パスワードを忘れた? アカウント作成
12534336 story
交通

自動運転タクシーの実証実験の実施へ 62

ストーリー by hylom
意外に早い 部門より
maia 曰く、

自動運転タクシーの実証実験が国の肝いりで来年初めから行われるそうだ(ロイター)。

国家戦略特区の事業で、湘南エリア(神奈川県のロボット実証実験支援事業)、追って仙台市、名古屋市でも実施される予定。ベース車はエスティマハイブリッド(ZMPのRoboCar MiniVan)で、DeNAとZMPの合弁会社ロボットタクシーが主体となる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2015年10月02日 17時06分 (#2893093)

    タクシー運転手って結構重要な雇用調整枠だと思いますが、
    下手すると10年後には絶滅している可能性もあるんですよね…

    タクシーの自動運転が許可されたら、トラック運転手も自動化まったなし、
    もしかしたら飛行機のパイロットも…

    • by nakka-man (37094) on 2015年10月02日 23時17分 (#2893268) 日記

      自家用車も自動運転になったら、どのみちタクシーは絶滅すると思う。
      だって、自動運転車って、運転手付きの自家用車みたいなものでしょう?
      スマホで車を呼び出して、自分は店の前で降りて、車には「どっか駐車場に入っていて」って指示して、帰る頃にまたスマホで呼び出しってできる。酒飲みには超ありがたい車。タクシーより全然便利。

      雇用の問題で言えば、タクシーよりは運輸配送業者の方が多い気もする。
      自動運転だと、睡眠不要で1日24時間文句言わずに走るから強いよね。

      さらについでに言えば、交通違反を取り締まる警官さんも絶滅危惧種。

      親コメント
      • 自動車の完全自動運転が実用化されたら、
        東京のようにすべての交通需要を自動車で満たしたら道路が溢れて都市機能が成り立たないところと、
        新幹線や航空機のようにある程度の速度で移動したい需要があるところ以外では、
        公共交通が死滅しそうですね。
        地方の鉄道やバスは全滅でしょう。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        タクシーが絶滅するのと同時に自家用車も絶滅危惧種になりそうだがね・・・。

        普通の人は車検や駐車場の費用をかけることやメンテナンスの手間を車にかけることに情熱を注がないので
        一部の好きものを除いて自家用車の代わりにほとんどカーシェアになると思う。
        その方がトータルコストで便利だし、町中流れてるのを捕まえられるので呼び出しが早い。

        自分今タイムズのカーシェア契約してるんだが、町中には大概ポイントがあって使いたいと思ったときに困ることはあまりない。
        最大の弱点は「借りたところに戻す」方法が無いことで、これのために片道の公共交通手段として使うことができない。
        自動運転だとそこがクリアされるわけで(ついでに飲酒運転も)完全にそれだけで移動手段として事足りてしまう。

        自家用車のパイの縮小待ったなしで雇用的に最も打撃を受けるのは自動車製造業界なんじゃないかな?

    • 多分、飛行機が一番先。自転車や歩行者の不規則な飛び出しは無いし、正常な自転車や歩行者との安全距離も余裕ないとか、見てもよく分からないかすれた車線とか関係ないし、管轄によって見解が異なるような理解に苦しむ複雑な交差点もないし。

      でも最終的には、そう遠くないうちに全部自動化されると思う。コストは、ムーアの法則が何とかしてくれる。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        鉄道じゃないですね。新設駅のホームドア義務化によってATOによる自動・半自動運転も普及してきました。
        東京メトロあたりは人件費削減で進めそうな気がします。

        • by maia (16220) on 2015年10月02日 18時12分 (#2893140) 日記

          元コメの範囲の話でした。鉄道はゆりかもめのようなAGTは無人運転ですね。でもあれはセンターで集中操作してるんでしたっけ? 目的は人件費削減だから、安全との絡みでいいバランスのところなのか。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            飛行機や自動車の「完全自動運転」が実現したとしても、
            やっぱりおおまかな指示や緊急時の制御は外部から受けることでしょう。
            アニメのように自動車が勝手に客を拾い、いざとなれば暴走上等ってほどファジーな自動運転はもうチョット先の話。
            結局、高度なリモコンですね。

    • by Anonymous Coward

      地上を走る乗り物は、最悪止まればいいだけだけど、飛行機はトラブルあっても止まれない・落ちれない、から、さすがにパイロットがいなくなることはないと思う。
      ドローンのような乗客なしで、落ちても小さな被害で済むようなものならいいけど、旅客機は厳しい。
      トラブル時の考えうるすべての対応が事前にプログラムされてるとは思えないし、人間の判断が必要になると思う。
      もしくは、飛行機事故の教訓でどんどん安全になってきてるように、自動操縦でも、多くのプログラム不足の事故を糧にしていくか。
      すべて任せられるまでどれだけの人命が消えるだろう。

      • by Anonymous Coward

        今の飛行機だって空中で静止できるわけじゃないから、運行手段が変わったところで事故率は減らない。
        ま、そこを納得できない人が多いだろうことは理解できるんだけど、それが自動車には除外されるとも思えない。

        • by Anonymous Coward

          事故率はともかく、事故が起きた後の対応は変わるよ
          状況によって機体の不調を誤魔化しながら川面や海面に着水する、みたいなことは少なくとも現行のプログラムにはできない

          起き得る事故の幅に対して考えられる対応が桁違いに多いから「今は」全自動化は無理だろうね。

        • by Anonymous Coward

          今の飛行機だって空中で静止できるわけじゃないから、運行手段が変わったところで事故率は減らない。

          事故率減らないなら別にいいじゃん。 という挙げ足取りはまあ置いておくとして。

          航空機の事故には2つのステップがあって、
          1) 機械の故障や操作ミス、天候等によってイレギュラーが発生する
          2) 発生したイレギュラーに対して操縦者が行ったことにより事故の結果が確定される
          の2つがある。(たとえば何らかの理由で飛行中にいきなり空中分解した場合、操縦者は対処しようがないので2)の過程はすっ飛ばして事故確定だけど)

          1)に関しては人為的ミスのリスクが軽減

          • by Anonymous Coward
            制御不能な機体を制御して飛ばすことこそコンピューターが最も得意とすることでしょう。戦闘機なんかは日常的にそうやって飛んでいます(手動ではまっすぐ飛ぶことすら不可能です)
            およそ判断の速度と操作の正確性について、人間にできて機械にできないことはありません。
            • by Anonymous Coward

              制御不能な機体を制御して飛ばすことこそコンピューターが最も得意とすることでしょう。戦闘機なんかは日常的にそうやって飛んでいます(手動ではまっすぐ飛ぶことすら不可能です)

              それ機体の特性を知り尽くして、機体の持ってる癖というか空力の不安定さに対応できるするためにプログラムを組み込んでるからできるだけ。機体が不調を起こしたり欠損してる状況で機能するかは別問題、というかできない。ちなみにF-15戦闘機が片翼の半分ぐらいロストした状態で辛うじて基地に戻った事案とかあるけど、その時パイロットは必死で自動操縦使わずに飛ばしてたそうな。

              • by Anonymous Coward

                F-15の話
                ただ単に今の自動操縦プログラムはまっすぐ飛ぶ(スロット開度と速度を均衡させる)ようにしかできていないだけ。

                積乱雲を避ける
                単純に、センサーつければ済むことじゃないか。
                別に、自動運転向けに機体に装備を追加してはいけないというレギュレーションはないはず。

              • by Anonymous Coward
                何もかもが間違い。
                F-15は70年代の設計の航空機で、AIに補助された自動操縦機能はありませんし、そもそも負の安定性を持っていません。機械制御だけで手を離してもまっすぐ飛ぶ飛行機です。
    • by Anonymous Coward

      高度成長期って、「街頭の靴磨き」が重要な雇用調整枠だったと思いますが、いまはほぼ絶滅してますよね。
      高度成長期に靴磨きが必要だったのは、舗装されてない道路が多かったインフラの不具合で、
      つたないインフラをユーザ側の「運用でカバー」で、そこに商機があったと。
      そこらじゅう舗装道路の平成時代以降では、商機はなくなった。

      そこらじゅうインフラとして自動運転タクシーが走っていたら、
      「ただ、door-to-doorの運転サービスを提供する」だけの商売は成り立たなくなるんでしょうな。
      付加価値として、「タクシーのっている間の運転手との会話(観光案内ほか)」とか、
      なにか付属的なサービスで生き残るしかないんでないの。

    • by Anonymous Coward

      タクシーはともかく、過重労働が問題になって実際事故も起きてるバス・トラックの自動化は、早く実用化して欲しいな。
      タクシーは雇用調整の面もあるけど、そもそも仕事に溢れる人が多い時は景気も悪い訳で、タクシー利用客も少ないんだよなあ。

    • by Anonymous Coward

      タクシーの自動運転と言えばやっぱこれ [youtube.com]だよな。自爆機能もちゃんと実装して欲しい。
      トラックの自動運転は「クライシス2050」に出てきたやつがかっこよかった。あんな感じでひとつよろしく。

    • by Anonymous Coward

      「目の前の車を追いかけてくれ!」とか「ここで30分まってほしい。帰ってこなかったなら、この手紙をポストに」だとか出来なくなってしまう……

    • by Anonymous Coward

      運転手なしで、目的地まで話し相手になってくれる女の子が乗ってます、、
      とかじゃないとタクシーそのものの価値が下がってしまう。

      • by Anonymous Coward
        そっちこそAIでいいじゃん…
        # それに勝つには目的地までおっぱい揉ませてくれる女の子を乗せるしかない
  • by matlay (32743) on 2015年10月03日 10時04分 (#2893416) 日記

    >追って仙台市、名古屋市でも実施される予定。

    名古屋での実証試験は名古屋走り [wikipedia.org]への対応を求められるため、一つの試金石となるであろう。

    ウィンカーその他の情報での先入観がなく(多分)、フェイントが効かないから、意外と得意分野なのかもしれないけど。

    --
    #存在自体がホラー
  • いつでも自動運転自動車が呼び出せるのであれば、そもそも自家用車を所有する必要がなくなる。税金も燃料代も保険代も掛からないし、駐車スペースも不要になる。それでもあえて自家用車を所有するのは本当にクルマの運転をすることが好きなひとだけになり、人間が運転するクルマは移動手段というより嗜好品に近い存在になる。

    年産1000万台とか言ってるのもいまのうちでしょう。
  • by Hatris (33732) on 2015年10月05日 13時06分 (#2894143) 日記

    テストに参加する人達は、凄く肝が据わった方々ですよねえ。
    私には怖くてできません。

    それはそうと、自動運転の時にいつも思うんですが、万が一事故が発生してしまった場合、誰がどのような責任を取ってくれるのか気になります。

    • by shibuya (17159) on 2015年10月05日 15時09分 (#2894218) 日記

      小額の弔慰金くらいはあてにしていいと想像しますが、
      同時に結果責任を追及しない誓約書の提出を求められる気がします。

      // 未承認の治験薬やその類の名もない人の人類への貢献実験参加と似た扱いかと。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年10月02日 17時31分 (#2893107)

    まだなの?

    • by Anonymous Coward
      目指せ第2の「光通信」?
  • by Anonymous Coward on 2015年10月02日 17時58分 (#2893128)

    辺りから始めたら?

  • by Anonymous Coward on 2015年10月02日 18時36分 (#2893150)

    運転だけじゃないと思う
    当然、安全に目的地に届けるのが最大の任務であることは間違いないが
    先日の新幹線の放火事件のように事件・事故に対処し乗客の安全を確保するのも大切な任務のはずである
    目的地に不審人物がいた場合、運転手が機転を利かせて行動したり、追突された場合の乗客の保護などは出来るのだろうか
    また、酔っぱらいの対策や、大きい荷物のハンドリングなど、タクシーのサービスは運転だけでは無いはずである
    車いすの身障者は利用できるんだろうか?

    • by Anonymous Coward on 2015年10月02日 19時44分 (#2893171)

      別にタクシーに乗らない人だって普段の生活において
      行き先に不審人物がいたり、交通事故にあったり
      酔っ払いの相手をしたり、大きい荷物のハンドリングをしたり
      車椅子でないと行動できない状態にいるときに一人で外出したりするだろう。

      つまりそこで挙がっている課題はタクシーに乗ろうが乗るまいが
      解決するべき問題として存在し続けているのだから、
      タクシーのサービスとして提供されなくなることが重要事だとは思えない。

      またもし重要なサービスであるなら、それに見合った特別な高級サービスを提供して差別化を
      図れば良いのであって、その一方で「目的地につけば十分」という圧倒的多数のニーズが
      ロボット化によって安く満たされるのであれば、そのほうが消費者にとっては
      より合理的な選択肢が提供されると言えよう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2015年10月02日 21時44分 (#2893228)

      >目的地に不審人物がいた場合、(以下略)

      これはさすがに義務はないと思う。(人としてどうかとは思うが)
      降りたいと言い張る人を下ろさないことは、それこそ公共性を逸脱するし
      裏道と称して迂回したり、ロクなことが思い浮かばない。

      タクシー運転手に求められているのは、ドアの開閉時に注意すること。
      車両左側をバイクや自転車がすり抜けることが多く、不用意にドアを開くと
      客が降車して事故に遭ってしまう。
      乗客は自動車に関する危険を知らない人も多いので、これは運転手が安全確保するしかない。
      もう一点、客が入ってドアを閉める時、乗客の足や荷物がちゃんと車内に入っていることを
      確認して閉めなければならない。
      脚を挟んで怪我させたり、荷物を挟んで壊してしまったら、タクシーがわの責任が問われる。
      というか、そう言って金品をだまし取る古典的な詐欺がいまだに発生している
      、、と、今週乗ったタクシー運転手から聞かされた。
      車内カメラが普及した今でもいるんだと。

      まあ、バスタクシーに限らず、ドアの開閉に気をつけるのはドライバーの義務だけどね
      事故発生時の対応も然り
      免許取得時に救急法受講が義務化されてるよね

      親コメント
      • 他の交通物体や路上の人間の様子や微妙な動きを常に把握し続けるのが自動運転技術だと思われるので、車外は当然として、車内の様子も把握するでしょう。

        病院の送迎に限らず、車内や車外で様子のおかしい人(具合の悪い人)も把握するでしょう。緊急時にはセンターが対応するシステムも用意されるでしょうね。要員は確かにその場にはいないですけど。

        親コメント
    • by Anonymous Coward
      運転手が機転の効く人物かどうかってのはどういう風に保証されてんだろう
      JR北海道なんかはトンネル内で列車火災が発生したとき、車掌は杓子定規に乗客全員車内に閉じ込めて蒸し焼きにしようとして、客の機転で脱出して無事で済んだという奇跡があったわけだけど
      • by Anonymous Coward

        機転という発想がない機械と、機転が利く人も効かない人も居る人間のどちらが良いかと言われたら、後者のほうが確率上マシとは言える。

        #もちろん人間である故のミスとかもあるので機械と人間を比べて必ずしも人間が良いかは別問題

  • by Anonymous Coward on 2015年10月02日 22時09分 (#2893239)

    深夜の大通りに寝転ぶとか、たとえ歩行者の過失割合が高い事故でも賠償責任は自動車側に生じるけど
    自動タクシーの場合、過失割合を争う当事者は誰になるのだろうか

    • 夜の道路に寝ている人って、目視では気づかなくて事故になったりするけど、そこに気付けるのが自動運転の技術じゃないでしょうか。

      一般に、運転席に座っている人の目視では分かりにくい危険に、各種センサーを駆使して気付き、把握し続けるのが、自動運転の技術でしょう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      会社でしょ。白タクじゃないんだから。

      • by Anonymous Coward

        メーカーに丸投げするんじゃない?

  • by Anonymous Coward on 2015年10月02日 22時32分 (#2893250)

    スマホナビアプリもろくに作れないのに自動運転とか冗談きつい
    パートナーはYahooのほうがいいんじゃないか

  • 早く車で首相官邸に突っ込めー! 間に合わなくなっても知らんぞー!

    • by Anonymous Coward

      何を言ってるのやら。

      自動車なら別に無人じゃなくても自爆テロすればいい。
      そしてそれの対策は十分取られてるでしょ。

      むしろ小さなGのような、警備に見咎められない形状のドローンの方が怖い。
      でもそれは自動運転車とは別の話。

  • by Anonymous Coward on 2015年10月03日 7時50分 (#2893371)

    長々としたEULAが出てきて承諾しないと乗れないってヤダナ!
    ※ユーザー登録すると毎回EULAに承諾しなくてもいいけど、頻繁に改定される罠

    • by Anonymous Coward

      問題ありませんよ。長くても短くても、誰も読みはしませんから

    • by Anonymous Coward

      電車やバスで通勤・通学する人のうち
      運送約款に目を通したことのある人って、何割ぐらい居るんだろう。

  • by Anonymous Coward on 2015年10月03日 13時26分 (#2893471)

    宅配ピザなんかが無人車両で運ばれたらって考えたけど、玄関までは持ってきてくれそうにないな。
    そうなると、ロボットが人の代わりに運転&配達ってなるのか。

    この場合、このロボットは自動車を運転ができるわけで、そうなれば自動運転タクシーなんて専用の機械は不要になるのか。人とロボットで自動車を供用するのと、自動運転自動車にするので、どちらは良いのか。

  • by Anonymous Coward on 2015年10月03日 19時58分 (#2893587)

    タクシー運賃下げろ圧力の当て馬に使われるのがおち

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...