パスワードを忘れた? アカウント作成
12505846 story
お金

「ジェイコム株大量誤発注事件」、みずほ証券への賠償命令が確定 21

ストーリー by hylom
バグを発見したら真摯に対応しましょう 部門より

2005年に東京証券取引所で起きた株の誤発注事件、いわゆる「ジェイコム株大量誤発注事件」で多額の損失を被ったみずほ証券が損害賠償を求めて東証を訴えていた裁判で、最高裁判所が双方の上告を退ける決定を出した。これにより、みずほ証券にも過失があると認定した上で約107億円を東証に支払うよう命じた二審東京高裁判決が確定する(時事通信NHK)。

確定した判決では、取り消し注文がシステムの不具合で受け付けられなかったことについては東証側に過失は認められないとされたものの、東証側の対応については賠償責任を認め、誤発注から約7分後以降の損害約150億円のうち、東証の過失割合とされる7割の約107億円が損害賠償額として認定された。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 時事.com 「東証への賠償命令確定=107億円、株誤発注訴訟-最高裁」  
    (「東証への賠償」をだれかに命令なのか、「東証へ「賠償を命令」」なのか?、あまり良いとは言えない日本語)
    NHK 「誤発注 東証が107億円余支払う判決確定」
          ↓

    タレコミ「東証からみずほ証券への賠償命令確定」
    (“どこから”が明記されているので誰が払うかはわかる。時事.comのタイトルをわかりやすくしている)
    採用 「みずほ証券への賠償命令」 
    (「みずほへの賠償」をだれかに命令なのか、「みずほへ「賠償を命令」」なのか?)

    伝言ゲームで一回転orz

    • 「東証からみずほ証券への賠償命令確定」は文法的に変です。文理どおりに解釈すると、東証がみずほ証券に誰かへの賠償を命令することになっちゃいます。
      「東証からみずほ証券への賠償を命じる判決確定」なら正確ですけど。
      なお、本件では、東証の責任、というのが重要で、誤発注をしたのが誰かという点は相対的に重要性が低いと思います。そのため、字数の制約から「東証への賠償命令確定」はさほどおかしくありませんし、文法的にも正確です。
      他方、「みずほ証券への賠償命令」は、一番大事な東証が落ちてますし、文法的にも間違ってますね(これだとみずほ証券が賠償を命令されたことになっちゃいます。)。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >「東証からみずほ証券への賠償命令確定」は文法的に変です。文理どおりに解釈すると、東証がみずほ証券に誰かへの賠償を命令することになっちゃいます。

        あ、変に省略しちゃったのがわるかったか。

        時事.com 「東証への賠償命令確定=107億円、株誤発注訴訟-最高裁」  
        タレコミタイトル「 東証からみずほ証券への賠償命令確定=107億円、株誤発注訴訟-最高裁」

        後半の「=107億円、株誤発注訴訟-最高裁」は共通なので省略してしまったのですが、
        全部書けば「賠償命令確定」の主語は「最高裁」であることが明白です。
        なので、「東証からみずほ証券への賠償命令確定」は「賠償命令確定」が先に区切られますので
        「最高裁:『東証からみずほ証券へ』『賠償命令確定』」と読むことができます。
        もしくは「最高裁:『東証からみずほ証券への賠償』『命令確定』

        #まあ、あまりよろしくない語順であることは確か。

    • by Anonymous Coward

      みずほ証券が東証を訴えた裁判で、なんでみずほ証券へ賠償命令が出るの?
      とは思わなかったんだろうか。

      • by Anonymous Coward

        「タイトルの内容はタイトルだけでわかるように」って卒論の時期に指導されなかった?

        みずほ証券が東証を訴えた裁判で、なんでみずほ証券へ賠償命令が出るの?
        とは思わなかったんだろうか。

        「誰が誰を訴えたか」は他の資料を見るか、タレコミ本文を読むまでは不明。

        • by Anonymous Coward
          三流私大の文系学部なんか卒論ないとこがほとんどだろ
        • by Anonymous Coward

          タイトルを読んで"みずほ証券が支払うのか"と思い、
          本文読んで"あれ?なんでみずほ証券が訴えた裁判なのにみずほに命令下ったことになんの?"
          となり、違和感を感じたわけで。

          タイトルだけ見たら、
          > 「誰が誰を訴えたか」は他の資料を見るか、タレコミ本文を読むまでは不明。
          ではないでしょ。明らかに「東証がみずほ証券を訴えた」ことを前提としたタイトルになってる。

          てか、なんで俺かみつかれてんの?

          • コメ#2877782) へのレスポンスとして主語なしで「とは思わなかったんだろうか。」と疑問をつけたら、
            誰が主語(「と思わなかった」主体)かわからんわ。コメ へのレスポンスとして主語なし文疑問形だと、
            直前に発言している元コメ主を「思わなかった」主体として指していると思われるだろう。

            しかし、

            タイトルを読んで"みずほ証券が支払うのか"と思い、
            本文読んで"あれ?なんでみずほ証券が訴えた裁判なのにみずほに命令下ったことになんの?"
            となり、違和感を感じたわけで。

            ということは、「タレこみを採用してタイトルを変えたhylomが」ていう主語が (#2877814) の

            みずほ証券が東証を訴えた裁判で、なんでみずほ証券へ賠償命令が出るの?
            とは思わなかったんだろうか。

            に隠れてるのか?それは「察してちゃん」過ぎるわ。

            主語をつけよう?な?

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            一番最後の
            「東証側の対応については賠償責任を認め、誤発注から約7分後以降の損害約150億円のうち、
            東証の過失割合とされる7割の約107億円が損害賠償額として認定された。」
            以外は全部「東証がみずほ証券を訴えた」という解釈で書かれているように読めますしねぇ…

            まぁhylomさんの平常運転といえばそれまでですけど。

        • by Anonymous Coward

          ドヤ顔のところ悪いね

          ☓「タイトルの内容はタイトルだけでわかるように」って卒論の時期に指導されなかった?
          ○「発表(論文)の内容はタイトルだけでわかるように」って卒論の時期に指導されなかった?

    • by Anonymous Coward

      「みずほ証券への賠償命令が確定」って、
      「裁判所から賠償命令がみずほ証券へ」とも読める。
      「東証から賠償をみずほ証券へ」が正しいんだけど。

      なんで重要な主語を省略しちゃうのだ。

  • by Anonymous Coward on 2015年09月07日 12時10分 (#2877778)

    >約107億円を東証に支払うよう命じた二審東京高裁判決

    「東証に」→「支払う」なのか、「東証に」→「命じた」なのか、わかりにくい文章ですなぁ・・・
    #元の時事通信からそうなっているけど
    内容とNHKの報道からすると後者のようだけど。

  • by Anonymous Coward on 2015年09月07日 12時13分 (#2877779)

    証券会社は出回っている現物株以上の見せ注文が出来るってのが驚いた。

    わしらにもやらせてくださいよ。グヘヘ。

    • by ciina (26410) on 2015年09月07日 12時58分 (#2877812) 日記

      色々警告メッセージが出ていたけどいつもの事として無視してたって話じゃなかったっけ。
      その後どう改修したんだろう

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      その日の内に買い戻せば何とかなるからね。
      でもネイキッドショートは違法だから絶対にやっちゃダメだよ。

      • by Anonymous Coward

        それ以前に、そんなことしたら、融け合いまで玉締めされて、即死でしょう。

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...