パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2014年11月28日の記事一覧(全13件)
11741135 story
セキュリティ

ファイア・アイ、ロシア由来の高度な標的型攻撃「APT28」を報告 5

ストーリー by hylom
血が流れないのはまだマシだが 部門より
maia 曰く、

主に国家レベルのスパイ活動としてサイバー攻撃を行うグループは「APT(Advanced Persistent Threat)」と呼ばれる。これは、米セキュリティ企業Mandiantが2010年に報告した「APT1」から知られるようになったようだ(@ITの記事)。

Mandiantは2013年12月30日にFireEyeに吸収されているが、2014年11月25日、このFireEyeの日本法人ファイア・アイがロシア由来の標的型攻撃「APT28」の説明会を開いた(マイナビ)。

APTは経済的利益が目的ではなく、政府機関によるインテリジェンス活動と考えられ、「中国や北朝鮮などの練度が低いサイバー攻撃ではない高度な攻撃がすでに(日本で)起こっている」「消極的な姿勢が検知に繋がることは難しいため、これまで以上に積極的な姿勢で検知することが求められる」という。

11742648 story
娯楽

セブンイレブン、セルフ式コーヒーの人気を受けてドーナツ販売を本格化 86

ストーリー by hylom
デブまっしぐら 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

セブンイレブンが来年からドーナツ販売を本格化するそうだ(朝日新聞)。

近年人気となり、コンビニの定番となったセルフ式コーヒーと相性の良い商品として決まり、独自開発した。全6種類で1個100~130円。10月末から先行販売したところ好調で、来春までに全国で販売を開始するという。

ドーナツといえば、ミスタードーナツが定番だが、その勢力図が変わるかもしれない。

11742671 story
idle

韓国、「Bluetooth自撮り棒」の規制強化へ 105

ストーリー by hylom
あれが日本で流行るとは思えないのだが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

リア充にはほど遠いので知らなかったが、スマホを使って自撮りをするための「自撮り棒(セルフィースティック)」が流行っているらしい。韓国政府が21日、その自撮り棒を販売する業者の取り締まりを開始すると発表した(ウォール・ストリート・ジャーナル)。

主に取り締まり対象になるのは、Bluetooth通信で無線操作できるものらしい。これらは通信機器に分類されるため、政府に認定されていない自撮り棒を販売すると最高3000万ウォン(約320万円)の罰金または最長3年の禁錮刑が科されるという。韓国では未認定のこういった自撮り棒が多く販売されているとのことで、韓国政府は厳しい取り締まりを行うとのこと。

11743357 story
国際宇宙ステーション

国際宇宙ステーションで3Dプリンタの出力実験開始 2

ストーリー by hylom
宇宙プリンタ 部門より
taraiok 曰く、

NASAが国際宇宙ステーション(ISS)に3Dプリンタを設置したことを発表した(NASASlashdot)。

設置および最初のテストは11月17日に行われ、翌週に渡って校正作業が行われた。3Dプリントされたものを宇宙飛行士のWhen Wilmore氏がチェックしたところ、部品の接着層の部分に微小重力の影響があることも判明したそうだ。想定以上の影響があったとのことで、地上から微調整を行うコマンドを送信して、3回の校正出力を行ったという。

3Dプリンタが微小重力下で使われるのは今回が初めて。ISS内で部品やさまざまなツールを作ることを目指している。出力品は地上に戻される予定で、地上で印刷されたものと比較分析などを行うことで、微小重力などが3Dプリンタに及ぼす影響をより詳細に研究することが可能になる。最初のテストの結果は、今後のISSでの運用に活かされるだろうとしている。

11743362 story
テレビ

ソニー、テレビほぼ全機種でAndroid搭載へ 76

ストーリー by hylom
改造しがいがありそうですが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ソニーは2015年度からほぼ全モデルのテレビにAndroid OSを採用していくことを決めたそうだ(Phile-web)。

投資家向けの事業戦略の場で明らかになったもの。研究開発費の削減を見込んでの採用となり、アプリや画質信号処理、バックライト駆動といったソニーの持つノウハウをAndroid OSにミックスすることで差異化していくとしている。ただ、ソニーはXperia PLAYのときにOSアップデートがうまくできなかった前科があるので、テレビでは同じ失敗をしないようにお願いしたいところだ。

11743366 story
教育

ジャポニカ学習帳の表紙から昆虫が消えていた 101

ストーリー by hylom
次に消えるのはなんでしょうね 部門より
maia 曰く、

1970年以来のロングセラーを誇るショウワノートのジャポニカ学習帳の表紙だが、2年前から昆虫が消えていた(withnews)。昆虫が気持ち悪いという忌避する声が無視できなくなってきた為、徐々に減らし、ついに無くしてしまったという。

例えば「娘が昆虫写真が嫌でノートを持てないと言っている」という具合で、教師からも不快という声があったらしい。そういう声が多いというわけではないそうだが、そういう意見がある以上、止める決断をしたという。そういえば、若者の昆虫離れという話が時折ネタになる。6月14日の毎日新聞の報道によれば、大阪府内の高校生に「昆虫に素手で触れることができるか」聞いたところ、「できる」が1989年には70%、2013年には42%だった。

11743369 story
書籍

TSUTAYA、紙の雑誌を購入すると無償でその電子版も入手できるサービスを12月より開始 46

ストーリー by hylom
どちらが本体か 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

TSUTAYAが、Tカードを提示して店頭で雑誌を購入すると、その電子版が無料で入手できるサービス「Airbook」を12月1日より開始する。スタート時には20社、53誌が対象という(ITmedia)。

727店舗が対象で、今後は対象となる雑誌や書籍を広げていくようだ。

11744715 story
セキュリティ

極めて高度なサイバースパイツール「Regin」 16

ストーリー by hylom
マッチポンプ 部門より
maia 曰く、

KasperskyとSymantecは相次いで、極めて高度なサイバースパイツール「Regin」について報告した(ITmediaGIGAZINESymantecKaspersky)。

両社の分析結果には微妙に差異はあるが、Reginの技術力や投入されたリソースから、Reginは国家レベルで作られたものと考えられる。Reginの「感染シェア」は、ロシア28%、サウジアラビア24%、メキシコ、アイルランドが9%などとなっている。また、Intercept(First Look Media)は、米国と英国の情報機関がこのツールを用いていた可能性を報じている。

セキュリティ会社が国家レベルのサイバー活動やツールを暴露する傾向が見られるような気がするが、何か時代的背景でもあるんだろうか。

11744732 story
Twitter

Twitterはあなたのスマホを監視する 29

ストーリー by hylom
はたして効果はあるのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Twitterが、iOSおよびAndroid端末にインストールしているアプリの一覧を取得し、「広告やコンテンツの改善」に利用することを開始した(INTERNET Watch)。現状では公式アプリのユーザーが対象で、情報収集の開始時にはメッセージが表示されるという。ユーザーはアプリ一覧情報の提供を拒否する設定も選択できる。

収集するのは「ユーザーがインストールしているアプリケーションの一覧のみ」だそうだ。収集したデータは、広告コンテンツの表示や「おすすめユーザー」の選定などに使われる模様。

11744739 story
インターネット

ALSOKがネット炎上監視サービスを開始 38

ストーリー by hylom
ネット警備 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

「ALSOK」ブランドで知られる警備会社、綜合警備保障が、「炎上や風評、情報の流出を監視するインターネット上の火災報知器」をうたう「ネット情報監視サービス」を販売開始するという(ニュースリリース)。

「インターネット上の風評、デマ、誹謗中傷や炎上など企業の信用低下に繋がる情報を、プロの目視と解析によって監視する」とのことで、検査したいキーワードをあらかじめ申し込んでおき、WebサイトやSNSなどでそれに関連するキーワードに関連する「信用低下に繋がる情報」が発見されるとそれを報告するというものだそうだ。料金は月額10万円(税別)から。監視活動自体は業務提携しているセキュリティ企業ditが行う模様。

11744752 story
テクノロジー

Blu-rayディスクのピットパターンで太陽電池の効率が向上 58

ストーリー by hylom
ただのランダムではダメだったのだろうか 部門より
headless 曰く、

米ノースウェスタン大学の研究者らがBlu-rayディスクのピットパターンを使用して、太陽電池パネルの効率を高めることに成功したそうだ(Neture Communications掲載論文ExtremeTechnatureasia.comSlashdot)。

準ランダムなナノ構造による光子の制御が大きな注目を集めているが、パターンの最適化には非常に高価な製造プロセスが必要だという。一方、準ランダムなサブ波長構造はBlu-rayディスクのピットパターンにもみられ、Blu-rayビデオディスクのピットパターンが記録内容にかかわらず光の捕捉に適した構造になっていることがわかったという。

研究チームでは映画「ポリス・ストーリー3」のBlu-rayディスクを購入。保護層のプラスチックを除去して記録層のピットパターンを露出させ、ピットパターンを転写した型を作成した。この型を使用して作成した太陽電池パネルは虹色に輝き、量子効率は40%と、パターンのない太陽電池パネルよりも22%高い効率を示したとのことだ。

11745100 story
インターネット

雑誌の付録にSIMが付く 79

ストーリー by hylom
本人確認は必要なようだ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

スラッシュドットでも(変な|すごい)付録が付いた雑誌はたびたび紹介されているが、今度はSIMが付録として付いた雑誌が出る模様。

付録にSIMが付属するのは、12月12日発売の「デジモノステーション2015年1月号増刊 『SIM PERFECT BOOK』」。MVNOによる、いわゆる「格安SIM」サービスについての情報をまとめたもののようだ。

付属するSIM(microSIM)は「IIJmio プリペイドパック for BIC SIM」とのことで、開通後3か月間、500MBまでの通信ができるというもの。雑誌+SIMカードで1500円、開通期限は2015年9月末日。とりあえず緊急時の通信手段としてキープするのもアリだろうか。

11745466 story
セキュリティ

FACTA、今度は政府機関にサイバー攻撃を仕掛ける 50

ストーリー by hylom
調査と称すれば何をやっても良いわけではないのですが 部門より
insiderman 曰く、

先日、「とあるセキュリティ企業、上場企業100社に対し無断で攻撃を行っていた?」という話があったが、この「ハッキング調査」を行ったFACTAが、今度は政府機関に対しても同様に「調査」ということでサイバー攻撃を行ったそうだ(FACTA ONLINE)。

一部からは「調査が過激すぎる」との声も聞こえたが、被害が深刻化するサイバーリスクに目を向けさせるためには、これくらいの「劇薬」は必要だろう。

とFACTA側は主張しているが、/.J過去記事でも議論になっているとおり、調査目的であろうが相手の同意なしにサイバー攻撃を仕掛けるだけでも犯罪行為と認識される可能性がある。また、相手側に事前の準備がない場合、攻撃で実際に何らかの被害が発生する可能性もある。今回は相手が政府機関ということで、告発されてもおかしくはない気もするが……。

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...