パスワードを忘れた? アカウント作成
11904205 story
ゲーム

セガ、構造改革として人員削減とアミューズメント事業の見直しを発表 19

ストーリー by hylom
ゲーセン冬の時代か 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

セガサミーホールディングスが、セガにおける「構造改革の実施」を発表した(発表PDF)。

発表によると、「スマートフォンやPCオンラインゲームを中心としたデジタルゲーム分野を成長分野と位置付け、経営資源の再配分を迅速に進める」とされており、アミューズメント事業における製品ラインアップの絞り込みや一部サービスの撤退・縮小を行うという。また、希望退職による人員削減や人員の再配置、Sega of Americaのサンフランシスコ拠点の閉鎖なども行うとのこと。

2015年3月期第2四半期決算資料(PDF)では、アミューズメント機器もアミューズメント施設も低迷はしているものの、計画から大きくずれている実績ではなかった。ただ、トータルでは減収・減益となっており、そのための「構造改革」だと思われる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2015年02月04日 15時41分 (#2755520)

    またやるんですね。
    これ [geocities.jp]とかこれ [naver.jp]とか

  • by Anonymous Coward on 2015年02月04日 14時52分 (#2755475)

    独自フォーマットで不正コピー阻止しようとして見事撃沈した感じですね...

    • タイトー・コナミと並んでほぼ寡占状態の市場で存在感出してるよ。
      まぁアミューズメント市場自体が先細りと言われればそうなんだけど。
      高度化の進むコンシューマとの差別化っていう大きな発想と投資が必要になってくるし
      お手軽に稼げるスマホゲーに力入れたいってのも経営判断としてはわかるけど、
      やっぱりゲーセンで育ったおじさん世代にはさびしい話だ。
      没入型HMDの実用が進んだらトドメ刺されちゃうんだろうな。

      • ゲーセンに出向いて、筐体にタッチしないと進行しないスマホゲームとかどーだろう。
        むろん、筐体にクレジット投入するとゲームの進行が早まる。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          アーケード用のプレーヤーIDカードをスマホのfelicaに登録して同一シリーズのスマホアプリとアーケードゲーム
          間で連動ログインボーナスとかやってますね。

          • by Anonymous Coward

            サービスIDだけでカードそのものと端末の紐付け処理をベースとした使用制限がされていないために「連動代行」と称するボーナス不正取得(そもそもカードの使用規約違反ですが)の温床になってたりしますが・・・

      • by Anonymous Coward

        そもそもAU市場規模縮小の原因の一つがスマホの普及なんだよ。
        だから開発ラインをスマホに移動させないと死ぬだけ。

      • by Anonymous Coward

        AMxx研も組織変更・他部門への移動等で解散するのだろうか?
        とすると少し寂しい

      • by Anonymous Coward

        たとえば「電脳戦機バーチャロン」というアーケードゲームのシリーズは、現在は殆ど家庭用に移植されてて、オンライン対戦も可能な状態になっている。
        それでも長く稼働してた店(秋葉原GIGOとか高田馬場ミカドとかで撤去される時は、ファンの間で結構話題になった。

        プレイや対戦が可能かどうか、とは別の問題として、「ゲームセンターという場で同じゲームを遊ぶ」という感覚そのものには、まだ一定の意味があるんじゃないかなぁ、とは思うんだけどね。
        まあそう考える人が少なくなってきてることが、今のゲームセンターの先細りなのかもしれないけど。
        確かにスマフォでアプリ起動するだけよりは「行くのが面倒」ではあるけど、相応の面白さがある、っていうことが若い世代に伝わってないんじゃないかなぁ、って気はしなくもない。

        • by Anonymous Coward

          同じ場所にいなければいけないというのは対戦においてはデメリット以外の何物でもないと思う。
          物理的な異動が必須とかいう手間の話ではなくて、アレなプレイヤー達と顔を合わせなくてはならないという一点に尽きる。
          台の向こうで舌打ちするような連中と物理的に接近しなくて済むようになったことは、対戦文化が広く普及し根付くために重要なポイントだろう。

      • by Anonymous Coward

        タイトーも数年前から、こんな状態ですね。
        自社製のアーケードが年に1本程度
        出てもスクエニ名義の物だったり。
        家庭用は、ほぼスマホ用の開発のみ。
        筐体ベースで作れるメーカーは
        残るはバンナムとコナミって状態になってしまいますね。
        残念です。

  • by Anonymous Coward on 2015年02月04日 20時45分 (#2755720)

    発表文を読んでもよくわからなかったのですが、家庭用(携帯機・据置機)の扱いはどうなるんでしょう。
    名指しはされていませんが、成長分野とやらに注力するために縮小されるのかなぁ。

    mirai2を最後にセガのソフトは買ってないので、まあ個人的にはもうほとんど被害はないのですが
    やっぱりさびしい感じですね…

    • by Anonymous Coward

      ていうか、セガがスマフォやタブレットやノートパソコン作ったら面白そうなんだけどな
      Appleやgoogleに殴り込みかけてほしい、あいつらエンタメ分かってないと思うしw
      ゲーセンは、アミューズメントのノウハウを生かしながらも小売とかまったく別方面に展開するくらいの気迫でやらないと、未来は無いという印象

      • by Anonymous Coward

        えーっと、たぶんテラドライブ [wikipedia.org]の二の舞になるだけでは?

      • 昔のフィーチャーフォンの話だが
        開発に億単位、ケースの限定色の作成だけで1千万下らない開発費がいると聞いた。
        今は部材調達とかソフトウェアのコモディティ化が進んできっと安くはなってるだろうが、
        やはりちゃんと作るなら億レベルの開発費は必要になるだろう。
        しかも開発経験が皆無なセガで時流にあわせたスピーディな展開をするためには
        外注→もともとある機種の色変え程度が関の山だ。

        そんなんだったらMVNOで参加して、よそから調達したSIMロックフリー機種に
        セガのアプリ(ランチャー含む)を載せるだけ&回線とセットで売る方がましだし、
        さらにそれよりソフトウェアの提供に専念したほうがもっとましでは。

      • by Anonymous Coward

        Dreamcastが転んでなくて、Dreamcast2が出せたら、2000年代中盤ぐらいに「携帯電話ネットワーク使用での通信ゲーム」「タッチパネルによる操作」とかやってたかもしれない
        それこそiPadとかAndroidタブレットの先を行っちゃった存在に・・・

        #そしてたぶん「パケ死」が量産されたり、タッチパネルでのゲーム開発ノウハウが足りなくてベンダーがついてこなかったりで以下略

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...