パスワードを忘れた? アカウント作成
12096715 story
ビジネス

Intel、Alteraを買収 40

ストーリー by hylom
やる気満々 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

IntelがFPGAメーカーとして知られるAlteraを買収すると発表した。買収金額は167億ドル(ロイター日経ITpro発表資料)。

近年、サーバー分野でもFPGAの活用が進んでいるが、IntelはAlteraの買収によりこちらの方面にも進出したいという方向性のようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 対するXilinxは (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2015年06月02日 20時15分 (#2824309)

    FPGAはAlteraとXilinxが市場を2分しているのですが、
    XilinxがFPGAを開発したということでちょっと抜きんでいるような気がします。
    検索エンジンでFPGAを採用したというような話も聞きますが、
    これで刺激されてGoogleがXilinxを買っちゃったなんてことが起きると
    なんだか色々各方面に影響が出てきそうでやだなぁ
    何か新しいことを始めるのはいいのですが、
    今までのアプリケーション分野に影響を与えないようにしてほしい
    と、FPGAの組み込み等で飯を食ってる私の感想です。

    • Re:対するXilinxは (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2015年06月02日 21時06分 (#2824339)

      Intelは、昨今の、FPGAを利用してサーバーを高性能化する(→つまり同じ性能ならスリム化→CPUの売り上げ減)
      というトレンドに対応すべく、
       
      「FPGAがCPUの売り上げを食いはじめているなら、FPGAメーカーを買って、それもウチの売り上げにしてしまえ」
       
      という分かりやすい戦略に出ただけで、対するにGoogleはビジネス面でFPGAからそんなプレッシャーを受けて無いですから、
      Xilinx買収に興味を持つことは無いんじゃないですかね。Googleの思うようなFPGAを作らせる、といっても、
      そもそも思うように好き勝手にデザインできるのがFPGAの身上だし。

      とは言え、金余りのところは、戦略とか関係無しに気まぐれに何をやり出すか分からない、という恐ろしさはありますけどw

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        突然大物エンジニアを他所から引き抜いて自社開発スタートなどやりそうですな。
        //Google FPGA略してグフはグフもうダメだガクッの略

    • by Anonymous Coward

      本命:AMD/NVIDIAが買収
      対抗:ARMと資本提携
      大穴:Google/MSが買収

      こんなところじゃね?

      • by Anonymous Coward

        AMDには買う現金が足りないんじゃ...

        • by Anonymous Coward

          そこはほら、アラブのアブラマネーで

          • by Anonymous Coward

            アラブの投資会社の資本が入ってるのってAMDじゃなくて
            売却したGLOBALFOUNDRIESじゃないの?
            まぁ、売却で得た金がオイルマネーというならそうだけど

    • by Anonymous Coward

      いやインテルも天文学的費用を掛けた自社ラインを稼働させ続けないと、如何に大インテルといえどもやばいですから。
      Xilinxを買える所って、TSMC(当面動機がない)・インテル(両方買っちゃうの?)以外にある?

      • Appleは?
        --
        # rm -rf ./.
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          スマホやタブレットのCPUを自社設計にするくらいですから可能性はありますね。

          ディープラーニングをハードウェア化するならFPGAと相性がよさそうですし、
          データセンターにFPGAを山積みにし、世界中の端末にもFPGAをばら撒いたら、
          Siri が技術的特異点を越えて人類の敵になるかも。

          • by Anonymous Coward

            自社でだけ使うためにFPGAを開発するなんてコスパ悪すぎ。
            Appleが半導体の外販を始るというのでもない限り絶対にないよ。

            • by Anonymous Coward

              普通に考えれば、Mac向けの CPU と同様に Intel製を購入して使えばよいと思います。

              Xilinx を買うのは、上になるか下になるかは不明ですが、斜め方向の戦略なのは確かです。
              しかしAppleは、今や時価総額世界最大の企業です。普通ではない企業です。そこからのさらなる成長を望むなら、普通ではない戦略も必要ではないかと思うのです。

              Apple製品の OSは自社開発です。携帯・タブレット向けCPUも自社開発です。しかし、最終製品の製造や CPUの製造は、外部の企業を使っています。
              Xilinxも、ファブレスの企業です。Xilinxの時価総額は、Appleの時価総額 2% にもなりませ

      • by NAZZ (13040) on 2015年06月02日 23時24分 (#2824411) 日記

        資金的に厳しいかもしれないけど、手広く買収拡大中のオンセミとかNXP、avago辺りとか。
        ただ、xilinxクラスを買収してまでFPGAに参入する度胸があるかは不明。

        他でも書かれてるけど、今もファンダリ事業で提携してるIntelがAlteraを買収までする必要があったのか疑問だなあ。

        #ひょっとすると旧世代品も全部Intelのファブに移す算段が付いてたりするとか

        親コメント
        • by 505 (12538) on 2015年06月03日 18時31分 (#2824825)
          >手広く買収拡大中のオンセミとかNXP、avago辺りとか。
          NXPはフリースケール(元モトローラ半導体部門)を、アバゴはブロードコム買ったばっかで
          そんな余裕ないんぢゃない?(ブロードコムは高すぎちゃう??)
          親コメント
      • by Anonymous Coward

        追記:すまん、インテルがXilinxをも買おうとしても、絶対独禁規制が入るわ。あり得ん。撤回する。

  • by Anonymous Coward on 2015年06月02日 20時56分 (#2824331)

    よかった私の好きなザイリンクスちゃんじゃなくて

    • by Anonymous Coward

      最大最強の半導体メーカー Intelが、あなたの好きなザイリンクスちゃんの敵に回ったのですから、喜ぶのは早いかと。

      • by Anonymous Coward

        いや、船頭多くなってぐちゃぐちゃにされて山に登ってしまうという可能性も。
        以前にもintelはDSPにライバル意識燃やしたりして対TIにキャンペーン張ったりしてなかったか?
        atom混載FPGAだ!とか
        Galileo でIoT-FPGAだ!とか
        いろいろ迷走しそうですから
        ナマ温かく見守ってあげましょう

  • by Anonymous Coward on 2015年06月02日 21時31分 (#2824352)

    業種違うのになんで!?と思ったら全く別だった
    で、Alteraって何?知らない

    • by Anonymous Coward

      よかったね

    • by Anonymous Coward

      「ウエラブル」が今後の情報通信技術の主戦場になりますから、今後Intelが Alteaを買収!?なんてことが起きるかも知れません。< ないない。

      ちなみに、Altera は Xilinx と並ぶ、FPGAという種類のLSI(大規模集積回路)の大手です。FPGAはフィールド・プログラマブル・ゲート・アレイの略で、ユーザーが手元で一個単位で、自分専用LSIを作れるというものです。

      雰囲気だけでいうと、メーカー製のTシャツに対する、家庭用のプリンタで好きな柄を印刷できるTシャツといった処でしょうか。ただしFPGAの主用途は高速高性能向けなので、Tシャツといったカジュアルでなく、高級フォーマルになります。

  • by Anonymous Coward on 2015年06月02日 21時40分 (#2824356)

    AlteraのFPGAにAtomコアが入ってくると何やら面白くなりそうな

    • by Anonymous Coward

      E600Cでしょ? もうEoLかかっているけど...

      • by Anonymous Coward

        うを、そんな面白いもんが既に出ていたとは、
        といっても売れなかったから後続が出てきて無いんだろうな。

        これってFPGAのコンフィグレーションをCPUから出来たりするの?

        • by Anonymous Coward

          Atom と FPGA が一つのパッケージに入っているというだけなので、パソコンから FPGA のコンフィグレーションが出来る程度には出来ると思います。

          Atom を動かそうとすると PC のマザーボードに載っているような部品も必要となりますから、Atomの載ったPCに、FPGAの載った増設ボードを挿したものが、少し小さく簡単に入手できるというのが実際の処です。例えば次ような開発ボードがありました。
          http://www.innotech.co.jp/board/detail.php?id=13 [innotech.co.jp]

          実際のFPGAを使って何かしてみる勉強には良いと思いますが、

      • by Anonymous Coward

        既にタイアップ(と呼んでいいのかは知らないけど)はやってたんですね。
        手応え良かったか、将来性があると踏んだのか、単に生産ライン稼働率の問題なのか…
        いずれにしてもCPUにGPUやFPGAのような特化系の演算素子が過去のFPUのように普及してゆくと面白いな。
        コンパイラで何気に強いIntelがFPGAの論理合成技術も確保するのであれば、
        C++ AMPとかの類でもっと面白い技術を出してくれないか、期待してしまう。

  • by Anonymous Coward on 2015年06月02日 22時16分 (#2824377)

    プロセッサ間通信用のパイプとか、ハードウェアGCとか、DBエンジンコアとか夢が広がりんぐ

    • by Anonymous Coward

      プロセッサ内のダークシリコン領域にユーザーが自由にパイプライン組めたら便利そう。

      • by Anonymous Coward

        ダークシリコンは何も回路がない領域ではありません。冷却を強化すればダークシリコンの撲滅も不可能ではないでしょう。

    • by Anonymous Coward

      将来Xeonに搭載されるという噂なんですが、どう使うんでしょう?インテルのコンパイラを使うと、コードのロジックの一部をFPGAコード化して高速にできるということでよいのでしょうか?

      • by Anonymous Coward

        めっちゃ面白そうだけど、ユーザーにハードウェアデザインの知識を要求せず、
        普通にソフトをコンパイルするような感じで(そしてちゃんとコストアップに見合うメリットを出すような物を)、
        コンパイラお任せで自動生成できるようになるのは、かなり長い道のりだと思う。

        • アルテラはこんなもんも作ってたんだわ。

          FPGAを活用した並列コンピューティングが加速、アルテラがOpenCL向けSDKを発表
          http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1211/07/news034.html [atmarkit.co.jp]

          これがうまくいけばハードウェアを意識することなく並列処理が書けるという触れ込み。いずれインテルのコンパイラに組み込まれるのか?

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            GPGPUって高速に回すために問題を単純化しなくちゃいけなかったり、やっぱり無理矢理感ありますもんね。問題に適応した回路がコンパイラまかせでもそこそこうまく作れるようになれば、速度が必要な分野で重宝するかもしれないですね。コンパイラ技術が大変そうだけど…インテルならできるか…IA64のことが頭をよぎる…

        • by Anonymous Coward

          既にデータセンタ運営してる会社は、FPGAのエンジニアを大量に採用開始してます。
          Xeonの主要な顧客がFPGAとCPU両方使うなら、いっしょのパッケージにした方が通信速くなっていいよね、というのは自然な流れです。

          ハードの知識が無くても使えるようにってのは当然考えていますが(C言語による高位合成とか)、ご指摘のように完全な自動化はまだ遠い先の目標です。
          直近ではソフトだけ分かるエンジニアの価値が下がって、RTLやFPGAの最適化といったハードが分かるエンジニアの価値が上がるという方向になると思います。

          • by Anonymous Coward

            >既にデータセンタ運営してる会社は、FPGAのエンジニアを大量に採用開始してます

            日本勢でもドワンゴが大規模なFPGA扱える人募集してましたね。
            ドワンゴがFPGA技術者を本気で募集 [kumikomi.net]

            流石にXilinx買収はやらんと思うけど。

        • by Anonymous Coward

          MSもBingやAzureの機械学習でFPGAの利用を推進していたから、ひょっとしたら協力してくれる可能性も微レ存?
          MSなら「ユーザーにハードウェアデザインの知識を要求せず、普通にソフトをコンパイル」できるようなソリューションの販売・供給も進んで手掛けそうなイメージが有るし。

    • by Anonymous Coward

      将来的にはCPUとのインテグレーションでしょうけど
      直近の需要としてはNICにくっ付けるのが一番商材として強そうです

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...