パスワードを忘れた? アカウント作成
12403916 story
教育

東京理科大、博士課程の学費を「実質無料」へ 54

ストーリー by hylom
期待 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

東京および千葉、埼玉、北海道にキャンパスを構える私立大学の東京理科大学が、来年度から大学院博士課程の学生に対し入学金や施設設備費を免除し、さらに授業料の相当額を返済不要の奨学金として給付する方針を決めたそうだ(朝日新聞)。

すべての学生が対象で、条件などはないとのこと。在学生も対象となる。全学生が無料、となるのは珍しい。

日本では理系においても就職の際に博士号が有利になることは少なく、そのため修士課程で卒業する学生は少なくない。学費無料となると博士課程に進もうという学生は増えるのではないだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2015年08月21日 18時16分 (#2868374)

    主査副査指名料とか、ミーティング1時間いくらとか、論文のコメントいくらとか、延長料金とか、実際にはいろいろ細かく課金されるに違いない。

    • by Anonymous Coward on 2015年08月21日 19時07分 (#2868426)
      フルサポート12ヶ月サブスクリプション登場!

      あ、あれ? それって学費
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      指名されるとお給料上がるのかな

    • by Anonymous Coward

      むしろ、3年で博士が取れなかったり、中途退学したりすると、高額の違約金が発生する感じかも。

      • by Anonymous Coward

        23ヶ月目だけ、ちゃんすたいむ(何の?)。

      • by Anonymous Coward

        学問の府に経済的徴兵制が導入されるのか!

    • by Anonymous Coward
      研究室に1日20時間滞在の条件があるかも
  • 誰の目にも明らかで、すでに一般的に知られていることだけれど、
    博士課程を出た後の職が改善されることがすべて。
    それが無ければ在学中の工夫は何も効果が無いと言っていい。

    • by Anonymous Coward on 2015年08月21日 19時45分 (#2868448)

      東京理科大は産学連携を志向している(というか、それにより地位向上を狙っている)ので、
      博士号取得者の就職先は、連携先の企業と考えていいのではないでしょうか。
      グローバルスタンダードで考えると、企業研究者も博士が前提みたいになってきていますしね。

      理系の学費のほとんどは研究費に消えるので、企業寄りの研究をするなら
      学生ではなく企業が負担するのにもそれなりに合理性があります。
      学位の認定に厳しいという前提ですが、企業側には、半人前の段階で正社員で雇うという
      ギャンブルをする必要がなくなるというメリットもあるのです。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 半人前の段階で正社員で雇うというギャンブルをする必要がなくなる

        え、自分では何一つ考えない、会社に飼われていないと生きていけない奴隷を大量生産して卒業証書という紙切れを持たせることが大学の仕事だと思ってるんじゃないの?

    • by Anonymous Coward on 2015年08月24日 9時52分 (#2869416)

      博士号は就職のための実業資格ではないと思うんだけど、違うの?
      そういう括りで状況改善についてアプローチするのなら、同業者団体でも立ち上げて権利獲得に動けばいいんじゃないかな。
      さしずめ”全国博士業協会”みたいな感じ?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      要は供給過多なんだよね。

      • by Anonymous Coward

        よーし、博士号の門を狭くしよう!

        比例的に「デキる博士」の数が減って国内の大学の博士号の国際的価値がより下がったよ……

        よーし、「prof.」とか「Dr.」ってついてない人は技術者として扱わない風潮を広めよう!
        博士の価値があがって供給過多も解決するよ!

        金で買う(ディプロマミル)博士ばかりになって真面目な博士号が霞んでしまったよ……

        みたいに難しい面もあったりなかったり。
        本当にデキる人にだけ博士号が与えられて、博士号を持った人がそれなりに厚遇される、というのが『先』にあればいいんだけどねぇ。

        • by Anonymous Coward

          > 本当にデキる人にだけ博士号が与えられて、博士号を持った人がそれなりに厚遇される、というのが『先』にあればいいんだけどねぇ。

          それでは進学したのに博士号を得られなかったとき本当に詰んでしまうからますます優秀な人が博士に行かなくなるだろ。

          • by Anonymous Coward

            それはそうだが、今でも既に、博士号や優秀な論文いくつも
            もってるのに詰んでる人が、結構いるなあ・・・

      • by Anonymous Coward

        いやいや、学位が無くても就職させてくれる日本の企業が優しいのです。
        その優しさに応えずに、進学してしまう人には冷たいのですが。

        • by Anonymous Coward

          じゃあ外国や外資系、あるいは企業以外に行けばいいじゃん。

          それに供給過多というのは現在の事実を言っているのであって、
          世の中間違ってるって言ったところで反論になってないよ。

    • by Anonymous Coward

      有料の他大学院のシェアを奪えるので、必ずしも無駄ではないと思います。
      社会全体として益にならないということなら、おっしゃるとおりです。

    • by Anonymous Coward

      円高による産業空洞化が諸悪の根源。
      理系博士人材需要を増やさなきゃね。

      円安:海外から輸入する事を基本的に諦める程(実質=闇)外貨が高い。外貨管理制度が設立・増強中。
      円の価値が適正:農林水産鉱業が輸入品と伍して争っていける状態。外貨管理制度が維持され、増減なし。
      円高:農林水産鉱業が輸入品に抗し得ず、保護・廃業政策を行っている状態。外貨管理制度が削減・廃止。

  • by Kuritsukasa (41955) on 2015年08月21日 18時51分 (#2868403)
    >修士課程で卒業
    博士前期課程若しくは修士課程で修了、が正しいのでは?
    • by shibuya (17159) on 2015年08月21日 19時40分 (#2868445) 日記

      修論が受理されて成績優秀で金時計もらって卒業じゃなくて退学
      というルートがあってもいいと思った。

      博士後期の論文は出して通れば退学と呼ぶこともあったはずなのに。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >博士後期の論文は出して通れば退学と呼ぶこともあったはずなのに。

        逆じゃね?
        単位は取ったけど博士論文が通っていない場合に単位取得退学はあった気がするけど。

  • by Anonymous Coward on 2015年08月21日 18時19分 (#2868378)

    もしも事実ならとても画期的ですが、
    ニュースソース不明につきご注意ください。

    お知らせも見当たりません。

    http://www.tus.ac.jp/today/ [tus.ac.jp]

    続報をお待ちしております。

    • by Anonymous Coward on 2015年08月21日 18時30分 (#2868382)

      入学金および施設設備費の全額免除についてはここに書いてありますね。
      http://www.tus.ac.jp/admis/expense/ [tus.ac.jp]
      卒業生のみとするなど記事と若干内容が異なる部分があるので興味のある人は確認する必要があるでしょう。

      「学校法人東京理科大学の設置する大学の卒業者又は大学院修士課程の修了者で、東京理科大学大学院博士課程・博士後期課程に進学する者は、入学金および施設設備費を全額免除(但し、イノベーション研究科においては、同修士課程出身でない者は、入学金のみ全額免除とする)、とします。さらに上記の者を含む博士課程・博士後期課程入学者(薬学研究科薬学専攻は博士課程入学者)を対象に、学業等優秀と認められた者の授業料を半額免除とする制度があります。」

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2015年08月21日 18時42分 (#2868394)

        書き込みありがとうございます。

        入学金全額免除や授業料半額免除につきましては、
        昔からの制度だったと記憶しております。

        先ほど、平成24年版資料の公開PDFを見つけましたので、
        間違いないと思われます。

        https://www.tus.ac.jp/disclosure/release/pdf/gakuhi_h24.pdf [tus.ac.jp]
        ○学校法人東京理科大学が設置する大学の卒業生が理学専攻科に入学する場合、入学金、施設設備費は半額とする。

        引き続きどうぞよろしくお願いします。

        --
        Anonymous Coward #2868378

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年08月21日 18時30分 (#2868383)

    他にも、一括無料とか2年縛りとかあるんですよね?

    • by Anonymous Coward
      中途退場の場合には違約金が...
    • by Anonymous Coward

      「実質無料」なら安く学位が取れるんだから、縛りがあるくらいいいじゃないですか。
      「基本無料」だと課金せずに学位をとるのはかなり難しいですよ。
      特にSSRな就職先をゲットするには、どれだけつぎ込まなきゃいけないやら。

    • by Anonymous Coward

      手続きをしないと、二年ごとに自動更新されるんだよ。きっと。

      • by Anonymous Coward

        卒業しても自動解約されないけど在学中のみ無料なんですよね。
        で、解約手続きが複雑難解で社会に出てからダラダラ金払うNotT○メソッドと。

  • by Anonymous Coward on 2015年08月21日 18時54分 (#2868409)

    一部の国立の大学院はとっくの昔から実質無料だったけどね。
    自分の時はRAで年150万位貰えていたから無料というか、お小遣いも貰えていた。
    所属する研究室の懐次第だと思うよ。

    金が無かったから一番金銭的サポートの大きい大学院に進学した。
    多分、こういう奴が増えたから実質無料にして人集めているんじゃん?

    • by Anonymous Coward

      RAは学生が労働力を提供しているので、無料と呼ぶのはおかしいのでは?

      • by Anonymous Coward on 2015年08月22日 14時08分 (#2868769)

        まあ無料というと語弊があるけれども、PhDをとるために積み重ねる研究を
        研究員の業務としても行えるので、作業量はあまり変わらずとももらえるお金が出てくる。
        研究費で雇われたのなら、研究費のテーマに沿って出した論文は学生の成果であると同時に研究費の成果にもなるからね。
        (実際RAとして雇われることでどれだけ面倒事が増えるかは人に依ると思うので、その大小がこのツリー全体の齟齬だと思う)

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        それならこの世に無料と呼べるものは存在しないな。無料で提供するためのコストはどこかで帳尻を合わせる必要があるわけで。

        • by Anonymous Coward

          学生にとって無料かどうかという話をしているのであって、
          無料で提供するコストをその学生自身の労働力によって帳尻合わせてたら意味ないでしょ?

        • by Anonymous Coward

          親の愛

      • by Anonymous Coward

        いや、力のある研究室のRAは、ほぼゼロの労働で、給与をもらえる。
        書面上は、給与にみあった労働時間となっているけど。

        • by Anonymous Coward

          それはただのカラ謝金じゃないか。研究費の不正使用。

          • by Anonymous Coward

            Teaching assistant (TA) は教育の補助なので講義や実験の補助などの労働が発生するけど、research assistant (RA) は研究の補助なので給与を支払う人の研究を手伝っていれば問題ない。

            • by Anonymous Coward

              研究を手伝うという労働の実態があり、学生が労働力を提供しているのであれば、
              それに見合った報酬を得るのは何の問題もないだろうよ。

        • by Anonymous Coward

          ほぼゼロの労働で、給与をもらえる。
          書面上は、給与にみあった労働時間となっているけど。

          こういうことを得意げに言って回る奴がいるから、
          研究費の使用ルールがどんどん厳しくなるんだろうな。

  • by Anonymous Coward on 2015年08月21日 22時18分 (#2868515)

    学振DC1とか既に山ほど支援制度はありますが、先日聞いたら母校では留学生しか博士後期に行かないらしい。教官の本音は「学生が優秀じゃないんで、進学しない?とは声かけてない」と断言してました。

    (独り言)Ph.D.ホルダーは世間では無用扱いらしいんですが、修士の人って論文の読み方すら知らない人が多いんですよねー

    • by Anonymous Coward

      つまり論文の読み方など世間では無用というのが論理的帰結。博士ならそれくらい推論できるだろ。

      • これが不思議。日本の企業はエバンジェリストはいらない、と決めつけてるのかね? 論文の読み書きが出来る博士持ちにやらせる仕事はいくらでもあるとおもうけど。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2015年08月22日 16時13分 (#2868809)

          もちろんその通り。研究開発部門にいれば、PhDは重要。
          ただ、そういう部門と交流がない人には、社会人になってから論文を読むという行為自体が想像できないのかも。
          就職するにしたってPhDはとても有効なのですが、そういう人は一般応募で就職しないでしょ。
          相手の企業の研究部門と面識があるのが普通だし、中途と同様に企業側からアプローチする事も多い。
          面識のない企業に一般応募で就職しようとするなら、PhDの意味が無いのもそりゃ仕方が無い。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          大学院卒の博士持ちを採用するんじゃなくて、大学卒を採用して必要に応じて大学院に通わせるって方針なだけじゃね?

    • by Anonymous Coward

      論文の読み方すら知らない修士を量産してるような所出身なら、博士も役に立たないでしょうね。
      修士or博士の違いより、どこの大学の何専攻とか、どこの研究室かの方が重要。

  • by Anonymous Coward on 2015年08月21日 22時22分 (#2868519)

    大分昔の話だが東京理科大というと、最近は研究も就職も良くなったので
    東大の大学院への流出が減ったんだ、とかいう話を耳にした。
    定番の話題らしい。

    いまだに気にしているのかもしれない。

    • by Anonymous Coward

      はい,関東だと東大の院へ,関西だと京大の院へ優秀な学生がとられてしまうというのはままあることなので,理科大にかぎらず,多くの大学はいまでもやはり気にしています.院試で何人を合格にするかという際には大変に重要なファクターです.

      # 本当に優秀な学生はほぼ間違いなくとられてしまう…

  • by Anonymous Coward on 2015年08月21日 22時31分 (#2868521)
     3年で取れたら学費全額補助(取れなかったら自腹ね)って制度使って別大学の博士後期課程に秋入学が決まった所なんだけど、もともとただになるなら理科大にしとけば良かったかな(^^ゞ
typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...