえてクリミア人をウクライナ人と表示しており、Vkontaketeがクリミアとセバストポリをロシアの領土としない理由は技術的な変更が追いついていないからだろうとのこと。

10835886 story
テクノロジー

戦闘機も隠せる規模の「透明マント」開発に成功? 34

ストーリー by hylom
男の夢、光学迷彩 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

セントラルフロリダ大学の研究チームが、戦闘機のような大きな物体を隠せるような「透明マント技術」の開発に成功したという(WIRED)。

透明化技術はこれまでマイクロ波などのごく限られた波長域でのみ可能だったが、同研究チームは可視領域の光を従来よりも広い面積にわたって制御できるナノ構造体を作製したそうだ。

具体的には「銀と誘電体の複合膜を、ナノトランスファー(ナノ転写)プリンティングと呼ばれる技術を用いて、フレキシブル基板上に、広い面積にわたって転写した」とのことで、「複合膜を多層に重ね、漁網のような網目状のナノスケールパターンを作ることで、可視領域の光を制御できる」「3次元空間における電磁波の共鳴を、構造操作によって制御することで、光の伝播の精密な制御を可能にしている」という、分かるような分からないような解説がされている。

10835894 story
教育

プログラミングが必修となる通信制高校「コードアカデミー高校」、開校 50

ストーリー by hylom
鉄は熱いうちに 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

プログラミングを必修科目とする日本初の通信制高校「コードアカデミー高等学校」が開校したそうだ(MSN産経ニュース)。

プログラム学習には教育用プログラミング言語の「Sunaba」を1年次で学び、JavaScriptや、Arduinoも1年次で触るらしい。2年次では、C言語、Javaを学び、3年次はサーバサイドと書かれているので、RubyやPythonなどを学ぶ予定だろうか。

部活で企業とのプロジェクトに参加と書かれている点もインターンのような感じで面白そうだ。スラド諸氏なら、高校でプログラムを学ばせるとしたら、何をさせるだろうか? なお、オンラインでプログラム学習というのは同名のCodeAcademyと似ているが関係はないようだ。

10837822 story
ハードウェア

原子時計を腕時計化するプロジェクト 70

ストーリー by hylom
geek以外にはまったくウケなさそう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ほぼ狂わない正確な時刻を刻む原子時計を腕時計化するプロジェクトが進んでいるそうだ(インターネットコム)。

このプロジェクト「The World's First True Atomic Wristwatch — The Cesium 133」ではセシウム133を使った原子時計を小型化して腕時計にするというもので、現在資金を募集中。製品化された場合のお値段は6,000ドルと高価だが、すでに10人がプロトタイプを入手できる6,000ドルの出資に申し込んでいる模様。

腕時計というにはやや大きいサイズで、また電池駆動時間は最長36時間と短いが、世界初の「腕時計型原子時計」ということもあり注目されているようだ。高級腕時計の世界では数十万円のものは珍しくないので、それを考えれば納得できるお値段なのかもしれない。

10837836 story
Google

米国でGoogle Glassの一般販売が開始される 5

ストーリー by hylom
転売される予感 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Googleが米国でGoogle Glassの一般販売を開始した(TechCrunch)。

今までは開発版ハードウェアが一部の選ばれた人のみ購入できるという形だったが、今後は申し込めば誰もが購入できる形となる。価格は1500ドル+税で以前と変わらないが、製品自体は大きく改良され「まったくの別物」になっているという。

ただし、数時間で在庫分は完売してしまったとのこと(CNET Japan)。また、「より低価格の一般消費者向けバージョンのGlassを準備しており、こちらは2014年末までに発売される可能性がある」という。

10837884 story
ハードウェア

SK Hynixが容量128GBのDIMMモジュールを開発 51

ストーリー by hylom
DDR3では出ないのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

韓国SK Hynixが容量128GBのDDR4 DIMMモジュールの開発に成功したそうだ。当初のターゲットはサーバー用途で、8枚で1TBのメモリを実現できる(Engadget)。

Through Silicon Via(TSV)技術を採用し、製造プロセスは20nmだそうだ。動作クロックは2133MHz。Engadgetの記事では、「8Gビットチップのダイ4枚を1つのパッケージに収め、1チップで4GBを実現している」と推測されている。

10837887 story
ビジネス

AmazonがAWSを安いお値段で提供できる4つの理由 32

ストーリー by hylom
マンモス企業だろうが切り詰める 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

AmazonのクラウドインフラサービスAWS(Amazon Web Service)は定期的に値下げが行われ、価格競争の厳しいITインフラ業界においても常に競争力の高い価格でサービスを提供しているが、なぜAmazonがAWSをそんな安い価格で提供できるのか、その理由がオーストラリアのITニュースサイトCRNで紹介されている(slashdot)。

挙げられている4つの理由は以下の通り。

  1. カスタムハードウェア
  2. サプライチェーンの効率化
  3. 規模の大きさ
  4. 倹約(細かいコスト削減)

たとえばカスタムハードウェアについては、「顧客が使わないコンポーネントは不要」という思想の元で独自のハードウェアを使っているそうで、ストレージサーバーやネットワークハードウェアについても独自に作成したものを使っているらしい。また、ディスクドライブは少なくとも1社(Seagate)と不良が発生した場合でも返品しないという契約を結び、安価かつ大量に購入しているとのこと。

1.から3.については多くの読者にとって想定の範囲内だろうが、最後の倹約についてはかなり徹底されているようで、社内ドキュメントにも「顧客にとって価値のないことには金を費やすな」との文言があるそうだ。たとえば、Amazonでは飛行機での出張の際、上級管理職ですらエコノミー分の料金しか経費として認めないという。ビジネスクラスやファーストクラスに乗りたければその分の差額は自腹で払え、というシステムらしい。

10837970 story
オープンソース

GNOME Foundation、資金切れに 35

ストーリー by hylom
何をするにもお金はかかる 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

GNOMEデスクトップを開発しているGNOME Foundationが活動資金切れ状態になっている模様(Phoronix)。

GNOME Foundationは女性のオープンソース活動参加を促すための「Outreach Program for Women」(OPW)と呼ばれるプログラムやそのほかさまざまな活動を行っており、そのために資金を使い切ってしまったという話らしい。さらに、2014の予算は2013年の歳入および支出よりも多く、「とても楽観的」だったそうだ。GNOME Foundationを支援するスポンサーなどからの送金が流動的もしくは遅れているというのも理由の1つだという。

GNOME Foundation側では、重要性の低い支出については停止するという決定を下し、遅れている入金が得られるまでは支出を最小に抑えることで数か月間でこの状態を解消することを目指しているという(GNOME Wikiでの今回の問題についての説明)。

10837996 story
インターネット

ウェアラブルカメラを使ってホームレスの生活を紹介するプロジェクト 24

ストーリー by hylom
他人の暮らしに気を払っている余裕がない説に一票 部門より
eggy 曰く、

小型のウェアラブルカメラ「GoPro」を使ってホームレスの生活をその視点から伝えることで人々の同情と共感を喚起することを目指す「Homeless GoPro」というプロジェクトがあるそうだ(International Business Timesslashdot)。

GoProカメラは、サーフィンやスケートボード、BMXサイクリングなどのスポーツ愛好家などが多く使用しているカメラで、アタッチメントを介して人間の頭などに取り付けられるのが特徴。これをサンフランシスコ在住のホームレスAdam Riechartさんに装着させ、生活ぶりや日常の会話をドキュメンタリー形式で撮影させているという。毎日2時間の撮影を行い、同プロジェクトのwebサイトに動画を投稿しているとのこと。

Riechartさんによれば、「人々がホームレスの人達のみならず社会全般に対して、同情心と共感の気持ちを失いつつあることに日々気づかされる」とのこと。また、ホームレスに対する同情心が失われつつある原因はテクノロジーにあるのではないかという。人々はテクノロジーの発達により、面と向かい合ってコミュニケーションする機会が減り、メールでやり取りするようになったことで社会的スキルを失いつつあるのではないか、自分の目で物事を見る機会が減ったのではないか、と述べている。

10838350 story
書籍

Amazonに対し「書籍の10%ポイント還元」中止を訴えていた出版社ら、Amazonへの出荷停止へ 136

ストーリー by hylom
さあどうなるか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

以前「日本出版者協議会、Amazonの学生向けポイントサービスから自社商品の除外を求める」という話題があったが、Amazonがサービス停止をする気配は無い。そのため一部の出版社らが5月からAmazonへの出荷を停止することを決めたそうだ。期間は半年(朝日新聞)。

出版社らは「このままでは定価販売を守る街の書店が消えてしまう」と述べておりAmazonに対し抵抗する姿勢を見せている。なお、対象はAmazonのみとのことなので、楽天ブックスなど他通販サイトにとっては追い風になるかもしれない。

10838380 story
サイエンス

「伸縮可能な交尾器」をメスが持つ「トリカヘチャタテ」 23

ストーリー by hylom
肉食系女子の究極進化形か 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

オスが「伸縮可能な交尾器」を持つというのはほ乳類にだけに限らないが、ブラジルの洞窟棲チャタテムシ昆虫「トリカヘチャタテ」はメスが伸縮可能な交尾器を持つことが判明したそうだ(プレスリリース)。

北海道大学や慶應義塾大学などの研究者らが明らかにしたもの。このトリカヘチャタテではメスがこの交尾器をオスに挿入することで交尾を行うそうだ。トリカヘチャタテではオスが交尾の際に精子とともに栄養物質をメスに渡すとのことで、この栄養を巡って起きたメス同士の競争がこの「メスペニス」の進化を促したと考えられるそうだ。

メスペニスの根元には多くの刺が生えており、メスはこれを使って交尾中にオスをしっかり拘束するという。また、メスはオスから受け取った栄養を使うことで、オスよりも速いペースで再交尾できると考えられるという。

交尾の際の写真もプレスリリースに掲載されているが、ほかの多くの生き物とは異なり、交尾時にはメスがオスの上に乗っかる形になっているのも特徴的だ。

10838388 story
宇宙

ケプラー、地球と「いとこ」ぐらいよく似た惑星を発見 28

ストーリー by hylom
ワープ航法か生態系を作れる宇宙船技術が必要ですね 部門より
danceman 曰く、

太陽系から500光年離れた白鳥座の方向に、地球とよく似た太陽系外惑星が存在していることがケプラー宇宙望遠鏡により発見されたとのこと。双子と呼ぶほどそっくりではないものの、地球の「いとこ」とも呼ぶべきケプラー186fは、太陽より小さく赤い恒星ケプラー186の周りのハビタブルゾーン内を一回り130日で周回しており、その直径は地球の1.1倍であるという(Slateslashdot)。

ケプラー186を周回する天体は全部で5個発見されているが、ケプラー186fはこの中でも最も遠く離れた位置(約5300万キロメートル離れた位置)で公転しているため、同惑星の表面には水が蒸発することなく液状に蓄えられている可能性があるとのこと。これまでもケプラー62fのような地球型の惑星が他にも発見されてきたが、地球とこれほどまでサイズが近いものはケプラー186fが初めてであるとのこと。

だが、この惑星のサイズとケプラー186からの距離以外のことは何も分かっておらず、今後は、重量や大気の成分、地表温度などを調査していく必要があるという。

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...