パスワードを忘れた? アカウント作成
11646896 story
テクノロジー

20年以上開発が続けられてきた空飛ぶ自動車、製品化に向けたプロトタイプを今月ウィーンで公開 50

ストーリー by headless
飛車 部門より
20年以上にわたって空飛ぶ自動車の開発を行ってきたスロバキアのAeroMobilが29日、初の製品化に向けたバージョン「AeroMobil 3.0」のプロトタイプをオーストリア・ウィーンで開催されるPioneers Festivalで公開する(MotorAuthorityの記事Mail Onlineの記事本家/.)。

AeroMobilが空飛ぶ自動車の開発を始めたのは1990年。初期のモデルは日常の使用には向かない奇妙なデザインだった。AeroMobil 3.0では翼をコックピットの後ろに折りたたむ形で飛行機から自動車に変形することで、普通の駐車スペースに収まるサイズとなる。エンジンはRotax 912を使用し、最高速度は飛行時200km/h以上、地上走行時160km/h以上。自重は450kgで、2人乗り。通常のガソリンスタンドでの給油が可能だという。AeroMobil 3.0の初期のプロトタイプとなるAeroMobil 2.5は1年ほど前に飛行テストを行っており、プロモーション動画も公開されている。


AeroMobil 2.5のプロモーション動画

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by maruto! (18665) on 2014年10月12日 16時22分 (#2692623) 日記

    滑走路までいかなければ飛べないし、飛ばない時は翼はただのデッドウェイトだ。
    やはり路面から路面へVTOL出来てこそ「空飛ぶ自動車」を名乗るべきだろう。

    • by maia (16220) on 2014年10月12日 21時26分 (#2692801) 日記

      ティルトローターがなぜVTOLとして効率的かというと、主翼で水平飛行時の揚力を賄えるから。だからVTOL機能は何であれ、主翼が欲しいのだが、そのウェイトはともかく、嵩張る。折りたたむのはいいけど、自動車としてリーズナブルなサイズにするには、落としどころがある。そこで妥協点があるけど、そこを越えるには2つの可能性がある。

      1)主翼の折りたたみ機構にブレイクスルー
      2)巡航速度が高ければ主翼は小さくてよい

      しかしテラフギアのTF-Xは主翼が小さいのだな。

      親コメント
      • by maia (16220) on 2014年10月13日 12時36分 (#2693039) 日記

        マルチコプターは飛行モード実現には近道。それはいいとして、ローター依存の場合...
        垂直離着陸型空飛ぶ自動車「トランスフォーマー」が初飛行試験に成功 [businessnewsline.com]

        地上走行形態の元では地上を時速48キロで、飛行形態の元では空中を72キロの速度で移動することが可能。地上走行形態の場合には連続運用可能時間は10時間、飛行形態の場合は25分。

        模型の話だけど、運用可能時間の地上/飛行比は24:1だが、まあこんなものだろう。地上は地面が支えてくれ、車輪は効率的な発明である。移動距離の地上/飛行比は最高速度と巡航速度が違うだろうが、単純計算では480km対30kmだから16:1か。

        個人用の空飛ぶ自動車の要求仕様はどの辺なのか。中長距離移動は飛行、短距離移動だけ地上でいいのではないか(地上の道路システムは自動車に最適化されているから)。上の開けた場所で離着陸を行い、目的地からそこまで移動する能力だけあればいいような。VTOLなら地上移動距離は最短で済む。イメージとしては1:1か1:10か。高速道路走行能力は不要で小型EVのようなものでいいという考え方はありうる。

        親コメント
      • by maruto! (18665) on 2014年10月13日 10時24分 (#2693006) 日記

        TF-Xは翼面積から察するに、巡航速度はかなり早そうだ(だからティルトローターは離着陸と初期加速にしか使わない)。燃費は大丈夫だろうか?
        ヘリコプターはデカいローターがある分、小回りや着陸場所に難がある。
        どうせ翼が必要なら車体をリフティングボディにするのはどうか?
        浮上・推進は車体両側に複数のダクテッドファンをつけるとして…

        とおもってたらこれじゃあモラー・スカイカー [wikipedia.org]じゃないかww

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        VTOL機能は何であれ、主翼が欲しいのだが

        ヘリコプター(ボソッ

    • by Anonymous Coward

      VTOLできたって、VTOLを実現させる装置は「飛ばないときはただのデッドウェイト」になるんじゃないの。

      • by Anonymous Coward

        一応テイルシッターって手が有る。
        まあ、普通の飛行機よりもパワーの有るエンジンが必用なのが問題かな。
        推力で自重を支えるってのが一番のムダと言えば無駄だから。

        自動車への設置なら、オートジャイロとかパラセイルとかが現実的な実装の気がする。
        どちらも実施例は有るよね。

  • by onomenoga (45732) on 2014年10月12日 18時26分 (#2692688)

    ウィング展開! (ウィーン)

  • by Anonymous Coward on 2014年10月12日 13時11分 (#2692562)

    前がすごく重そうで、離陸も着陸も普通の軽飛行機より大変そうだな。

    • by wolf03 (39616) on 2014年10月12日 13時56分 (#2692578) 日記
      道路走行中にうっかり主翼展開なんてしてしまった日には・・・・
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年10月12日 14時16分 (#2692585)

      重量450キロ、地上速度160キロってほんとですか?

      対比として、軽自動車(重量600キロ超~1t)ですら、160キロはなかなか出せません。
      ものすごい軽量化をしていると思います。

      空を飛ぼうとしたら高出力エンジン→どうしても重くなる。
      よくぞ、その軽さに仕上げたと思います。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        安全性が気になります。
        フレームの安全性、安全装備の充実度、全部込みで450キロは嘘だと思う。

        • by Anonymous Coward

          元ネタの何処にも安全性なんて記述はありませんし
          嘘もヘチマも無いと思いますが。

          というか、空飛ぶ自動車なんて、
          自動車としても飛行機としても中途半端な乗り物で、
          自動車としての完全性を求めた時点で成立しないと思うのですが、違いますか?

          • by Anonymous Coward

            V-22の主脚車輪にインラインモーターをぶち込めば、空飛ぶトラック・バスに仕上げられるのでは?

          • by Anonymous Coward

            いや、そんな、自動車の定義を曲げてしまったら、そりゃ、研究なんぞしなくとも作れるでしょうよ。
            自動車用ガソリンで飛ぶ小型飛行機ってところ以外全部おまけ?

            • by Anonymous Coward

              じゃあ逆に自動車の定義とは?

              衝突安全性や走行安定性がどれだけ低くとも、
              売る人間と買う人間が自動車と納得していればそれは自動車なのでは?

              • by Anonymous Coward

                自動車の定義、というと広いですが、どこかしらの国で「公道を走れる」というのを満たさないと意味がないかな、と思ってこの記事をみてます。
                単に空陸両用というだけなら、効率やコストを無視すれば作れますよね。

              • by Anonymous Coward

                作ってから言ってくれ

              • by digoh (17917) on 2014年10月14日 11時58分 (#2693399) 日記

                いやほら、ドラッグレースでよく空飛んでるじゃないですか。
                ロケットエンジンで空を飛ぶとかなら余裕ッスよ!

                親コメント
      • by Anonymous Coward

        軽で速度が出ないのはエンジンがしょぼいから。

    • by Anonymous Coward

      エンジンはミッドシップにしてるみたいだし,重心は大丈夫じゃないかな?
      しかし,動翼がとんでもなく大きいように感じる

      というか,ハンドルを回してエルロン?それともラダー?

      • 自動で調和旋回とか(イージー・モードのフライトシミュレータの如く)。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          離陸速度がいくつかわからんけど、200㎞/hしかでないならエルロン入れて翼面傾けてもただ横に落ちるだけだと思われ。

          • by Anonymous Coward

            速度は幾つでも旋回に向心力が必要なのは変わらないのでは?
            パワーがないなら調和旋回が必須だとも思うし

            #まさかエレベータにラダーやらせるようなバンクを求めてる?

      • by Anonymous Coward

        動翼はエルロンと言うより折り畳みのためって感じだね。
        映像中でも旋回は皆無だから、まだそこまで考えていないのだろう。

        操縦機器は気になる。やっぱ、車のハンドルが格納されて、スティックが出てくるのが
        漢のロマン。
        アクセル、クラッチがラダーになったり、シフトレバーがスロットルになったり、操作間違い続出しそう。

        • by Anonymous Coward

          映像中でも旋回は皆無だから、まだそこまで考えていないのだろう。

          映像中に旋回している様子がないのは「そこまで考えていない」のではなくて(設計に盛り込まれていないわけではなくて)
          航空機の安全性確認のための試験飛行(ジャンプ飛行課程)だからじゃないかなーこれ。

          • by Anonymous Coward

            設計がなされていない訳ではないと思うけど、
            見た感じのエンジンパワーと機体バランスだと、かなり高度を取ってゆるゆる曲がらないと
            旋回できなさそうに見えるよ。
            着陸フレア中の左右のバランスとりをあの大きなフラッペロンみたいなので行っているし。
            (よく見ると外側の動翼も動きそうな感じなんだけどどうだろう。)

            • by Anonymous Coward

              動画をようやく見た。で、軽飛行機と一緒にテイクオフする絵があるけど、飛行機をぶっちぎってようやく浮いてる。
              飛行機の方は60ノット程度で浮いてるんだろうか、100㎞以上でないと飛べないみたいだね。
              ロクに曲がれないんじゃないかな。

    • by Anonymous Coward

      自動車として安定するためにはダウンフォースが必要で、
      飛行機として安定するためにはリフトフォースが必要で、
      凄いちぐはぐですよね。

      • by Anonymous Coward on 2014年10月12日 14時15分 (#2692584)

        自動車として安定するためにはダウンフォースが必要で、

        公道をいくらで走るつもり?

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          地上最高速度 160km/h 対応ならば、相応な走行性能が必須。

          • by Anonymous Coward

            その地上最高速度ってのは最大離陸重量とエンジン出力から
            空荷の時に最大何キロ出るかを乱暴に割り出した数字だったりしませんか?

          • by Anonymous Coward

            もう一度親コメにツッコまれろw

            • by Anonymous Coward

              公道を走っている限り空は飛べないってことでいいの?

      • by Anonymous Coward

        地上を走る時と飛ぶときで形態が変わるのだから、ちぐはぐという指摘は適用できません。

  • 空飛ぶ車 M400 Skycar 販売へ [srad.jp](2008年記事)
    で2012年に発売と言っているんだけど、今になっても一向に発売されたと言う話を聞かないなぁ。

    ここも結構昔からやっているんだけど、製品が全然出てこないのにどうやって会社を存続させているんだろう。謎だ。

  • 空飛ぶ車つったらこんなんだろ。 [wordlesstech.com]
    って気が付いたら2019年まであと5年無いじゃないか。はやくしろっ!!!! 間にあわなくなってもしらんぞ------!!!!
  • by Anonymous Coward on 2014年10月13日 4時08分 (#2692938)

    ザブングルを思い出した。
    翼の開き方とか、色とか。
    車になるし、飛行機にもなる。
    あとは変形合体して歩けるようになれば・・・。

  • by Anonymous Coward on 2014年10月12日 13時11分 (#2692561)

    少しでも減る事は、人類の福祉に合致するわな。多分自動車用排ガス規制は無視だろうが。
    自動車として使われる事は殆ど考えられず、自動車用ガレージに収容出来て、そこへ移動できるのがメリットかな?

  • by Anonymous Coward on 2014年10月12日 17時04分 (#2692639)

    子供のころの絵本にあった未来のひとつがそこに...

    それはさておき、日本の有り余る(そしてほとんどの時間すいている)地方空港の有効活用になれば結構なことだ。
    (スペック見る限り、燃費すごい良さそうだしね)

    • by Anonymous Coward

      空港間を200㎞/hで飛んでそこから目的地へ行くより、目的地へ直接走っていくほうが早い予感。

      • by digoh (17917) on 2014年10月14日 12時02分 (#2693404) 日記

        渋滞がないのが利点……と言いたいところだが、空港渋滞は有り得るし、路上で渋滞が起きているような土地でコレを飛ばすことができるのか、という社会的問題もあるなぁ。
        日本だと海の上を飛べるのは利点かもしれん(法的にどうかとか細かいことは棚に上げて)。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年10月14日 9時06分 (#2693344)

    着陸にものすごい気を遣ってる感じ。
    もう少しストロークのあるサスペンションが欲しいけど
    走行用にも着陸用にも使える様にするにはチャレンジですなあ

  • by Anonymous Coward on 2014年10月14日 9時18分 (#2693348)

    ROTAXエンジンって車を走らせる事も出来るんだなー
    定速で回るしか能がないと思ってた
    450kgって軽いなー,極普通の滑空機と大差ない重量だなー
    ぺらが薄くて小さいのも気になる

    軽くする為にいろいろ無理している雰囲気?

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...