パスワードを忘れた? アカウント作成
12071240 story
日本

ウナギ味の養殖ナマズ 80

ストーリー by hylom
とりあえず食べてはみたい 部門より
maia 曰く、

ウナギ味のナマズが興味深い(withnews)。近畿大学の研究者がウナギ養殖業者と協力して養殖に成功したもので、要点は「マナマズ」という品種、きれいな水、脂肪やタンパク質の多いエサ。かば焼きにした感想は「言われなければ分からない」「これはこれで美味しい」といった感じらしい。

それだけ聞くと微妙かもしれないが、「代替食」としては有りだろう。何しろナマズの養殖技術は確立しており、価格は安い。また養殖ナマズは生食可能で、料理法も多様。ウナギ業界がいよいよ危機になれば、救世主となるのかも。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2015年05月19日 12時18分 (#2816816)

    精進うなぎ(豆腐とか海苔とか使用)。
    二十年ほど前に某寺で食わされたが(いわゆる普茶料理)、骨がないことを除くとほとんど区別できなかったように記憶している。

  • by Takahiro_Chou (21972) on 2015年05月19日 11時50分 (#2816792) 日記

    実は、シラスウナギ(今の所、100%天然モノ)をエサに……

    #信じないように

    ##でも、養殖サバのエサが天然サバの稚魚なんて言う意味不明な事も有ったしなぁ……

  • by rurusonic (47233) on 2015年05月19日 12時13分 (#2816813) 日記

    うなぎの蒲焼き好きだけど高くて…
    これが普及したらコンビニで400いくらで蒲焼き弁当とか出せるようになるかもだぜ

    • by Anonymous Coward

      別物だけど、さんまの蒲焼とか安いですよね。
      高いものは、輸入で無理に安くせず、高いもののままにしておけばよかったのではないかと思いますよ。

  • 土用の丑の日の云われをさかのぼると、「う」のつく食べ物を食すという習慣から来ていたりする。
    うなぎの特需であるこのへんのイベントで使えると本格的に代用品として使えるようになるんじゃないかな。

    そのために、「う」で始まるブランド名をつけるのが良いと思う。
    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward on 2015年05月19日 12時37分 (#2816830)

      うなまず:まずそう
      うなま:いまいち
      淡水うなぎ:ウで始まってない
      なまぎ:だからウで
      うーにゃー:これだ!(何がだ

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      あの時期はうなぎの売上が落ちるからなんとかしてくれ、と相談された平賀源内が考えだしたプロモーションだってのはデマだったんですね。

      • by Anonymous Coward

        もともとそういう習慣が一部にあったのを(ただしうなぎのように高いものはメインではなかったと思われる)、
        大々的にうなぎプロモーションに利用したのが源内(という説)

  • by manmos (29892) on 2015年05月19日 13時30分 (#2816881) 日記

    タレによって、かなり味が変わるわけで。

    #と、老舗のうなぎ屋が申しております。

  • by imaic (31975) on 2015年05月19日 16時14分 (#2817001) 日記

    「うなぎのようなもの」でいいんじゃないか。

  • by ddc (14170) on 2015年05月19日 12時30分 (#2816823) 日記

    回転寿司でうなぎとして登場?

    • by rurusonic (47233) on 2015年05月19日 12時32分 (#2816827) 日記

      それは食品偽装では…
      「ウナギのような味わい!安全で美味しい!」と触れ込んで普通にナマズとして売ればいい気が

      親コメント
      • 回転寿司のネタの多くは偽装(代用魚)ですよ。
        サーモンと書いてあるが実際は鮭ではなくマス(トラウト)だったり

        --
        一人以外は全員敗者
        それでもあきらめるより熱くなれ
        親コメント
        • by rurusonic (47233) on 2015年05月19日 13時41分 (#2816889) 日記

          生で食べられないから鮭の代わりにサーモン(サーモントラウト)を出してるんでしたっけ?
          代用と偽装が違うのは他のコメントにある通りです。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          回転寿司でも、
          少なくともウェブサイトでは商品名「サーモン/サーモントラウト」という表示になってます。
          店頭ではサーモンなんでしょうけど。

        • by Anonymous Coward
          そもそもサーモンと鮭は違います。

          「サーモンと書いてあるが実際はサーモンではなく」であれば食品偽装ですが、サーモンと書いてあって鮭ではないものが出てくるのは当然。
          むしろ、サーモンと表示して鮭が出てきたら食品偽装ですよ。
        • by Anonymous Coward

          そもそもサーモン(鮭)とトラウト(鱒)の間に明確な区別がなかったはずですが。

        • by Anonymous Coward
  • by Anonymous Coward on 2015年05月19日 12時30分 (#2816825)

    蒲焼きはほとんどタレの味だよね?
    白焼きでも淡泊で強い味がある訳ではないしな。
    # まぁ自分が味覚音痴でウナギの真の味を知らないだけかも

    そう考えると単に気持ちの問題で、適度な柔らかい食感と油の乗りがあれば代替はしやすいように思う。
    だいたい近い味ならウナギでもナマズでも全然OK
    天然資源が枯渇しないためにも、養殖技術の確立されている魚はどんどん出てきて欲しい。

  • かつて新大久保にあったナマズ料理専門店、無くなったらしいのですが、
    移転ですかね?

    「うなぎのようなもの」
    「なまずのようなもの」

    ではなく、やっぱ「うなぎ」「なまず」それぞれのピュアな味を楽しみたいです。
    代替とかじゃなく「なまず」でいいじゃないですか。

    #「普通にw」おいしかった記憶が>なまず家
  • by Anonymous Coward on 2015年05月19日 12時42分 (#2816834)
    ”ウナマズ”でぜひ。

    #ウマいのか、マズいのか・・・・
  • by Anonymous Coward on 2015年05月19日 12時45分 (#2816836)

    日本人の欲に対する熱意をもってすればすぐ実用化されると思ってたのに

    • by Anonymous Coward

      高くても本物のうなぎというニーズは絶対残る。

      代替品は中国うなぎと置換されるから、中国うなぎにニーズがなくなれば、
      資源保護の観点からも良いこと。

    • by Anonymous Coward

      「天然モノを食べるのがステータス」という明々後日のほうを向いた欲が、ウナギでは特に深いのです。

  • by Anonymous Coward on 2015年05月19日 13時00分 (#2816855)

    鰻脂肪遺伝子を入れ込んだ鯰
    とか開発しそう

    あれ、似たようなニュースを見た気が・・・

  • by Anonymous Coward on 2015年05月19日 13時21分 (#2816871)

    「言われなければ分からない」
    「これはこれで美味しい」
    ・・・
     
    食べて不味かったりビミョーなものを食品提供主に気を使って食レポしているタレントのコメントと同じじゃないか!
    素直に美味しいと言えない時点で何となく想像がつきそうな?
    だいたい蒲焼きにしたらタレでかなり誤魔化せると思うので、素だともっと差があるんじゃないのか?
    そもそも「鰻のような」と鰻と比較することで鰻より劣っているように感じるから、素直に「美味しい鯰」で売り出したほうがいいような気がする
     
    #やっぱ鰻は基本蒲焼きじゃなくって白焼きだろう

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...