パスワードを忘れた? アカウント作成
11822000 story
Google

Google、著作権法改正を受けてスペインでのGoogle News提供を中止 36

ストーリー by hylom
タダ乗り禁止 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Googleは11日、スペインでのGoogle Newsの提供を中止することを発表した。サービスの停止は12月16日(ReutersBusinessNewslineSlashdot)。

スペインでは著作権法の改正により、1月よりニュースの見出しやその抜粋の再配信に対して使用料を課すことができるようになるという。これにより、Google Newsのような記事の見出しなどを並べたサイトに対し、出版社や新聞社は使用料を請求できるようになる。そのため、スペインでのGoogle News提供中止に至ったようだ。スペインの新聞社などの記事は、他の言語版のGoogle Newsからも全削除となる見通しだとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by chuukai (18189) on 2014年12月12日 20時13分 (#2727298) 日記

    >使用料を課すことができるようになる

    使用料の支払いは義務です。
    出版社は、使用料を取りたくないというオプトアウトもできません。
    「使用料はいらないから元通りにして」というドイツの轍 [sem-r.com]は踏まないことになります。

    と本家で指摘されていました。

    • by Anonymous Coward

      Re:They will either change their mind (Score:2)
      by gnupun (752725) on Thursday December 11, 2014 @05:51PM (#48577183)
      It's not fucked up. If it was not made compulsory, some sites (aka traitors) would offer their news articles to google news for free. Then google would only show news articles they got for free and refuse to show articles from news sites that demand a payment. Pretty soon, the payment news site would die out from lack of visibility on the web. So the law is designed to prevent that -- prevent

    • by Anonymous Coward

      そしたら今度はGoogleがGoogle Newsをやめないように何とかしろというロビー活動を始めたそうで。
      http://cpplover.blogspot.jp/2014/12/google-news.html [blogspot.jp]
      アホすぎる。

  • by Anonymous Coward on 2014年12月13日 1時12分 (#2727428)

    GIGAZINE [gigazine.net]

    もっとも、スペインのGoogle税新法がうまく機能するかについては懐疑的な見解もあります。2014年8月にドイツの新聞社や出版社が加盟する団体VG MediaがGoogleに対してドイツメディアからの引用や抜粋によって直接的、間接的に得た売り上げ総額の11%を支払うよう求める民事訴訟を提起したところ、Googleは2014年10月2日、対抗措置としてVG Media加盟メディアのウェブページについては検索結果の本文や要約文や画像などの情報(スニペット)の表示を停止しました。この結果、VG Media加盟メディアへのアクセスが激減。深刻なトラフィック不足に陥ったVG Mediaは2014年10月23日に対価を求めない代わりにスニペットを再表示するようGoogleに要請するという事態に追い込まれています。このことから、「スペインはドイツの二の舞になるのでは?」という冷ややかな視線が注がれています。

    • by Anonymous Coward

      似てるけど、全体を取りやめるのと、一部だけ取りやめるのでは比較としては良くないんじゃ?
      一部だけだと、北海道の役所だけでサマータイム実験するようなものでしょ。

      • by Anonymous Coward

        ただ、このような問題点があることは把握しておくべきでは?
        多くのサイトにアクセスをもたらしているGoogleがいなくなったあとのことは予測不可能。
        もしかしたら今まで分散していたアクセスが集中して、どこかのニュースソースの読者が増えるかもしれないし、あるいはこのような問題が発現するかもしれない。

  • by Anonymous Coward on 2014年12月12日 21時40分 (#2727344)

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%8... [wikipedia.org]
    日本でも見出し配信について2004年地裁、2005年知財高裁の判例はあるけど、
    RSSフィード配信の時代になったので見出しに限ってはもうあまり問題になっていない。

    Youtubeで涼宮ハルヒが云々が2006年の話だから、随分時が経っているなあ。

    なんで今頃という話なのだが、あえて最近の動きと結びつけるとしたら、
    やはり電子書籍の普及かな。新聞が無料配信されているのは当たり前ではない。
    記事がこの先有料になっていて読めないという事も増えた気がする。

  • お互い粛々と対応すればそれで良い気がする。

    • by Anonymous Coward

      そこで、粛々とお金を払ってサービス継続となってwin-win、というのを狙ったんだと思うけど、
      あっさりサービス終了してしまう辺りのGoogleイズムが…。

      これじゃあ、Google一人勝ち、というか、Googleだけが負けてなくて、
      新聞社もユーザもひっくるめて他全員が負け、みたいなことになっちゃってるんじゃない?

      • by Anonymous Coward

        普通にニュースサイト行けば良いだけの話じゃ無い?
        (Google News利用していないので、いまいち実感が無い)

        • by Anonymous Coward

          「○○へ行く」というのが「Googleを開いて『○○』で検索する」と同義になってる危険な依存状態だから手間が増えるだけ。

          • by Anonymous Coward

            「○○を見る」ってのが「Google Newsを見る」になっちゃってるから、せめて「(Googleで検索してでも)○○のサイトを見に行く」くらいにはしようぜ、ってことじゃないのか。(よくわかってない)

      • by Anonymous Coward
        というか実際のところGoogleとしては貴重な広告枠を無料で提供してるディスカウント行為なわけで、ニュースサイトの方が掲載料払う方が正しいんじゃねぇの。それを逆に金払え言われたらそりゃサービスやめるだけだろ。
        • by Anonymous Coward

          それで他のサービスへの誘導もかねてる、というかポータルとしてのシェア拡大を狙ってやってる行為を
          ディスカウントって言っても、言い訳でしょう。

          • by Anonymous Coward

            企業としては当たり前の事をしてるんだけどね

        • by Anonymous Coward

          で、そうやって、何もかもGoogleに金を払わないと成り立たない世界に一直線、と。
          自分が何をやってるかを考えない民衆が多いから、関税とか独禁法とかがあるんですよ。

          • by Anonymous Coward

            民衆がそれでよしと便利に使っているのに、儲けられないと言う癒着企業の言いなりになって体制が無駄な法律を作る

      • by Anonymous Coward

        早い話Googleが市場を支配する独占状態になってるってことですな

        #かつてのMSには結構厳しかったのにGoogleには甘い人多いよねえ

        • by Anonymous Coward

          しかも、他者の記事を無断で転載している盗人ですからね。

  • 著作権法が適用されるのはGoogleだけじゃないんだし、あんまり締め付けを厳しくしても国内サービスも育たなくなってしまう。

    結果として、Googleさんに対抗する勢力も生まれなくなってされるがまま、なんて可能性もあるわけで、そのあたりはどう対処しようとしてるんだろうね。

    ……もしかして、何にも考えてないとか、ないよね?

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward

      検索して引っかかったトコに見に行くというユーザー操作を維持すりゃいんだけど。。
      その辺をやらんもんね。
      自前の検索エンジン
      各ブラウザに検索エンジン選択肢として追加してもらう。

      あとはなんだろ。

    • by Anonymous Coward

      「Google Newsに転載するなといわれたから対抗措置として検索結果からも削除します」
      という話になるんでしょうか?

    • by Anonymous Coward

      普通に https://es.yahoo.com/ [yahoo.com] とか存在してるわけで。

      金払って記事配信しているニュースサイトもあれば、
      見出しと抜粋だけだからタダでいいよね、で済ませてるサイトもある、
      スペインではタダはいかんよ、ということになった、
      それだけのことではないでしょうか?

  • by Anonymous Coward on 2014年12月12日 19時20分 (#2727256)

    個人的には、これは引用だからおk、というには無理があると思う。

    実際許諾を得てニュースのピックアップしてるサイトは多くあるし、
    Google自身、特定の通信社には許諾を得てるのだから。

    • by Anonymous Coward

      というか、許諾無しでやってたのかねぇ?
      我らが /.J もたまにgoogle newsに出てて、タイトル煽り詐欺で恥ずかしい気分になるもんだけど、コレ、無許諾??

      そんなわけない気がするんだが。

      本体記事への動線として重要なので、ヘッドラインぐらいいくらでもタダで掲載させるんじゃないかな。

      • タイトル煽り詐欺どころか誤報・歪曲記事がそのまま転載されて、
        コメントでその間違いを指摘されていてもそっちは転載されない。

        暇つぶしの雑談ネタで終わってるなら間違いでも歪曲でもまだ問題は小さいけど、
        ニュースとして配信されている現状で頭のおかしな編集者しかいないというのはみっともないことこの上ないと思うよ。

        --

        ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        許諾を得てやっていたんだけど、無料でニュースを見せたく無いと言う輩がgoogleを拒否ったら誰も見てくれなくなって金ももらえなくなったっので金ばらまいて法律を変えたと言う話

    • by Anonymous Coward

      Yahooニュースはきれいなニュース

  • by Anonymous Coward on 2014年12月12日 22時33分 (#2727369)

    インターネットに公開している限りは、検索サイトにニュースという検索によって掲載されても文句言えないんじゃないの?

    それでニュースを読んでくれればいいんじゃないの?

    • by Anonymous Coward

      雑談サイトなんだから別に素朴な疑問もいいけど、そのへんの議論はもう10年前から起きてるから、もうちょっといろいろ読むといいと思うよ。

    • by Anonymous Coward

      無料で閲覧できるものを、整理整頓すると違法になる。
      「検索サイトは検閲をしろ」などとも要求される。
      おかしな時代だ。
      電子書籍化代行でも、テレビの代理録画でも、
      知的財産権の権利者の権利の濫用が目に余る。

      本来、自由な市場競争の例外であったはずの知的所有権が、
      市場競争力の主役になってしまっている。
      もともと、例外規定であった知的所有権は、創作者ではない第三者が、
      それを公平に再利用するための規定などが雑で、
      一物一価にすらなっていない制度だ。
      知的所有権の市場における存在感が増してきたのだから、
      それくらいは見直すべきだ。
      そもそも、知的所有権とそうでない情報の線引きが、
      官僚の恣意的なさじ加減で一つで簡単に決まるなど、
      知的所有権を取り巻く状況は、不透明で独裁的だ。

      • by Anonymous Coward

        自分で生産せず、消費するだけの人にとっては都合の悪い社会でしょうね。わかりますよ、うん。

      • by Anonymous Coward

        広告収入という概念すら知らない奴がなんでこんな偉そうなんだ?

        • by Anonymous Coward

          伊集院が最初に言った中二病っていうのはこういうのなんですよね

    • by Anonymous Coward

      >インターネットに公開している限りは、検索サイトにニュースという検索によって掲載されても文句言えないんじゃないの?

      そうだそうだ!
      Google Mapの地図もインターネットに公開されてるから検索サイトに地図という検索によって掲載されても文句言うな!

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...