あるAnonymous Coward 曰く、セグウェイを開発した米Segway社が、中国のNinebot社に買収されるとのこと。Ninebotは2012年に設立されたばかりの企業で、「ナインボット」という、セグウェイのような小型移動機械を扱っている。同社はSegwayから知的財産権を侵害しているとして米国への輸入差し止めも受けていたという(朝日新聞、Engadget)。Ninebotはベンチャー企業だが、中国の大手電子機器メーカーXiaomi(小米)などからの大規模な出資を受けているという。
9+1 (スコア:1)
一輪でも出来るんじゃないの?って思ってたんだけども、実際に作られてたのか!
http://www.ninebot.jp/one/ [ninebot.jp]
ちょっと欲しい。
Re:9+1 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
このPV [youtube.com]で使われているホンダ [honda.co.jp]のはどう?
(まだ研究段階で売られていないけど、こっちは補助輪と椅子付き)
PVについてはこんな紹介記事 [gigazine.net]もある。
Re: (スコア:0)
欲しいと思ったが
乗る場所がねぇ。
Re:9+1 (スコア:2)
電動スクーターという扱いになるので原付バイクと同じようにヘッドライトとかウインカーとかが要求される…のだけど、確か椅子とかハンドルとかブレーキとか付けるだけ危険な装備も要求されるので取り付けられないというところで発表以来止まってた覚えが。走行中に車輪ブレーキかけたら乗員が死ぬ。
Re: (スコア:0)
動力は脚こぎ式で、安定性だけメカトロニクスで実装すると
公道走行可能になるのかしらん?
できないかな?
Re:9+1 (スコア:2)
どうやって?
Re: (スコア:0)
足こぎで良いのなら、
http://ennori.jp/2896/kolelinia-reveals-halfbike-ii [ennori.jp]
この辺で我慢しても良いのでは?
これは3輪だが、セグウェイも3輪ではダメかと言われると、ほとんどの用途は問題無さげなんだよなぁ。
Re: (スコア:0)
小さいのは魅力ですが、漕ぐならサドルがほしくなりますね。結局立ちこぎですから。
Re: (スコア:0)
それもパクリ商品で、こっちが本家です。
http://solowheel.com/ [solowheel.com]
中国バブル (スコア:1)
金にモノを言わせて、海外企業、不動産を買いまくった、ひと昔にあった日本バブルの様相を呈していますな。
Re: (スコア:0)
セグウェイの技術はココム規制に引っ掛からないの?
Re:中国バブル (スコア:4, 参考になる)
対共産圏輸出統制委員会 [wikipedia.org]
ワッセナー・アレンジメント [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
中国企業がそんな牧歌的な発想で米企業買収するわけないでしょ。
「仮想敵国でイノベーション起こされる位なら大金払って買い囲んでそのまま腐らせた方がマシ」
って戦略の一環でしょ。
Re: (スコア:0)
買収に使った以上に儲けなければ損、と単純に考える連中だと思う。
Re: (スコア:0)
陰謀論者はどこにでも沸くなあw
十数年前に発表されて以来鳴かず飛ばず。素人が趣味の工作で作れる程度のものに、いまさらイノベーションも何も無いわw
だいたい、セグウェイの発明者は2009年に会社ごと資産家にうっぱらってセグウェイから手を引いている。
セグウェイ社は「セグウェイを製造販売する会社」であってイノベーションが起きる場所ではない。
Re: (スコア:0)
中国(だと思う)の特殊部隊がセグウェイに乗った写真を見たことがあるんで、
単純に官の需要が結構あるのかもね。
Re: (スコア:0)
中国の企業が中国の官に売るなら、何もアメリカのブランドで箔をつける必要は無い。
たとえそれがアメリカ企業の製品の知財権無視のあからさまなコピー品であっても、
国内企業育成の足しになり、アメリカ企業が多少なりとも不利益を被るなら、
喜んで中国政府は中華パチモン品を採用するだろう。
Re: (スコア:0)
素人が趣味の工作で作れないものって例えば?
Re: (スコア:0)
町工場レベル以上の製造機械がないと作れないものは全部該当するんじゃないの?
サイコロも作れないと思う。 (スコア:0)
ほら有名な0.3mm(削り出し)とかそんな難しいこといわず10mmでいいからさ。
異材溶接でな。
http://www.sanpo-pub.co.jp/upload/images/dise.html [sanpo-pub.co.jp]
※ 産報さん! diseじゃなくて dice!!
Re: (スコア:0)
セグウェイ社側の同意が無いと買収なんかできないよ。
って事で、訴訟対策としてライセンスの購入を打診したら、セグウェイ社側が会社丸ごとの売却を提案したって所ではないかな。
Xiaomiが出資したのをチェックしていて相手が買いたくなる値段をキッチリと設定してあっさりと合意。
どうせ利益化出来ずにオーナーも持て余して居たろうから。
イノベーションとか言っているけど、別レスに書かれている様に既に新技術の開発会社では無い。
どころか、ナインボットの方がセグウェイ同等品からいろいろ変なのまで現状平気で作っている位だもん。
Re: (スコア:0)
いや日本のケースと違って、彼らは自国政府にいつ財産を召し上げられるか心配だから、得た資産は海外に保有しようと考えてるという。
NiceBoart (スコア:0)
これのパロだと一瞬で思ったけど、まさかそうではないよね?>NineBot
Re:NiceBoart (スコア:1)
Nice boat. じゃなくて?
Re: (スコア:0)
hylom リスペクトか何かじゃないと大変だな親コメ。
Re: (スコア:0)
9台のボットでインターネットを影から操る邪悪な企業それがNN社。
嘘ですごめんなさい。
なんつーか (スコア:0)
XiaomiがApple食ったみたいな話やね。Xiaomiが出資しているというのも笑える。
これで大手を振って世界中で売ることが出来るようになったとはいえ、
買収費用をペイするほどの需要はそもそもあるのだろうか。いくらで買ったのかは知らないが、
セグウェイ社も左前だったから安く買えたという話じゃないのかな。
Re: (スコア:0)
欲しかったのは特許だけなんじゃないかと考えちゃうな。
Re: (スコア:0)
制御用プログラムのソースコードなんかも欲しいんだろうと思う。
Re: (スコア:0)
いままではセグウェイの知財を無視する側だったのだから、セグウェイの知財を手に入れても、
そこで儲けられる(他のコピーメーカーから特許使用料を巻き上げられる)とは期待してないんじゃないかな?
それに既にコピー品を作って商売しているのだから、制御プログラムも必要ないでしょ。
Youtubeには個人による趣味の工作で類似品を作って遊ぶ投稿が多く見つかる [youtube.com]ことから分かるように、
最初にああいうスタイルの移動機械のアイディア思いつくのはなかなか出来ないが、
動いているものを見せられれば、コピー品を作るのに技術的難易度は高くない。
Nine botはセグウェイ社が販売差し止めを求めて訴訟を起こしていたいくつかのコピーメーカーの一つに過ぎない
ということからも、作るのにさほど難しいものではないのがわかる。
Re: (スコア:0)
セグウェイくらいだとArduinoと種々のセンサ、モーター類があればそれなりに乗れそうなものは作れそうな気はします。ソースコードはそんなに重要ではなくて、やはり本家大元を面目ごと潰すのが目的だったのでは。
Re: (スコア:0)
欲しかったのはブランドなんじゃないかと。
> やはり本家大元を面目ごと潰すのが目的だったのでは。
そういうビジネス判断をする奴は世の中にいないと思う。
ましてや金に超シビアな中国の企業では考えられない。
Re: (スコア:0)
>欲しかったのはブランドなんじゃないかと。
だあね。いまのところ主な需要が、警察や警備会社、あと観光地でのツアー用、レジャー施設など法人相手の細々としたもの。
そういうところでは中華パチモンは避けられるからなぁ。
Re: (スコア:0)
「だが売らん。使用権の提供も否。ただ会社ごと買ってくれるのなら売却の用意はある」
とでも言って売りつけたんだろ。
マトモに金になってなさそうだもの。
相手も相手で中国自体がバブルの上に大口スポンサーから資金提供受けたバブルの自乗だから
たいして考えずに「ならそれで」だったりしてな。
Re: (スコア:0)
Appleがソフトバンクに食われるのはそう遠く無いw
自爆装置付き (スコア:0)
Re: (スコア:0)
もう15年近く前なんだぜ (スコア:0)
嘘みたいだろ…。
2001年 発表
2003年 ブッシュ大統領が盛大にコケる
2010年 つくばでの実証実験開始
Re: (スコア:0)
2018年 AppleがSegwayの「本当の使い方」を提案する。Apple transporter発表。
2019年 全世界のApple storeで一斉に発売開始。世界がまた変わる。
GoogleやSamsungだけでなく、トヨタやホンダまでサルまね製品を発売しだす。
2025年~ 先進国ではApple transporter保有台数が自動車保有台数を上回るようになる。都市部での標準的移動手段に。
Re: (スコア:0)
今年が何年かわからなくなって来たぜw
トヨタやホンダからはもう出てる
Re: (スコア:0)
試作品の発表だけで、売り出してはいないだろう。
Re: (スコア:0)
2016年 雨の日に傘を付けるところが必要だ!と大阪のおばちゃんが騒ぐ