パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2014年5月の人気記事トップ10
10936404 story
Windows

サポートが終了したWindows XP向けの更新プログラム提供は誤った判断か 201

ストーリー by headless
安心 部門より
Microsoftは4月末に発見されたIEの脆弱性について、既にサポートが終了したWindows XP向けにも更新プログラムの提供を開始した(/.J記事)。Microsoftの決断を歓迎する声が聞かれる一方で、Windows XPユーザーを強制的に新しいOSへ移行させる大きな機会を逃してしまったとの見方もあるようだ(ExtremeTechの記事Dwight Silverman's TechBlogの記事本家/.)。

MicrosoftではWindows XP向けの更新プログラムを提供した理由として、サポート終了から間もないことを挙げているが、脆弱性は今後も発見されるだろう。数年前からサポート終了に向けて危険性の周知が行われてきたにもかかわらず、例外を一度作ってしまえば今後も同様の対応が必要となる可能性がある。TechNet Blogsの「日本のセキュリティチーム」では「Windows XP をご利用の一般ユーザーが、いまだ非常に多い状況を受けての特別な措置です」と説明している。Windows XPのシェアが急激に減少する見込みがなければ、「特別な措置」が当分続くと受け止めてしまうユーザーが出てくるものとみられる。/.Jerはどのようにお考えだろうか。
10998658 story
変なモノ

奈良県が数千万円を投じて制作したWebサイト、存在が一般に知られることなく閉鎖へ 103

ストーリー by hylom
県民は訴えても良いレベル 部門より
usagito 曰く、

2010年を中心に奈良県が行った「平城遷都1300年祭」関連事業として制作されていたWebサイトが、アドレスを公表しないまま3年後に閉鎖されていたことがわかったという(ニュース奈良の声)。

制作されていたWebサイトは、『ネット上に議論の場を設け、議論のまとめを蓄積して東アジアの未来に関する「知」のアーカイブを構築する』というもので、サイト構築とコンテンツ制作に7千万円以上の費用が投じられていたそうだ。サイトの設計は2008年度に行われ、2009年度~2011年度にかけて運用されたという。「ネット上にアップロードされていた」とのことで、サイトは実際にインターネットからアクセスできる状態になっていたと思われるのだが、県はその存在やアドレスを公表しておらず、一般の人がアクセスして閲覧することは「事実上、不可能」だったという。そういった背景からまとめの蓄積もなく、構築と呼べるものにまで至らなかった模様。

奈良県のマネジメント能力のなさは嘆かわしいかぎり。東京のコンサルに「文化コンプレックス」を刺激された失敗例に思える。

このサイトには電子会議室機能とWiki機能があり、電子会議室で議論を行いその結果をWikiにまとめる、という方向性だったようだ。奈良県側はサイトの存在を公表しなかった理由として「当時の担当者から聞いていない」としている。

10990195 story
法廷

遠隔操作事件、片山被告が「私が犯人」と認める 449

ストーリー by kazekiri
急転 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

先週末に自称真犯人から報道各社にメールが送られて以降、いろいろ事態が急展開しすぎの遠隔操作事件ではあるが、行方が分からなくなっていた保釈中の片山被告が自身の弁護団に対して「私が犯人だ」と認め、さらに先週の報道各社へのメールを送ったことも認めたということだ。片山被告は現在、都内の弁護士事務所にいるという (NHK)。
昨年2月に逮捕以降、一貫して否認を続け、捜査の不手際やえん罪の可能性を指摘され続けてきたこの事件に大きな転機が訪れたようだ。

10985350 story
iOS

iPhoneからAndroidに乗り換えるとSMSが届かない問題 108

ストーリー by headless
山羊 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

iPhoneからAndroidへと乗り換えた場合、SMS/MMSが届かなくなるという問題が報告されている(マイナビニュースの記事本家/.)。

現在確認されている問題は、電話番号を変更せずにiPhoneからAndroid端末へと機種変更した場合、iPhoneから送信されるSMS/MMSが新しいAndroid端末へ届かなくなるというもの。送信者側には「Delivered(配信済)」と表示されるという。最新のiOSでは既存のチャット機能およびSMS/MMS機能がiMessageアプリケーションとして統合されているが、端末を変更しても電話番号がiMessage(=Apple ID)に紐づいたままであることが原因のようだ。

送信者側の連絡先リストで当該ユーザの連絡先を一度削除して登録しなおすと現象は解消されるそうだが、完全に解消するには「機種変した自分の電話番号を連絡先リストに入れているiPhone持ちの知人友人全員」がこの作業を行わなければならないため現実的な策ではない。この問題は半年以上前から報告されており、Appleも状況を認識しているとのこと。しかし現時点では根本的な解決策はないとのことだ。

(続く...)

10975972 story
Windows

XPを見捨てたMicrosoftに対しソースコードの公開を求める意見 132

ストーリー by hylom
保守と互換性のないWindowsに価値はないのですが 部門より

先日Microsoftによるサポートが終了したWindows XPだが、これに対し「マイクロソフトはXPの基本設計を公開すべきだ」と主張する人が現れ、話題になっている。

ここで述べられている「基本設計」というのは、「ソースコード」の意味で使われているようだ。主張としては、「見捨てたものならソースコードを公開してユーザーが自由に修正できるようにしろ、XPは時代遅れというならソースコードを公開しても問題無いだろう」というもの。

実際問題、万が一Windows XPのソースコードがオープンソース化されたとして、それを正しく保守できる人はいるのか、また互換性はどうなるのか、大きな課題が大量に出るような気はする。

10933487 story
Windows

IEに関するゼロデイ脆弱性の修正パッチ配布開始、XPにも提供へ 126

ストーリー by hylom
例外 部門より
774THz 曰く、

MicrosoftがInternet Explorer 6以上で発見された深刻な脆弱性に対する修正プログラムの配布を始めました(INTERNET Watch)。すでに自動更新での配布が開始されています。

また、驚くことに4月9日にサポート切れとなっているWindows XP向けIE8についても更新プログラムは提供されています。

Microsoftによると、「Windows XPのサポート終了後まもないことを考慮し、この例外を設けた」そうだ。

10964577 story
ハードウェアハック

タブレット用の液晶パネルを使ってのサブディスプレイ自作が一部で注目される 21

ストーリー by hylom
夢は広がるが手を出すかというと…… 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

近年タブレットのディスプレイの高精細化が進んでいるが、タブレット向けの液晶パネルをPC用のディスプレイに転用するDIYが一部で注目されているらしい。

週アスPLUSの「1万2000円で2048×1536ドットのRetinaディスプレーを自作」という記事が話題になったが、すでにいくつかのキットも登場しているようで、またパネルを収納するケースを自作する人も出ているようだ(Appleちゃんねる)。

10942545 story
セキュリティ

シマンテック曰く、「ウイルス対策ソフトウェアはもう死んでいる」 70

ストーリー by hylom
でもビジネスは続ける 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

シマンテック曰く「ウイルス対策ソフトウェアはもう死んでいる」とのこと(TechWeekslashdot)。

現在のウイルス対策ソフトウェアでは攻撃の55%程度しか防げないのが現状であり、これからのセキュリティ戦略は侵入された場合でもデータが失われるのを防いだり情報の漏洩や流出を防ぐことが中心となっていくという。シマンテックは収益の4割をウイルス対策ソフトウェアから得る世界最大のセキュリティ企業であるが、今後ウイルス対策ソフトウェアから多大な利益が生まれることはなく、「防御」よりも「検知し対応する」策へと成長の軸はシフトするという。

ただ、単純な攻撃や小さな攻撃などに対する一つの防御壁としてウイルス対策ソフトウェアが存続し続けると見る専門家もいるとのことだ。

10970698 story
プログラミング

2014年になってもFORTRANが選ばれる理由 70

ストーリー by hylom
まだ使われているの…… 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

本家slashdot「Why Scientists Are Still Using FORTRAN in 2014」より。

最先端の科学技術研究の分野で好んで使われる言語は2014年の今もFORTRANであることが多い。FORTRANの名は「数式翻訳」を意味する英語「FORmula TRANslation」からきているが、1950年代に考案されたこの言語の速度に勝る言語は未だ無い。FORTRANがここまで使われる理由はどこにあるのだろうか?

Ars TechnicaではFORTRANに取って代わる力のある言語としてHaskell、Clojure、Juliaが挙げられているが、/.Jerはどう見る?

slashdotではFORTRANが使われる理由として「レガシーコードであるがゆえ」「教授からFORTRANを習った学生が教授になり、そして教授となった学生がまたFORTRANを教え……という『レガシートレーニング』がゆえ」などが挙げられているが、やはりその科学技術計算に適した性質を挙げる声も多いようだ。

11009747 story
インターネット

「KDDIがソフトバンクからの依頼で勝手に電話回線契約を解約した」事件、解決へ 86

ストーリー by hylom
悪かったのはまさかの 部門より
insiderman 曰く、

5月上旬に、『実家の回線電話が突然使えなくなった?KDDI「ソフトバンクから要請があったから解約した。工事済で復旧不能。使いたければ新規契約を」』という話が一部で話題になっていたのだが、この件の顛末がやっと明らかになったようだ。結論を先にいうと、FTTHサービスである「NURO光」の契約時に同時に電話回線契約が行われていたためにKDDIとの回線契約の解約が行われていたという。

この事件は、切通理作氏の実家の固定電話が突然使えなくなり、電話回線の契約をしているKDDIに確認したところ、「ソフトバンクから要請があったから解約した」と言われたというもの。ソフトバンクと契約を行ったことはないとしてKDDIに確認を求めたものの、「工事済で復旧不能。使いたければ新規契約を」との回答しか得られなかった、という。KDDIのミスか、それともソフトバンクが勝手に契約をでっちあげたのか、などとTwitter上ではさまざまな説が出ていたのだが、実際にはSo-netとの契約トラブルが原因で電話が使えなくなっていたことが後に判明したという。

具体的には、So-netがインターネットの回線工事の際に光電話への切り替え工事も行っており、かつその実家では光電話では使えないビジネスフォンを使っていたために電話が使えなくなっていたそうだ。

ソフトバンクがどこから出てきたのが謎だが、そもそもso-net(NURO光)の契約時に光電話の契約は断っていたにも関わらず光電話が申し込まれており、その工事も行われていたということで、この件はSo-netが悪かったというオチのようだ。

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...