パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2015年4月9日の記事一覧(全12件)
12002845 story
NASA

NASAの次のステップは「核融合ロケット」? 47

ストーリー by hylom
実現できるか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

NASAは3月30日、次世代の宇宙開発における新パートナーシップ企業を発表した。選ばれた企業は3年間、具体的な開発に取り組むことができる。注目される点としては、核融合ロケットの開発企業「MSNW LLC」が含まれていることだ(ASCII.jp)。

同社は重水を利用した核融合発電の研究を進めているHelion Energyからライセンスを受け、核融合ロケットの開発を進めている。ただし、いまだ投入した電力以上の発電はできていないのが現状だという。果たして3年間でモノになるのだろうか。

12002585 story
ゲーム

人気ゲームGTA5の不具合、「それを利用するとプレイヤーキャラが死ぬ」という方法で修正される 34

ストーリー by hylom
別の遊び方ができそうだ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

人気ゲームGrand Theft Auto(GTA) 5に見つかったバグに対し、開発元のRockstar社が非常に「GTA流」なバグフィックスを提供したそうだ(kotaku.com)。

GTAシリーズは架空の都市を舞台に、主人公が犯罪行為を行いながら成り上がっていくというゲーム。GTAの1つのウリとして、都市内を自動車などの乗り物に乗って自由に移動できるというものがあるが、今回見つかったバグはシングルプレイ時にしか出現しない「デューク・オ・デス(Duke-o-Death)」という車をオンラインマルチプレイモードに持ち込めるというもの。PS4およびXbox Oneの両プラットフォームでこのバグは確認されているとのこと。この車は防弾力および爆発耐性に優れた非常に頑強な仕様となっており、破壊するのはほぼ不可能なため他プレイヤーからは不満が続出していたという。

これに対し開発元のRockstar Gamesは、マルチプレイモードにこの車を持ち込めるという点については修正しなかったものの、乗ろうとドアを開けた瞬間に爆発しプレイヤーキャラクターが死ぬという修正を行ったという。プレイ動画も公開されている。

12002594 story
音楽

「Fender Japan」ブランド、3月31日で終了していた 15

ストーリー by hylom
そういうロゴが入っていたわけではないので実質変わらない気も 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

やや旧聞だが、国産のギターブランドとして知られるFender Japanブランドのライセンスを持っていた神田商会が米Fenderとのライセンス契約を終了したという。これにより4月1日よりFender Japanというブランドは消滅することとなった。すでにFender Japan公式サイトも消滅しており、アクセスすると米Fenderの日本向けサイト(fender.co.jp)にリダイレクトされる。

また、日本での米Fender製品の代理店となっていた山野楽器も同時にFender製品の取り扱いを終了した。今後は米Fenderの日本法人として設立されたフェンダーミュージックがFender製品の取り扱いを行うという。

なお、Fender Japanブランドの製品を作っていた生産ラインは米Fenderの管轄となり、新たに「Japan Exclusive」というシリーズでFenderから発売されるようだ。

Fenderは米国だけでなくメキシコや中国、インドネシアにも工場を展開しており、メキシコ工場製でFenderブランドが付けられたものは俗に「Fender Mexico」と呼ばれていた。Fender Japanという名称は正式には消滅するが、今後は日本製のFenderブランドモデルが「Fender Japan」と呼ばれるようになる気はする。

12003400 story
娯楽

阪急の駅そばが始めたそばやうどんの「フライドポテトトッピング」が人気に 96

ストーリー by hylom
食べてみると微妙という噂も 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

大阪の阪急十三駅構内のそば店が若者客を増やすため、かけそばやかけうどんのトッピングとしてフライドポテトを付けた「ポテそば」「ポテうどん」を売り出したところ、月間売り上げ記録を更新、東京のそば店でも採用されるまでになったそうだ(朝日新聞)。

ネットでも話題になったそうなのでご存じの方もいるかもしれない。この店は関西の私鉄で初めて開業した駅そばとしても知られているらしい。フライドポテトは天ぷらと同じ揚げ物であり、駅そばでは天ぷら以外ではコロッケがそばやうどんのトッピングとして定着しているが、フライドポテトをそばやうどんと組み合わせるという発想は斬新だ。関東では我孫子駅の「唐揚げそば」をご存じの方も多いだろう。

皆様は、そばやうどんのトッピングとして何か変わり種を食べているだろうか。

12003402 story
Windows

Windows7/8.1の更新プログラム「KB3035583」は広告を表示させるためのものだった? 62

ストーリー by hylom
アドウェアか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

3月27日にリリースされたWindows 7および8.1向けの更新プログラム「KB3035583」は、ユーザーに対しWindows 10へのアップデートを促すための広告を表示するためのプログラムだったことが報じられている(InfoWorldWindows IT ProGIGAZINE)。

Microsoftのサポートページではこの更新について「新しい更新プログラムがユーザーに利用可能なときに Windows の更新の通知の追加機能を使用できます」と説明されている。これだけではなんのことかよく分からないが、当初はWindows 7/8から直接Windows 10へのアップグレードを行うためのものではないかとされていた。しかし、有志が解析を行ったところ、これは利用者に対しWindows 10へのアップグレードを促すための広告を表示させる機能を追加するものであることが判明したという。

現在は何の動作も行わないが、今後Windows 10のリリースが近づくとスタート画面に広告メッセージを表示したり、タスクバーにアップデートを促す通知を表示する、といった動作が行われるという。

12003433 story
医療

消費者庁が市販薬の副作用について注意喚起を行う 17

ストーリー by hylom
なめてかかってはいけない 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

消費者庁が薬局やドラッグストアなどで購入できる一般医薬品の副作用について注意喚起を行っている(発表PDFNHK)。

2009年度から2013年度までの5年間で、一般用医薬品による副作用が発生した例が1225件報告されていたとのことで、うち死に至った症例が15例、後遺症が残った症例が15例あったという。特に副作用の報告が多かったのが総合感冒薬(風邪薬)で400例、うち死亡に至ったのが8例、後遺症が残った例が9例だそうだ。具体的な副作用の例としては、「高熱」や「目の充血等の目の変化」、「粘膜の異常」、「皮膚の異常」が発生するスティーブンス・ジョンソン症候群および中毒性表皮壊死融解症、肝障害、間質性肺炎、腎不全、ぜんそく発作などが挙げられている。

これら症状は一般的に治療が早ければ早いほど重症化を防止できるとのことで、問題が発生したらいち早く医者や薬剤師に相談するのが良いだろう。

なお、NHKの記事では「市販薬のインターネット販売が解禁され、薬が簡単に購入できるようになるなか」などと記述されているが、インターネット販売の解禁とともに副作用の発生例が増えたといった話でもあるのだろうか……。

12003436 story
YouTube

Google、YouTuberに向けて時代劇撮影セットを無償提供へ 19

ストーリー by hylom
どんなものができるのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Googleは東京・六本木に「YouTuber」などと呼ばれる動画クリエイターに向けた撮影スタジオ「YouTube Space Tokyo」を設置しているが、ここに新たに時代劇の撮影ができるセットが用意されるそうだ(INTERNET Watch)。

これは「YouTube Space 時代劇 with 東映太泰映画村」という試みだそうで、東映太秦映画村の美術スタッフが監修しているという。さらに、東映が持つ時代劇の撮影ノウハウを学べるワークショップも開催されるとのこと。

このスタジオは「YouTubeのチャンネル登録者数が5000人以上のユーザー」に向けて提供されるとのことだが、ワークショップについては誰でも参加が可能だそうだ。これを機に、「新しい形の時代劇」を作り上げて欲しいという意図らしい。

12003996 story
変なモノ

タングステン立方体、製品化に向け資金募集中 49

ストーリー by hylom
インテリアにどうぞ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

タングステンが入手可能な実用金属中で最大級の密度を有する事は、/.J の諸氏ならば御存知でしょう。そのタングステンをプレスで立方体に成形しただけの、単純明快な商品「Forge Solid 」が、クラウドファンディングサイトのKickstarterで出資を募集しています(GIGAZINE)。

4サイズが用意されており、出資の締め切りは日本時間で2015年4月10日(金)AM5:22。現時点で目標金額の5,000ドルを大幅に超える44万8,734ドルの出資を集めています。出荷時期は2015年4月が予定されています。

タレコミ者は子供の頃に習字をしていたので、素直に文鎮に欲しいなー、と思いました。鋳鉄他と違ってタングステンは殆ど錆びませんし、石と違って割れそうもありませんから。ただし特に重たい奴は取り扱いに御注意を。足にエッジが立った状態で落とせば、タダでは済みそうもありませんから、場合によっては安全靴ほかの装備の考慮も、すでに無意味という話はさて置いて。

12004018 story
Google

子供向けアプリ「YouTube Kids」に対し分かりにくい形で広告が挿入されていると米消費者団体が苦情 22

ストーリー by hylom
ネット広告にも規制は必要? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

YouTubeが提供している子供向けのAndroid/iOSアプリ「YouTube Kids」について、多数の米消費者保護団体が連邦取引委員会(FTC)に苦情を申請しているという(betanews日経ITproVentureBeatFTCへの提出文書PDFSlashdot)。

このアプリでは「ケーブルテレビや放送では許可されない形で広告が表示されている」という。具体的には、番組と広告が明確に分離されていない点や、提供者であるGoogleと広告主の関連が分かりにくい点などが指摘されているようだ。

これにより、番組と広告を区別できない子供に対し悪影響があるというのが消費者保護団体の主張だ。VentureBeatではGoogleがエンターテインメントと教育プログラム、そして広告をミックスしているという点が問題の核心であり、YouTubeもテレビと同じ倫理基準に従うべきだ、と述べてられている。

12004038 story
スパコン

理研の新スパコンシステム「HOKUSAI GreatWave」が稼働開始 51

ストーリー by hylom
このグレートウェーブに 部門より

理化学研究所(理研)情報基盤センターが4月1日より新スーパーコンピュータシステム「HOKUSAI GreatWave(HOKUSAI-GW)」の稼働を開始した(プレスリリース)。

HOKUSAI-GWでは、並列演算に長けるという富士通のPRIMEHPC FX100(SPARC64ベース)と、x86サーバーである富士通のPRIMERGY RX4770 M1、そしてGPUベースでの演算能力を提供するSGIのCR-5112(GPUとしてNVIDIA Tesla K20Xを搭載)という3つの異なるシステムをInfiniBand FDRによる高速ネットワークで接続した構成を採用。また、旧システムであるRICC(RIKEN Super Combined Cluster)もこのシステムに接続されている。

演算性能は1PFlopsで、RICCの10倍に強化されたとのこと。現在はトライアル運用という段階で、本運用開始は5月下旬の予定。さらに2016年には「HOKUSAI BigWaterfall(HOKUSAI-BW)」というシステムの導入も予定されているという。

12004352 story
仮想化

VirtualBox 5.0 Beta1が登場 49

ストーリー by hylom
静寂を破る 部門より

開発が滞っているのではと指摘されているオープンソースの仮想化ソフトウェアVirtualBoxだが、4月1日、VirtualBox 5.0 Beta 1の公開がアナウンスされている(アナウンスメールマイナビニュース)。

主要な変更点としてはWindows/Linuxゲストとでの準仮想化サポートやSSE 4.1/4.2、AES-NI、POPCNT、RDRAND、RDSEEDなどの命令セットのサポート、ゲストとの双方向ドラッグ&ドロップサポート、GUIの切り離し/接続サポート、インターフェイスの改良、HiDPIサポート、SATAストレージのホットプラグサポートなど、多くが挙げられている。

また、非オープンソースライセンスで提供されているExtenstion PackではUSB 3.0向けのxHCIコントローラサポートやディスクイメージの暗号化などの強化が加えられているという。

12004408 story
プログラミング

GitHub、「Git Large File Storage」を発表 13

ストーリー by hylom
GitHubユーザー的には便利かも? 部門より
insiderman 曰く、

GitHubがGit Large File Storage(Git LFS)なるソフトウェアを公開した(GitHubのリポジトリ)。Webサイトの説明によると、オーディオや動画、データ集、グラフィックといった大きなファイルをGitで扱いやすくするためのソフトウェアだという。

Gitでは、バージョン管理対象のファイルをリポジトリ内に圧縮された形で保持している。そのため、バイナリデータをバージョン管理しようとするとリポジトリのサイズが大きくなったり、各種操作に時間がかかるようになってしまう傾向がある。Git LFSではバイナリデータを別のストレージ(Git LFS Server)に分離して保存し、そこへの参照(ポインタ)のみをリポジトリ内に格納することでこの問題を解決するというもののようだ。

Git LFSはGitのプラグイン(機能拡張)として作成されており、「git lfs」サブコマンドで機能が利用できるようだ。なお、利用には別途Git LFSサーバーが必要となる。スタンドアロンで動作する「lfs-test-server」が公開されているほか、GitHub自身もGit LFSサーバーのホスティングをサービスとして行うようだ。

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...