パスワードを忘れた? アカウント作成
11686390 story
サイエンス

理研、「光が3倍速く進む」新物質を開発 41

ストーリー by hylom
光学迷彩は実現できるか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

理化学研究所(理研)が10月24日、真空より低い屈折率を実現した三次元メタマテリアルを開発したことを発表した(共同通信)。

60秒で分かるプレスリリースが分かりやすいが、新たに開発された新物質の屈折率は0.35で、真空の屈折率よりも低い。また、大きさも数mm角と、いままで作られていた物質よりも大きい。

屈折率が高いほど、その物質の中を通る光の速度が遅くなることが知られているが、屈折率が1より小さいと、逆に物質内を通る光の速度は速くなる。これを利用することで、光学迷彩のように「物質を見えなくする」システムを作り出せる可能性がある。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 光の速度が3倍 (スコア:5, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2014年10月28日 8時55分 (#2701430)

    知らん人には誤解を招く表現では。
    プレスリリースでも解説されてないのはどうかと

    波の速度には群速度 [wikipedia.org]と位相速度 [wikipedia.org]があり、3倍になるのは後者。
    位相速度では情報が伝達しないので、相対論とは矛盾しない。

    • by minemo (41273) on 2014年10月28日 20時49分 (#2702003) 日記

      なんだ過去を見れないのか…

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      群速度の方が光子の移動速度であって、一般的な光の速度といえばこちらの方ですからね。

    • by Anonymous Coward

      情報が伝達しないのに透明化技術に必須とはこれいかに

      • by Anonymous Coward

        いわゆる一つのスルー力

        # しまった

    • by Anonymous Coward

      Wikipediaの位相速度のいも虫の例がイメージしやすくて分かりやすいですね。

  • 最小の屈折率になるのは、電波よりは赤外線と言える程度の「光」のようです。(電波は3THzまで)
    マテリアルの作り方も、なかなか面白く感じます。このマテリアルを使えば、逆に狙った波長以外は通さないフィルタのようにもできるかな、と妄想。

    いまのところ、透明になるのはごく狭い波長範囲だけか。
    うーん、、、「橙色の光だけ透明になるマント」とかでは、トンネルの中に入ると見えなくなり刑事の追跡をまいてしまうシーンとかくらいしか出番が。

  • by Anonymous Coward on 2014年10月28日 8時22分 (#2701411)

    光の絶対的な速度が速くなるのかと思った。

    光ケーブルとかに使えれば良いですね。

    • by Anonymous Coward

      プレスリリースをみる限りではおそろしく手間のかかる微細構造だからケーブルがどうとかというのでもないけれども、光の屈折率を向上させられるという意味では光学的な処理を効率化したり、信号を搬送する光の変調を行う機構をまったく新しいものに刷新する可能性があるんじゃないかな。
      それこそ一つのモジュールで最後の1マイルをカバーする光波長多重通信を実現したり。

      まあ基礎研究分野だから、これが実際の市場にある製品に影響するのはもう十何年かしないとならなさそうだけど、案外そのうちひっそり使われたりしていそう。

    • by Anonymous Coward

      「絶対的な速度」って中学生っぽいな。

      「真空中の速度」ならまだ話は分かるが

  • by Anonymous Coward on 2014年10月28日 8時36分 (#2701417)

    プラズマ中で光の位相速度が「超光速」になるっていう話と同じ。

    • by Anonymous Coward

      昔から有名なのは、赤くて角があると3倍になるって理論でしょ。

      • by Anonymous Coward
        1979年に初回放映でしょ?
        シェイクスピアと比べても、ポッと出の印象が。

        # 著作権法第六十条違反で訴えられる虞が無くなったあたりからかな。
      • by Anonymous Coward

        実際は3割増しらしいですけどね。

    • by Anonymous Coward

      人文字やウェーブの速さ、あるいは「画面上を動く光点」の速さは光速を超えうる。ただ、それは予めプログラミングされていた「速さ」であって、光点だって隣が光ったのを機械的に感知した後に自分を光らせるようなリレー型の仕組みなら高速を超える動きはできない。

      • by Anonymous Coward

        何を寝ぼけたことお!!!

  • by Anonymous Coward on 2014年10月28日 8時46分 (#2701423)

    赤く塗ったら3倍って奴ですか?

    • by necop (6252) on 2014年10月28日 8時47分 (#2701425) 日記
      違うのか?
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        まあ、あれも反射を繰り返して飛んでくるからな。
        間違ってない。

    • by Anonymous Coward

      やっぱり、3倍といえば赤か・・・
      思い浮かんでしまった自分がちょっと恥ずかしい

      • by Anonymous Coward

        そんなあなたに赤ピーマン

        節子、それピーマン違う、パプリカや

        #赤ピーマンとパプリカは別のものです

  • by Anonymous Coward on 2014年10月28日 8時51分 (#2701426)

    フェルマーの原理的に
    というかこんな高速道路ができれば車(光)が集まってきますよね?
    一般道は空くだろうけど、高速道路は首都高みたいに大渋滞にならないの?
    まあ日常感覚レベルの光なら問題ないだろうけど。
    トンデモなく大光量になるとどうなるんだろう?

    • by Anonymous Coward

      真の「超光速」、光の先端速度が超光速なら光が集まってくるだろうけど、これ位相速度の話だし。

  • by Anonymous Coward on 2014年10月28日 13時49分 (#2701641)

    理研、「量が今までの3倍になる」わかめを開発

    • by Anonymous Coward

      もともと量自体が増えてるわけじゃないしな。
      「ふやけるわかめ」にすべきだと思う。

    • by Anonymous Coward

      頭髪が増えるのならいいわかめ。

    • by Anonymous Coward

      わけわかめ。

  • by Anonymous Coward on 2014年10月28日 13時55分 (#2701649)

    負の屈折率 [wikipedia.org]の説明を呼んでもまったく分からないが。

  • by Anonymous Coward on 2014年10月28日 16時11分 (#2701780)

    よりにもよって、こんどは相対性理論を否定してきたか・・・

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...