パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
2015年2月12日の記事一覧(全11件)
11914827 story
ゲーム

賭博の対象となる対戦型オンラインゲーム、八百長も 20

ストーリー by hylom
ゲームだからといってばかにできない 部門より
insiderman 曰く、

日本では賭博というとパチンコや競馬・競輪などぐらいしか思い付かないが、勝敗が付くものであればなんでも賭博対象としてしまうようなお国もある。最近では対戦型オンラインゲームも賭博の対象になっているらしいが、こういった賭博が行われれば必ずといっていいほど問題になるのが八百長だ。対戦型FPSの「Counter-Strike: Global Offensive」で、こういった八百長問題が発覚して騒動になっている模様(Ars TechnicaGame*Spark)。

問題が起きたのは、ゲーム大会(eSportsとも呼ばれる)を主催するCEVOによるCEVO Professional大会。プロチーム同士の対戦で優位と予想されていたチームが敗北したのだが、その際に不自然な動作や「敗北時にメンバーが笑っていた」ことなどから八百長が疑われていた。これに対し運営元が調査を行ったところ、八百長を裏付けるような「取引」の証拠が見つかったという。

関与した選手らは今後同ゲームの開発元であるValveが主催するイベントへの出場が禁止されるという重い処分となった。なお、Valve側はプロプレイヤーや関係者に対し、賭博への関与を行うべきではない」との声明を出している。

11914824 story
ゲーム

リアルな世界を低コストで再現できる「フォトグラメトリー」、中小ゲームデベロッパで注目される 42

ストーリー by hylom
本物から作る 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

近年ではPCだけでなく家庭用ゲーム機の性能も向上し、ゲーム内で現実の映像と見まがうようなリアルな世界を構築しているゲームも多い。しかし、ポリゴンを使ったモデリングでこのような世界をリアルに再現するには、大きなコストが必要となる。そのため、現実の風景を写真で撮影し、それを元にリアルな3D世界を再現する「フォトグラメトリー」という技術が注目されているそうだ(4Gamer)。

フォトグラメトリーは複数の場所から撮影した写真を解析・合成し、地形やさまざまなをオブジェクトを3D化するというもの。Googleストリートビューで使われているものに似ているが、視差情報を使って完全な3Dモデルとして風景を再現できるのが特徴だ。近年では高解像度のカメラやドローンが低価格で利用できるようになったこともあり、またコンピュータの性能向上によってより高精度なモデル化ができるようになっていることもゲームでの採用が進んでいる背景にあるようだ。

4Gamerの記事ではフォトグラメトリーを採用したゲームとして「The Vanishing of Ethan Carter」が取り上げられているが、デモ動画を見ると確かに非常にリアルな世界が再現されている。同ゲームを開発したThe Astronautsではその撮影過程や技術についてWebサイトで紹介しているが、たとえば39枚の写真だけでリアルな彫像を3Dで復元できるなど、確かにゼロから3Dモデルを作成したら結構な手間がかかりそうなものが比較的手軽に再現できそうな雰囲気である。

現実に存在しない物は作れない、ロケが必要というデメリットもあるものの、確かに低コストでリアルな映像を作れるというのは興味深い。

11914815 story
ストレージ

Seagateの8TB 3.5インチHDDが秋葉原の店頭に並ぶ 40

ストーリー by hylom
現実的なお値段に 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

容量8TBのSeagate製3.5インチHDD「ST8000AS0002」が国内発売された。販売価格は3万円台後半程度のようだ(AKIBA PC Hotline!価格.com)。

3.5インチHDDとしてはHGSTが10TBのHDDを発表しているが、今回のSeagate製HDDは比較的安価なのが特徴。AKIBA PC Hotline!の記事におると、同容量のHGST製HDDは7万円代後半という価格なので、約半分という価格設定となる。「ST8000AS0002」は「クラウド・データ・ストレージ向け」(製品Webサイト)とのことなので、ある程度は品質も期待できそうである。

11914830 story
iOS

次期iOSは安定性とパフォーマンスの強化が中心のリリースになる、との噂 59

ストーリー by hylom
歓迎したい 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

今年リリースされると言われている次期iOS、「iOS 9」では大きな新機能よりも安定性やパフォーマンスの向上に主眼が置かれているという話が出ている(9to5Mac)。

近年ではAppleのソフトウェアの品質が落ちている、という話が話題になったが、次のリリースでこれは改善されるのか、気になるところである。というか、新機能を加えないなら新バージョンを出さずにマイナーアップデートを繰り返す形でも良い気がするのだが……

11915271 story
ニュース

TPPでの著作権関連交渉、著作権侵害を非親告罪にする方向に 121

ストーリー by hylom
得をするのは誰だ 部門より
northern 曰く、

TPP(環太平洋パートナーシップ協定)での交渉で、各国は映画や音楽などについて著作権侵害があった場合に原則、作者などの告訴がなくても起訴できるようにする「非親告罪」とする方向で調整を進めていると報じられている(NHK)。

日本は同人誌などの創作活動が取締りを受けるという懸念があることからこれに慎重な姿勢をとってきたが、適用範囲について各国が判断できる余地を残す案が示されたことで受け入れる方針になったという。

著作権保護期間についても米国に合わせて公開/作者の死後70年にするという話も出ている。TPPについては、早ければ3月の同意を目指すという。

11915273 story
パテント

Symantec、MSなどが出資する特許管理企業との裁判で敗訴。1700万ドルの支払いを命じられる 15

ストーリー by hylom
特許ビジネスの是非 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米Symantecが米Intellectual Venturesが持つウイルス検知手法やメールの解析手法といった技術に関する特許を侵害しているとして争っていた裁判で、裁判所はSymantecに対し1700万ドルの支払いを命じる判決を出した。この裁判は2010年12月に提起されたもので、ほかにCheck Point SoftwareやMcAfee、Trend Microなども同時に提訴されている。Intellectual Venturesはこれら企業にライセンス提供を持ちかけたが拒否されたために提訴したとのこと。

Intellectual Venturesは保有する特許をライセンスすることで収益を上げるという事業を行っており、パテントトロールとして非難されることも少なくない。たとえば2013年にはIntellectual Venturesの子会社であるLodsysがKasperskyを特許侵害で提訴していた裁判でKaspersky側が勝訴したが、これを報告するカスペルスキー氏のブログでは同社を「世界最大かつ最も悪名高い特許トロール」「寄生虫」となどと批判している。

11915293 story
変なモノ

北朝鮮に「ロボットメッセンジャー」を送り込むプロジェクト、出資受付中 33

ストーリー by hylom
玉石混交なクラウドファンディング 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

クラウドファンディングサイトKickstarterで「ロボット・メッセンジャーを北朝鮮などに送り込む」ことを目指すプロジェクトがスタートした。この企画はカリフォルニア大学バークレー校の電子工学部の学生チームが立案したものらしい(KickstarterのプロジェクトページSlashdot)。

目標は自己ナビケートで大陸間フライトが可能な小型無人機を作ること。灯油で動くエンジンと3Dプリントしたボディを組み合わせたFLUXという無人機を北朝鮮に送り込む計画だそうだ。カリフォルニア沿岸から平壌への飛行を実現することで金正日(金正恩の勘違い?)を嫉妬させたいとしている。

プロジェクトグループは、資金集めのためにミニチュアテスラコイルキットを販売するとしている。無人機を送り込む先は北朝鮮に限らないそうだ。出資者の投票で決めるとのこと。

11915309 story
医療

スマホでHIV・梅毒検査ができるアクセサリ 38

ストーリー by hylom
途上国を想定 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米コロンビア大学の研究チームがスマートフォンでのHIVと梅毒の検査を可能にするキットを開発したそうだ。34ドルと安価ながら、ELISA (Enzyme-Linked ImmunoSorbent Assay) 法を使った高精度の検査が可能だという(Engadget)。

アルコール消毒した指先に細い針を刺して専用ケースに採血し、そのケースを検査用マイクロ流体チップカートリッジに挿してドングルへセット。最後にスマートフォンの専用アプリを起動してスタートボタンを押すと、15分ほどで検査結果が表示されるとのこと。

さまざまな端末に対応させるため、スマートフォンとの接続にはイヤフォン端子を使用し、イヤフォン端子から供給されるわずかな電力のみで動作するという。

11915321 story
宇宙

SpaceX、Falcon 9による衛星打ち上げに成功、打ち上げ後のロケット着水にも成功 11

ストーリー by hylom
着実に進む 部門より
taraiok 曰く、

日本時間2月12日朝、民間宇宙会社のSpaceXがFalcon 9ロケットによる地球・宇宙天気観測衛星DSCOVRの打ち上げを行い、無事成功した。また、注目されていた打ち上げ後のロケットの地上への着陸については荒天や機材トラブルのため実施されなかったものの、代わりに海の上に着水させる試験が行われた。こちらでは、垂直に安定して着水させることができたという(sorae.jp)。

打ち上げられたDSCOVR衛星は、電力網、電気通信、航空、GPSなどに影響を与える太陽風バーストの観測を行うもの。コロナ質量放出が発生した場合、地球に影響の出る約15〜60分間前に警報などを出せるとしている。

1月10日に行われた前回の打ち上げでは、打ち上げ自体には成功したものの、注目されていたロケットの着陸は失敗に終わっていた。今回の打ち上げは当初は日本時間2月9日8時10分の予定だったが、レーダー施設や天候不良によって延期されていた(NASAロケットまつり事務局Slashdot)。なお、前回の失敗は着陸時の燃料が不足していたことが原因だったようだ。SpaceX側は今回は十分な燃料を積んで対応した模様。

11915678 story
ビジネス

Apple社員がTeslaに転職する理由:CEOが魅力的だから 34

ストーリー by hylom
イーロン・マスク氏も突飛な行動をしたりするのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米電気自動車メーカーTeslaには元Apple社員が多いそうで、全従業員6000人のうち150人もいるそうだ。Apple社員がTeslaに転職する理由として、もちろん電気自動車分野が成長分野というだけでなく、ジョブズのように魅力的なElon Musk CEOの存在があるらしい。彼らは「強いリーダー」を求めて転職するそうだ(GIZMODO)。

11915779 story
ビジネス

ファイルアップローダ「RapidShare」、サービス終了へ 20

ストーリー by hylom
怪しいファイル置き場という印象しかない 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ファイルアップローダとして知られる「RapidShare」が3月31日でのサービス終了を発表した(INQUIRER)。

こういったアップローダは著作権侵害の温床となっており、実際RapidShareでも違法にアップロードされたファイルは少なくなかった。しかし、同様のファイルアップローダであるMegauploadの摘発を受けて方針を転換、「合法的なオンラインストレージサービス」を目指してサービスを展開していた。ただ、近年ではDropboxなどの使い勝手が良くかつ低価格のサービスが多く登場しており、差別化はうまく行かなかったようだ。

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...