パスワードを忘れた? アカウント作成
11919381 story
お金

タイトーとセガ、ゲームセンターのゲーム機を電子マネー対応に 53

ストーリー by hylom
「INSERT-COIN(S)」が死語になる日 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

タイトーとセガは、ゲームセンターのゲーム機をSuicaやnanacoといった交通・流通系電子マネー対応にするそうだ(朝日新聞)。

1円単位での価格設定が可能になるとのことで、客が少ない午前中は安くする、といったセールやキャンペーンもできるようにするという。現在の100円単位の価格は1973年にタイトーが始めて以来、40年以上続いてきたそうだ。電子マネー対応は、厳しい状況が続くゲームセンター市場を活性化させる方策の一つになるだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2015年02月16日 11時35分 (#2761808)

    いや、ゲーセンの電子マネー化と聞いて、

    「ICカードをゲーム機に挿して」チャージがなくなるまでプレイし続ける姿を思い浮かべたもので・・・

  • by nemui4 (20313) on 2015年02月16日 11時38分 (#2761809) 日記

    ギャンブル業界(パチンコや競輪競馬とか)が電子マネー対応するのかな。

    そうすれば生活保護の手当てが現金の代わりに電子マネーで支給されても業界安泰だ。
    #無意識バイアス・・・

    一昨年くらいに久々に山陰(鳥取・出雲)に行ったけど、あの辺ほとんどSUICA(ICOCA?)もnanacoも未対応だった気がする。
    もしこういうのにも導入が始まったら一気に広まるのかな。

    • by Anonymous Coward

      っ [DERUCA [deruca.jp]]

      • by nemui4 (20313) on 2015年02月16日 13時09分 (#2761878) 日記

        そういう一業界やグループ内だけで使えるプリカは既にいろいろあるよね。
        今回は業種超えて導入するってところがキモなのかも。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          電子マネーはプリペイドと言うより小切手の一種だと思いますよ
          紛失再発行時には残高が新カードに移行するようになっているみたいですから

          • by Anonymous Coward

            Suicaの機能そのものは無記名式でも使えるので、プリペイドであることは間違いないですよ。
            記名式のSuicaってのは紛失時に残高を取り戻すためのアカウント作成をセットにした形式でしかない。
            個人情報を預けて履歴データを個人と紐づけすることを許可すれば、紛失時の残高保障しますというオプションサービスが別途存在してるだけ。

    • すでに競馬はクレジットカードで投票できます(JRAダイレクト [jra.go.jp])。

      が、対応しているカード発行会社が少なくてJRAカードでは投票できないとか金額少なすぎて話にならないよとか、当たり前だけどリボ払いとかはダメで一回払い専用なんだけど、リボ宣言系もダメ………問い合わせたらオペレーターに「できるわけないでしょ!」的な対応されて、「だったら、JRAダイレクト対応するなよ」と思ったり。

    • by Anonymous Coward

      鳥取生まれですが、5年ほど前に帰省した際マクドナルドで
      とっくに普及してる(と思ってた)おさいふケータイで会計したら
      後ろにいた20代前後の若いカップルがすげー!あんなことできるの!と驚いていたことに
      デジタルデバイドって言葉を初めて実感した…

      • by shibuya (17159) on 2015年02月16日 23時42分 (#2762304) 日記

        >デジタルデバイド

        むしろ金額や決済方法もろもろ自由に使える年長者に対する年少者のびっくりの度合いが大きかったのではないかと思う。
        鳥取について知見を有していませんが、おさいふケータイじたいは10年前からあった。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年02月16日 11時59分 (#2761821)

    すべての筐体にリーダーをつける必要があるのでコスト的に厳しいらしい。
    まずはメダル貸出機と最新機種とかすこしずつだろうな。

    あとコナミがやろうとして全然進まないPaSoRiが邪魔をすると思われる。

    • by Anonymous Coward

      コナミのはPASELIですね。
      PaSoRiだとソニーの端末です。

    • by Anonymous Coward

      PASELIはコナミのゲームはほぼ対応してゲームセンターでの電子マネーシステムとしては現状最大手ですし、
      コナミの回線契約している店舗であれば電子マネーシステムとしては一番導入が手っ取り早いソリューションなので、
      後はゲームセンターがコナミ以外のゲームに対してもその手数料や売り上げ入金の時差を
      受け入れるかどうかの判断だけでしょう。

      ※コナミのゲームに関してはゲームの内容や要素的にPASELIを導入せざるを得ない状況に持って行っただけの話ではありますが

    • by Anonymous Coward

      コナミ税1クレ30円、パセリ税1クレ6+投入金額の10%円
      つまり1クレ100円でパセリ使うには46円取られる
      1クレ200円なら56円取られる
      そりゃ普及も進まないわ

      • by DAN.T (16409) on 2015年02月16日 17時44分 (#2762051)
        メーカーが全然アレだが、セガのR3601プレイだと‥‥1クレ500円で86円か。
        何故か安価に見えてしょうがない。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        インフラ使わせてもらって一銭も払えないと?
        開発や運用は霞でも食ってればいいんですかね

        • by Anonymous Coward

          それは1クレの値段に入れてください

          • by Anonymous Coward

            > それは1クレの値段に入れてください

            都合いい話の押し付け合いにするなら、
            1クレの値段に入れなくてもいいだけのゲーム内容にしてるから問題ないって反論されて終わりだと思うよ。

        • by Anonymous Coward

          Suicaの手数料は5%、うち4%がJR東に入るようですね。
          1クレ100円なら5円。コナミ税とあわせても35円。
          開発や運用は霞でも食ってるってことなんですか?

          • by Anonymous Coward

            すみません間違ってました。手数料4%、そのうち1%が加盟店開拓事業者に入るようです。
            つまり100円の場合は4円でした。

            • by Anonymous Coward

              Suicaの決済手数料がそのレベルなのは相当な大手が大規模導入してるときだけですよ。

              中規模店舗~それ以下では中間業者が挟まりますので手数料は上がります。

      • by Anonymous Coward

        比較対象の今回の交通系ICカードの手数料or初期導入費はいかほど?

      • by Anonymous Coward

        > コナミ税1クレ30円、パセリ税1クレ6+投入金額の10%円
        > つまり1クレ100円でパセリ使うには46円取られる
        > 1クレ200円なら56円取られる
        > そりゃ普及も進まないわ

        コナミ税は100円玉でもかかるんだから、パセリの導入が進む進まないの話では含めちゃダメだろ。
        100円玉とパセリを比較するならパセリ税だけでなきゃつじつまが合わん。

        • by Anonymous Coward

          パセリ使えるのってコナミのゲームだけだし、パセリもコナミのシステムってことは、二重取りじゃない?
          パセリ税だけで導入が可能なら、実際もっと普及してると思うよ

  • by Anonymous Coward on 2015年02月16日 11時51分 (#2761815)

    スコアの管理機能はこれに含まれているの?

    • by Anonymous Coward on 2015年02月16日 11時58分 (#2761819)

      Suica対応のコインロッカーみたいに、カードの個体識別番号とユーザのIDを紐づけて管理するから、
      電子マネーでe-passを置き換えるというのはありだと思います

      もしSuicaなどの規約でそういった運用が許されるなら、の話ですが。。。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2015年02月16日 14時34分 (#2761938)

        e-amusement pass にしても、他社のICカードにしても今時のものはカードIDだけ使用して実セーブデータは全部サーバ側なので、
        交通系ICなりのID読み取りに対応すれば完了ですね

        e-amusement pass については、おさいふケータイ対応時にすでに交通系ICが読めるようになっていて(非対応ゲームもあるかも)
        実際交通系ICをe-amusement passとして使用している人はいます

        # ただし、電子マネー部分については当然別
        # PASELIについてはカードID->KONAMI ID->PASELI残高という紐付け。こういう紐付けなので複数カードで同じPASELIチャージを共有できる

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        交通系ICカードは自動券売機にチャージした際などでR/Wの調子悪い、定期乗せられない等が有ると媒体が自動交換されることが有ります。
        その為見た目が同じでもIDが実は変わることが有るのでスコア管理にはおススメできません。

  • by Anonymous Coward on 2015年02月16日 12時06分 (#2761826)

    ソニック柄のEdy持ってますよ。

    元々は消費税5%を上乗せしようという意図だったような気がしますが、それで払うと考えているのかなぁ。
    それとも金額変更がかなり容易にできて、タイムセールとかできるようになるのかしらん?

    • by Anonymous Coward

      コナミのpaseliの話ですが、曜日時間によって割引サービスを行っているゲーセンが近所にあります。
      残念ながらその時間にゲーセンに行ったことがないため、切り替えが自動なのか手動なのかは謎…
      (いや調べればわかるのかもだけど

      • by Anonymous Coward

        PASELIのタイムサービスはオペレーターが設定しておけばソフトで自動に切り替えてくれます。

  • by Anonymous Coward on 2015年02月16日 12時53分 (#2761862)

    どこかの店が100円以下の値段設定にすると周りの店もそれに追従せざるを得なくなり、
    結果として100円玉営業時よりも厳しくなる、なんてことがなければいいんですけどね…

    • by Anonymous Coward

      今は消費税を取れないが、電子マネーオンリーになった時期には消費税を取るんじゃないかな。
      よって、安くなるどころか高くなる。

    • by Anonymous Coward

      タイトーが2009年に1プレイを100円から120円に値上げする試験をやってますよ。

      タイトーが一部ゲームセンターで 1 ゲーム 120 円に値上げしてみるテスト
      http://srad.jp/story/09/02/06/2326209/ [srad.jp]

      ついでにいえば、1プレイを50円に値下げするなんてことも昔からあったわけでして。

  • by Anonymous Coward on 2015年02月16日 13時02分 (#2761873)

    決済手数料は取られるし。課金してから現金が手に入る時期にタイムラグがありそうだし。

    いい事かなぁ…よく判らん。

    「だからゲーセンに行こう!」って話じゃそもそも無い気もするし。

    • PASELIの場合はユーザーが決済してから、
      月1回の締め日にまとめて各種手数料を差っ引いた額がゲーセンに支払われる方式だそうです。
      そのせいかやはり中小ゲーセンだと運転資金繰りに難儀しているところもあるとか聞いたことがあります。

      --
      一人以外は全員敗者
      それでもあきらめるより熱くなれ
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2015年02月16日 13時11分 (#2761881)

      両替の手間(客/従業員双方)が省けるのと店内の現金を減らせるあたりはいいことなんじゃないですかね。
      まあ大手じゃないと厳しいと思いますが。
      あとはイメージ対策として、硬貨を積み上げられているよりは良いかと。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        店内の現金を減らせる

        一番はここでしょうね。日本も治安が悪くなってきていますので、多少手数料が徴収されても割に合うとかんがえる事業者は増えてくるでしょう。

        • by Anonymous Coward

          むしろ全台suica対応になれば両替機が要らなくなる。
          もう「同人誌イベントの両替犯がー!」とか騒がれることもなくなる。

  • by Anonymous Coward on 2015年02月16日 17時41分 (#2762049)

    どうなんだろ?
    通いつめてた時期がある身としては怖い気もするけど、
    使い方によっては金の管理がしやすい部分もあるのか・・・

    • by Anonymous Coward

      100円玉をゲーム機に積み上げてプレイする感じですよね。
      カードになるとどんどん使っちゃいそうに見えますが、
      実際は100円入れるのと同じ回数センサーにタッチしなきゃいけないわけです。
      (見た目そうだというだけで、実際には一度のタッチでガバっとクレジット入れられるのかもしれませんがw)

      両替も面倒ですから、カードのほうが全般に便利になると思いますよ。
      ついでに飲み物自販機もSuica対応になればなおいいです。

      あ、オートチャージ対応だけはちょっと・・・

      • by miishika (12648) on 2015年02月16日 22時02分 (#2762227) 日記
        KONAMIのゲームだと

        ・コンティニューできずにカードタッチからやり直す(beatmania IIDX等)
        ・コンティニューでカードタッチは不要だけど、再度暗証番号入力が必要(REFLEC BEAT)
        ・コンティニューを選べば暗証番号入力も不要(QMA)

        とゲームによって様々ですね。

        # コンティニューは順番待ちがいないことを確認してから
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        セガなんかだとクレーンゲーム(いわゆるUFOキャッチャー)も作ってるけど、これ「100円1回、500円6回」みたいな価格設定は割と多い。
        こういうのってどうなるんだろう、連打するように5回当てる?それとも当てる前に金額を選ぶとかかな。

        • by Anonymous Coward

          後者でしょう。
          コンビニなんかで決済に使う時と同じ流れになると思うよ。
          金額の確定を待ってからタッチを求める。

  • by Anonymous Coward on 2015年02月17日 8時19分 (#2762369)

    ハウスカードで細かく料金設定してた渋谷ナムコのゲーセン有ったけど、潰れたな。

    タイトーのは店内チャージは出来ないから微妙だなあ。
    セガのは自社のチャージ機と他社マシン用スキャナを導入すればよいだけなんですが。

    オペレーターの導入コストとシステム使用料がハンパなさそうで、
    大手メーカーの直営店と大手オペ(ラウンドワンのような)しか導入できないと思う。

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...