東芝の粉飾決算問題、第三者委員会による調査で「会社ぐるみでの不正会計」と認められる 85
ストーリー by hylom
一回目なら会社ぐるみでもセーフ、という前例となるか 部門より
一回目なら会社ぐるみでもセーフ、という前例となるか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
東芝の粉飾決算問題について調査を行っていた第三者委員会が調査結果報告書を東芝側に提出したとのこと(NHK)。調査結果では経営トップらも含めた組織的な不正会計があったことが認められたそうだ。
これを受けて東芝は調査報告書の要約版とともに対応を発表している(発表PDF)。要約版ながらページ数は多いが、内容については市況かぶ全力2階建のまとめが分かりやすい。
なお、これを受けて東証は東芝を「特設注意市場銘柄」に指定する見通しで、上場廃止にはならないのではないかという見方が強いという(ロイター)。ただし、法人としての東芝が刑事告発された場合は上場廃止になる可能性もあるという。
東芝ってこれから黒字になる余地があるんでしょうか (スコア:3)
知識不足で申し訳ないんだけど、今後大きな利益が期待できる商品や技術がこの会社にはあるんでしょうか。今回の事件は事務屋さん側だけの「そろばん勘定」だけのことなのか、技術屋さんの開発能力不足を解消するために事務屋さんが帳尻合わせしたのかと考えていくと、今この会社売れる商品があるのかなあと思いました。(昔売れた商品はいくつもあるけどね)今後は白物家電を外国に生産委託して出来た商品を高く買ってくれる市場のある国を見つけて売りつける、投機性の高い商社とか運送業者のようになったら残念ですね。
JTSS
Re:東芝ってこれから黒字になる余地があるんでしょうか (スコア:2)
今回の利益過計上1500億を差し引いても黒字が減るだけでしょう。
セグメント情報でも電力・社会インフラ部門と電子デバイス部門が各25%程度ですから、
白物家電の会社と言う認識ならそれは間違いですね。
Re:東芝ってこれから黒字になる余地があるんでしょうか (スコア:1)
とりあえず、公式サイト [toshiba.co.jp]のトップページを下の方からよく読んだ方がいい。
真面目に答えを求めると、百花繚乱状態になりかねん。
#存在自体がホラー
Re:東芝ってこれから黒字になる余地があるんでしょうか (スコア:1)
白物家電云々と言っている所を見ると、東芝を家電メーカと見ているのかしらん。
東芝は家電メーカじゃないんですよ、家電もやっている産業用機器・半導体メーカなんです。このページ [toshiba.co.jp]の円グラフを見ても分かる通り、家電の売上割合は高々18%程度ですね。
あと、東芝は軍需メーカでもあります。このPDFの3ページ目 [mod.go.jp]にある様に、H25年度の防衛省調達先の金額ベース第8位ですね。
まあ、普通の人には電子デバイスなんて用は無いし、産業用機器も防衛省調達品(普通に言えば兵器ですが)もお目に掛かる事が無いでしょうから、「今後大きな利益が期待できる商品や技術がこの会社にはあるんでしょうか」などと思ってしまうのも分からんでも無いですが。
# だから、上場廃止となる可能性があっても、東芝株は買えるんですよ。
# 潰れる心配が少ないし、上場廃止になっても数年後には復活ですね」。
# 前回の下げはシャープをやっていたから東芝に手を出せなかったけれど、今度は底値ちょっと上で拾わせてもらいました。
# もし上場廃止になるのだったら、パニくった人達が投げる東芝株をお腹いっぱい買いたいものです。
とは言うものの、東芝に限らず日本の会社は総じて総資本利益率(ROA)が低すぎます。これは会社が成長しない事を意味しますから、この点が改善(大幅な改善)がなされない限り、東芝は資産株としては失格でしょうね。
Re:東芝ってこれから黒字になる余地があるんでしょうか (スコア:1)
というかリーマンショック後の赤字以降はほぼ毎年黒字
黒字なのに粉飾してもっと利益があるように見せかけようとしていたってことです
Re: (スコア:0)
> 今後大きな利益が期待できる商品や技術がこの会社にはあるんでしょうか。
つ 原発
Re: (スコア:0)
実際WHのAP1000は有望。
米国、中国で建設決定、英国で炉型認証中、カザフ、ブルガリアも落札決定で、第3世代+の中では一番売れてる。
いい買い物したもんだよ。
Re: (スコア:0)
まて,業績不振を技術方だけに押し付けるのは,あまりに一方的過ぎるw
見積もりが赤字でGOを出してたり,ちょっと前にウンゼン億でアメリカの会社を買ったりとか,色々原因(遠因)はある
Re: (スコア:0)
黒字になるのは簡単じゃないですかね。
Panasonicなみに赤字の部門を切り売りして、黒字部門だけ残せば。
次の経営者はマイナスからの出発なので、ある意味、やりやすいと思いますよ。
一件落着 (スコア:2)
Re: (スコア:0)
国策噛んでる企業は国が助けるだろから
底値狙い買いって流れなんですかね
# ほ○えもんのとことは格が違うんでお咎めなしとか有り得そうで怖い
Re: (スコア:0)
執行猶予付きを「事実上お咎めなし」とは微妙ですが、法人のオリンパスに対しては罰金7億円です。そのほかに株主からの損害賠償請求 [excite.co.jp]も。
指南役に対しては実刑と罰金が併科されているようですが、旧取締役及び旧監査役に対しては罰金が併科されていなかったのかとか損害賠償訴訟の行方の情報がない...
上司の意向に逆らうことができないという企業風土を、全社一丸となって改革する (スコア:1)
とか書いてあるけど、一方で
と言っていて、どうしろっちゅうに、、と思いました。。
Re: (スコア:0)
同志Anonymous Coward君、革命に決まっているだろう。全員が同志で対等だ。
#何故か幹部だけ豪邸に住んでいる。
上場廃止ってのは (スコア:0)
AKBの恋愛禁止やぶって首になる基準くらい分からないなって思うよ。
Re:上場廃止ってのは (スコア:4, 興味深い)
人気中くらいがルールを破ったら :博○に左遷、復活の可能性あり
人気低位くらいがルールを破ったら :丸刈り、復活の可能性あり
人気そもそも無いくらいがルールを破ったら:AV○ち、そのままFO
人気トップ3レベルがルールを破ったら :「え?ルール?あれジョークなんですよ?」
基準わかりやすいやん、下種だけど。
Re: (スコア:0)
この説明ならホリエモンも納得ですね。
Re:上場廃止ってのは (スコア:2, 興味深い)
上場廃止基準は、サイトで公開されています。
http://www.jpx.co.jp/equities/listing/delisting/ [jpx.co.jp]
> 虚偽記載又は不適正意見等
> a.有価証券報告書等に虚偽記載を行った場合であって、直ちに上場を廃止しなければ
> 市場の秩序を維持することが困難であることが明らかであると当取引所が認めるとき
ご存じの通りオリンパスは上場廃止になりませんでしたので、東証としては、有報に
虚偽記載を行っていたとしても市場の秩序は乱されない、という認識なのでしょう。
なので東芝は上場維持すると思いますし、今後も虚偽記載を行う会社は後を絶たないと
思われます。
Re: (スコア:0)
> ご存じの通りオリンパスは上場廃止になりませんでしたので、東証としては、有報に
虚偽記載を行っていたとしても市場の秩序は乱されない、という認識なのでしょう。
常識的には、上場廃止にともなう混乱のほうが大きいと判断されれば(直ちには)上場廃止しません
ライブドアを忘れましたか?
Re:上場廃止ってのは (スコア:1)
自民党に献金していれば違反していても許されるんです。
献金しないホリエモンは逮捕です。
-- 風は東京に吹いているか
Re: (スコア:0)
too big, too failがここにもですな。
でかくなればルール破りしてもいいってルールに書いておいたらいいんじゃないか。
Re:上場廃止ってのは (スコア:2, 参考になる)
too bigではないですよ
西武鉄道は監理ポスト後も性懲りがなかったために上場廃止になりました
http://www.dir.co.jp/souken/research/report/law-research/securities/04... [dir.co.jp]
取引所はルール破りなんてしていませんし、そもそも当面の上場継続が見込まれているだけで決定したわけでもありません
あなたは無知ゆえに悔しがっているだけです
Re: (スコア:0)
今回のはただちに上場廃止クラスだと思うよ。
ルールが恣意的なのは事実。
Re: (スコア:0)
恣意的?
意図的の間違いでは?
Re: (スコア:0)
なんと見事な自己言及
Re:上場廃止ってのは (スコア:1)
筋が通っておらず、場当たり的、自分勝手に適用されるってことだから、「恣意的」で合ってるのでは?
Re: (スコア:0)
よく聞く用法だと、運用が恣意的、ですかね。
意図的、恣意的の用法についてはいろいろ議論を呼ぶところのようですが...
Re:上場廃止ってのは (スコア:1)
>でかくなればルール破りしてもいいってルールに書いておいたらいいんじゃないか。
それは原初からある暗黙のルールですね。
公平と平等の幻想を吹きこまれている民には中々受け入れられないことだけど、
大国は何をしても正義だし。
メディアを抑えてたら何をしても民衆にはばれない。
それ故に誰しもが力と利権を求めてやまない。
Re: (スコア:0)
100万の借金なら債権者の方が強いけど
100億の借金なら債務者の方が強くなる
市場は昔からそのルールに則ってる。
Re: (スコア:0)
ということは日本政府は世界最強だね
日本政府は世界最強 (スコア:0)
うん、債権者の多くは日銀とか国内銀行だから、彼らには強いよね。トップの首すげかたり。
Re: (スコア:0)
アメリカ国債の話します?
日本は世界中に金貸しまくってて世界中から潰れてほしい(そうすれば借金踏み倒せるのに)と思われてるんだけど。
Re: (スコア:0)
債権が市場に流出するだけじゃ?
とばっちりを食らうとこが多いような。
Re: (スコア:0)
別に日本が債務不履行になったって、日本の持つ債権はチャラにはならんだろう。
サムライ債なら円安でただ同然になるかもしれんがね。
Re: (スコア:0)
不正経理の場合は株主=債権者保護が最優先されますからその指摘は大外れです
Re: (スコア:0)
oが一つよけいでした。恥ずかし。
Re: (スコア:0)
だまされた投資家を逃がしたあとで上場廃止ということはありえますな
なんにせよ上場廃止というのは目標ではない
Re: (スコア:0)
まるで「上場廃止」が罰則のように思っているようですが市場の秩序を維持するための手段でしかないわけで、上場したままでの混乱・投資者の被害と、上場廃止した際のそれとが小さいほうを選ぶというのは順当。
たしかに上場廃止されれば会社にとってもダメージにはなるが、それ以上に損害を被るのは投資家なので、(株)東証としてはどっちが混乱が小さく済むかで判断するだけ。
罰をあたえられるのは監督官庁の金融庁(行政罰)か検察による刑事罰の立件、あとは民事による損害賠償なので、そっちがどう判断するかですね。
大会社じゃよくあること (スコア:0)
大会社じゃよくあることです
サラリーマン時代に、経理部門の連中が事業部間の利益の付け替えによって業績の平準化をしてることを知って驚いたことがある
事業部制が形骸化してて、会社トップからのプレッシャーから逃れることしか考えてないんですよ
Re:大会社じゃよくあること (スコア:2)
それは経理部門の連中じゃなくてプレッシャーをかける
会社トップのほうが悪い。
東芝は、業績で日立に負けるのが悔しかった (スコア:0)
とか言われてましたが、そのうらやましがられるほどの日立の方は、大丈夫なんかいな。
この巨額粉飾決算事件が最後とは思えない。東芝の同類がまだどこかに潜んでいるかもしれない。なんちて。
Re: (スコア:0)
よし、今年のエクストリーム謝罪は決まったな!風呂にでも入るか。
当然他だってやっているはず。 (スコア:0)
日本株を扱うなら、その辺のことも頭に入れておかないとね。
決算が嘘って前提はなかなかハードだけど、まあそんなもんなんじゃない?
Re: (スコア:0)
まあアメリカだってエンロンがあったし、LIXILはドイツでだまされたし。
Re:当然他だってやっているはず。 (スコア:1)
「富が集中」してるところは皆同じ。
#鬼道衆が説いてました。
J-SOXとは何だったのか。 (スコア:0)
意味無かったな~。
日銀・民主党の円高・デフレ主義からの方向転換が辛うじて間に合った (スコア:0)
サンヨーは砕け散った。
エルピーダはマイクロンが頚を刈った。
シャープは今尚死線を彷徨っている。
これも通貨当局が分不相応の価格に吊り上げるからだ。
ドッジラインの時も、今回のギリシャも同じ。
別に珍しい話じゃない。
海外からの投資資金を引き付けておきたい為のウォン高にのたうち回る韓国で、主要造船業十社中唯二黒字だった二社(サムスン重工業・大宇造船海洋)も偽装だった事が明らかになっている。
東芝の求刑・判決がホリエモンに比べ著しく低いだろう事も、サムスン重工業・大宇造船海洋経営陣が恩赦で直ぐ出て来る事と同じ。
Re:日銀・民主党の円高・デフレ主義からの方向転換が辛うじて間に合った (スコア:1)
> そもそも民主党政権時代に円高だったのは当時の世界環境がそうだったからで
> 日銀が仮に積極的に手を出しても焼け石に水だったよ。
そうかなあ?円高に関しては、日銀は方法を間違えた、ってか見当外れの方法を取っていたと思うんですね。アメリカがマネーストックをバカバカ増大させてた時期に、日本はマネーストックを積極的には増やさなかったんだから、円高に振れるのは当たり前でしょ。
景気対策という話であれば、生産力過大・供給過剰な状態で金融緩和なんざやっても無意味ですね。更にBIS基準がどうのと言うご時世で、金融緩和なんざやっても銀行から先には金が流れるはずも無いし。
もっとも、日銀の使命は、物価の安定を通しての経済の健全な発展と金融システムの安定ですから、円高だとか不景気だとかは日銀としては知ったこっちゃない、なんですけどね。ただ、一般国民が期待する事と日銀の使命に大きな乖離があったため、日銀何やってんだ、白川逝って良し、なんて怨嗟が出て来る訳です。
# 日銀が手をこまねいていた時期、円高デフレ不景気の時期は、そう悪くは無かったと思いますね、個人的には。
# かなり恩恵を受けていました。というか、その頃に着手した事が今結実していると言うべきか。
Re:日銀・民主党の円高・デフレ主義からの方向転換が辛うじて間に合った (スコア:1)
> 円高デフレを強制的に円安インフレにしたもんだから、給料の上がらない大部分の国民は窮地に。
ですねえ。でも、財務省とかは国民の生活がどうのなんて、どうでも良いのだと思いますよ。どの様なインフレでも、実質増税になりますし、日銀がバカバカ国債を買うのであれば国の債務の実質低減となる訳ですから。たとえ、円安由来のコストプッシュインフレなんて悪性インフレ一歩手前の様なものでも、ね。
> 国民の資産は2/3に激減し、ドルに換算すると日本人の所得も激減してる。
これはどうだろう。日本国内の資産や所得をドル換算する必要があるのかな?一般の人にそれを行う必要性はあまりありませんよね。
円安による物価上昇を上回る率での上昇が円建ての資産や所得(これは難しいか?)にあれば良い訳で。まあそれに、円高が異常な事だと分かっていたなら、外国資産、特に米ドル建て資産をその時に増やしておけば良かった訳ですよ。別に直接投資をする必要は無いですね、東証外国部の株を買うのでも、ヘッジ無しの米ドル建て投資のファンドを買うのでも良かった訳ですから。
> それでも株価が上がってるので経済政策がうまくいっていると誤解。
> 日経平均株価の変動の理由を見てると、国内事情は少なくて、ほとんどが外国で起きた経済事情によるもの。
株に集中投資をしている人間にとっては、株高の原因が円安で企業業績が上向くから、GPIFが株を買いまくるから、外人が株を買いまくるから、そのどれが(あるいはそれ以外が)理由でもまったくOKなんですね。仕込みをする時には、企業業績の悪化だろうが、外国の経済的破綻だろうが、不正経理の発覚だろうが、安く買えるなら理由はいらない訳です。
> アベノミクスって、本当にうまくいくのって。
まあ無理でしょうね。日本あるいは日本企業が構造的な問題を解消する前に、日銀がしゅーりょーとなるでしょう。それまでの勝負ですね。
Re:日銀・民主党の円高・デフレ主義からの方向転換が辛うじて間に合った (スコア:1)
これはちょっと。
> 日銀が今まで強制円高デフレを行ってきていて、
それは、具体的には何時のどの施策ですか?
> 産業空洞化が進み切って赤字国債を引き受けるのが日銀しかなくなって、
> それを解禁したら自ずと円高が是正されただけ。
産業空洞化の進行と赤字国債の関係は、どこを見れば確認出来ますか?
日銀が買いオペではなくて赤字国債の引き受けをやっているのは、どこを見れば確認出来ますか?
国債の買い手が日銀しかいない、市中消化されていなかった事は、どこを見れば確認出来ますか?
国債の買い手が日銀しかいない事と円高の是正の関係は、どこを見れば確認出来ますか?
経済学というか財政はハードサイエンスではないとしても、事実に基づかない論証はサイエンスですらありませんな。