パスワードを忘れた? アカウント作成
11224291 story
変なモノ

鳥取市が鳥取城マスコットキャラクターを突如追加、そして突然に公開中止 39

ストーリー by hylom
ある意味話題に 部門より
KAMUI 曰く、

昨年末から今年2月にかけて、「鳥取城」のマスコットキャラクター募集が行なわれ「とりのじょう」というマスコットが採用されたのだが、鳥取市が突然、マスコットを追加している(画像付きのITmedia記事)。

ファイルのタイムスタンプを見る限り、この七夕のタイミングで公開されたようだ。「羽柴秀吉による鳥取城攻め」を題材としたという「かつ江(渇え)さん」をまずはご覧頂きたい。

なお、二次創作物の作成も可能で、有料の物品でも実費弁済程度であれば申請無しで利用可能ということなのだが……。鳥取市は一体、どういう使い方を想定してるんだろうか(^_^;

なお、鳥取市は7月9日にこのキャラクターに対し「利用規約等の再確認のため、一旦公開を中止させていただきます」との発表を突然行っている(新着情報「籠城戦マスコットキャラクターの一時公開中止について」)。「当面、名称・画像も含め、利用・二次利用等の自粛をお願いいたします。」とのことで、現時点では存在自体がなかったかのような扱いになっている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by maia (16220) on 2014年07月07日 23時21分 (#2634724) 日記

    見たところ「とりのじょう」も、裸へそ踊りを想定してるとしか思えないから、たいがい。

  • by osakanataro (17131) on 2014年07月07日 23時27分 (#2634729) 日記

    新着情報一覧 [tottori.lg.jp]によれば7月4日公開とのこと

    籠城戦マスコットキャラクター、「かつ江(渇え)さん」をご紹介します。
    鳥取城跡キャラクター公募の次点となったキャラクターです。
    使用方法と使用可能な基本データを公開します。

    次点・・・・・・・

    • by minet (45149) on 2014年07月08日 8時27分 (#2634864) 日記

      本当に次点だったんだろうか…。
      キャラ的に首席採用したくないけど、あまりの人気を無視することもできず次点扱いで、とか。
      点は低かったんだけど、マーケーターの目に止まった、とか。

      親コメント
      • by minet (45149) on 2014年07月08日 8時28分 (#2634865) 日記

        oh... typo... マーケーターってなんだ。マーケターね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        籠城戦のドラマも売りにしたいから採用してみたものの、周囲の反応を見てやっぱねーな…ってなったとか。

      • by Anonymous Coward

        キンタローマン 思い出した

      • by Anonymous Coward

        インパクトがあって話題性もありそうですが、事なかれな「お役所」が採用しそうにないキャラクターですよね。
        どういう力学が働いて一時的にでも公開されたのか気になります。

  • by Namany (19002) on 2014年07月08日 10時53分 (#2634984) 日記

    応募用紙からスキャンしました感が……
    マスタ出すにあたって、プロによるブラッシュアップとか考えなかったのだろうか?

    • by whitedog (12102) on 2014年07月10日 8時17分 (#2636497)
      今は見られなくなってますがベクター化したらしいPDFの方もやっつけ感満載でしたね。
      郷土史としては意義深いものと思いますが、いわゆる“ゆるキャラ”的な位置づけに持ってくるには
      テーマが重すぎる気がします。鳥取の渇え殺し [wikipedia.org]は黒田孝高(如水=官兵衛)の献策だったので、
      もしかしたら大河で取り上げられることを期待してたんでしょうか。実際にはスルーだったらしいですが(見てないので無責任発言)。
      それで公開中止?それとも、利用規約の再確認ってことはどこかからクレームでも出たかな。

      #しかしITmediaは公開中止のニュース [itmedia.co.jp]でも画像を付けちゃうって、いいのか?
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > もしかしたら大河で取り上げられることを期待してたんでしょうか。実際にはスルーだったらしいですが(見てないので無責任発言)。

        見てましたけど、ものの見事に完全スルーでした。
        あらすじのページ [nhk.or.jp]だと第24回~第27回の間あたりにあった出来事のはずですが、鳥取城のとの字も出てこないくらい。

        • by ddc (14170) on 2014年07月10日 12時31分 (#2636596) 日記

          自分も見てましたけど、本当に一言も出てきませんでしたね。
          個人的に期待してたんですが、いつの間にか高松城の水攻めが始まってガッカリでした。
          たぶん城井氏謀殺の件もスルーされるか他人の仕業になるんでしょうね。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        大河に乗っかったのか乗っかられたのか、ヤンマガでは結構長いことやってました。そこではフィーチャーされてましたが、吉川経家もスルーとは、大河もジャニーズに遠慮しなくてはならないのか。
        おぼろげな記憶ですが、黄金の日々では助左右衛門がこれに巻き込まれて木の皮を食って生き延びるシーンがあったはず。もう大河に黄金の日々は帰ってこないのでしょうか。

  • by Anonymous Coward on 2014年07月08日 6時40分 (#2634822)

    サキューン サキューン サキューン 胸に輝くは「S」の文字
    サキューン サキューン サキューン 鳥取のヒーロー
    https://www.youtube.com/watch?v=mTo3r2h3q04 [youtube.com]

  • by Anonymous Coward on 2014年07月10日 10時29分 (#2636548)

    このキャラのお陰で、鳥取の飢え殺しを知ることが出来た。

    飢餓状態の人にいきなり飯を食わせると死ぬってのも
    これの話がもとだったんですね。

    • by hishakuan (32621) on 2014年07月10日 11時07分 (#2636565) 日記

      >飢餓状態の人にいきなり飯を食わせると死ぬってのも
      >これの話がもとだったんですね。
      籠城で餓死者が出たなんてもっと昔からあるし
      そんなこともないと思うが。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        思うだけじゃなくてソース無いっすかね?

        • 横だが。
          修二会という仏教の修行がある。
          東大寺の場合、正午に一汁一菜の食事をしたあと十時間以上、水の一滴も許されない修行が二週間続く。
          ただし、就寝前に茶粥の重湯は許されている。

          茶粥 - Wikipedia [wikipedia.org]

          重湯である理由は言うまでもなく、衰弱した体に通常の食事をしては翌日の修行に差し障りが出る場合があるからだ(ただし若い僧は粥の部分を食べ、本来の回復食としての重湯を摂取しているのは老僧たちだという)
          修二会に限らず仏教の断食行は断食終了後、重湯→粥→普通の食事と、少しづつ体を慣らしていく。
          これらは平安時代より続いているので、鳥取城籠城戦より前から周知の事実だったといえる。

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          いわゆる教養の範疇だと思うが。
          • by Anonymous Coward

            思うだけじゃなくてソース無いっすか?

            • by Anonymous Coward on 2014年07月10日 13時32分 (#2636635)

              食べるものがほとんどない状態なんだぞ!
              ソースなんて贅沢我慢しろ!

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                信長のシェフは工夫しとるぜ

            • まあまあ。少し真面目な話をしますと。
              実際のところ飢餓に陥る寸前まではあるのですが。基本的に「餓死者」までは、ありません。
              秀吉の例だけで言えば。彼の中国攻めは、兵糧攻めの凄まじさが語られますが。
              餓死者が出ても抵抗しつづけたのは、三木と鳥取ぐらいです。
              周辺国からの救援(後詰含む)が期待できなくなった時点で降伏するものです。
              実際。命と引き替えに城兵の助命を嘆願すれば大方受け入れられるというか。
              (受け入れないとそれはそれで後でウジウジと周囲から黒歴史のようにm9されて面倒です)

              まあ降伏後に栄養失調のまま餓死する人はいますが。あるいは、餓死者が出たと報告されるまで気付かなかったとか。
              そういう事は、あるかもしれませんが。普通は、餓死者が出る前に降伏します(むしろ降伏しない方が大恥です)。
              というか餓死者が出る前に、パニックが起こります。食料不足と、威嚇目的の砲音のストレスで発狂するからです。
              半狂乱状態で城から飛び出してくるのを、バッタバッタ殺していたのが伊勢長島攻めです。
              食料なし、疲労極限、統率は取れず、救援もなし。……餓死者出ても籠城続ける理由ありますか? 総玉砕のほうがまだマシです。

              ソース? 彼の著物。 http://www.tsukushi99.com/ [tsukushi99.com]
              どれだか忘れたけど。タイトルに「城」がついてるどれか。
              あと別の人の明智光秀に関する本からも少し得たような記憶がある。

              --
              ==========================================
              投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
              親コメント
              • by Anonymous Coward

                考え甘すぎ。
                城主の切腹を条件に降伏を認めるのは一種のプロパガンダ。
                そういう噂を広めて相手の降伏を進める戦略。
                小さな山城がたくさんあるゾーンではいちいち攻城戦やってたらきりがないし、城避けてると身動きがとれなくなる。
                まとめて寝返ってくれるとありがたい。
                しかし、一度戦火を交えた相手だと遺恨が残ってる。
                実際には一族郎党成敗されてることが多い。
                だから、城主の首と引き換えに家来が助けられたとされているケースでも調べてみると助けられたはずの家来の子孫を見つけられないケースが多い。
                その後の戦乱で死滅したのかもしれないが、籠城に参加した領民すら一人の子孫も見つけられないのは異常だ。
                周辺の言い伝えや古文書を調べても助けられたものの存在は確認されない。
                これが実態。
                ただし、少ない例外はある。
                丹波赤井氏は秀吉の丹波攻めが本格化する以前に明智光秀に降伏する。
                この時助けられた赤井一族の子孫がなにわのロッキー、俳優の赤井英和。

              • by Anonymous Coward

                >城主の切腹を条件に降伏を認めるのは一種のプロパガンダ。
                >そういう噂を広めて相手の降伏を進める戦略。

                つまり。それが効果的だったから行われたわけで。
                結局は、降伏しちゃうじゃないですか。やだー。

                >しかし、一度戦火を交えた相手だと遺恨が残ってる。
                >実際には一族郎党成敗されてることが多い。

                いいですね。戦死者。
                元々の話題の「餓死者」としてカウントされませんものね。

                >だから、城主の首と引き換えに家来が助けられたとされているケースでも
                >調べてみると助けられたはずの家来の子孫を見つけられないケースが多い。
                >その後の戦乱で死滅したのかもしれないが、籠城に参加

  • by Anonymous Coward on 2014年07月10日 11時04分 (#2636563)

    おにぎりを食べると、肌がぷっくりとして着物もきれいになり、カエル帽を被った萌えキャラになるとか。
    受け入れられないのは、追加設定が甘すぎるからだ!(違

  • by Anonymous Coward on 2014年07月10日 11時06分 (#2636564)

    三木市は「三木の干殺し」で何かキャラを。

    • by Anonymous Coward

      三木市には「ながはるくん、てるこちゃん」というゆるキャラがいます(攻めた方の、はんべいくん、かんべいくんというキャラもいます)。
      「三木の干殺し」にあった三木城主別所長治とその正室の照子を元にしたゆるキャラですが、干殺しを表現するために顔が米粒 [goo.ne.jp]です。
      かつ江さんもこれぐらいゆるく表現できれば、問題にならなかったでしょうに。

      • by Anonymous Coward

        兵糧攻めにあってるのに白米とか贅沢だな

      • by Anonymous Coward

        よく見ると、別所長治と一緒に自害した4人の子供も米粒顔でゆるキャラ化されていて、なんだか涙を誘うな。

  • by Anonymous Coward on 2014年07月10日 12時32分 (#2636597)

    意図通りじゃねーかw

    • by Anonymous Coward

      日本が経済大国だった昔と違い、自治体の水際作戦のおかげでいまや飢餓は身近な現象だから
      ユーモアで済ませる余裕が無くなってきたんでしょうねえ。

  • by Anonymous Coward on 2014年07月10日 15時57分 (#2636749)

    市原悦子の声で「ハァ〜 ひもじい・・・」

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...