パスワードを忘れた? アカウント作成
11994521 story
ゲーム

将棋電王戦FINAL第4局はponanzaの勝利、2勝2敗で団体戦の勝敗は最終局に 44

ストーリー by headless
同点 部門より
4日に奈良の薬師寺で行われた将棋電王戦FINAL第4局は、ponanzaが村山慈明七段を破り、団体戦の対戦成績を2勝2敗とした(週アスPLUSの記事マイナビニュースの記事日本経済新聞の記事47NEWSの記事)。

ponanzaは第2回将棋電王戦以来3回連続の出場で、すべての対局でプロ棋士を破っている。将棋電王トーナメントでは2013年の第1回で優勝、2014年の第2回では2位となった強豪ソフトだ。村山七段が相横歩取りで激しい展開に持ち込もうとしたが、ponanzaがこれを避けて徐々に評価値を伸ばす。夕食休憩後は村山七段が攻めたが評価値はponanza有利に大きく傾き、20時46分に97手でponanzaが勝利した。

相横歩取りは用意した作戦だという村山七段は、「持久戦になり、あまり研究していない形になってしまった」と対局後のインタビューで語ったという。一方、ponanzaを開発した山本一成氏は、「相歩取りは激しい展開もあり、まったく力を出さずに負けることもあったので、今回は嬉しい展開でした」と語ったとのことだ。

第5局は4月11日、阿久津主税八段とAWAKEが東京の将棋会館で対局。ponanzaの勝利により2勝2敗となったことで、団体戦の勝敗がかかる初めての最終局となる。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 午前中しか見られなかたので序中盤しか見てないのですが、なかなか興味深かったです。

    まず、コンピュータから横歩取りを仕掛けたのが驚きです。横歩取りは苦手じゃなかったのかと。
    もっともコンピュータは後で飛車を引っ込めて激しい応酬を避けることになったのですが。

    また、序盤プロ棋士優勢という見立てだったのですが、
    コンピュータが一般のプロなら指さない手(悪手?)を2度ほど指したにも関わらず、局面が進んでみると、
    コンピュータの方の駒組の方が良くなり、優勢を確立しました。
    これは新手筋かもしれません。

    急戦を仕掛けたコンピュータの方がきれいな駒組になったという序中盤のファンタジスタぶりを見られました。
    ほんとうにコンピュータは序盤が苦手なのでしょうか?

    • >横歩取りは苦手じゃなかったのかと。
      苦手と言われていますが、特に避ける処理などはないですね。

      >コンピュータが一般のプロなら指さない手(悪手?)を2度ほど指したにも関わらず、局面が進んでみると、
      >コンピュータの方の駒組の方が良くなり、優勢を確立しました。
      >これは新手筋かもしれません。

      棋士側が、咎めようとしませんでしたね。
      棋士同士なら咎めようとするわけですが、慎重になっていたように見えました。
      咎めなかっただけで、特に新手筋というわけではないでしょう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      相横歩は、普通に指せば先手有利なので、新手筋が出ても意味があまりありません。

      >ほんとうにコンピュータは序盤が苦手なのでしょうか?

      後手が咎めなければいけないのですが、漫然と指せば先手有利のままで進んでしまいます。

  • by Anonymous Coward on 2015年04月05日 11時59分 (#2791114)

    あの企画の後でAWAKEに変更って認められてたんだっけ? アマ強豪にすらできることだったらプロ棋士(しかも事前研究あり)ならほとんど確実に再現できるよな。

    • 10秒以上考えれば、あの手は候補から消えるそうですよ
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      今のところ、持ち時間5時間制でAWAKEがあの挙動を示すかは不明。
      阿久津八段や片上理事とかは知っていると思うけど。

    • by Anonymous Coward

      確実に再現する方法はない。
      AWAKEが相振りにしてくるかもしれないし、銀冠にしてくる可能性もある。
      10回やって1回勝てばいい勝負なら試してみるだろうけどね。

    • by Anonymous Coward
      いわゆる持ち時間どころか相手の手番の時間で探索できる時間が変わるだけでも
      手は変わりますから。
  • by Anonymous Coward on 2015年04月05日 13時32分 (#2791146)

    2年くらい前の電王戦が始まったときに
    「プロ棋士と互角な将棋ソフト」(条件によっては勝っているなど喧々諤々)
    ということが一般に知れ渡ったけど、この5戦の結果もやはり
    「プロ棋士と互角な将棋ソフト」(条件によっては勝っているなど喧々諤々)
    という結論で終わるのね。

    一番進歩していないのは、運営ってことか。

    • チェスは一瞬で抜いちゃったけど、それは、結果からみるとあんまりうまくなかった
      いろいろネジって興味を持続してる、連盟はわりとうまくやっていると思う

      ここまで序盤重要というのは、わからかったと思う

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        しかしIBMはチェスの次はクイズ番組を手がけて、その成果は
        今や日本の銀行にさえ導入されるまでに至ったんだから、
        結果としてはやっぱり大成功だろ。

        将棋界は確かに電王戦(というかコンピュータ将棋)から
        大きな収穫を得たと思う。しかしもう一方の側は…。

    • by Super KUMASAN (34209) on 2015年04月06日 7時34分 (#2791508)

      曖昧な記憶ですが、ドワンゴの川上会長は、日経エレクトロニクスのインタビューにて、
      将棋では人間はコンピュータに抜かれたというようなことを言ってましたので、
      電王戦は既にただの興行なのでしょう。

      ソフトの事前貸出とか、ハードはPC1台に限定とか、
      これではまるで、如何にしてコンピュータの穴をつくかという、
      ハッキング大会とか、公開デバッグと同じではないかと。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      (ここまで手加減してやってようやく)「プロ棋士と互角な将棋ソフト」

      • by Anonymous Coward

        プロ棋士も6,7,8段あたりで、一般に知られた有名人じゃないんじゃ
        「手加減したプログラム」と言われても素人相手には説得力ないんだよな。これが。

        プロ棋士側もプログラマ側も、得るものはそりゃいろいろ大きかったんだろうけど。

        • by Anonymous Coward

          「A級棋士三浦八段が最強の将棋ソフトに完敗」ってNHKで何回か特集したりしてたから爺さん婆さん世代は意外と知ってる。

      • by Anonymous Coward

        ソフト提出後はVerUP禁止。
        主催者提供のパソコン一台(クラスターも禁止)で動く事。

        (ここまで手加減してやってようやく)「将棋ソフトと互角なプロ棋士」

        • by Anonymous Coward

          結局どちらも手加減してるグダグダってこと?

          • by Anonymous Coward

            そりゃ相手を社会的に殺す勢いで全力で潰しにかかるのと比べれば、お互いに手加減してると言っていいんじゃない?
            そこまでする動機がないからっていうだけの話だけど。
            将棋じゃなくてもさ、日常で他者を潰すぐらいに攻撃的に臨むことって少ないよね。
            他のプレイヤーがいてこその自分だったり、自社だったりするわけで。
            それをグダグダと評するかどうかは人それぞれの価値観次第ですよ。

            • by Anonymous Coward

              コンピュータ側は、羽生氏に全敗でもなんら成長が止まるわけでも、つぶされるわけでもないし(むしろ大喜び)、
              プロ側も、チェスはあんなに華麗に敗れ去ったのに殺されたと思っている人は世界中に一人もいない。
              やっぱ、これで潰れる程度のものだったということか。残念。

              競技の基本はスポーツでもなんでも、やるときゃ徹底的にやる、終わったらノーサイドだよ。
              試合中や試合の組み方で手を抜くくらいなら、やらない方がいい。

              • by Anonymous Coward on 2015年04月05日 23時45分 (#2791436)

                ルールの中で勝負をする人の話と、
                興業をうつひとの話をごっちゃにしちゃいかんでしょ。

                徹底的にやるのは前者。PCのスペックを制限したのは後者。
                興業を打つ側が徹底的に潰す相手は、商売の邪魔する奴らだけ。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                元々同じ土俵の上に立っているわけではない者同士の対戦なんだから、エキシビジョンの興行としてしか成立しないでしょう。
                どこまでいってもただの見世物で、お互いに勝ち負けがキャリアに影響するような勝負にはならないよ。
                俺個人は、始まった当初からずっとこんなものはやらない方がいいという意見だわ。

              • by Anonymous Coward on 2015年04月06日 0時35分 (#2791451)

                こんなのでも興業的には成功って思える人なんだね。
                人それぞれだけど、僕には徹底的にやる前者の状況をきちんと作れてない興行主だから
                失敗と思える。

                親コメント
              • by Anonymous Coward
                毎回数十万人の視聴者を集め、開催ごとにスポンサーも増えてる 儲かってるうちに締めて次の段階へ あなたのような主観じゃなく、客観的には大成功だよ。
              • by Anonymous Coward

                ほんまこれ。なんでそこまでケチつけたがるのか。
                どちらに肩入れするにしたって理由が分からない。

          • by Anonymous Coward

            グダグダかどうかはさておき、
            メシ食ったり寝たりしなきゃいけない人間と
            電気使ったりマニピュレーターつけたりオペレーターが付き添わなきゃいけないマシンとじゃ
            それぞれハンデを付けなきゃ勝負できないのは当たり前でしょ。
            「ヒト型でメシ食って眠って勝負外でお金を稼がなきゃいけなくて祖先が居て嫁や子供を持つことができて感情や名誉欲があって恥を理解して誹謗されたらカッカきて調子が悪いと腹を下すアンドロイド」でもお出ししない限り、同じレギュレーションでの勝負なんて不可能なんだから。

          • by Anonymous Coward
            あらゆる競技でエキシビジョンマッチといわれるものの多くは全力はつぎ込んでないから手加減してるといえるけど
            それだけでイコールグダグダであることにはならない。
            もちろんグダグダになるものもあるし、観ていて面白い対戦も、名勝負といわれるものも少なくない。
typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...