ヘッドフォン端子に塗る「音質向上液」 51
ストーリー by hylom
本来の音圧とはいかに 部門より
本来の音圧とはいかに 部門より
「瞬時に、音の立ち上がり、音像の形、音圧効果が向上する」という「Sound Clear Nano」なる製品が発売された(AV Watch)。価格は4,980円。
「スクワランオイルにカーボン粒子を分散させた」という「接点導通改善剤」で、このオイルをヘッドホンの端子に塗って軽く拭き取るだけで「音が本来持つ音圧や響きの広がりを甦らせる」という。
このオイルを塗ることで、端子表面の目に見えない凹凸傷が埋まり、『「点接触」になりがちな端子を瞬時に「面接触」に改質』するそうだ。Webサイトには、他メーカーの接点導通改善剤と比べて1kHz~40kHzの周波数帯でインピーダンスが下がるというグラフ(ただし縦軸の単位は不明)も掲載されている。さらに、塗布前/塗布後でヘッドフォンやイヤフォンの各周波数における「dB」を比較する表(ただしここでの「dB」の意味は不明)も掲載されている。
なお、ナノカーボン粒子を使った導通改善剤というのは以前からあり、接触抵抗やインピーダンスが減少するという研究結果もあるという。
万能接点復活剤コンタクトZが (スコア:2, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
まさにそのためだけに、コンタクトZが机の引き出しに常備されてる…。
別用途ではもう10年以上使った覚えが無いw
Re: (スコア:0)
最近は、テレビのボリュームがバリバリ言う事もないものねえ
Re: (スコア:0)
自分が使ってるのはサンハヤトのポリコールキング(接点復活王)
たまーに古い機器動かす時にDsubコネクタのピンに容器の刷毛でぺとぺと塗ってます。
安い!
Re: (スコア:0)
自分はボリューム用のニューポリコールキングですね。
ガリガリ言うボリュームに噴射したら一発でした。
Re: (スコア:0)
きっとコンタクトZの話題があるだろうと思って開いたのだが、
まさか真っ先に出てるとは思わなかったw
私も引き出しの中にちびたコンタクトZを数本常備しています。
Re: (スコア:0)
同じく話題が出るだろうなと思っていたので安心しました。
そして、最近使った記憶がない。
ケータイ(ガラケー)の充電が怪しくなった時にむき出しの充電端子に塗布(?)したのが最後だったかな。
Re: (スコア:0)
酸化もしないし、やわらかいから接触面で適度につぶれてくれる金メッキされたヘッドホン端子やヘッドホンのソケットを
使っている場合でも、こういうの改善効果はあるのかな。
Re: (スコア:0)
ないです。むしろ、導電性の粉末が散らばることの害が大きい。
非常時は別ですが、金メッキでない場合でも接点復活剤があるならそれを使う方が確実。
Re: (スコア:0)
金「メッキ」だから抜き差ししてるうちにはがれることもある
いつまでもあると思うな親と金
音が本来持つ音圧や響きの広がりを甦らせる (スコア:2)
「ヘッドフォンの音」じゃなくて「本来の音」を聞きたいなら、ライブかコンサートに行って生で聞けよ。
#突っ込んだら負け。
Re: (スコア:0)
ヘッドホンの本来の音を ライブかコンサートで聞くのか?
Re:音が本来持つ音圧や響きの広がりを甦らせる (スコア:1)
「ヘッドホンの本来の音」
ナイス!
朝からコーヒー吹いた
Re: (スコア:0)
演奏者・ボーカルが既に死んでる場合はどうすれば?
#あの世でライブに行くのか
Re:音が本来持つ音圧や響きの広がりを甦らせる (スコア:1)
恐山に行くか、大川先生に頼むか。
大川先生は憑依するんじゃなくて、対話できるだけだから違うか。
#ムハンマドとの対話の本の書評を読んだら、他の本も読みたくなったじゃないか
>#突っ込んだら負け。
そう、生なら特にね。
#存在自体がホラー
Re: (スコア:0)
Re:音が本来持つ音圧や響きの広がりを甦らせる (スコア:1)
つ 反魂香
(すみません途中で面倒くさくなってしまいました) (スコア:0)
鎌倉時代、平家の亡霊が盲目の僧侶に憑き、琵琶を鳴らしながら平家の歴史を弾き語り、全国を行脚した。
来世に行くことが無かったこの亡霊たちは、来無と呼ばれた。
当初は憑き物を指す言葉が、のちに演奏活動そのものをあらわすようになったことは興味深い。
民明書房刊『音と映像の四千年史』より
なんで根本的対策の方向に行かないのか (スコア:2)
耳の中に塗る「音質向上液」とか。
#多分、純水とかにして、使う綿棒とかもつけて、念の為の注意書き書いとけば問題はないと思う
耳をクリーニングする特殊器具とか。
#存在自体がホラー
Re: (スコア:0)
薬とみなされないようにするのがキモですね。
さすがに頭のよくなる薬とか、正気になる薬とか、正直になる薬とかはないよなあ。
いろいろツッコミ (スコア:1)
まず、本文に対してツッコミ。
本文曰く、
>他メーカーの接点導通改善剤と比べて1kHz~40kHzの周波数帯でインピーダンスが下がるというグラフ(ただし縦軸の単位は不明)も掲載されている。
ところで、メーカーページの該当箇所を見ると、
>*各周波数における塗布前後のインピーダンスを比較。縦軸の値が小さいほど塗布後のインピーダンスが減少。
とあります。どうも、塗布前後のインピーダンスの比をとっているようですね。なので、単位無しが正解かと。
#でも、「塗るだけでインピーダンスが半分になるようなプラグって、ただの不良品じゃ・・・」というツッコミどころが新たに発生する
次、メーカーページへのツッコミ。
カーボンブラックで穴埋めして導電性上げているように書かれてますが、そもそもカーボンブラックって金等よりも導電性が1000倍悪いはず。
そんなのでいくら穴埋めしても、電流は通りやすい金属部分にばかり流れるので、意味が無いように思えます。
それこそ、金メッキが剥がれて、錆が浮いたコネクタを使わない限りは。
でも、その場合は4980円もかけて努力するより、1000円ぐらいの新品ケーブルを買ってきたほうがよっぽどマシでしょう。
「他社との比較」新品ヘッドフォン、イヤフォンの部分は・・・何を言ってるんでしょうね、これ。他社も出てきませんし・・・。
それから、点接触が面接触になる、の部分。ジャック部分の構造上、表面なめらかにしても、点接触になりそうですが。
接点はバネで押し付けられてるため、多少は変形して面接触っぽくなってるかもしれませんが。
ところで、製品紹介にある「「点接触」の場合、微量の荷重や振動によって音質の流れを乱しますが」という記述。
音質の流れが乱れるなんて、斬新な表現だなーと思い試しにぐぐってみました。
「"音質の流れが乱れる"との一致はありません。」
この表現をするのは御社が初のようです。おめでとうございます。
SETTEN No.1 (スコア:0)
SETTEN No.1を接触不良を起こしやすい電池ボックスの端子に塗ると
切れたと思った電池がまだ使えたりするのでたまに使う。
三原色のフォーカスがズレて、色々調整しても直らない
トリニトロン管モニタのCRTソケット端子に塗ったら画像が乱れたので拭き取った記憶が(w
Re: (スコア:0)
>切れたと思った電池がまだ使えたりするのでたまに使う。
一方、ロシア人は電池をぐりぐり廻した。
Re:SETTEN No.1 (スコア:2, すばらしい洞察)
そこは鉛筆を使うんじゃないのか(端子に擦り付ける意味で
Re: (スコア:0)
お勧めの鉛筆を教えてください!
Re:SETTEN No.1 (スコア:1)
「コンタクトZ」ですね。HBの濃さのものが良いそうです。
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0202.html [coara.or.jp]
Re: (スコア:0)
四菱ハイユニ
Re: (スコア:0)
眠気覚ましに膝に2本ぶっ刺すんですね
わかります
Re: (スコア:0)
昔、CPUの表面の切れ目を鉛筆でぐりぐりやった記憶がある。
Re:SETTEN No.1 (スコア:1)
あっためるとちょっと復活するよね。
iPhoneならレンジで充電できるし、iPhone5なら20秒で4Sだと30秒(ロ虚
Re: (スコア:0)
これ、パッケージがちがうだけで SETTEN No.1 そのものなのでは?
Wikipedia日本語版にページがあってびびる
https://ja.wikipedia.org/wiki/SETTEN_No.1 [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
容器なんか見ると、Setten Proのラベル張替えでは?
まあ、だとすると別にそれほど高い訳でもないからイマイチつまらん。
Re:SETTEN No.1 (スコア:1)
まんまですわな
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110608_451553.html [impress.co.jp]
こんな高いもの買う必要はない (スコア:0)
SETTEN No.1 があれば全部事足りる
そう、音質もオーバークロックもね
Re:こんな高いもの買う必要はない (スコア:1)
ぶっちゃけそうだよね。
要は接点が荒くて電流が正常に流れない(それほど汚すなとは思う)のを直すわけで、
いつものオカルトとは違って意味がある。
ただし同様の製品がとっくに出ているという。
Re: (スコア:0)
単に別の販売ルートで流したかっただけじゃないかな。
中身は多分一緒だし値段的にも製造元は一緒っぽい。
容器迄一緒なのだから卸元も一緒だろうし。
たしか化粧品に使われてた… (スコア:0)
>「スクワランオイルにカーボン粒子を分散させた」
「スクワラン」って聞いたことあるな。
深海鮫の肝臓から取れて、
化粧品に使われてたような…
Re:たしか化粧品に使われてた… (スコア:2)
ミニ四駆用にスクワラン欲しいけど
店の人に聞くと化粧品売り場に案内されて断ってしまった。
香料入ってそうだし無駄に高そうだからなんか嫌だなと想像。
昔は100円ショップにも売ってたそうで。
少しでも通電良くしたいならスクワラン&カーボンは常套手段ですね。
もっと安くホームセンターに売ってるけど。
Re: (スコア:0)
昔、オヤイデで磁気処理スクワランというのが売ってました。
もちろん買いました。
Re: (スコア:0)
料理にも使えます
http://portal.nifty.com/kiji/150414193243_1.htm [nifty.com]
帯電防止剤 (スコア:0)
この手のものってもともとCRT管面の
帯電防止剤だからものすごく安いんだよね。
ガロン瓶で買って小口瓶に詰め替えてラベル
貼るだけで大儲け
短絡するんじゃないの? (スコア:0)
ヘッドホン端子♂の電極間が。
Re: (スコア:0)
昔使った時も、接点以外にはみ出さないよう注意とか言われてたと思う。
と思ったけど、そういやこれヘッドホン端子に塗るものか。
確かに塗ってジャックに挿したら、塗った液体がこすれて短絡しそう。
まあ実際使ってみて大丈夫だったんだろうけど・・・・
Re: (スコア:0)
それはつまり効いていなi
短絡はしないけど効果は・・・ね (スコア:0)
SETTEN No.1はwin98の頃に一度流行ったよな
あの時はCPUに使っても大丈夫とかメモリにも塗った方がいいとか言ってたか
価格はやはり5000円くらいだったと思う
そのあとエンジンのプラグの点火に良いとかって数年前にちらっと何かの記事で見た記憶もある
まぁ使っても問題はないんだろうけど、振動を吸収する金属ワッシャーとか水槽のPSBとかオイル添加剤XILとか何だか怪しげなのってそれなりに売れるんだよな
いままでの接点導通改善剤 (スコア:0)
> いままでの接点導通改善剤のように、音にデコレーションや装飾を加える“美”ではなく、
http://soundclearnano.wix.com/soundclearnano [wix.com]
このように謳っている従来製品とは、具体的にどれですか?
ヘッドフォン端子をバイパスして (スコア:0)
直接半田付けして聞こうぜ。
(アイフォンじゃ無理だけど)
Re: (スコア:0)
ハンダの異種金属で損失やノイズ等の原因になるので
純銅溶接が正しい
面接触? (スコア:0)
どんなに頑張っても3点接触しかできない。 このオイルでは封孔剤としか働かない。
ふと探したら (スコア:0)
http://www.amazon.co.jp/%E5%91%89%E5%B7%A5%E6%A5%AD-KURE-%E6%8E%A5%E7%... [amazon.co.jp]
CRC・・・
根拠はないがこれのほうが効果あるような気がするw