パスワードを忘れた? アカウント作成
11844747 story
ゲーム

オリンピック競技にビデオゲームを加えるべきか? 162

ストーリー by headless
協議 部門より
本家/.「Should Video Games Be In the Olympics?」より

e-Sportsをオリンピック競技に加えることについて非常によい議論が行われている」とする元Blizzard EntertainmentのRob Pardo氏のコメントを元に、BBC Newsがe-Sportsや競技性の高いビデオゲームに関するストーリーを展開している。多くの観衆が見るスポーツとして、ビデオゲームはいい位置につけているとするPardo氏の意見は、AmazonのTwitch.tv買収でも裏付けられる。しかし、ビデオゲームをスポーツと呼ぶのが妥当だと人々に受け入れてもらえるかどうかが、大きな壁になるという。氏によれば、「スポーツの定義を肉体的に激しい運動を伴うものとするならば、ビデオゲームがスポーツであると主張するのは無理がある。しかしそれと同時に、現在すでにオリンピック競技となっているものを見ると、その定義には疑問がわいてくる。」とのこと。一方、記事ではチェスを例に挙げ、IOCがマインドスポーツであるとして正式なオリンピック競技として認めることに消極的な姿勢を示している点を指摘している。オリンピック競技の定義は、マインドスポーツやビデオゲームにも広げられるべきだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by simon (1336) on 2014年12月27日 19時11分 (#2735143)

    sportsとゆーのは「気晴らし」程度の意味なので(語源はラテン語の「deportare」=(憂いを)持ち去る)、コンピューターゲームだってスポーツでいいんじゃないの。
    それに近代オリンピックの初期のころには「絵画」とか「文学」も競技種目にあったわけだし。(主催者のクーベルタン男爵もペンネームで文学競技に参加してしれっと金メダルを取ってたりもする)

  • by iwakuralain (33086) on 2014年12月27日 18時43分 (#2735134)

    はあってもいいとおもう

    • by shibuya (17159) on 2014年12月27日 18時57分 (#2735138) 日記

      その延長で脳筋のゲーム競技もあっていいと思う。
      オリンピック・ゲームでなくていいしもっと有意義なものがあればそっちだけで構わない程度のノリで。
      そもそもどうやって強弱を決めるのかまるで見当がつかなくて話を盛れない。

      親コメント
  • by nendo (46181) on 2014年12月27日 20時59分 (#2735180)

    すでに射撃競技があるので、もう後援団体の熱意や委員会の気分次第としか言えないんじゃないでしょうかね…

  • by LoadFF (27414) on 2014年12月27日 22時47分 (#2735233)

    仮にIOCがビデオゲームの類いを競技として認めたとして、実際の競技場面は
    かなり変化に乏しいつまらない物になりそうな気がする。

    ビデオゲームで有るのだから、選手は手にコントローラを持ち操作するわけで
    素晴らしいプレーがゲーム内で繰り広げられたとしても、指の動きだけで
    完結してるから、リプレー画面も指のアップオンリー。

    ゲーム内のプレーヤーを撮すのは当然するでしょうけど、本人と大差ない
    外見で作るのなら、選手本人が直接競技するのと何が違うのって話だし
    出来合のキャラを使うなら何が何だか混乱してしまいそうで。
    (物理法則に反してるような非現実的な仮想競技や、実際に行うには
    危険極まりない物なら、ビデオゲームで仮想プレーも面白そうだけど…)

    良くも悪くもショー要素が重要になってるオリンピックにおいて
    見せる競技にするためには、かなり工夫が必要な気がします。

    --
    如何なる内容であろうとACでの書き込みは一切無視します。
    • Re:そもそも論として… (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2014年12月28日 0時44分 (#2735268)

      e-sportsの大会の放送ではゲーム画面がメインになるのが普通です。
      選手の様子はおまけ [youtu.be]みたいなもんです。
      賞金総額が1000万ドルを超えたThe International 4のハイライト動画はTwitch [twitch.tv]で見れます。MOBAでもFPSでもゲーム画面がメインです。
      中継に向くのはEVOで行われているような対戦格闘ゲームですかね。一画面で全体の状況がつかめるので。

      親コメント
    • ふつうにゲーム内の画面を見せれば済むわけで、そこを否定的にとらえる必要もないかと。
      五輪競技だとカーリングが石の配置や軌道を中継しているわけですし、2016年のリオ五輪で採用されるゴルフも、他大会の中継ではコースの全体やボールの位置・動きを中心に放送します。
      もちろんカーリングやゴルフでも、石やボールを離す瞬間などは競技者を撮りますから、ビデオゲームの中継でも画面を中心に時々競技者を映すような形になるでしょう。

      親コメント
  • 一般の人間はビデオゲーム種目なんざ興味ないし、
    ゲーマーはゲーム専門の大会とか実況サイトで間に合う。

  • by yatobi (7117) on 2014年12月27日 17時53分 (#2735115) 日記

    つまるところ指先の器用さと反射神経と仮想的なベクトルに存在する地形物や敵味方を把握する能力がものをいうんだと思うんだ。

    しかしそこに最新のハードウェアを惜しげなく投じて所定のゲームタイトルでどこまでやりこんだかの要素が加味される。
    これは競技でいうなればどこを走るか事前に知らされていないマラソンよりも不公平な状態を内包しているんじゃなかろうか。

    スポーツというなら、むしろそれらの要素を別のものに置き換えたらどうだろう…編み物とか。
    「次のセクションは高難度のアーガイル織り…おーっと、ここで山崎選手、編み棒の持ち方を変更だーッ!」

    --
    # 爆言のち漏電中… :D
    • by Anonymous Coward

      e-Sportsがどんなものか、全く知らずに書いてませんか?
      いくら何でも、的外れすぎる。

      元記事の画像はLeague of Legend、コメントしてるBlizzardのゲームで言えば、StarCraftやWarcraft等ならどうだろうというのが、議論の対象です。
      これらのゲームのトップレベルの対戦で重要なのは、チームワーク、コミュニケーション、戦略です。
      器用さとか反射神経はもちろん必要ですが、それはアスリートが筋トレするのと同じで、基礎トレーニングでしかありません。
      マラソンよりも不公平ってのも意味が分かりません。LoLの場合もう何年もゲームのMapは完全に固定です。

      • ・PCスペックや通信環境による差が激しい
        これは現実のオリンピック競技でも、練習環境・生活環境や予算や情報量などの環境差は激しいから
        どっちも似たような物といってもいいかも。

        ・ゲームによってやることが全然違う
        どのメーカーのどのタイトルを採用するかで巨額の賄賂が動きそうですねw
        サーバーによって接続できる国を制限しているようなタイトルが選ばれることは無いでしょうけど。
        選ばれたらそのゲームタイトルを保持する会社が独占的に権利握っていますので、その会社だけが巨万の富を得ることになるでしょう。

        ・肉体的な能力がほとんど関係ない
        既存のオリンピック競技と比べると、その点が大きな差ですね。
        しかしそれらはみな肉体系競技しかない現在のオリンピックとはジャンルの違う物だと思います。
        もしゲームをオリンピック競技にするならカードゲームやチェスや将棋や囲碁なども当然入るべき。

        頭脳面でのオリンピックを開催したほうがいいのでは?
        むしろ万博でいろんなゲームの国際大会しちゃったら?

        --

        ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年12月27日 18時22分 (#2735125)

    私、聴覚に障碍を持っているのですが、
    最近のゲームは、右から足音が聞こえるのが分かるとか、左から銃撃されてるぞとか、
    ゲームの世界まで音響効果がリアルになって困る…

    ぜひゲームの世界にも、ボーダレスの意識革命が起きてほしい。

    # 3Dサラウンド処理は差別的だから規制せよ、という意味ではございません

  • 全地球的に普遍的にプレイされていること、てな条件がなかったっけ?

    「現在すでにオリンピック競技となっているものを見ると、その定義には疑問がわいてくる。」ってのはまさにそうだが。
    • 「現在すでにオリンピック競技となっているものを見ると、その定義には疑問がわいてくる。」ってのはまさにそうだが。

      その点は同意するんだけど、一方、「sport」と言うのはもともと娯楽という意味であることを考えると、ビデオゲームもチェスも十分「sport」だと思うね。

      日本人って、スポーツに対して、苦行とか修行みたいな感覚を持ちすぎてるんじゃないかと思わなくもない。

      親コメント
      • >苦行とか修行みたいな感覚

        個人的には、それを乗り越えてなお笑顔で演技することを強要されているフィギュアスケート、シンクロナイズド・スィミング等々の種目に関して付いて行けないという違和感ありまくりで好きになれなかったりする。
        出木杉君には乗り越えられない壁でもなくても、そのことを評価するのが歪みすぎと思えてならない。

        // 「♪ヘイ ディドル ディドル」であればへらへら笑うことが最優先事項で残りはどうでもよくなるので好感。

        親コメント
        • 個人的には、それを乗り越えてなお笑顔で演技することを強要されているフィギュアスケート、シンクロナイズド・スィミング等々の種目に関して付いて行けないという違和感ありまくりで好きになれなかったりする。

          疑問に思ったことのない自分の不明を恥じたいところですが、言われてみると競技中の表情まで一定方向に鍛えないといけないというのは相当に変ですねえ。

          --
          LIVE-GON(リベゴン)
          親コメント
  • by t_mrc-ct (5292) on 2014年12月27日 21時42分 (#2735198) 日記

    「マリオ&ソニックAT○○オリンピック」に、オリンピック競技として採用されたビデオゲームをプレイするマリオとソニックを操作するゲームが収録されて、
    このミニゲームがオリンピック公式競技に採用されて、そのミニゲームをマリオとソニックがプレイする競技がマリオ&ソニックAT○○オリンピックに収録される。
    その収録されたミニゲームがオリンピック競技に…

    っていう無限ループを抜け出すゲーム。

  • by Anonymous Coward on 2014年12月28日 11時43分 (#2735340)

    どうひいき目に見てもクレー射撃やカーリングはスポーツではないよな。
    乗馬に至っては実際に競技を行っているのは馬だし。
    別にTVゲームでも良いような気はする。

  • by Anonymous Coward on 2014年12月27日 17時56分 (#2735119)

    いきなりビデオゲームを採用するのではなく、ボードゲームや、それらを融合した から導入してはどうか? [wikipedia.org]

  • by Anonymous Coward on 2014年12月27日 18時12分 (#2735123)

    スポーツの定義を肉体的に激しい運動を伴うものとするならば、ビデオゲームがスポーツであると主張するのは無理がある。

    そこでVirtuix Omni [virtuix.com]ですよ。
    これならビデオゲームをやりつつ走ったり軽くジャンプしたりといった行動が強要されるので、
    例えばBattlefield3:Armored Killで開幕でビークルに乗れずに置いてけぼりにされた歩兵がはるかに遠い戦場まで必死に走っていくというオリンピックが期待できます!

  • by Anonymous Coward on 2014年12月27日 18時22分 (#2735126)

    とりあえず、バキュラ禁止。
    #あれはソウルの頃だったか

  • 梅原は異常ですがw

    4年後の大会を目指してとか言えるんかしらん?
    それ以上に4年後もイケるゲームタイトルあるの??

    • by Anonymous Coward

      ハイパースト2とかスト3の3rdとか10年経ってるのに未だに対戦台が基板で稼働してたり、近代的なシステムにも移植されて稼働してるからそれでいいんじゃねえの
      十年、二十年後も上記タイトルが名作枠として対戦台が稼働してそうで怖い

  • by Anonymous Coward on 2014年12月27日 18時34分 (#2735132)

    落ち物パズルゲームといっても、テトリス、ぷよぷよ、パズドラ等等あるし、
    アクションゲームでもマリオブラザーズ、ソニック・ザ・ヘッジホッグ、ロックマン・・・と沢山存在する上
    マリオシリーズにしても、マリオブラザーズ、マリオUSA、マリオワールド、マリオ64・・・の何を採用するのか
    ステージは1-1か1-2か2-1か全ステージなのか、オリジナルステージをつくるのか とか種目決めが大変そうだ

  • by Anonymous Coward on 2014年12月27日 18時45分 (#2735136)

    やるのも見るのもユーザ層が違いすぎるので一緒くたにする意義が感じられない。
    eスポーツ側が売名好意的に乗っかりたがってるだけだろう。
    せめて、双方に利益があるぐらいに盛り上がるまでは、別途勝手に世界大会をやってればいい。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...