パスワードを忘れた? アカウント作成
12509711 story
医療

ホルモン点鼻がアスペルガー症候群の改善に効果あり 77

ストーリー by hylom
手軽に効果大の治療法となるか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

東大などの研究チームが、アスペルガー症候群などを持つ成人男性に対し脳で作られるオキシトシンというホルモンを鼻から吸収させ続けると症状が改善するという研究結果を発表した(朝日新聞発表PDF)。

研究チームは、「自閉スペクトラム症」と診断された男性20人に、オキシトシンと偽薬を1日2回、6週間ずつスプレーで鼻に吹きかけて効果を比べた。その結果、20人のうち18人はオキシトシンを使った時に、話しかけても小さい声で無表情に話していたのが、笑い返したり、声に抑揚がついたりするようになったとのこと。

オキシトシンは陣痛促進剤などに使われているが、相手の表情から感情を読み取りやすくなる効果もあるとされる。

なお、東大ではこの臨床試験に参加する自閉スペクトラム症患者を募集している模様(東大医学部などによる募集告知)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 効果自体はずっと以前から知られていたんだが、今は媚薬として売られているものを個人輸入するしかないんで高いんだ。これをきっかけに日本でも認可されればいいんだが、、

  • 東大のプレスリリースでは、一貫して「自閉スペクトラム症」と記載されている。
    「アスペルガー症候群」に関する記述は「注2) 自閉スペクトラム症」の項にしか出てこず、記述も

    従来の自閉症からアスペルガー障害や特定不能の広汎性発達障害までを含む概念です。

    となっている。

    朝日の記事の記者は、ことさらに「アスペルガー症候群」を強調して、「アスペルガー症候群」という言葉とその患者に対して特別の思いや意図を持っており、その定着を図ろうとしている。


  • 眠ってる嫁さんにシュ・・・

    #アスペでもないし、媚薬的な効果とかじゃなくって、マジで愛情的なモノが・・・
    • マジメに回答すると、#2880226 [srad.jp]にも書かれてますが、現在でも入手可能ですよ。
      通販で買えます。

      ただし、本人の合意なしにそういうものを使うのは、倫理的に問題ありでしょうね。

      認可云々は、医薬品として承認されるか否か、って話になると思います。
      だとすると、医者から処方していもらうことになるんでしょう。
      そうすると、奥様本人の合意なしに処方してもらうことはできません。
      眠っている奥様にスプレーする状況には成りえないと思います。

      医者に偽って、自分に処方してもらったものを奥様に使うってのは、もちろんダメです。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年09月11日 7時09分 (#2880228)

    > 話しかけても小さい声で無表情に話していたのが、笑い返したり、声に抑揚がついたりするようになった

    自分の性格を変えてまで社会に迎合するのが改善?
    本人がそうしたいのなら止めないが。

    • by ogino (1668) on 2015年09月11日 7時35分 (#2880232) 日記

      今回の連続投与において、 1回の投与時の効果と同様に、表情や声色を重視した他者理解の頻度の増加やその際の内側前頭前野の脳活動改善が認められましたが、 6週間投与を続けても 1回の投与と概ね同等の効果を得ました。

      別に性格を変えるというわけではなく、(論理的でない)人の表情・声音などを理解する機能が正常に近づくという話でしょう。

      非論理的なコニュニケーションが理解できるようになるというのを迎合とは言わないかと。

      # スラドでも「アスペか」と書く人がいますが、論理的な議論ができないから個人攻撃しているように見えて滑稽な感もある

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > (論理的でない)人の表情・声音などを理解する機能が

        いや、その機能をもともと持ってない人がそんなもの欲しいのかね、と。

        目が見えない人が見えるようになったらいいだろうとは思うけど、
        「他者理解」なんぞなくても構わないんじゃないかなぁ。

        • by Anonymous Coward

          それアスペのフリしてんの?
          他者理解が出来ないと他人に迷惑掛けることしきりなんだが。

          • by Anonymous Coward

            迷惑をかけてる気は無いけど、理解できる範囲が広がるのはいいじゃないと思う。

            仮に、紫外線や赤外線が「見える」ようになったり、
            放射線に触れると「暑い」とわかるようになれば、
            いろいろと捗りそうだ。

            • by matlay (32743) on 2015年09月11日 11時16分 (#2880377) 日記

              それは理解なのか、少し微妙だと思う。
              表情や声色とかの意味の一部は文化的な背景などで左右されないかな。
              #文化的な背景で左右されるとしたら、ちょっと悲劇のネタになる
              ##参考:『The Indifference Engine』(伊藤計劃 [wikipedia.org] 早川書房)

              理解というより、入力チャネルが増えるというところまでの事だと思う。
              理解した=迷惑をかけないというわけでもないと思うし。
              #理解して同調する以外の選択肢もある

              --
              #存在自体がホラー
              親コメント
          • by Anonymous Coward

            ってことは、この実験は被験者たちのためじゃなくて
            他人が迷惑をこうむらないためにやってるってことになりますね。
            ロボトミーと一緒じゃん。

            • by Anonymous Coward

              ロボトミーってあれ普通に患者の命を直接的に救ってるんだが?
              こういう的外れなこと言う奴っているよな。

              • by Ryo.F (3896) on 2015年09月11日 12時48分 (#2880440) 日記

                ロボトミーってあれ普通に患者の命を直接的に救ってるんだが?

                そう言う例もあるだろうけど、無視できない副作用があるんだよね。
                てんかん発作、人格変化、無気力、抑制の欠如、衝動性など。
                最悪、死んでしまうこともあった。

                今は、効果の高い薬も開発されているし、わざわざ危険性の高いロボトミー(lobotomy)を試みる意味が無い。

                と言った背景を説明せずに「普通に患者の命を直接的に救ってる」と主張するのは、あまりにも偏りすぎているのでは?

                親コメント
              • by Ryo.F (3896) on 2015年09月11日 15時04分 (#2880537) 日記

                無視できない副作用があって最悪死んでしまうことがあること自体は、ほとんどの医療行為に共通する問題なんで、前半段落は何も言ってないに等しいな。
                世の中には風邪薬飲んで死んだやつだっているだろうし。

                風邪薬に「無視できない副作用」があるの?
                無視できる程度の副作用だから、風邪薬として認可されているのでは?
                もし認可後に「無視できない副作用」が発見されれば、風邪薬として使われることはないのでは?
                用法・用量を守ってない等なら話は別だろうけど。

                こう言いかえれば満足してくれる?
                ロボトミーは、その「無視できない副作用」「無視できない副作用」(大切なことだから二度書きました)のため、1975年、「精神外科を否定する決議」が日本精神神経学会で可決され、それ以降は行われていない。

                と言った背景を説明せずに「普通に患者の命を直接的に救ってる」と主張するのは、あまりにも偏りすぎているのでは?

                親コメント
              • by Ryo.F (3896) on 2015年09月11日 15時55分 (#2880597) 日記

                今は、だろ。

                「普通に患者の命を直接的に救ってる」と現在形で書いてあったので、今の話かと考えたんだが。

                親コメント
              • by Ryo.F (3896) on 2015年09月12日 15時28分 (#2881150) 日記

                今は行われてないだろw

                ならば、「普通に患者の命を直接的に救ってる [srad.jp]」ではなく、「重大な副作用を免れた一部の患者の命を救ってた時代もあった」程度が適切な表現だね。

                草生やしたところで、なんら誤魔化せないよ。

                親コメント
              • by Ryo.F (3896) on 2015年09月12日 15時32分 (#2881153) 日記

                今は選択肢として外れるが、命を救える技術であることは今も昔も変わらない純然たる事実だからな。

                その表現はいかがなものかな。
                そもそも、今回問題にっているような精神疾患の多くは、放置してもそれが直接の原因で死に至る病気ではないのだから、仮にロボトミーでその症状が緩和されたとしても、「命を救え」たわけじゃないね。
                にもかかわらず、既に挙げたとおり、無視できない重大な副作用が発生して、死に至ることも珍しくない。
                そういう意味でも「命を救える技術」という表現は不適切だと思うね。

                親コメント
        • by Anonymous Coward

          お前が他者理解を持てなくて嬉しいと思うならそれはお前の自由な思想であって
          それはアスペに生まれたやつが皆アスペと定型を選べるなら前者を選ぶ事実ではない

        • by Anonymous Coward

          喜怒哀楽を共有したり高度に抽象的な観念や心情を受け入れたり共感することばかりが”他者理解”ではありません。
          障害の度合いにもよるので一概にどうとはいえませんが、アスペルガーなどの障害では、そもそも相手が何を言っているのか、何を言おうとしているのかの解釈がうまくできない(”理解できない”)点がひとつの大きな障害です。
          その部分の障害のため、必要最小限の意思の伝達さえも困難だという、本人にとっても他者にとっても深刻な不都合が(特に実生活面で)生じやすいのです。

          社会から完全に孤立しても自力で生きていける人にとっては他者との意思の疎通すらも不要だという決断も可能かも知れません。
          しかし、そうではない人(しかもその原因が本人の意思ではなく障害であるという人)に対して、そういったレベルの最小限のコミュニケーションも不要だろうと言うのはあまりにも”無理解”だとしかいえません。

      • T/O

        # そんなこと言わないで、本文もちょろっと頼みます。って言われたw

        • by Anonymous Coward

          QOLって誰がはかるの?

          それが本人でないなら余計なお世話だよな。

          • by Anonymous Coward

            余計なお世話って、それ本人が言ってるの?

            ヒアリングして聞き出したとかじゃなく、お前の勝手な思い込みだろ?
            よくもまあ自分の言動を顧みずに、こうも好き勝手言えるものだ。

          • by Anonymous Coward

            そりゃ本人でしょ。いったい他の誰だと思ったの?

            • by Anonymous Coward

              医者とか家族とかが勝手にやってるんだったらひでぇ話だなと思った。
              本人ならいいんじゃないかな。

      • by Anonymous Coward

        つまり他人をアスペ呼ばわりする人が真っ先に使うべきと

    • by Anonymous Coward on 2015年09月11日 7時31分 (#2880230)

      君は臨床試験に参加すべき気がする。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      脳機能障害を性格の問題だと捉えているところに根本的な誤解があるな。
      障害を「個性」だと無意味にポジティブに捉えて、
      実は単に問題を放置していることに気づいていないタイプか

      • by Anonymous Coward

        最近の自閉症スペクトラムってのが該当範囲を広げつつある中で、
        医師の所見が脳機能障害と個性の間で揺れ動いてるのも一因ではないか?

        #実はちょっと感情表現の乏しいやつってのを全部消費者にしたい製薬会社の陰謀です。

    • by Anonymous Coward

      自分の子供がそうだったとしたら同じこと言えんのか?

      • by Anonymous Coward

        自分の子供だったら本人の意思なんか無視して
        自分がそうあってほしいと思う子供になるように
        薬でもなんでも飲ますさ。

        ...っていう答えが欲しかった?

        • by Anonymous Coward

          なんでそうだって言えないんだろうね、かわいそうな人

          • by Ryo.F (3896) on 2015年09月11日 12時29分 (#2880428) 日記

            どっちもどっち。
            薬を飲ませるのが良いのか悪いのか、悩むんじゃない?
            まったく悩まない、ってことはないと思うよ。
            即答で飲ませない、という判断もないだろうね。

            まあ、よっぽど自分の判断力に自信を持っている人なら別だろうけど、そんな人はごく少ないんじゃないかな。

            親コメント
    • by Anonymous Coward

      少なくとも周囲の人にとっては改善。
      アスペの部下持つと本当に苦労するぞ。

  • by Anonymous Coward on 2015年09月11日 9時06分 (#2880271)

    そいつが属している集団に対しては社会性が向上するけど、集団に属していない人に対しては排他的になるようです

    • by Anonymous Coward

      アスペルガー診断で低得点を出そうとすればするほど
      決め付け・早合点・自信過剰になっていきますからね。

    • by Anonymous Coward

      田舎のマイルドヤンキーはオキシトシンが過剰分泌されてんだな

  • by Anonymous Coward on 2015年09月11日 9時41分 (#2880300)

    取引先の担当者が来社するときは、控室にオキシトシンを充満させておくというのはどうだろう

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...