フィルム写真人気、再燃? 164
ストーリー by hylom
手軽さの反動か 部門より
手軽さの反動か 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
最近フィルム写真の人気が高まっていると朝日新聞が報じている。
35mmだけでなく、インスタントカメラやレンズ付きフィルム(使い切りカメラ)、中判カメラも人気となっていて、湿板写真すら楽しまれているらしい。カメラ店主催の講習会や撮影会も開かれている。人気を支えているのは若者らしく、若者向けフィルムカメラはメーカーが驚くほど増産されているそうだ。
若者の中には「色みがいい写真はフィルムが多い」などと感じ、フィルム写真に興味を持つ人もいるらしい。現在もフィルム写真を撮られている方はいるだろうか。
コニカが撤退した頃 (スコア:3, 興味深い)
Re:コニカが撤退した頃 (スコア:1)
透過原稿ユニットつきのフラットベッドスキャナを使えば、そこそこのクオリティでスキャンできますよ。オートに任せるなら激安中華フィルムスキャナはまだあるはずですし。
職場にはクールスキャンの上位機種もありましたが、もうドライバがありません。
Jubilee
Re:コニカが撤退した頃 (スコア:2)
もっとも,過去資産の取り込みぐらいなんですが…
まあ,EPSONのGT-X980あたりだと,6400dpiで取り込めちゃいますからねえ…
フィルムスキャンは廃れた,というよりは,存在意義が無くなった,って感じですかね。
Re:コニカが撤退した頃 (スコア:1)
Re:コニカが撤退した頃 (スコア:1)
戦前のライカも使ってます (スコア:2)
絞りと被写界深度の関係とか相反則とか最低限の基本が分かってれば、あとはいろいろ工夫できて楽しいもんですよ。KRやFXがなくなるなどフィルムの選択肢が狭まってしまったのが残念です。
「色みがいい」かどうかは、ピュアオーディオと同じ世界の話だろうと指摘するにとどめます。少なくとも私にとって、それは大事な点ではありません。
しばらく前にニコンのFM/FE系列の中古がよく動いていると聞きましたが、一連の動きでしょうね。それで物足りなくなって一桁沼にはまると、タマ数豊富だしレア物は天井知らずだし。気がつくとフォトミックの露出計のレストアがー、とかすぐになります。すぐに。
Jubilee
Re:戦前のライカも使ってます (スコア:2)
CONTAXとライカという
いわゆるマニュアルフォーカスかつフィルム構成で過ごしてきたのですが,
よくもまあコレで撮影してたなあ,というか。
しかも,ズームレンズを嫌って(≒Vario-Sonner高くて買えない),
単焦点しかも,ヤシコンが28,50,85,135,ライカが28,50しかないので,
アングルは足で稼ぐしかない。
しかも,ド定番のPROVIA 100FだとISO 100なんで,まったくもってどう撮ってたんだよ,と。
でもまあ,その工夫を含めて「趣味」な部分だった気がします。
カメラ自体はまだ残してありますが,
現像のこと考えると億劫でなかなか使おうという気にはなれません…
こまったものですね
(注)バブルがはじけた頃,ライカMマウントの中古市場は総崩れしてたので安価だったのです。
色みがいいらしいけど (スコア:2)
中略
https://ja.wikipedia.org/wiki/Instagram [wikipedia.org]
うーん...。
本当にフィルム関係あるのかなコレ。
Re:色みがいいらしいけど (スコア:1)
これ、ストレートには「(インスタグラムにある写真の中で)色みがいいなと思う写真はフィルムで撮られたものが多くて、」と読めるけど、フィルム撮影→現像→フィルムスキャナ(またはプリント→スキャナ)→インスタグラム、というプロセスが一般的にはとても思えない。
単にデジカメにインスタグラム風フィルター機能があればいいだけなのでは?
Re:色みがいいらしいけど (スコア:2)
データ化の時点で、何等かの特徴を出すのにフィルムである必要が無くなっているから、コレでフィルム云々は無いなー、と。
富士フイルムのデジカメもいいよ (スコア:2)
フィルムシミュレーションでProviaとかVelvia,Astia等が選べるよ。
フィルムの再現性がどうかはわからないけど、jpg撮って出しで発色が良いとは評判。
コストがかかるから (スコア:2)
フイルム写真は一枚とるのにコストがかかるので、無意識の内に気合が入って結果として良い写真が撮れるのではないでようか。
Re:コストがかかるから (スコア:1)
フイルム写真は一枚とるのにコストがかかるので、無意識の内に気合が入って結果として良い写真が撮れるのではないでようか。
それはあると思いますね。デジタル写真はコストが掛からないのをいい事に、
日常的に写真を撮っているせいで、写真フォルダの容量が84,944,976,209バイトになっています。
もしフィルムで撮ってたら厳選して撮ってる筈なので、もっと容量も少ないし上手に撮れてるはず。
# そろそろ写真整理しないとなぁ…
Re:コストがかかるから (スコア:1)
SUGEEEEE!!!
Alt+Enterでプロパティが開いたぞ!
インスタントカメラ (スコア:1)
インスタントカメラというからチェキかと思ったら、なんとポラロイド! よくフィルムが残っていたものだ。カメラもたくさん。いったい、どこから集めてきたのやら。
どちらかといえば、チェキの使い方を教えた方がいいと思う。カメラもフィルムも容易に手に入るから、これで興味を持った人が試してみることもできる。ポラロイドだと、発展性がないよ。
Re: (スコア:0)
偶然だけど、この間某アニメにポラロイドが出てきてなるほどと思った。
災害が発生しても、電気なしで見られるしね。
Re: (スコア:0)
こういうネタも有ったりする [srad.jp]から、レトロマニアでやってる人には意義があるんじゃないかな。
その場でプリントが得られるって方向なら、ポータブルプリンタとかの方が良いことも多いし。
どうせ人が集まる場→複数刷りたい→同時露光数上げるよりプリンタのほうが楽、となる。
Re: (スコア:0)
地下アイドルが複製不能の課金手法としてチェキを使ってるから教える必要ないと思うよ。しばらくは残る。
Re:インスタントカメラ (スコア:3, 参考になる)
劇場によって違いますが、チェキの倍幅の instax wide (最近はチェキ・ワイドというんだそうな) またはデジカメプリント (L判) ですよ。
頼めばポスカでサインを書いてもらえます。白い枠の部分だけじゃなくて、画像の上にも (さらには裏にも!) 書けるから便利。
Re:インスタントカメラ (スコア:1)
そうそう、富士フイルムさん、チェキが売れてるなら、instax WIDE 500AF の後継機種を出してほしいな。オートフォーカスだから、○○なところもくっきり(以下略
Re:インスタントカメラ (スコア:1)
受付返しか本人返しかは劇場による(デジカメは常に受付返し)。
預けポラは相手による。また、劇場預かりのところもある。
……というところですよ。そういえば、いまだにポラって言ってるな。ポラ着、ポラ籠、ポラ袋。
Re:インスタントカメラ (スコア:1)
30年くらい前はポラロイドだったな。売れっ子は1000円新人は300~500円。
驚くほどフィルムカメラを売っているメーカーは (スコア:1)
フジの模様
http://toyokeizai.net/articles/-/40878?page=2 [toyokeizai.net]
販売台数がデジカメを再逆転するとかw
良い・悪いじゃなく好き・嫌い (スコア:1)
良い・悪い言っても拗れるだけ。
好き・嫌いって言えば平和。
フィルムの方が良いと言う方は、想い出補正とかもあるんでしょう。
新しくフィルムに興味を持った人にとっては「新しい」おもちゃなので、楽しいのだと思います。
あとは、「人と違う俺どうよ」っていう意識高い系も一定数混ざってそうです。
遊びなので好きに楽しめばいいと思いますけどね。
ちなみに、私はデジカメの方が好きです。
フィルム時代では1日に数千ショットなんて撮り方できませんでしたし。
そういえば (スコア:0)
5年程前にもWBSで、ヨドバシで現像する若者を取材してたな。
フィルム好きは常に一定数いて、度々マスコミに取り上げられてる気がする。
「色みがいい写真はフィルムが多い」などと感じ (スコア:0)
電力会社が違うと音質がかわるオーディオシステムと同類か。
Re:「色みがいい写真はフィルムが多い」などと感じ (スコア:3, 興味深い)
いや全然違う。そもそも仕組みからして大幅に違うんだからアウトプットが違うのは当たり前。
電力会社が違うことで電源の質がさほど変わるとは思えないし、ましてやそれがオーディオ機器に一律な影響を与えるという科学的な検証を見たことはないが、デジカメとフィルムカメラのアウトプットが違うことはいくらでも科学的に証明できる。
実際に使ってて実感できる範囲で書くだけでも、たとえばネガフィルムはデジカメで白飛びするような状況でもきちんと映ってくれることがある。
デジカメも現像してやればある程度は補正できるけど、何もせずにきれいなアウトプットが得られるフィルムのほうが面白い。
他にもリバーサルフィルムを使用した場合、条件によってはデジカメより発色が良く、かつ原色に忠実に写ることも少なくない。
グラデーションがキモになるような写真は特にね。
そういう諸々の違いをフラシーボ効果と同列に語るのは明確な間違いだ、と言わせてもらおう。
#デジカメはモノによって性能差も大きいが、自分はD800EとF6を使い分けてる。上記のような理由で。
Re:「色みがいい写真はフィルムが多い」などと感じ (スコア:2, 興味深い)
ポジならともかく、今のネガフィルムをプリントする場合はほとんどのお店で
現像後のネガをデジタルスキャン、あとはデジタル画像データをプリントするのと同じ流れです。
昔みたいにフィルターかまして色補正ではないので、補正の幅が大きく、まともなところなら
カラーバランスに関してはデジタルデータとほぼ同一の色合いになります。
なかにはわざとカラーバランスを崩したプリントにして「フィルムカメラならではの味のある写真」なんて言ってるところもあります。
Re:「色みがいい写真はフィルムが多い」などと感じ (スコア:1)
フィルム撮影した「色み」ってフォトショとかで出せそうな気がするけどそうでもないのかな。
フィルムカメラでマニュアル撮影したとしても現像からプリントまではDPE屋さんにあるマシーンでやるのは物足りないので。
手作業で暗室現像して印画紙に焼き付けとかまでやる写真教室が現れると予想。
やれば意識高い系の人達がっぽり入れ食い間違いなし。
#たぶん今のうちだけ。
Re:「色みがいい写真はフィルムが多い」などと感じ (スコア:1)
>・・・現像出す方が楽だな。
最後は綺麗に仕上げてくれますしね。
綺麗に撮影出来てたらだけど。
フォトショも使い手の技量が出るでしょうし、やりようによっては無いもの出したり、あるもの無くしたりもできるけどそうなるともう用途が違うか。
Re:「色みがいい写真はフィルムが多い」などと感じ (スコア:2)
ポジフィルムは,入力のダイナミックレンジは低いが,出力のダイナミックレンジは広い。
コントラスト比でいうと1500-2000:1くらいになるから,一般的な液晶モニタより高コントラスト。
http://fujifilm.jp/support/filmandcamera/download/pack/pdf/datasheet/f... [fujifilm.jp]
ただ,一番デジタルで置き換えらないのは,ルーペで覗き込んだときの没入感のような気がする。
Re: (スコア:0)
デジカメで白飛び → デジタル録音での、ビットオーバー
ということですね。
結局、デジタルかアナログかの違いで、オーディオの録音方式の違いといっしょですね。
ちなみに
> 電力会社が違うと音質がかわるオーディオシステム
というのは定番ネタですから、真面目に取り合わないように。
Re:「色みがいい写真はフィルムが多い」などと感じ (スコア:2)
そもそも前提条件が違うんですけどねw
写真も再生側になると,この世界に陥りやすいです。
特にプリントに関しては。
Re:「色みがいい写真はフィルムが多い」などと感じ (スコア:2, 参考になる)
真面目な話、幾つかの点でフィルムのほうが実際良い色になる場合はある。
・根本的にデジカメのダイナミックレンジやカラーフィルタの性能が足りてない
・デジカメ自身の変換処理ないしRAW現像処理が上手くなくて色が悪い
・プリンタの性能や補正が上手くなくて色が悪い
などの要因でデジカメの画質は簡単に下がるのに対し、
フィルムのプリントを写真屋さんに頼むと、写真屋さんが補正かけてプリントしてくれたりする。
フィルムの基本的な性能はほぼ完成しているはずなので、補正が上手けりゃそりゃ綺麗でしょう。
# 仕様期限きれた糞古いフィルムを持ち込んだのに、頑張って見れるレベルに補正してしてくれた写真屋さんに感謝。
自分で現像までやる段階になったら「アナログな作業だから技量が出る」
とかいう方向でユーザが勝手に画質を追求するので、幻想は崩れない。
プリンタでもそのまんま撮って写真用紙に印刷する場合も、
プリンタとデジカメの組み合わせで全然鮮やかさ違うけど…
お手軽にいい色を狙うなら補正もやれるプロに任すのが一番簡単。
機材揃えて自力で補正込みの処理をやればデジカメも綺麗なのは出せるでしょうよ。
この辺の事情を無視してこだわりだすとピュアオーディオと同類のオカルト趣味なるけれど、
フィルムを写真屋に頼む場合、デジタルでの機材相性や性能の問題なんかは実際解消されうる。
Re:「色みがいい写真はフィルムが多い」などと感じ (スコア:1)
実際、フジのミニラボシステムはそうなってますよ。
そうすればプリンターの方は共通だし。
Re:「色みがいい写真はフィルムが多い」などと感じ (スコア:2, 参考になる)
全然違います。写真に関しては、デジタルがアナログに届いていない所がまだあります。
もちろん、デジタルが凌駕してしまった部分もあるのだけど。解像度や感度などね。
でも色再現性、階調などはまだまだ発展途上です。アナログフィルムが勝ってる部分がある。
映像の場合、音声とは異なり、評価軸が多様であることは注意した方がいいかもしれません。
そして同じ値段で比較するとなると、同じレンズならフィルムカメラの方が安くて高画質ですよ。
なぜなら、デジカメで費用のかかるイメージセンサーと画像処理部が、数百円のフィルムで済むのだから。
※フルサイズのデジタル一眼レフ、あるいはコンパクトカメラがどれだけ高価なものか考えてみると良いです。フィルムは基本的にそのサイズです。
アナログ時代のカメラは、基本的に同じレンズなら価格にかかわらず同じ画質で撮れたものです…。
機能や性能で差別してたんだよね。(AF、露出、連射、堅牢性など。)
わかりやすい綺麗さ (スコア:2)
ただ、プリントしたときの自然さ、バランスでは、ちゃんとしたラボで引き伸ばし機を使って伸ばしたフィルム写真の方が美しいと思います。まあ、最近は見かけないですが。
ところで、ここ十数年ほど、Provia100(カメラはNew FM2、レンズはAi-S)を使っているんですが、同じラボに出しても以前の光学式プリンターと最近のデジタルプリンターを比較すると、デジタルプリンターで伸ばした方は綺麗なんだけど、解像感を強調しすぎていて、なんか不自然な感じがしますね。
まあ、ダイレクトプリントも、ちょっと発色やコントラストに不自然なところもあったけど。
いずれにしても、フィルムの使用量がいくらかでも戻って、フィルムの生産が続いてくれるとうれしいです。
Re:「色みがいい写真はフィルムが多い」などと感じ (スコア:2, すばらしい洞察)
>同じレンズならフィルムカメラの方が安くて高画質ですよ。
フィルムカメラ全盛期でも今のデジカメなみの自動撮影性能があってちゃんとしたレンズが付いてるカメラだと
結構な値段しましたし、今では全自動機となるとそれこそフルサイズ一眼レフと同じくらいの値段のプロ用機器のみです。
さらにランニングコストとなると、フィルムも今は結構いい値段しますし、現像代やネガならプリント代まで含めると
35mmでも1枚あたりのコストは結構かかります。フルサイズデジカメとの価格差くらい数年で埋まるかもしれません。
(本体は中古で買えば安いっていっても、ちゃんと修理しながら使い続けるとそれはそれでお金が…今はメーカー修理できない物も多く、そうなるとさらに割高ですし)
Re:「色みがいい写真はフィルムが多い」などと感じ (スコア:1)
それは誤解、というかフルカラーが識別力を越えてるって意味を正しく理解してない。
たとえば横幅256pxの画像で、一番端が黒(RGB=0,0,0)、反対側が白(RGB=255,255,255)の画像を作って拡大してごらん。色の境目は割と多くの人が認識できるから。
こういうグラデーションに関してデジタルカメラの表現力よりフィルムの表現力のほうが高いのは現在も同じ。
根本的にRGBをれぞれを16bitに拡張したフォーマットとか作らない限りどうやっても勝ち目はない。
Re:「色みがいい写真はフィルムが多い」などと感じ (スコア:1)
> 根本的にRGBをれぞれを16bitに拡張したフォーマットとか作らない限りどうやっても勝ち目はない。
今どきRAWでRGB16bitないほうが珍しいんじゃ。「正しく理解してない」とかドヤ顔してる割に現状を正しく認識できているかさえ疑わしくなってくるレベル
Re:「色みがいい写真はフィルムが多い」などと感じ (スコア:2)
それで例えるならアナログ音源(LPレコードなど)とデジタル音源(CDなど)の違いですね。
ここいらへんの違いなら慣れた人なら区別がつくんじゃないですか?
# 某プロ写真家さんは一目見てデジタルカメラで撮影したのか銀塩カメラで撮影したのかわかると言っていました。(現にコンクールの審査で言い当ててました)
# どちらが良い悪いというよりも、同じ物として捉えることに無理があるんじゃないでしょうか。(同じ絵でも油絵や水彩画があるように)
Re:「色みがいい写真はフィルムが多い」などと感じ (スコア:2)
メーカーのカプラーの組成でも違ってくるわ,
ポジなんざ外式と内式で違ってくるわ,
購入時の状態,
撮影前の保管状態,
撮影後の保管状態,
現像方法の差異で画質が変わるのがフィルムの恐ろしさ。
もっとも,デジタルになっても,
メーカーごとに撮影素子,画像処理方法,レンズで
まったく画質は異なるんですけどね。
流行? (スコア:0)
コンパクトデジカメが画素数増加(≒画質劣化)した結果
同等の画質をより手軽に得られるスマホに取って代わられかけている一方
一時は絶滅しかけたフィルムが注目を浴びるのは不思議な感じがします
中型以上のデジカメのRAW現像やスマホ/コンデジのプリセット等による色味の調整以上の魅力を見出しているのでしょうか
Re:流行? (スコア:1)
デジタルな方向のカメラの進化に追随できない層は、しばらく前からアナログカメラに向かっていた。(ホルガとか流行ったのもその流れ)
誰が何を撮ってもそれなりに劣化して撮れる特性を「味」とか「空気感」とか言ってポジティブに捉えるんだな。
カメラの精度の低さのおかげで自分の腕の無さが目立たないんだよ。
たぶんそれで自己満足感が得られるだと思うよ。
Re: (スコア:0)
SACDやハイレゾがそこそこ出回って、音の面での優位性が無くなったはずのLPが人気なのと同じ現象かと
友人が使っています (スコア:0)
旅行に行ったときに「写真お願いします」と通りがかりの人に頼む用に、フィルムカメラを持っている友人がいます。
お願いされた人は、撮影時にはファインダーを使って難なく写すのですが、ほぼ全員が撮影後の液晶を確認しようとして「あれ?」となります。
そこに液晶がないのにカメラの裏側を見る仕草をし、更にはカメラをぐるぐる見回して液晶を探そうとする人もいます。
彼は、その様子を楽しむためだけにフィルムカメラを使っているようです。
# 用途が限られているためなかなか現像されないので、その時撮った写真は数年後に私の元に送られてきます。
紙に焼くか焼かないか (スコア:0)
最終的なアウトプットが紙焼の写真なら比較の対象になるでしょうけど、ディスプレイで見る用途ならデジタル一択なんじゃないかと思うんですけど…素人考えかな。
#フィルムスキャナ等は使ったことないので、銀塩に不利な前提条件で考えている自覚はある
フィルムカメラも残してますが (スコア:0)
使いたいフィルムからディスコンになってるんで全然使わなくなってしまった
最後に盛大に撮ったのはコダクロームがディスコンになった時だな
Leica M3にズミクロン35mmと50mmがもったいないんだが
Re: (スコア:0)
M3はともかく、ズミクロンはLeica Mで使えばいいじゃん
Re:本当にフィルムカメラが人気か? (スコア:2)
>売れてるのはチェキだけでしょ?
紙面で確認したところ、それで正解でした。2014年は発売開始以来最高の売れ行きだったようです。韓流ドラマに登場したことに乗っかり、韓国、中国で宣伝をかけて、どん底から再ブレイクを果たしたらしい(チェキの劇的復活 韓国ドラマで偶然使われたことが人気再燃のキッカケ [livedoor.com]