パスワードを忘れた? アカウント作成
12230109 story
ビジネス

NOTTVを運営するmmbi、今期の純損失は502億 46

ストーリー by hylom
失敗がほぼ確実視されていたところに金が流れ込む独自システム 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

NTTドコモ系列で携帯端末向け放送事業「NOTTV」を行っているmmbiだが、今期の売上高は約156億円だったいっぽう、経常損失は316億円、純損失は約502億円となった模様。売上原価が約133億円と大きいうえ、販管費も約50億円ほどで単純に収益を生めていない構造となっている(ベンチャー企業やスタートアップ企業の決算公告を調べるブログすまほん!!)。

当初からNOTTVがまともに事業として成り立つとは思われていなかったが(Newsweek)、今後いつ風呂敷をたたむのかは気になるところだ。

なお、2015年3月末現在のNOTTV契約者数は175万3851件とのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by kabutch (30040) <kabutch@gmail.com> on 2015年06月29日 19時24分 (#2838945) 日記
    売上高   15,605百万

    営業損失  2,781百万
    経常損失  31,600百万
    特別損失  18,766百万

    当期純損失 50,278百万

    営業損失も無視できないが、それ以上に問題なのが経常損失と特別損失のでかさ。 非上場だからIRは公開していないのでよく分からないが、営業外でどんな損失を出したのか、そもそもどんな会計処理をしたらこんな決算になるのかが謎すぎる。
    • by Anonymous Coward

      広告と出演費用。

      • by Anonymous Coward

        >広告と出演費用

        それは営業損益までの算出に含まれる項目ですよ。

        #そもそも広告や出演で300億も使えるものだろうか?

        • by Anonymous Coward

          広告は営業損失だけど、出演費用は経常損失じゃないの?要するにテレビ局で採用したニュースキャスターとかの賃金ってことでしょ。

          • by Anonymous Coward

            それなら番組を作るために直接必要な経費なので、ますます「売上原価」(営業経費の更に手前)の項目に入れて良いくらいでしょう。

    • by Anonymous Coward

      補助金関係でしくじってもらい損ねたり
      商標の価値の計算や何かの権利の勝ちが下がったりするとこういうことになりやすいね

  • MmbServiceProcess (スコア:3, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2015年06月29日 15時11分 (#2838834)

    事業畳むのは良いけど数百万台のスマホで無駄にバッテリー消費してるMmbServiceProcessサービス削除できるようにしてくださいね。

    • by Anonymous Coward

      これ

      こいつがkillできない(してもすぐ復活する)上に気が付いたらなんかちょいちょいactive
      最近はおとなしい気もするが印象悪すぎてすぐにでも排除したいサービス筆頭だわな

      ※これに限らずドコモは不要なプレインストールアプリが多いうえにどれも削除できないから
      マジたまったもんじゃない。任意でインストールさせるでいいじゃん…と言いたいが
      それだと誰も契約してくれないからなんだよね。既に砂上の楼閣か

    • by Anonymous Coward

      0.NOTTVの契約を無効
      1.NOTTVを無効化
      2,MmbServiceProcessを停止

      で静かになりますけど。

      • by Anonymous Coward

        停止できる?
        0、1まではやったけど停止できないんだが
        rootとってないと無理っぽい

        • by Anonymous Coward

          バージョンによるのかな?
          両方を無効にして無効リストに表示される。

  • by nemui4 (20313) on 2015年06月29日 15時28分 (#2838843) 日記

    なんとかサポートの縛りで加入せざるを得ないから入ってる数をカウントしてるんでしょうけど、意外と契約者数が多(くて解約されてな)いのが不思議。

    アプリはもっさりしてて使いにくいし電波入りにくくて見えなかったり、面白そうな番組も無いし、なぜかラジオを「録画」して再放送してたりするし。
    契約者数ではなくて、実際にアクティブな視聴者数ってどれくらいいるんだろう。

    スマホ買い替えて縛りで契約してしまった当初にNOTTVって何のことかわからなくてスマホのマニュアルDLして読んでも、それらしいものはモバキャスとしか書いて無くて説明がほとんど載ってないしで「こりゃ売る側もやる気(見てもらう気)は無いんだろうな」と思ってしまった。

    • by Anonymous Coward on 2015年06月29日 16時04分 (#2838857)

      最低限の目標はクリアした模様

      100万加入を目指すNOTTV、対応端末を続々投入
      http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120216_512568.html [impress.co.jp]

      > 二木氏は、2012年度に100万契約を目指すとした。

      なお今年中にたった425万加入を獲得すれば設立当初の目標はクリアの模様
      > 2015年には600万加入を獲得し、黒字展開を図っていきたい考えだ。

      親コメント
      • > 2015年には600万加入を獲得し、黒字展開を図っていきたい考えだ。

        docomoの加入者自体もスマホ契約更新者も右肩上がりでもないのでサポート契約の条件縛りだけでこなすのは厳しそう。

        ・アプリを使いやすくする。
        ・電波入りやすくして見やすくする。
        ・コンテンツを工夫する。
        ・契約を続ければ割引(ポイント)倍増。
        ・視聴マイレージポイント導入してプレゼントか何かのサービス拡充。

        とかなんらかの工夫をしないと無理じゃないすかね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          どんな工夫をしても無理なのではと思う。

          • >どんな工夫をしても無理なのではと思う。

            まぁ、そうなのかもしれないとは思いますが。
            実際にどういう工夫や目論見があって「黒字展開」を図っているのか知りたいですね。
            優秀な経営者さんでしょうから、私には理解できないかもしれないけど。

            親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年06月29日 15時18分 (#2838836)

    おさらい。
    元NHK職員で、経済学者の池田信夫氏によると
    http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2013/06/nottv.php [newsweekjapan.jp]

    VHF帯から外資(クアルコム)を排除したい総務省を助けることで、700MHz帯の周波数を割り当ててもらうためだった

    と言う事だそうです。だからドコモはこの事業で赤字を出してでも、帯域を握り続ける必要があり、それでも十分儲かるのだと池田信夫氏は言うわけです。

    この陰謀論が正しいと仮定すると、いつ風呂敷を畳むかと言えば、大金はたいて地上デジタル化して電波移動したのに、その空き地何にも使ってないだろ!と批判されなくなるときか、ドコモが負担に耐えられなくなるときと言う事で、今のところドコモは財務上は特に問題有りませんので、時効狙い、具体的には4K/8K SHVと言う次世代放送の立ち上げに合わせてぐらいでは。
    ロードマップではBSでの本放送が2018年予定なので、よくもってそのあたりじゃないかなあ。

    • > 元NHK職員で、経済学者の池田信夫氏によると
      元NHK職員で、『元』ないし『自称』経済学者で『現ネトウヨ』の池田信夫氏によると
      かな
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      池田信夫の言うことだから、差っ引いて理解しないと。

      700MHz帯ですが、ドコモのほか、auとイー・アクセスも割り当てられています。
      イー・アクセスなんか、ソフトバンクに買収されて、実際には700/900MHzの両方を貰っちゃいました。

      NOTTVの運営を続けるのが700MHzを使い続ける条件だとしたら、ドコモには不利です。
      au/ソフトバンクはNOTTVみたいなマルチメディア放送をやってないのですから。

      地上アナログ放送のVHF放送を廃止する大義名分づくりのため、電波の最適化でNOTTVみたいなサービスを開始しただけというのならわかる。
      だから、もうNOTTVは用済みでしょう。

      • by Anonymous Coward

        VHF帯を明け渡した放送局側の顔を立てるためドコモが交際費としてしばらくmmbiごっこしつつ、将来mmbi閉じた後に、その帯域をドコモで活用するための足掛かりという理解でいる。
        だから、VHF帯をドコモが一体何で使いたいか明確になるまではもうすこしNOTTV続けるんじゃなかろうか。
        700MHz帯なんてmmbiやらなくても貰えてたよ。

      • by Anonymous Coward

        >だから、もうNOTTVは用済みでしょう。

        クアルコムも対抗規格のMediaFLO [wikipedia.org]事業を畳んじゃいましたからね、もう参入してこようとはしないでしょう。

      • by Anonymous Coward

        NOTTVの出資者は民放連。彼らは出て行った立場なので表に立つと当たり障りがあるので、その役周りをドコモにやらせたんでしょうな。
        民放連が金を出し渋るようになったら、こっそりフェードアウトしてなかったことにするだけだと思う。

  • by Anonymous Coward on 2015年06月29日 16時05分 (#2838858)

    無線充電とバッティングするとかでQiの方が外された
    恨み忘れてなるものか

    • by Anonymous Coward

      SH-10Dあたり(確か)のユーザーさんで?

      その後E世代になると両方載ってるんだよなあ。あの説明はなんだったのか。

  • by Anonymous Coward on 2015年06月29日 16時20分 (#2838866)

    NHKの番組ネット配信が期待外れの超低空飛行、10年度も大赤字に [toyokeizai.net]
    という大変な状況だったのが、
    NHKオンデマンド、初の黒字化 放送済み番組を有料ネット配信する「NHKオンデマンド」が08年のサービス開始以来初の黒字化。 [itmedia.co.jp]
    と何とか黒字化成功しましたね。
    数年掛かりで何とかなったこのNHKオンデマンドの例もありますし、うまく収益改善できないとも限らないかも。こういうのってスタート時にシャレにならない大赤字出すのも、当初説明より厳しいのも織り込み済みだと思うんですよね。

    • by Anonymous Coward on 2015年06月29日 17時47分 (#2838904)

      オンデマンドがユーザー需要に合致したからじゃないですかねー…。
      見逃しをネットで見る、あるいは録画機を買う代わりにネットで見る、というのはアリ。
      初期は、番組が妙に少なかったり、料金体系がアホだったりしたから赤字で当たり前、って感じでしたが。

      NOTTVは放送だから、好きなときに見るという需要には応えられないだろうし、アンテナ無いと見れないのも辛いね。
      そもそも、モバイルでテレビ見るケースってレアだと思うし。

      とはいえ、夜間に放送でデータ流して録画させ、受信不良で欠損したデータは通信で補完する、というような機能もあるようなので、TVっぽいビジネスをあきらめて、YouTubeっぽいビジネスに転換できれば成功するかもしれない。

      でも、まずは名前の変更からだね。
      「NOT」TVとか否定的な言葉がついてるだけで、成功しない空気が流れてますよ…w
      ※そしてやってることはテレビそのまんまだもんな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        YouTubeっぽいのってのはもうニコニコやGyaOがやってて地位を確立してる。
        後から入っていくためには相当な魅力を持たないといけない。

        //GNU's Not Unix.というのもあるのでその名前だけでは成功しないとは言い切れないかな…。

    • by Anonymous Coward

      NHKオンデマンドの方が支出が一桁小さい。NOTTVは収入は既に黒字達成したNHKオンデマンドの数倍と大きいが、支出があまりに巨大で大赤字。NOTTVが収入をよほど伸ばさないことには収支合わない。そこまで需要掘り起こしするなんて無理じゃないかな。

      • by Anonymous Coward

        NHKオンデマンドは制作費は0に近いけど、NOTTVは自主編成してるからねぇ。
        だから支出が増えるのは当たり前。
        自主編成をやめて、HuluやNHKオンデマンドでも再配信したらいいかもしれない。

        • by Anonymous Coward
          データパケット気にせずに定額でYouTube見放題、だけでも充分行けそうな気もする。
  • by Anonymous Coward on 2015年06月29日 14時52分 (#2838828)

    GoogleやAppleが未来をつくるために投資してる一方、
    同じくらいの金をずぶずぶ案件というドブに捨ててる会社はなくなっちゃえよ。

    • by Anonymous Coward on 2015年06月29日 20時39分 (#2838976)

      > GoogleやAppleが未来をつくるために投資してる一方、

      このギャグはわかりにくいので

      || GoogleやAppleやワタミやゼンショーが未来をつくるために投資してる一方、

      こう書くといいと思うんだ

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      こうやって周波数帯を確保する会社がある一方、周波数帯ごと会社を買収する会社があったりもするのです。
      電波の帯域を得るための経費であり、それで儲けが出なくとも問題ありません。

      • by nim (10479) on 2015年06月29日 17時03分 (#2838891)

        主目的が周波数帯の確保だったとしても、事業で利益を得られる可能性すらあったのに損失だけがでてるんだから「問題ありません」と言っちゃう経営者はアレでしょう。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          > 事業で利益を得られる可能性すらあったのに

          ソース見てみたい。

          • by Anonymous Coward

            キャリア固有とか、対応端末が必要とかの制限を撤廃して、通常の地上波テレビ放送と同じ収益モデルにすれば十分利益の出る営業はできたかと。

      • by Anonymous Coward

        したり顔で日本ローカル業界の事情とか語ってて大丈夫ですか?
        それでグローバルで戦えるのかなぁ?

  • by Anonymous Coward on 2015年06月29日 15時09分 (#2838833)

    圏外だから見れない。
    まず見れない地域があるからなんとかしてほしい。

    で、制作側はそれを改善するためか放送したコンテンツをYoutubeに流してます。
    結局NOTTVはいらない。

  • by Anonymous Coward on 2015年06月29日 15時26分 (#2838842)

    リンク先のnewsweekjapan読んでたんだけど。

    >2007年に2.5GHz帯の割り当て(美人投票)が行なわれたとき、4グループの中で、なぜかドコモのグループが落選し、ウィルコムが当選した。その理由は「財務的基盤が強固」な点でドコモよりすぐれているということだったが、ほどなくウィルコムの経営は破綻してカーライル・グループに買収され、さらに経営が行き詰まってソフトバンクに買収された。

    あれ。カーライルって、その時に買収したんだっけ???

    • by Anonymous Coward on 2015年06月29日 19時13分 (#2838939)

      そもそも財務的基盤が強固という理由ではなかったはずだががが
      http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110128/biz11012802140033-n2.htm [msn.com]

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      DDIポケットがウィルコムになった2004年のことではなかったかと。

      • by Anonymous Coward

        2007年の話題から「~ということだったが、ほどなく」なので
        2004年じゃ話繋がらんです。 まあたぶん2004年のことだと思うんですが。
        2004年の時点から厳しかったのは間違いないですが破綻しての買収だったんだっけかとか。100%減資で間違いなかったよなとか。
        いろいろ自分の記憶に疑問ががが。

  • QUALCOMM+KDDIのMediaFLOだったらうまくいったはず、とかいう妄言はいてる人って、現実見えてるのかな?

    モバイル端末だけで見ることができる、そのときにしか見られない番組を、有料で見る

    という需要がないだけだよね
    NOTTV対応HDDレコーダとかもあって、それと携帯端末間で連動して1つの契約で視聴できる、とかいう展開があったらまだ違ったかもしれないけど。

    これから始まるTOKYO FM主体のVHF-Lowマルチメディア放送 [multimedia.co.jp]もどうなることやら
    福岡の試験放送のページ [v-low.jp]なんて、2013年7月が最後の更新で
    総務省 の「V-Lowマルチメディア放送実証実験の進捗状況 [soumu.go.jp]」も更新が無く・・・

    って、報道資料を検索したら
    2015/06/10「V-Lowマルチメディア放送を行う移動受信用地上基幹放送の業務(関東・甲信越広域圏及び九州・沖縄広域圏)の認定申請受付及び参入希望者に対する説明会の開催 [soumu.go.jp]」
    2015/06/10「99MHzを超え108MHz以下の周波数を使用する移動受信用地上基幹放送局(九州・沖縄広域圏のV-Lowマルチメディア放送親局)の予備免許に係る電波監理審議会からの答申 [soumu.go.jp]」
    ってのが出てきた!?

    進んではいるのか・・・NOTTVよりはやることがあるのかわかんないけど

    • by Anonymous Coward

      そっちの方は、リアルタイム放送と言うより、地域別大規模マルチキャストシステムっぽいんでだいぶマシかと。

  • by Anonymous Coward on 2015年06月30日 13時10分 (#2839348)

    月額420円(年5000円)で契約者175万人なら、全員が料金払ったとしても87億円ぐらい。何で売り上げが156億円に激増したのか?

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...