パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2015年10月22日の記事一覧(全12件)
12556377 story
BSD

OpenBSD 20周年、5.8 リリース、sudoに代わる「doas」コマンドやpledgeセキュリティシステム導入 46

ストーリー by hylom
もう20年 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

10月18日にOpenBSD 5.8がリリースされた(OpenBSD journalOSDN Magazine)。

通常Open BSDは5月および11月の1日にリリースされるが、今回はソースツリー構築から20年目の18日がリリース日となった。

影響の大きな変更としては、sudoがport/packageのみの提供となり、代わりにdoasというシンプルなコマンドが用意された。また、fileコマンドが書き直され、その過程で簡便な権限制限の仕組みとしてpledge(旧名 tame)が導入された。現在pledgeは積極的にユーザランドでテストされているので5.9では広く活用されるはずだ。

12556378 story
Google

Google Books訴訟、米控訴裁でフェアユースとの判断 22

ストーリー by hylom
状況変化 部門より
akiraani 曰く、

世界中の書籍をスキャンしてアーカイブ化し公開している「Google Books」プロジェクトに対して米作家団体が著作権侵害を訴えていた裁判で、米連邦控訴裁判所が「同プロジェクトは著作権侵害に当たらない」と判断したという(CNET Japan)。

一時期、クラスアクションでの和解が日本にまで派生して大騒ぎになったGoogle書籍電子化にかかわる一連の騒動だが、ここにきてすべてをひっくり返す状況になりつつあるようだ。

時系列でまとめると、プロジェクトのスタートが2004年、それに対して米出版社協会が2005年に提訴し、2008年にいったん和解した。

この和解がクラスアクションを採用していたことで影響がベルヌ条約加入国すべてに飛び火して2009年に世界各地で騒動になり、和解修正案が提出される米司法省が懸念を示すなど状況は混迷を深める。

結局、2012年に出版社とは和解するも、今度は作家団体が介入を要請。そのまま作家団体との争いは続いていたが、2014年に上訴審ではフェアユースとの判定が下されて、続いて控訴審でも同じ判断が下された、という状況となっている。

2009年の和解内容ではGoogleが出資して出版レジストリを作り、広告収入も含めて登録した権利者に分配するということになっていたが、和解案が否定されてしまったことでこの案はうやむやになってしまっている。このままだと最終的にフェアユース使用だから作家への還元はありません、という形で決着することになりそうだ。

外野の感想としては、2009年の時点で和解をおとなしく受け入れておくべきだったのではないかと……。

12556379 story
ロボット

東芝、3カ国語を話すアンドロイドを開発 48

ストーリー by hylom
名前に違和感 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

東芝が日本語/英語/中国語を話せるアンドロイド「地平ジュンこ」を開発したと発表した。10月23日~11月6日にかけて、東京・アクアシティお台場で公開される。さらに、今年12月に同施設内に開設される観光案内所で観光情報の案内を行う予定とのこと(家電Watch)。

東芝が独自開発した音声合成技術により、3カ国語を話すことが可能になったとのこと。2017年度中には観光客の質問に回答できるよう改良を計画しているという。

12557038 story
ビジネス

住民投票で反対多数という結果を受け、小牧市がCCCとの契約を解消へ 89

ストーリー by hylom
普通にCCCがTSUTAYAを作るのではダメなんですかね 部門より

先日愛知県小牧市で行われた、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)と共同での運営を目指していた市立図書館建設計画に対する住民投票が反対多数という結果になったことを受け、愛知県小牧市の山下史守朗市長はCCCとのアドバイザリー契約を解消することを明らかにした(毎日新聞朝日新聞47NEWS)。

小牧市とCCCは昨年9月に図書館新設のためのアドバイスを行う計画を締結、今年8月にはカフェや書店が入る図書館の設計案がまとまっていたという。CCCとの契約は元々10月末までだったとのことで、それまでに再契約を行い、その後運営を委託する計画だった。

12557043 story
お金

ティム・クック曰く、Apple Musicの有料ユーザー数は650万人 27

ストーリー by hylom
多いのか少ないのか 部門より
headless 曰く、

Appleのティム・クックCEOがWSJDLive 2015で、無料トライアル期間終了後も引き続きApple Musicを使用している有料ユーザーの数が650万人であることを明らかにした(The VergeVentureBeatMac Rumors9to5Mac)。

Apple Musicでは現在も無料トライアル期間中のユーザーが850万人おり、総ユーザー数は1,500万人だという。6月30日にサービスを開始(日本では7月1日)したApple Musicは1か月でトライアルメンバーが1,100万人に達するなど順調な滑り出しを見せたが、操作性などに対する強い不満も聞かれ、米国では8月時点で48%が利用をやめているとの調査結果も発表されていた。

Spotifyの有料ユーザーが2,000万人ほどとのことなので、その3分の1近い有料ユーザーをApple Musicは約3か月半で獲得したことになる。

12557059 story
原子力

白血病を発症した元福島第一原発作業員に労災認定 47

ストーリー by hylom
被曝線量管理とはいったいなんだったんだ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

福島第一原子力発電所での原発事故後、同原発で作業員として働いていた当時30代の男性作業員が白血病を発症、これが被曝したことによる労災として認定されたとのこと(NHK)。

朝日新聞によると、福島第一原発での原発事故への対応に起因する労災認定は初めてとのこと。この男性は2012年から2013年にかけて福島第一原発3号機や4号機周辺で構造物の建設や溶接作業を行っていたのこと。また、2012年には九州電力の玄海原発でも約3ヶ月働いていたそうで、その後2014年1月に急性骨髄性白血病と診断されたとのこと。

累積被曝線量は福島第一原発で約16ミリシーベルト、玄海原発で約4ミリシーベルトだったそうだ。

12557071 story
日本

総務省、IoT向けに13桁の「020」番号を割り当てる方針 66

ストーリー by hylom
データ通信専用SIMはこの番号になるのかな 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

総務省の有識者会議が16日、番号割り当てに関する報告書をまとめ、データ通信専用に「020」で始まる番号を割り当てることを決めた。IoTなど機器同士のデータ通信での利用を想定しているとのことで、早ければ来年中にも「020」の利用を始めるという(読売新聞)。

携帯電話に新たに「060」で始まる番号を割り当てる動きもあったが、データ通信向けに「020」番号を利用可能にすることで番号の枯渇を防げるという判断。「020」番号では従来よりも2桁長い13桁の番号とすることで、80億件の番号を用意するという。また、従来は音声以外の契約にも「070」などを割り当てていたが、今後は「020」に一本化するとのこと。多くの番号を作ることであらゆるモノがインターネットにつながる「IoT」技術の進展に備えるとしている。

12557667 story
iOS

Apple、個人情報を盗むアプリを大量削除 48

ストーリー by hylom
審査をスルーする手法が増えてきた模様 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Appleがメールアドレスやインストールされているアプリ一覧などを不正に収集するiOSアプリ256個をApp Storeから削除したとのこと。これらのアプリは中国のYoumi社が提供するSDKを使用していたという(Engadget Japanese)。

App Storeではリリースの際に審査があり、本来であればこういったアプリは却下されるはずであるが、YoumiのSDKでは巧妙にこれらの審査から機能を隠すようになっていたようだ。また、アプリ開発者側もこのSDKがこのような機能を持っているとは知らずに使っていた可能性が高いという。

12557806 story
NTT

NTTドコモ、店頭で生命保険の販売を開始へ 35

ストーリー by hylom
ファミリー向けビジネス 部門より

NTTドコモが携帯電話販売店で日本生命保険(ニッセイ)の生命保険商品を販売する方針と報じられている(毎日新聞)。

店内に保険販売カウンターを設け、専門スタッフが接客するとのこと。また、ニッセイがドコモに人材を派遣することも計画されているようだ。

12557807 story
ストレージ

Western Digital、SanDiskを買収へ 29

ストーリー by hylom
WDブランドのSSDが出たりするのだろうか 部門より

HDDメーカーとして知られる米Western Digitalが、フラッシュメモリ大手の米SanDiskを買収する(ウォール・ストリート・ジャーナル日経新聞産経新聞)。

買収総額は約190億ドル。また、SanDiskと東芝の合弁事業は継続するとのこと。

12557808 story
YouTube

定額配信サービス「YouTube Red」「YouTube Music」スタート 19

ストーリー by hylom
定額配信ビジネス戦国時代 部門より
maia 曰く、

10月28日に月額9.99ドルの定額配信サービス「YouTube Red」と「YouTube Music」がスタートする。最初は米国内限定だが、他の地域でも展開を予定している(AV WatchGIGAZINETechCrunch)。

広告非表示は当然として、オフライン再生、バックグラウンド再生などが特徴となる。「YouTube Red」限定のオリジナルコンテンツもスタートする。先にスタートした「Google Play Music」のメンバーシップとは完全に相互乗り入れとなる。

ほとんどの音楽レーベル、テレビ、映画会社との契約には成功しているようだが、逆にYouTube Redと契約しないクリエイターのコンテンツはYouTube上から削除することも計画している模様(ガクブル)。

12557810 story
テクノロジー

マンションでの杭施工記録改ざん問題、一次下請けは日立ハイテクだった 106

ストーリー by hylom
意外な名前が 部門より

三井不動産グループが販売した横浜市の大型マンションで地盤調査時の不正や杭の施工記録の改ざんなどが行われていた問題で、杭の施行を行ったのは旭化成子会社の旭化成建材だったと報じられているが(朝日新聞)、旭化成建材はこの工事の2次下請けで、1次下請けには日立ハイテクノロジーズが関わっていたという(会社四季報読売新聞日立ハイテクノロジーズの発表)。

これを受けて、なぜ1次下請け会社が表に出てこないのかという声も上がっている。

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...