パスワードを忘れた? アカウント作成
12529018 story
書籍

神奈川県海老名市のCCC運営市立図書館に武雄市図書館の選書問題が飛び火 70

ストーリー by hylom
関係者の方々はお疲れ様です 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

先月、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)との提携で運営されている佐賀県武雄市図書館の蔵書購入リストが話題になったが、この問題が同じくCCCが運営に参加してリニューアルオープンする海老名市立中央図書館に飛び火し、蔵書購入リストを教育委員会側がチェックする事態になっているという(神奈川新聞)。

このチェックにより、「不適正と思われる図書」が見つかったとも報じられているが、どのような図書が不適切なのかはよく分からない。「入れ墨の本」や「発行時期の明記がない雑誌」が挙げられている。なお、図書館側は中古本の購入は基本的には考えていないとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 飛び火? 延焼だろ (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2015年09月28日 9時58分 (#2889946)

    飛び火じゃないだろ。延焼だろう。CCCと言う同じ所が継続して燃えている。燃えてるのに火も消さず、新しく増築してるから順番に燃えてるんだろ。

    まるで関係無いのに火の粉が来て燃えたような言い方をするのは良くない。問題のある業者を事前調査や評価をきちんとせずに使った事が問題だ。
    きちんと問題を総括して、改善をするにはどうするか、根本的に解決をする方法を考えろ。
    もらい火の様な認識では困る。自分たちの問題だと認識して、きちんと対処すべき。

    • by I-say (18650) on 2015年09月28日 14時36分 (#2890161)

      なんでコレにマイナスモデ付いてんだろう?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      どうでもいい言葉面だけ言うのであれば、飛び火は「離れた場所に燃え移ること」だから
      神奈川に飛んできた、という意味では「飛び火」という表現に誤りはないと思いますな。
      飛び火だろうが何だろうが延焼は延焼だから「飛び火じゃないだろ延焼だろ」というのは国語的にはあまり筋の通った指摘ではない。

      ま、その後の話に異論はありませんが。

      • by Anonymous Coward on 2015年09月28日 10時33分 (#2889973)

        国語的とかいうならまずは辞書を引け。辞書 [goo.ne.jp]によると、飛び火には

        事件の影響などが、無関係と思われるようなところにまで広がること。「汚職事件が各方面に―する」

        と言う意味であり、この表現は主犯がさらに罪を重ねていた事が判明していくようなシーンでは使われない。今回の場合は一貫してCCCが罪を重ねているので、飛び火とは言わない。
        一方延焼は単に燃え広がることを意味して、このように「無関係なの」というニュアンスはない [goo.ne.jp]。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年09月28日 5時03分 (#2889865)

    屑みたいな中古本を高値で買わされるのだから、図書館運営費が安くつくわけでもないし、有権者から後ろ指を指されるだけの選択。
    メリットは天下りの受け入れ程度かな?

    • by Anonymous Coward

      CCCメリットは不良在庫の解消。教育委員会のメリットは図書館の独立性の解消。win-winの関係ですな

      • CCC図書館での集客要因として、蔵書の中身よりも併設CAFEの方が有用ならそれでもよさそう。

        近所の図書館見てたら、こんな感じに分けられるのかなと思った。
        ・社会人っぽい人~高齢者の多くは雑誌や新聞を眺めて時間をつぶす。
        ・学生っぽい人は自習(書籍とノート持ち込み)。
        ・子供を読書 or 遊ばせる親。
        ・本(CD or Video?)を返しに来て、借りて行く人達。

        本を借りに来る人達の要求する本さえ蔵書してたら問題無さそう。
        それらの多くは新刊書籍や流行作家だろうと邪推できるのでそこさえ抑えておいて。
        あとは新聞と雑誌と幼児向け図書があればOK。
        #図書館舐めてるなぁ > じぶん

        屑本は余ってる予算(?)で買っておいてそのうち捨てる予定なんでしょうね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          CCC図書館での集客要因として、蔵書の中身よりも併設CAFEの方が有用ならそれでもよさそう。

          併設CAFEみたいな設備なら在来の図書館でも閲覧席の外にあったりするから、CCCが割り込む必要はない。

          ・社会人っぽい人~高齢者の多くは雑誌や新聞を眺めて時間をつぶす。
          ・学生っぽい人は自習(書籍とノート持ち込み)。
          ・子供を読書 or 遊ばせる親。
          ・本(CD or Video?)を返しに来て、借りて行く人達。

          連れてゆく子供のいないおいらは残りの条件すべてに似た利用者だが、読みたい本は往々にして書庫資料。
          堅い本も、それ以外でも。

          # SFの重鎮がサインを入れて自ら寄贈した本、もう少し大切にしてくれないか > 某中央図書館

          • >連れてゆく子供のいないおいらは残りの条件すべてに似た利用者だが、読みたい本は往々にして書庫資料。
            >堅い本も、それ以外でも。

            何処も似たようなもんすね、最近ラノベとかは普通に置いてあるけどちょっと古いSFなんてお蔵入りばかりですし。
            書庫にあればまだ読めるけど出してもらうのもめんどくさそうで。

            以前とある地方の図書館で、検索してヒットした書籍の閲覧を申し出たところ「実は無い」「ある(はずだ)けど読めないよ」と言われて困ったことが数回有りました。
            ・貸し出したままン年間返却されない。
            ・貸し出した記録はないが書庫にも書棚にも見つからない。
            ・有るにはあるけど、破損がひどくてほぼ読めない。

            という本がたくさんあるそうな。

            返却されない本は督促はすれども取り立てる事もできず、督促するためのコストもばかにならないと司書さんがお嘆きでそれ以上どうしてくれとも言えず終了。

            親コメント
        • by Anonymous Coward

          上3つの項目は席がないと駄目だけど、
          併設カフェで席料払わないと使えない席(カフェ専用席)が公表数よりも割増で運用されてて、
          図書館側としての席が圧迫されてるって問題も話題になってたような気がしますが。

          > それらの多くは新刊書籍や流行作家だろうと邪推できるのでそこさえ抑えておいて。
          「本を借りに来る人達の要求する本」(やDVD)も隣に作ったTUTAYAと競合するなら持ってた物さえ破棄してたよね。

          > 本を借りに来る人達の要求する本さえ蔵書してたら問題無さそう。
          民間でそういう運用は可能かもしれないけど、CCCには無理じゃないかな。端からその気はなさげ。

          CCCはTUTAYAと競合する図書館を潰して図書館って名前のカフェの装飾品に改装したいだけだろう。
          おまけのその作業に必要な金は税金でまかなえて、不良在庫の引取までやらせる事ができるときた。
          倫理観のない企業にとっては健全に運用する必要性は皆無だしCCCなんて企業が出てきた時点で詰み。

    • by Anonymous Coward

      図書館運営で一番コストがかかるのは書籍購入費じゃなく人件費ですよ?
      隣の市でもCCCじゃないけど図書館の運営は民間に委託してますが
      本当にコストダウンになっているかと言われれば…

      どうなんでしょうかね

      • by Anonymous Coward

        民間だったら安いバイトをフル活用でしょう

  • by Anonymous Coward on 2015年09月28日 9時05分 (#2889911)

    どっちなんだろう。タトゥーの本か、それとも塗りつぶした本か。

    • by Anonymous Coward

      いずれにせよ それの何が悪いのかさっぱりわからない 良くも悪くも文化の一つ

      • by ciina (26410) on 2015年09月28日 16時27分 (#2890260) 日記

        タイトル知りたいですね。
        私の感覚
        セーフ:刺青の成り立ち・文化の解説
        グレー:ヤーさん向けの美術見本誌
        アウト:未成年者への刺青を促す事や逆に過剰に差別を助長する法・倫理的にヤバい本

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        良くも悪くもって、もともと倭人でまとめられる多数の原日本民族は入れ墨が常識ですよ。
        これが半島から渡ってきたと思われる大陸系勢力に征服されていく過程で民族浄化や同化政策で潰されていっただけです。

        魏志倭人伝にも倭人の姿の説明で「男子無大小皆黥面文身」とあります。

  • by Anonymous Coward on 2015年09月28日 10時33分 (#2889974)

    図書館と言う存在自体が著作権者に優しくないからな
    いまさら「中古で買っては著作権者に配分されない」とか騒ぐのがおかしい

    • by Anonymous Coward

      出版点数の9割以上が、初版数千冊という現状で、図書館がそれらの本を購入する初版刷数に占める割合から考えると「図書館こそ著作権者に優しい」というのが本当のところなのだと思われる。
      もちろん、ごく一部のベストセラーの著作権者には優しくないといえるかもしれないが、実際のところそれらのベストセラーの売り上げへ与える影響は非常に限定的である。

      つまり図書館が新刊で本を買うのをやめると、文化の多様性が失われるきっかけになる可能性が非常に高いといえる。文化の多様性は実の所ベストセラーの作家を支える根底の一つでもあるといえるので、最終的には図書館という存在は本当は全ての著作権者に優しいのである。

  • by Anonymous Coward on 2015年09月28日 11時29分 (#2890019)

    ここにせよ,佐賀にせよ,司書はいなくなってるの?
    腹切る奴が居ないのは兎も角,愚痴の一つも聞こえてこないのは悲しい
    (佐賀のは)目録見たら卒倒するレベルだと思うんだけど......
    #そんな程度の図書館なら無くなっても惜しくない(他人事)

    • 旧蘭学館のスペースを別目的に使用して、元あった資料を邪魔物扱いして
      …と冷遇された元の資料ごとなくなれというのは乱暴かもよ。他人事だけど。

      // CCCと樋渡元市長が加えたもの減じたもの滅するまま放置したものを
      // それ以前に現状回復してなおかつ惜しくないというのならまだしも。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そもそもCCCは業者側なので「面積がもっとほしい」ぐらいの事しか言えないし。「蘭学館の場所をよこせ」とは、とても言ってないはず。

        業者としては、べつに隣にもう一棟建ててもらってもいいんですし。
        発注者様から「この場所を使え」と言われたら、業者は従うしかない。

        • by Anonymous Coward

          流用できる建物があるなら使いたいって思惑くらいは普通あるだろ。

          元市長がCCCに天下りできるくらいベッタリなんだから、
          マトモな発注者(受益者≒市民)の意志が反映されるわけがない。
          積極的にCCCの利益を汲みとって税金と資産をじゃぶじゃぶ注ぐだけだわ。

          • by Anonymous Coward

            それは発注者の問題であって、受注者にケチ付けるのは違うよね?
            TRCだろうと、発注者様に「この場所を使え」と言われたら、その場所を使うしかないし。

            なんだか、ダム建設で村を埋め立てることになった件で、建設会社に文句を言うようなお門違い感を感じる。

    • by Anonymous Coward

      オフトピなんでここにぶら下げるけど、
      武雄市立図書館って「寄贈本は基本的に受け付けておりません」 [takeo.lg.jp]なんだね。

      無差別に寄贈されると図書館側が困るっていう話は良く見かけるけど、
      はなっから受け付けない宣言するって珍しくないんかね?

      • 寄贈本を受け入れたら、CCCから回されてくる本を入れる場所がなくなるからでしょうね。
        それらを扱う人の雇い主からしたら当然のことだろうし。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        それこそ、全部受け入れて、余分なものはブックオフなどに売り捌けば、少しでも金になるだろうに。
        それにCCCから買わなくてもブックオフから買えばもっと安いだろうに。
        図書館の本なんて買った当初以後はすぐに中古で、みんな中古品を回し読みしてるだけなんだし。

        • by Anonymous Coward

          武雄市立図書館はCCCの為に税金を消費する装置です。

          ブックオフに置いてる本は消費者が買ってくれる見込みがありますが、
          不良在庫は売れる見込みも無いので税金はそっちに回すほうが得です。
          # そもそもブックオフはCCC傘下から離脱したとかどうとかいうが

        • by Anonymous Coward

          田舎の寄贈って、ブックオフに買取拒否されるような系ばかり寄贈されるんだとか
          マルクス全集、遠藤周作全集、創価学会系の全集とか…

          • by Anonymous Coward

            >マルクス全集、遠藤周作全集、創価学会系の全集とか
            これなら図書館の本分として引き取るべき書籍の範疇ですね

    • by Anonymous Coward

      偉い人たちが未経験な業者をひきこみ、そちらに丸投げ、という戦略レベルのミスを犯してしまった。
      司書さんたちのとれる、戦術レベルの対策(閲覧させにくくするとか?)じゃどうにもならない。
      あと、司書も公務員だし、図書館の自由を守る意味からも守秘義務がある。

      • by Anonymous Coward on 2015年09月28日 16時48分 (#2890278)

        ×未経験な業者
        ○未経験な上に図書館として運用する気のない業者
        TUTAYAの競合を潰して珈琲屋の背景を図書館風にしたいだけで図書館する気はないでしょう、彼らは。

        図書館としては一方的に奴隷化されただけで戦略だとかミスだとかって次元ではないと思う。
        市長が天下りその他の利益を得るために図書館をCCCに奴隷として売り払ったってだけの胸糞悪い話。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        単に自治体から、代官山 蔦屋書店のクローンが欲しいとお声がかかったので、それに応じただけでは。
        別に潰したいんじゃなく、発注者様のご要望に沿って仕事しているだけでしょう。

        他の図書館側が勝手に敵意剥き出しにしているだけで、CCC側は別に戦っている気はしていないような。
        「戦術」とか言ってるけど、なんだか一方的な独り相撲な感じがする

        • 代官山 蔦屋書店のクローンなら欲しいです。

          レアなプログレのCDまで全て完備しているので。普通のTSUTAYAはゴミ。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          旗振り役がCCCに天下ったって事実を忘れてませんかね。
          CCCは市民の意による自治体の方針に従ったのではなく、
          市長と癒着して税金をCCCの利益になるように流しただけです。
          この件において、正常な発注者と受注者の関係なぞ存在しません。

          戦術云々が見当はずれってのは同意。癒着の結果奴隷として売られただけだ。
          自軍のトップが敵の言いなりなって行った身売りに戦術なんて最初から無い。
          戦うというなら、まず自軍のトップに居る反逆者を始末しないと話にならん。
          結局始末するより前に別件でトップを離れてしまったからそれすら失敗だが。

          • by Anonymous Coward

            海老名市がやろうとしているのは、あの市長の実績の信任投票ではないし。
            あの市長への賛否については、正直超どうでもいい(地域で勝手にやってろ的)。

            ただ、自分の自治体に「代官山蔦屋書店のクローン」が欲しいかどうかは、住民で話し合う価値はあると思う。

    • by Anonymous Coward

      司書がいたとしても、いなくなっているのも同然かもしれない。

      武雄市立TSUTAYA図書館は、リニューアル時に購入したWindows95の本を土木建築の棚に置いてるんだから。

  • by Anonymous Coward on 2015年09月28日 13時04分 (#2890113)

    TRC会長の谷一文子・同図書館統括館長は「リストはCCCが予備的に作成したもの。不適正な本も見られるが、選書経験の長いTRC側がチェックする前のものだった」と説明。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150925-00004033-kana-l14 [yahoo.co.jp]

    • じゃぁチェック後のリストと実際に納入された本のリストとか確認したら終わりだね。
      そのリストはどこで公開されてるのかまでニュースに入れてくれたら良いのに。
      #Yだとそんなのは無理か。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      8300冊のウチ、不適切なものはざっと100冊ほど とソースにあり思ったより少ない印象。
      しかし、神奈川なら埼玉関連の中古本(ラーメンマップとか)も役立たずとはいえないとかの判断だったりして...

  • by Anonymous Coward on 2015年09月28日 14時17分 (#2890148)

    問題なのは、「不適正と思われる図書」では無くて、「不適正な選書方法」なのではないか。
    どんな内容な本であろうと、利用者からのリクエストがあって、入手可能な本ならば、司書の権限で置く事は何の問題も無いはず。
    利用者も司書もリクエストしていない本を、税金で購入するから問題なんだって誰か教えてあげてくれ。

    まさか、わざとミスリードさせて、煽った挙げ句に焚書イクナイからどんな本でも置く!とか話を持って行くつもりなんだろうか。

    しっかし、司書嘗められすぎでしょ、図書館戦争が現実になりそうだ。

  • by Anonymous Coward on 2015年09月28日 16時14分 (#2890250)

    9万円の薬で人が死ぬわけでもない。資本主義に従ったこの結果は誰も反対するわけがない。
    資本主義の世の中でCCCが不要な本を図書館に納入しても資本主義だからしょうがない。

    • by Anonymous Coward

      図書館は資本主義の範疇外の公的施設ってことも知らないんだね

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...