政府、ビールを減税して「第3のビール」を増税する方針へ 154
ストーリー by hylom
第3のビール派にとっては値上げですが 部門より
第3のビール派にとっては値上げですが 部門より
northern 曰く、
政府・与党はビールにかかる酒税を減税し、ビールよりも酒税が安い「第3のビール」を増税する方針だという(朝日新聞)。
消費税増税と合わせて実施されれば、庶民への影響は大きそうだ。
「税率の違いが売れ行きや商品開発に影響していること」を問題視しているという。350ml缶の場合、ビールの酒税は77円、「第3のビール」は28円と50円近く異なる。47円の発泡酒についてはまだ検討中のようだ。
国際競争力 (スコア:2)
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/news/pdf/nr2004_34.pdf [dai-ichi-life.co.jp]
携帯電話と同じ構図。
私はベルギー系統のビールが好きだからドイツの純粋醸造令なんて気にしない。http://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_8238144_po_075003.pdf?contentNo=1 [ndl.go.jp]
Re:国際競争力 (スコア:2)
副原料はさておき、ビールに蒸留アルコール混ぜるのは日本だけでしょう
業界うんざり (スコア:2, 興味深い)
ノンアルコール推しなのは、飲酒運転の取り締まりが厳しくなったことを受けてノンアルコール需要が高まったってのもあると思うんだけど、税金にもビール製造業界はかなりうんざりしてるんじゃないの?
もうどこをどう弄ってもアルコール税の全体では減っていくことは明らかなのにこういう悪足掻きするよりは税金下げてでも需要を伸ばす方がまだマシな選択だと思うんだけどなぁ。
Re:業界うんざり (スコア:1)
飲酒による社会福祉費用の増加や生産性低下などを考慮して、そもそも飲酒を禁止するという方法もありますよ!
Re:業界うんざり (スコア:1)
だが待ってほしい。
飲酒が禁止されたら生産性が高まるという保証はあるのだろうか。
Re:業界うんざり (スコア:1)
アメリカで禁酒したら大変なことになったよ
Re:業界うんざり (スコア:1)
お酒の中でビールの税金だけ異常に高いのが問題
もともとは冷蔵庫を使うから贅沢品というのが理由
Re:業界うんざり (スコア:1)
飲酒運転の取り締まりをすること自体に税金掛けたらアルコールで減った分が取り戻せたりして。
#どうやって課税するのかはまた別のお話。
Re:業界うんざり (スコア:5, すばらしい洞察)
この件に関して政府の肩を持つつもりはないのだけど、
ビールに罪がある訳でもないのにビール文化を追い詰め、脱法ビールを奨励するような
税法になってしまっている現実への反省はあるのだと思う。
どういう方向への反省かってのはあるけど、あまり良い状況でないのは確か。
手間暇かけて、税収に寄与もせず味もいまいちなビールもどきが流行るだけでは意味がない。
Re:業界うんざり (スコア:1)
企業努力に対して課税、というか、
非ビール開発という節税のための開発費用を、
これからは”本業”たるビールの開発に向けようぜ!って話ですよ。
Re:業界うんざり (スコア:1)
限りなく今のビールに近い税率で揃えられちゃったりしてね
争え、もっと争え (スコア:2)
ビール派と第3派を争わせて、仕事した気でいる、と。
トータルで税収が増えるという考えなんだろうけど (スコア:2)
ビールを減税する理由
第3のビールを増税する理由
というのをそれぞれ聞いてみたい気もする。
Re:トータルで税収が増えるという考えなんだろうけど (スコア:2, おもしろおかしい)
> ビールを減税する理由
アメ
> 第3のビールを増税する理由
ムチ
Re:トータルで税収が増えるという考えなんだろうけど (スコア:1)
理由なら記事に書かれていますよ?
裏に含ませてるものまではしりませんが、どのみちそんなものは聞けないでしょう。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:トータルで税収が増えるという考えなんだろうけど (スコア:1)
>ビールを減税する理由
ビールの売り上げが落ちたから
>第3のビールを増税する理由
第3のビールの売り上げが伸びたから。
と、ニュースショーで言ってたよ。
そして第4・第5のビールが (スコア:1)
誕生するわけですね。面倒臭えからすべての酒に一律に同じ割合で税金かけりゃいいのに。
Re:そして第4・第5のビールが (スコア:5, 参考になる)
そして第4・第5のビールが誕生するわけですね。
しない。
第三のビール 歴史 [wikipedia.org]
2006年5月、税収不足に苦慮している国税庁は「第三のビール」に該当する分類について、改正酒税法を施行し・・・・・・
・・・・・・新たな原料でビール風の酒を醸造してもビール並みに課税され、節税は不可能となる。
2006年の酒税法改正によって、「発泡酒」と「当時既に販売されていた、第三のビールの製法に倣う物」の2つの例外を除く、
他の全てのビール風味の発泡アルコール飲料は、ビールと同じ税率を適用されるようになった。
で、今度はその2つの例外のうちの一つ、「当時既に販売されていた、第三のビールの製法に倣う物」もビールと同じ税率にしようというもの。
これで「発泡酒」以外のビール風味発泡アルコール飲料は、全てビールと同じ税率になるし、新たな製法を発明してビール税率を逃れる手も塞がれている。
発泡酒は2003年に税率を一度上げて、既にビールとさほど大きな差がつかない税率になっているので、今回はお目こぼしというところか。
Re:そして第4・第5のビールが (スコア:1)
次のビールは第3.1
その次が第3.14
・・・
最後のが第π
Re:そして第4・第5のビールが (スコア:1)
おっπ飲もうぜ!
Re:そして第4・第5のビールが (スコア:1)
おっさん飲もうぜ!
Re:そして第4・第5のビールが (スコア:1)
それに近い時代が日本にもありましたね
ブラック魔王とケンケンが狙っています。 (スコア:1)
敵はホッピー1匹だけさ、シャバダバシャバダバそれゆくぞ♪
らじゃったのだ
Re:そして第4・第5のビールが (スコア:1)
>アルコールが含まれていても酒でないものがある
シャンプーとか?
Re:そして第4・第5のビールが (スコア:1)
シャンプー用は我々の口には、ちょっと高級すぎますね。
# 英語だと Fatty Alcohol なのね。
Re:そして第4・第5のビールが (スコア:4, 参考になる)
それ、大手メーカーは販売できないんですよ。
中小企業分野調整法ってのがあって。
Re:そして第4・第5のビールが (スコア:1)
http://www.e-drink.jp/ [e-drink.jp] にある、焼酎割り用飲料がそれにあたります。
これ、実際の規制は、
大手メーカーが製品販売→業界団体が経産省に申し入れ→(審議)→経産省がメーカーに勧告
ってなるらしいので、明確にリストがあるわけじゃないみたいですね。
税金多すぎてわかんね (スコア:1)
酒税とかやめて酒は消費前20%とかしたらいいとおもう。
Re:税金多すぎてわかんね (スコア:1)
ソフトウェアでは外税・内税・非課税ぐらいは対応してるでしょうが、
品目毎の変動に対応してるソフトは殆ど無いと思います。
消費税を品目によって変動させると、IT業界は特需でしょうね。
#そして死人も増える
ビールが値下がりするのは、、 (スコア:1)
ビールが値下がりするのは、何をおいても嬉しい。
発泡酒とか、第三のビールとかは、飲んでみたけど、もう一つ。
高いと思いつつ、ビールを飲む身には有り難いものです。
ドライもパスですが。
とりあえずビール (スコア:1)
完全ビール風味のホッピーとスピリタスで良くね? (スコア:1)
やはり (スコア:1)
私にとってはビールも発泡酒も第三のビールもにが炭酸麦茶だ。
らじゃったのだ
全部一緒の税率にしたら (スコア:0)
いけんのですか?
正直分かりにくい。
Re: (スコア:0)
今回のはビール系だけに限られていますが、その方針で行きましょう、という話です。
元記事を読めば、
「ビールの税率を下げる一方で「第3」の税率を引き上げて、税率の格差を縮める方向になった。」
「減税と増税がつり合うようにして、ビール系飲料の税収規模は変わらないようにする方向だ。」
となっています。
意図的なのかポカなのか、スラドは増税だけ言及して、減税には触れていない。
Re:全部一緒の税率にしたら (スコア:1)
本文にその文言を入れなくては見辛いという話ならわかりますが。
まあなんにせよ税率の統一には賛成したいですねえ。
Re:全部一緒の税率にしたら (スコア:1)
おかげでポルナレフみたいな気持ちになりました。
Re:全部一緒の税率にしたら (スコア:1)
そもそもビールを増税したから発泡酒が生まれて、さらに発泡酒も増税したから、第3のビールができたんだから多少ビールを下げたところで第3のビールの増税分で規模が変わらないなら増税と変わらないよ。
Re:全部一緒の税率にしたら (スコア:1)
Re:全部一緒の税率にしたら (スコア:1)
馬鹿みたいに疑うだけなのもどうかと思いますけどね。
Re:全部一緒の税率にしたら (スコア:1)
元々「取れる者は取る」為に分離しているだけだからな。
だいたい、「軽減芸率は複数の税率を扱うから不可能だ」とか言っているのと同じ連中が何で複数の税率でやっているのか、そっちのが不思議だ。
Re:全部一緒の税率にしたら (スコア:1)
炭酸飲料は、取るとしたら炭素税じゃないでしょうかねえ。
Re:最近よく見る、外国人からみた日本のここがすごい系番組 (スコア:1)
いにしえから精進料理だって、肉そっくりなたべものつくってたから同じでしょうw
Re:最近よく見る、外国人からみた日本のここがすごい系番組 (スコア:1)
Re:最近よく見る、外国人からみた日本のここがすごい系番組 (スコア:1)
ノンアルコールビールはお酒の代わりにはならない (スコア:1)
ビールのような味のノンアルコールビールに出会ったことがありません。
日本だけじゃなく海外のビールもかなり多くの銘柄を飲んでますが、
ノンアルコールビールに似てる味に出会ったことはありませんね。
そもそもお酒にならないんだから酒税かけられないのでは?
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:ノンアルコールビールはお酒の代わりにはならない (スコア:1)
うんうん。
全然違います。
ノンアルコールビールの方が(アルコールの)変な味がしなくて、ずっと美味しいですよ。
Re:ノンアルコールビールはお酒の代わりにはならない (スコア:1)
ビールの旨い不味いをわきまえていない人にとっての利点についても二つばかり。
ノンアルコールビールの方が杯が進まないし酒税が徴収されない分お財布に優しい。
ビールと違って屁を誘発しないで済むので喉元過ぎた後の精神衛生上好ましい。
Re:ノンアルコールビールはお酒の代わりにはならない (スコア:1)
一杯あたりの価格については反証があるという点は了解しました。すみませんでした。
その一方で酔わないからという理由でガブガブ飲みたくなるような癖になるノンアルコールビールにはお目にかかったことがないのでその点は同意しかねます。
Re:もうね (スコア:1)
今更、級別制度の復活ですかい?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%85%92%E7%B4%9A%E5%8... [wikipedia.org]