パスワードを忘れた? アカウント作成
11854162 story
ビジネス

仕切りのないオフィスが職場を破壊する 77

ストーリー by headless
集中 部門より
本家/.「The Open-Office Is Destroying the Workplace」より

集中力低下といった問題が指摘されているにもかかわらず、米国では仕切りのないオープンオフィスが増加し続けており、70%のオフィスで仕切りが設けられていないか、低い仕切りが使われているそうだ。Facebookでは1つの部屋に2,800人のエンジニアを収容可能な4ヘクタールに及ぶ世界最大のオープンオフィスを計画しており、ニューヨーク市長時代に「ブルペン」と呼ばれるオープンスタイルの執務室を導入したマイケル・ブルームバーグ氏は透明性や公平性が向上すると述べているという。

経営者は従業員が仕事をさぼっていないか見張ることができ、生産性が向上すると感じているようだが、この感覚は誤っているとThe Washington Postの記事では指摘する。2013年の調査によると、オープンオフィスで働く労働者の多くが仕事のパフォーマンス低下を招く集中力低下にいらだっているという。調査対象者の半数近くは音のプライバシーがない点を大きな問題だと答えており、30%以上が視覚的なプライバシーがない点に不満を感じているとのこと。The New Yorkerの記事では、マルチタスクに向いた若い労働者でもオープンオフィスによる仕事のパフォーマンス低下と無縁ではないが、同僚との交流が増えるといった利点が欠点を覆い隠しているとしている。

The Washington Postによれば「従業員は革新的な企業のリラックスした環境で仕事をしていると感じる一方、この環境は集中力の続く時間や生産性、クリエイティブな思考、満足度などを損なうものだ」という。The New Yorkerでは「若い労働者は注意力が散漫になることを職場で普通のこととして受け入れているようにみえるが、オープンオフィスを全面的に信用してしまえば彼らの世代で充分な能力が発揮できないことの常態化を招く可能性がある」とし、「彼らはオープンオフィスの利点を享受し、作り、広めていく一方で、長期的には彼らの多くが不利益をこうむることになるだろう」と述べている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by mhexanon (16193) on 2015年01月05日 11時02分 (#2738001) 日記

    上司がお客さんにタメ口で話しているのとか(ちょいワルのつもり?)、
    新人くんのバイト敬語とか、すごく気になります。とくに後者は
    自分の頭のなかで「正しい応対」に変換せずにはいられないので、
    仕事が手に付かない(笑)。

  • by Anonymous Coward on 2015年01月04日 18時57分 (#2737756)

    パノプティコンでは、監視者が実際に監視しなくても、被監視者が監視者の存在を意識することで、監視者の望む行動を勝手にするようになる。経営者からすれば、監視のコストを下げながら、従業員を望み通りに働かせるために有用なように見えるかもしれない。

    他方で、パノプティコンのような状態では創造性が失われるといわれる。潜在的な監視を意識することで、監視者の目を意識した行動に囚われてしまい、創造的な思考や行動が失われてしまう。

    昆虫や動物の群れでは、常に何割かが「サボって」いるというが、サボっている個体を取り除いても、働いている個体を取り除いても、いずれサボっている個体は一定の割合になるという。

    決まった作業を、サボらせずに淡々と行わせるためには、パノプティコンのような状況は好ましいかもしれない。しかし、どのような作業であれば、監視を前提として仕事をさせるよりも、個々人のやる気をベースに誘導するほうが、低コストに効率的な作業を実現できそうだ。

    ホーソン実験でも、結局は作業場の物理的環境よりも、心理的側面が重要だということが明らかになった。

    と、思いつくままに、思ったことを書いてみると、結局、常にいろいろやってみて、刺激を与えてやる必要があるということか。最初はうまくいっていても、慣れれば効果も逓減するだろうし、一定の範囲でオープンオフィスとクローズオフィスの間を、企業などが置かれた状況や仕事の内容、優先順位などを考えながら、調整し続けなければならないということだろうか。生かさず殺さず、快適すぎず、不快すぎず、アメとムチ。人材の新陳代謝など。

    以上、つれずれなるままに、適当。

  • by foota (10594) on 2015年01月05日 0時11分 (#2737882) 日記

    どっちかっつーとアチラさんのパーティションよりも留守電が羨ましいと思ったり。
    自分の担当外の電話でも取ってしまったばっかりに対応せざるを得ない、的な状況が多いし、
    それでなくてもこちらの思考が中断されるのはなんとかならんものかと思う。

  • 日本企業の仕事の仕方 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2015年01月05日 0時29分 (#2737889)

    職務分掌が不明確で、仕事は自分で見つけるものという価値観が浸透しているのが日本企業。
    それに適したオフィス環境になっているだけ。

    命令を受けた兵隊が目標を達成する組織と、自発的な奴隷が忠誠心を示す組織の違い。

  • あってもなくてもどっちでもいい

  • 日本で個人のパーティションがある業種なんて限られてるのにな。
    中央官庁ですらそうで、防衛省なんかでも3佐でもタコ部屋で仕事してるぞ。

    だから日本のホワイトカラーの労働生産性が低いんだよと言われればそうかも知れないけれど。
    • by Anonymous Coward on 2015年01月04日 13時33分 (#2737637)

      防衛省はわざとじゃね?
      本当に重要な話は別だろうが、備品類の商談なんかは横領だとかの不正防止の
      ために当事者以外がいるタコ部屋で商談させられるぞ。
      第三者の目や耳が必要な場合にはタコ部屋は合理的かと。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        意味がわからない。
        誰かが聞いていてもいいし、きいていなくてもいい環境なんて。

        • by Anonymous Coward
          同じ部署の他人の目(耳)が、あるかもしれないってのは
          不正行為の抑止力としてそれなりに働くと思いますよ。
          必ずしもずっと聞いたり見たりしている必要は無いんですよ。

          #部署ぐるみでの不正は防げないけど、それは別の話ということで。
      • by Anonymous Coward

        個人のデスクで商談するなんて光景見たことないぞ。
        逆に当事者(担当者と上司、発注業者)がタコ部屋の外に出て会議室で商談するなんてことも。

        #元中央官庁勤務

    • by Anonymous Coward

      3佐でもというか、本省では3佐は事実上一番の下っ端ですよ。
      極少数、曹とかもいますが。

      • by Anonymous Coward

        1佐と間違えたんじゃないのか。

        単純に。

        • by Anonymous Coward

          おそらく、仕事相手だった3佐の職場を実際に見た話をそのまましたのでしょう。
          本省以外ならそれなりの地位になる階級でしょうから、
          そのつもりで見たので落差を感じたのだと思われます。

    • by Anonymous Coward

      贅沢っていうか、アチラさんの場合職務契約書に達成すべき目標が具体的に設定されているのが大きい。
      それを効率よく達成するためには、パーティションなんかも有効という話ではないかと。効率化に貢献しているなら贅沢という話でもない。
      目標が曖昧だったり、コロコロ要件が変更したりするような職場ではパーティションの中が実質休息所になるのも分かります。

  • by Anonymous Coward on 2015年01月04日 13時32分 (#2737636)

    マネージメント力ないので「みんななかよく」とかその程度の事しかできないから

    • by Anonymous Coward

      だから無駄な飲み会が増えるんですね

      • by Anonymous Coward

        コミュニケーション能力が低いからね

  • by w1allen (21025) on 2015年01月04日 15時54分 (#2737696)

    パーティーションという壁を取り払っても、心の壁が取り払われるとは限らないと思います。

  • by Ooty (29466) on 2015年01月04日 16時30分 (#2737706) 日記
    大部屋で仕事をするようになって、昼頃になると仕事が進むと気がつきました。
    どうやら、昼食時になると同僚が出て行くので職場が静かになり、仕事に集中できるようになるようです。

    でも、昼食時に仕事をすると、いつ昼食をとるかが問題。
  • by Anonymous Coward on 2015年01月04日 13時12分 (#2737626)

    「破壊する」とかまたオーバーな・・

    • by Anonymous Coward

      要するに、常に会議中だと思えばその効率の悪さもわかるんじゃないかと。

      • Re:なんとまあ (スコア:2, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2015年01月04日 14時26分 (#2737663)

        学会や会議中の内職の捗り具合が半端ない。私だけでしょうか?

        # 年中、会議なのは勘弁してください。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年01月04日 13時25分 (#2737633)

    コスト削減のためMS OfficeからOpenOfficeに移行したが、互換性などの問題でドキュメントがどんどん劣化していき
    挙句の果てには職場が破壊された、という話ではなかったか・・・

  • by Anonymous Coward on 2015年01月04日 13時30分 (#2737635)

    自分的には、集中したいときにこもれる会議室があればOKだけどね。

    お互い邪魔になるのはおんなじだから。

  • by Anonymous Coward on 2015年01月04日 13時51分 (#2737644)

    仕事中にチャットしてるのがばれちゃうじゃないですか

  • by Anonymous Coward on 2015年01月04日 13時59分 (#2737650)

    島単位でパーティション分けされてるぐらいの方がいいかな
    あんまり見通しが良いと意識を持っていかれて集中するのに時間がかかる

    • by Anonymous Coward

      でかいディスプレイで目の前に壁を作るのをお勧めしたい。

      • by Anonymous Coward

        私の職場もオープンなので、集中して仕事をするときは不便です。そんなに会議室があるわけではないので。人によっては外回りに行ったりする人もいますが車も数が限られているし。パーテーションで仕切るというのがいい感じだなあと私も思うのですが、同僚の中では、PCで仕切る・本で仕切る人が多く、中にはヘッドホンで心の壁を作って仕切るなんていう剛の者もいます。(かなりめいわくだけども)

        • by Anonymous Coward

          headphoneすると迷惑ってのはどういう事かな?
          パーティションがあるとどういうことが発生するか考えると、その迷惑というのが合致してるんではないですか?

  • by Anonymous Coward on 2015年01月04日 14時30分 (#2737664)

    耳から割り込みがかかりやすい。

    • by saratoga (23467) on 2015年01月04日 14時52分 (#2737670) 日記

      ハクション大魔王(わざとらしく大きなくしゃみをする)や黄金バット(むだに大きな作り笑い)、ハードパンチャー(エンターキーの調子が悪いのか?)などが棲む職場では、オープンなオフィスはなかなか集中力を維持するのが大変です。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      流れ作業してるときはいいけど、設計とか頭の中で整理してる時に耳からの割込があると、すごい作業効率下がる。
      コミュニケーションは取りずらくなるけど、業種によってはパーティションは欲しいわ。

  • by Anonymous Coward on 2015年01月04日 14時33分 (#2737665)

    いや、それとも関係あるんだけど、後ろからの視線があるかどうかだと思う。
    そう感じるかどうかも含めて。

    • by Anonymous Coward

      後ろからの視線って結構ストレスですよね。
      あと、すぐ後ろを歩かれるのも、通るときの風があたって鬱陶しい。

  • by Anonymous Coward on 2015年01月04日 14時53分 (#2737671)

    × 仕切りのないオフィスが職場を破壊する
    ○ 仕切りのないオフィスが欧米における個人成果報酬制度の妨げになる

    日本は個人成果報酬制度でないので、何も妨げられていないことになる。

    引用元にも「同僚との交流が増えるといった利点が欠点を上回る」
    「オープンオフィスは革新的な企業のリラックスした環境を提供する」とある。

    問題視する人たちも就業中のプライバシー個人の仕事効率しか挙げておらず
    反論の筋として日本の契約形態や興味からは対極にありそうです。

    • 只、その日本の労働者の生産性はめちゃくちゃ低いんですよね。
      http://diamond.jp/articles/-/54160 [diamond.jp]
      実際、パーティションのある職場で仕事していた時は恐ろしく仕事がはかどってましたが、そうではない職場に行ったら…その職場が座ってる姿勢まで言うからと言うのもあったでしょうが…仕事ができなくなりましたね。
      いろいろ神経使っちゃって、仕事のペースが落ち込んでしまう。
      そう考えると、最低でも開発職の場合はパーティションが原則必要なんじゃないかと思いますよ。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年01月04日 16時28分 (#2737705)

    パーティションなくしても同僚とのコミュニケーションなんて増えなくないか?
    仕事で必要なことならパーティションあっても話すし、必要ないことはパーティションなかったとしても話さないだろう
    記事にもあるけど、管理職が部下を見渡して悦に入るためのオフィスなんだと思う

  • by Anonymous Coward on 2015年01月04日 17時16分 (#2737719)

    完全個室、肩の高さくらいのパーティションで分離、机並んでるという環境でそれぞれ経験あります。
    パーティションもコの字に部屋のようになっているのと、机の間にあるのと両方。

    結局他人が何をやっているかの情報が普段どれくらい入ってくるかが違うんだと思う。
    自分一人の作業に没頭したいときにはそういう情報は単に邪魔で、
    そうでない時にはヒントや助けになって有用なこともある。
    例えば他人が相談しあっている話は集中したい時には邪魔だが、
    そうでない時には自分の参考になったり、知識を横から提供できたりすることもある。

    個室の環境だったとき、周りのメンバーはドアを開け放って通路から中で何してるか分かるようにしてる人が多かった。
    在席しているかすぐ分かるとか話しかけやすいというメリットがあってそちらが上回っているという判断なんだと思う

    オープンと個室のもたらすメリットはそれぞれ相反していて、どちらかが絶対的に良いとかいうことはなく、
    単に見方に依存すると思う

    • by Anonymous Coward

      個人成果主義(評価)か集団成果主義(評価)かの違いも大きそうですね。

  • by Anonymous Coward on 2015年01月04日 17時39分 (#2737729)

    マン喫(ネカフェ)をオフィスにすればいいんだな!

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...