パスワードを忘れた? アカウント作成
12477135 story
インターネット

今年の国勢調査ではパソコンやスマートフォンでの回答が可能に 55

ストーリー by hylom
なるべくしてなった感 部門より

今年行われる国勢調査では、PCやタブレット、スマートフォンでの回答も可能になるとのこと(NHK国勢調査の公式サイト)。

今まで国勢調査は調査員が各世帯を訪問して調査票を回収する形で行われていたが、今年からは配布されたIDやパスワードを利用してインターネット経由での回答が行えるようになる。オンラインでの回答期間は9月20日までで、回答がなかった世帯には調査員が紙の調査票を配布するという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2015年08月25日 17時04分 (#2870276)

    公式サイトより:

    >不正なアクセスなどの監視を24時間行っていますので、回答データは厳重に守られます。

    俺には信じられないのだが……

    • by Anonymous Coward on 2015年08月25日 19時10分 (#2870378)

      >監視を24時間行っています

      みーてーるーだーけー

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ファイアウォールがあるので

      • by Anonymous Coward

        ファイアウォールがあるので

        ネタ?

        • by Anonymous Coward

          これかな?このファイアウオールは、金融業界などで使われる人や情報に対するものという説もあるけど。

          「マイナンバー制度ではファイアウオール(安全隔壁)もあり、個人情報にアクセスできる人も限られている」
          http://www.sankei.com/economy/news/150602/ecn1506020018-n1.html [sankei.com]

    • by Anonymous Coward

      「厳重に守られます」と言っているだけで、守りが完璧かどうかは別の話
      と考えるしかない気がします。

      国勢調査自体は悪い話ではないと思ってるけど、調査員と集めた情報の管理状況を信用していいものか判断しかねるので、最近答えてないなぁ・・・

    • by Anonymous Coward

      内部犯に対応してるとは言ってない

    • by Anonymous Coward

      つか、その入力をしようとしているサイトがフィッシングじゃないと、このアホな人が多い日本国民が判別することは難しいだろう。

  • 日本の田舎に住んでいる人の生活は、実は世界でトップクラスに恵まれています。端的にいうと、普通の国の田舎の人というのはもっと貧しい生活を送っているものです。しかし、海外渡航の経験が浅いと(一部の観光地しか見ていない場合を含む)それに気が付かないようで、日本の田舎の人は「都会の人が恵まれている」とよく愚痴をいっています。

    田舎の人・車が殆ど通らないような道路の大半が、ここまで綺麗に舗装・補修され続けている国は他に無いのでは?

    欧米では、田舎のバイパス・幹線道路のような道が綺麗に整備されている場合でも、人・車が殆ど通らないような細い道路まで舗装・整備が行き届いている地域は殆どありません。田舎においては、道路に穴が開いても補修されずに放置なんてのが、アジアはもちろん、欧米でも当たり前です。

    そんな日本の田舎を経済的に支えているものの一つが、地方交付税です。国勢調査で算出した推計人口に基づいて、地方公共団体(地方自治体)に対して、1人あたり年約20万円が交付されます。そして、国勢調査は5年に1回なので、1人回答しなかったら地方公共団体にとって約100万円の損失 [kochi-konan.lg.jp]となります。こういった恵まれた生活を維持するためにも、田舎に住んでいる方は、面倒がらずに国勢調査に回答することをお勧めします。

    無料で地元に対して100万円の寄付ができるのと同じようなものなので、面倒だから回答しないというのは勿体ないです。

    国勢調査へのインターネット経由での回答の話に戻すと、国勢調査の回答には100万円の価値がある訳なので、不正に入手したIDやパスワードで、町内会の人や地方の役人などが不正回答をする(Torなどを使ってばれないようにやるとか)・もしくは誰かにさせるといったことがないか心配です。なんせ100万円ですから、それに適した厳重な管理をしていただきたいものです。地方の推計人口が水増しされて東京都民の負担がこれ以上増えては困ります。

    (東京は、地方交付税を貰う立場ではなく、支払っている立場です。勿論、地方交付税は1例に過ぎず、都市から田舎に対して、公共事業や資金援助による世界トップクラスの支援がなされています。日本の田舎者の豊かな生活は、都市労働者の犠牲によって成り立っているのです。)

    • 地方交付税は標準的な行政サービスを維持するために配分する国のシステムなので、東京都は交付税をもらってはいないけど、それ以上の負担はしてないです。
      それより本社が東京にあると、法人の地方税が全部東京に吸い上げられることはご存知か(参考 内閣府の資料 [cao.go.jp])?
      親コメント
      • Re: (スコア:0, 興味深い)

        by Anonymous Coward

        > ※法人事業税や法人住民税は、各都道府県に対して従業者数比で按分されるため、
        > 本社など企業の中枢機能が集中する東京都に、各社の税金が集まる。

        全部吸い上げられるなんて書いてないじゃん。
        自分でリンク張っておいて読んでないとかわけわからんよ。

    • by Anonymous Coward

      住民登録と国勢調査を混同している。

      国勢調査をもとに計算されるのは基準財政需要額です。

      • 住民登録と国勢調査を混同している。
        国勢調査をもとに計算されるのは基準財政需要額です。

        一人暮らしの大学生が住民票を移さないことが多いなど、住民登録の場所(住民票における住所地)が実態とかけ離れているケースが多いので、地方交付税の再配分には、住民登録の情報ではなく、国勢調査の結果が用いられているはずです。

        総務省統計局の「地方交付税の算定」 [stat.go.jp]によると、

        現在、ほとんどの都道府県や市町村が、国から地方交付税の交付を受けています。

        この交付額は、各自治体の間の財政のバランスをとり、自主的で計画的な行政を運営するために、大きな役割を果たしています。

        この交付額を算定するに当たり、地方交付税法(昭和25年法律第211号)第12条において、最近の国勢調査の結果による「人口」、「都市計画区域における人口」、「町村部人口」、「市部人口」、「65歳以上人口」、「75歳以上人口」、「林業、水産業及び鉱業の従事者数」及び「世帯数」を用いることが定められています。

        と、国勢調査で判明した「人口」を用いることが地方交付税法で定められていると明記されています。(太字強調は引用者による)

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          だから、国勢調査を元に計算されるのは地方交付税全部でなく基準財政需要額なんだって書いてあるじゃん??

    • by Anonymous Coward

      日本の交通網の整備が行き届いてるのは日本が狭いからだよ
      お隣さんまで数kmみたいな場所で人が一人通るかどうかの道なんて整備したくないだろ?

    • by Anonymous Coward

      そんなに価値があるなら、誰か買い取ってくれないかな。
      高く売れるなら何でも書くぞ。望みもしないのに無理やり無償でやらされるなんて割に合わない。

  • by Anonymous Coward on 2015年08月25日 17時13分 (#2870285)

    たぶん、どっちも郵送なのだろう(事実上、住所宛にユニバーサルサービス提供できているのは郵の字のみ)。

    まさかと思うが同一封筒にIDとパスワード同梱じゃないよな。
    そうでないにしても途中でスティールされない?

    • by Y-taro (38255) on 2015年08月25日 18時25分 (#2870344)

      ID・PWが盗まれた場合のリスクは何かというのを考える必要があると思います。

      国勢調査は個人情報と密接に関わりますが、個人情報を入力するのは本人等なのであって、本人等が入力をする前に、ID・PWを盗み、不正アクセスをしたところで、何の情報も得られないのではないでしょうか。
      他方で、ID・PWを盗んでから、未開封状態に偽装して(又は封書自体を偽造して)本人に届け、本人が入力した後に不正アクセスし、修正機能から個人情報を盗む方法も考えられます。
      しかし、件のシステムでは、初回入力時にPWを再設定する仕組みのようで、これにより盗んだPWでは入力情報を入手できなくされているようです。

      別のリスクとしては、他人が虚偽回答を行うことも考えられますが、統計上の影響としては、大規模にやらない限りは無視できる程度でしょうし、本人に対するリスクでもないでしょう。
      他方で、回答が、個々の住民に対する行政サービスの基礎情報になるとしたら、例えば、職業を暴力団員だと不正回答することで生活保護を受けにくくさせる、という嫌がらせが可能になってしまうでしょう。
      ただ、国勢調査の情報が、統計ではなく個別に利用することが許されているのかは知りません。
      また、本人の不利益となる回答について、実際に行政サービスを行う場面に際して、本人が否定してなお回答を重視し、行政サービスを拒否するという事態が、どの程度現実的なのかもわかりません。

      親コメント
      • by Technobose (6861) on 2015年08月25日 22時06分 (#2870493) 日記
        >職業を暴力団員だと不正回答することで生活保護を受けにくくさせる、という嫌がらせが

        国勢調査に限らず国の行う統計調査で集められる個人情報は一切行政活動には使うことは認められていません(特に税務、警察関係者は調査員になれない)。まともな自治体なら、調査期間中も調査票を厳重に管理しているはずですよ。国が集約後、自治体に返ってくる情報は、独自集計用の個票データも個人情報は含まれていないはず。
        また、国勢調査は19世紀末に国際条約で実施が決められた調査活動だったはずです。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 他方で、ID・PWを盗んでから、未開封状態に偽装して(又は封書自体を偽造して)本人に届け、
        > 本人が入力した後に不正アクセスし、修正機能から個人情報を盗む方法も考えられます。
        ネタです。

      • by Anonymous Coward
        > ID・PWを盗んでから、未開封状態に偽装して(又は封書自体を偽造して)本人に届け、
        > 本人が入力した後に不正アクセスし、修正機能から個人情報を盗む方法も考えられます。
        > しかし、件のシステムでは、初回入力時にPWを再設定する仕組みのようで、
        > これにより盗んだPWでは入力情報を入手できなくされているようです。

        一度設定されたパスワードは2度と使えないのならいいのですが
        配布されたパスワード(A) → パスワード(B)に変更→再度パスワード(A) に変更
        とできるのならば無意味
        • by Anonymous Coward

          本人が入力後に、再度パスワード(A) に変更する理由が分からないのですが。
          わざわざ盗みやすいように、元のパスワードに戻してあげるんですか?

      • by Anonymous Coward

        >例えば、職業を暴力団員だと不正回答することで生活保護を受けにくくさせる、
        >という嫌がらせが可能になってしまうでしょう。
        嫌がらせのつもりだったのに、通常よりスムーズに処理されるイメージがあるな。
        一方その手の付加情報無しの一般人と判ると、「おにぎり食べたい」となる、と。

      • by Anonymous Coward
        試してないのでわからないけど、
        仮に同時に複数個所からログインしておいて片方でパスワード変えても
        継続できるみたいな事になってたら、

        初期パスワード変更画面でセッション切れない様に待つ。
        本人がパスワードを変更する。
        リロードによってログイン後のホーム画面に移動する。
        情報を取り出す。

        なんてことができたりして。

        # 作りの問題だから、言い出したらきりがないけどね。
        # ログイン済みセッションという点だけ信用してあとは都度パスワード変更済みかをDB見て判断してる作りとか。
        # パスワード設定後「新しいパスワードでログインし直してください」なんてのはやらないだろうからなぁ。
    • by ymasa (31598) on 2015年08月25日 19時10分 (#2870379) 日記

      http://kokusei2015.stat.go.jp/about/flow.html [stat.go.jp]

      01.すべての世帯にインターネット回答用IDをお配りします。
      02.配布された「ID・パスワード」を入力して、インターネットでご回答いただけます。

      上には回答用IDと次には「ID・パスワード」と書いてあってはっきりしない。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >調査員が各世帯を訪問して、使用するIDやパスワードなどを知らせ

      これもどうかとおもうけどさ

      • by Anonymous Coward

        調査員を信用できるか?という問題が依然として残ってるもんな。役所行けば教えてくれるとか、選択肢を増やしてくれないかな

        • by Anonymous Coward

          たぶん、個人情報保護の観点から住所とID(≒調査票にかかれた個人情報)を紐付けできると扱いが面倒くさいので、その部分を調査員に押し付ける制度設計になってると思われます。調査員は調査が回収済みかそうでないかのチェックを行うために調査票と住所の紐付けが必須になるので、必要最低限に留めている、という見方もできますが。

          選択肢を増やすというのは住所と調査票に書かれた個人情報を紐付けできる範囲が広がってしまい、情報漏れがあった場合の責任範囲が増える事になるため、嫌がられるのではないかと。

        • by Anonymous Coward

          > 調査員を信用できるか?という問題が依然として残ってるもんな。
          大家さんとか不動産屋さんとか組長とかそういう人が来ますよ。

      • by Anonymous Coward

        それだと鶏が先か、卵がさきかって事になっちゃう。

        1.郵送するには住所と住民情報が必要
        2.住所と住民を把握するには調査が必要
        3.調査には郵送が必要
        1に戻る

        国勢調査はホームレスなどに対しても行われる全数調査なので
        郵送だとだめなんです。

    • by Anonymous Coward

      普通にはがしたらくっつかないあれだろ

    • by Anonymous Coward

      >途中でスティールされない?

      どうやって?

      • by kiren (40572) on 2015年08月25日 18時06分 (#2870322)
        ポストから抜かれるってことだと思いますよ。
        親コメント
        • by ymasa (31598) on 2015年08月25日 19時06分 (#2870372) 日記

          > ポストから抜かれるってことだと思いますよ。

          さすがに書留でしょう?
          まさか普通郵便だなんてェ

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            うちはポスト投函で封筒に封もしてなかったけど大丈夫なのか?

        • by Anonymous Coward

          調査員が戸別訪問して家人に手渡しですよ。
          ポスト投函なんてしません。

          • by Anonymous Coward

            前回、勤め先の独身寮にいたときは、郵便受けに入れられてましたよ。
            配布回収の担当は管理人さんでした。

            実際問題、いついるのか、いつ帰ってくるかわからない住人相手じゃ大変だよね。
            単身者が多いと対面渡しは割に合わない仕事だと思う。

    • by Anonymous Coward

      今まで自分で直接受け取ったことのある国勢調査だと、郵便じゃなく何か義務でやらされているような(報酬以上の手間を取らされているような)おっちゃんの個別訪問で用紙の手渡しでした。回答は郵送が可能だったような気がしますがはっきりとは覚えていません。

      もし一世帯が一回だけ与えられる回答する権利=「用紙」か「有効なID+パスワード」の盗難や紛失の場合は、再発行はあるのじゃないかと思います。

      配布期間が過ぎたのに、用紙やIDの類が届かないなら、問い合わせるべきでしょう。配達の際の不在が続いた場合「実際には居住していない人」の扱いを受けることになります。

  • by Anonymous Coward on 2015年08月25日 19時24分 (#2870391)

    ほとんど市役所と税務署が持ってるデータな気がするけど。
    調査にいくら使われるのかな。

    • by Anonymous Coward

      調査員です。

      人件費、
      説明会の資料、配布するグッズ、ほぼ廃棄することになる書類(ネット回答の場合要らない書類も事前に送られてくる)など
      膨大な費用がかかっているはず・・。

      有用ならいいけど
      意義があるのか私も知りたいです。

  • by Anonymous Coward on 2015年08月26日 1時17分 (#2870585)

    本物一度も見たこと無いなあ。。。

    • by jerry_fish (32739) on 2015年08月26日 21時13分 (#2871128) 日記

      前回の国勢調査のときに対面しました。
      仕事が忙しい時期で、朝帰りしたり帰らなかったり休日出勤したりで
      まともな時間にいませんでしたが、1日数回の訪問を2週間くらい続けたようです。
      一応、回収期間はあるようですが、過ぎても回収しないと駄目らしいです。

      前々回はもっと忙しかったので調査員が諦めたようです。

      で、今回は同居の姑の愚痴を聞いてます。
      過去に国勢調査員を押し付けられて大変だったようです。

      --
      ☆大きい羊は美しい☆
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      うちのじっちゃんが国勢調査員でしたね

  • by Anonymous Coward on 2015年09月02日 12時17分 (#2875100)

    調査員の立場です。

    氏名や家族構成、性別まで調査員が聞きとる必要があるでしょうか??

    このご時世、近所の人であれ、見ず知らずの人であれ、
    調査員といえどもそういった個人情報を他人に明かしたくないのではないでしょうか?

    ネットであれ、紙郵送であれ、住人が書いてくれた内容がすべてなので、
    「世帯番号、しいて言えば苗字」がはっきりしておけば
    後日照会するのに十分なのではないでしょうか。

    どなたか詳しい方アドバイスください。

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...