パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2015年10月23日の記事一覧(全12件)
12557811 story
iPhone

iPhone 6sのプロセッサ製造元問題、台湾では国家機関がAppleに開示を求める事態に 41

ストーリー by hylom
もっと早めに火消しをしておけば 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

iPhone 6sおよびiPhone 6s PlusのプロセッサはSamsungとTSMCが製造しているが、搭載されるプロセッサがどちらのメーカー製なのかによってバッテリー持続時間や性能などが違うとして話題になっている。Apple自身は実用環境では誤差の範囲だとして否定しているが、ネットではこれをめぐって活発な議論が行われており、台湾政府が公式にこの問題に関する声明を発表する事態になったという(PC WatchCNET JapaniPhone Mania)。

台湾政府はAppleに対しそれぞれの部品の性能をベンチマークした上で委員会に報告し、消費者の疑いを晴らすよう指示。また、もしベンチマークを開示できない場合でも、パッケージにプロセッサがどこ製なのかを表記し、消費者の混乱を避けるようAppleに求めたという。

こうした事態になったのは、CPUがSamsung製なのかTSMC製なのかを判断する非公式ツール「CPUIdentifier」による統計で、全世界的にはSamsung製が6割、TSMCが約4割なのに対し、国別に見ると、台湾はSamsungが約8割を占めていたことが原因である模様。また台湾と韓国の歴史的な背景も影響しているものと思われる。

なお、この問題については、Tom's hardwareやアメリカの消費者団体専門誌Consumer Reportsが「明らかな差異」は見られなかったと発表、なおもテスト条件をめぐっての議論は活発だが、多少は落ち着きつつあるようだ。

12557812 story
EU

ロシアとヨーロッパ、共同で月面探査を実施へ 1

ストーリー by hylom
月に人が住む日は来るのか 部門より
taraiok 曰く、

ヨーロッパとロシアの宇宙機関が共同で月探査を行うことを決めたそうだ(BBCexaminer.comSlashdot)。

ロシアは以前からルナグローブ計画を企画していたが、1970年代半ばにプロジェクトはいったん中止していた。今回は冷戦時代と異なり、欧州宇宙機関(ESA)の欧州宇宙技術研究センター(ESTEC)と共同で当たることに決まった。

行われるのはルナグローブ計画の中のルナ27 (Luna Resource-1)というミッションだという。将来の月への有人探査の下調べとして、月の南極エイトケン盆地に探査船を送り、燃料と酸素を作るための水や材料があるかを調査するというもののようだ。2020年までに実施される予定。ヨーロッパ側は月への着陸システムの提供やProSPAと呼ばれる小型研究室を提供するとしている。

12557813 story
交通

MRJの初飛行、26日より実施へ 17

ストーリー by hylom
来週から 部門より
nodocuments 曰く、

三菱航空機および三菱重工業が、開発中の小型旅客機「MRJ(Mitsubishi Regional Jet)」の飛行試験機初号機による初飛行を10月26日~30日の期間中に実施する(三菱重工業のお知らせ)。

発着は県営名古屋空港。すでに同空港では地上試験が行われており、ファンがその様子を見ようと集まっているという(産経新聞ハフィントンポスト)。運がよければタキシング中の同機を見ることができるかも。

12558970 story
サイエンス

地球の生命は41億年前から存在していた? 13

ストーリー by hylom
タイムマシンが欲しいところである 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

カリフォルニア大学ロサンゼルス校の研究者などが10月19日に発表した論文が注目されている。オーストラリア西部のジャックヒルズで数十億年前のものとされる鉱物ジルコンを採取。その中のひとつに約41億年前のものと考えられる炭素堆積物が含まれていたという(ScienceAAASASCII.jpロイターSlashdot)。

これにより、41億年前というこれまで考えられていた時代よりも数億年遡る地球に生命が誕生していた可能性がある。地球の生命は38~40億年ほど前に誕生したと言われているが、それより以前の冥王代がどのような時代かはハッキリしていない。冥王代の痕跡としての残るのは珪素鉱物のジルコンで、そこから地表形成や隕石落下のようすが大まかに推測できる程度の状況であったという。

今回発表された論文は、これらジルコン鉱石の内部にある炭素の小球には、結晶内部なので外部からは隔離されており、最近の地質的変化の影響は受けていない。これは41億年前に地球上に生命の起源が存在したことの証拠になるかもしれないとしている。

12558237 story
プライバシ

英国最大のオンライン薬局、病歴などを含む個人情報を販売していた 5

ストーリー by hylom
どうしてこうなった 部門より
taraiok 曰く、

英国でネット販売のシェア20%を占めるとされている英国最大のオンライン薬局「Pharmacy2U」が、21,000人を超える患者の個人情報を販売していたことが明らかになった(IBTimesINDEPENDENTTechdirtcomputingslashdot)。

流出した情報には、喘息やパーキンソン病、EDといったあらゆる病歴情報も含まれるという。さらに同社は英国民保健サービス(NHS)と密接な協力を行っており、Pharmacy2Uの顧客だけでなくNHSの患者の個人情報も販売されていたという。

これに対して英国の情報コミッショナー事務局(ICO)は同薬局に対し、130,000ユーロ(約1800万円)の罰金を科した。販売データの一部はオーストラリア企業によって購入されているが、この企業は男性の年金受給者を狙って悪質な広告を出していたことが判明している。

Pharmacy2U側はこれが深刻な問題であることを理解し、今後はデータ販売をしないとしている。

12558244 story
セキュリティ

暗唱番号認証を無効化するよう改造されたクレジットカードが確認される 33

ストーリー by hylom
犯罪組織の技術の進歩 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

最近では多くのクレジットカードにICチップが埋め込まれており、店頭でのカード決済の際は暗証番号の入力が求められるようになった。暗証番号情報はICチップ内に埋め込まれており、これによって偽造カードを防ぐ仕組みだが、近年では暗証番号認証を無効化するよう改造されたICカードが登場しているという(GIGAZINE)。

2010年にもICチップを物理的に改造してあらゆる暗証番号を受け付けてしまう中間者攻撃が考案されたが、当時はICチップの物理的な改造は難しく現実的な脅威とは考えられていなかった。しかし、2011年5月にこの方法で40枚のクレジットカードが改造され不正使用されていたことが分かったという。

とはいえ、今まで通りカードの紛失や盗難の際は速やかにカード会社へ連絡すれば、不正使用による大きな損失を被ることはないだろう。余談として、IC/暗証番号取引ではサイン取引よりカード会員の責任が非常に大きくなっているカード会社もあるので、一度約款を確認しておきたい。例えば、以前の楽天カード会員規約では一切の支払い免除がなかったが、故意又は過失がないと認めた場合の例外が設けられた(セキュリティ研究家・高木浩光氏のTweet楽天カードの利用規約)。

12558283 story
お金

新種のガに学名をつける権利がeBayに出品される 24

ストーリー by hylom
プライスレス? 部門より
headless 曰く、

8年前に発見された新種のガに学名をつける権利がeBayに出品されている(eBay — Moth Species Naming WNPAThe Big StoryWestern National Parks Associationのイベント情報Consumeristの記事)。

このガは昆虫学者のEric H. Metzler氏が米国・ニューメキシコ州のホワイトサンズ国定記念物における鱗翅目の昆虫調査プロジェクトで発見したボクトウガ科の新種。開長2.5センチほど、重さ30グラム以下の白い小型のガだ。既に新種として承認されており、命名権はMetzler氏にあるが、プロジェクトに資金を提供したWestern National Parks Associationにお返しがしたいとオークション出品を決めたとのこと。

オークションは23日まで。入札開始価格は500ドルだが、現在は1万2,000ドルを超える価格になっている。Metzler氏が協力して落札者の希望する名称をラテン語化し、落札者自身の名前が命名理由に記載される。

これまでにも学名をつける権利はオークションに出品されており、昨年はフロリダ州のNova Southeastern Universityが新種のウミユリに学名をつける権利を出品したそうだ。

12558293 story
テクノロジー

一般向け科学雑誌100年分を所蔵する図書館を目指すプロジェクト 40

ストーリー by hylom
貴重な資料 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

元アスキー編集長の吉崎武氏が、国内一般向け科学雑誌100年分8000冊を保有する図書館設立を目指し、クラウドファンディングサイトreadyforで資金を募っているMake: Japan)。

現在、東京都・八王子市の元々は書店だった建物に蔵書を積み上げている段階で、小規模な読書室としてプレオープンしているとのこと。今後内装を整えて私設図書館とする計画で、明治・大正時代や昭和初期の珍しい技術雑誌、戦中、戦後の貴重な技術雑誌から最近の技術系雑誌を所蔵するという。

目標とする募集金額は200万円で、図書貸し出し・検索システムの開発および本棚制作の費用に使われるという。出資者には蔵書のコピーサービスや宅配便を利用した貸し出しサービスなどを受けることができる会員証(1年間有効)、図書館の一日利用権、グッズなどが提供される。

12558870 story
ノートPC

Apple、MacBookの反射防止コート劣化問題に対して無償修理プログラムをひそかに開始 41

ストーリー by hylom
騒ぎになってからの発表が定番となりつつある 部門より
headless 曰く、

Appleは反射防止コートが劣化しやすいMacBookやMacBook ProのRetinaディスプレイモデルについて、無償修理プログラムをひそかに開始しているそうだ(MacRumorsArs Technica9to5MacRegister)。

この問題はディスプレイを閉じた際のキーボードの圧力や、サードパーティー製の画面クリーナーを使用した場合など、さまざまな条件下で反射防止コートが摩耗したりはがれたりするというもので、「Staingate」と呼ばれている。MacRumorsが3月に初めて取り上げて以来、数千人のユーザーからの報告があり、StaingateのWebサイトも作られている。保証期間中のユーザーの中には無償交換が受けられた人もいれば、外見上の問題は保証の対象にならないとされ、自費で数百ドルを支払って交換した人もいるという。

無償修理期間は購入日から3年間または2015年10月16日から1年間のうち長い方が適用され、影響を受けるユーザーはGenius BarまたはApple正規サービスプロバイダーで修理手続きを行うことができるという。既に自費で修理をしているユーザーに対しては、Apple Careを通じて返金処理が行われるとのこと。ただし、日本での対応がどのようになるのかについては不明だ。

Appleさまざま製品修理/交換プログラムサポートページで公表しているが、今回の無償修理プログラムについては現在のところ公表する予定はないとのことだ。

12558967 story
変なモノ

トルマリンによって水を電気分解するという殺菌・滅菌シャワーヘッド 72

ストーリー by hylom
原理を示して欲しい 部門より

「トルマリンの力で水が電気分解されて殺菌される」というシャワーヘッドが開発されたそうだ(朝日新聞)。

記事によると、トルマリンによって通った水が電気分解されるほか、ヘッド内では気泡や衝撃波も発生し、こうした原理を応用することで細菌を破壊するとのことだ。しかし、これに対し疑問の声も出ている(ゴゴ通信J-CASTニュース)。

トルマリンは熱や圧力を加えると電気を帯びるという性質があり、その効果を使ったという怪しい製品も多い。東京顕微鏡院の検査で効果があることが分かったというが、一体どういう原理なのだろうか。

12558968 story
ニュース

大阪のたこ焼き店とお好み焼き店、ミシュランガイドに掲載へ 55

ストーリー by hylom
いずれは東京のもんじゃも掲載されるのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

グルメガイドとして世界的に知られるミシュランガイドの京都・大阪2016年版に、たこ焼き店やお好み焼き店が掲載されたそうだ(産経新聞レスポンストラベルWatch)。

なお、「三つ星」「二つ星」の一覧も公開されており、産経新聞の記事で確認できる。ミシュランガイドでは高級店だけでなく、3500円以下ながらコストパフォーマンスが高いおすすめという「ビブグルマン」というジャンルも用意されており、蕎麦やおでんなども掲載されているそうだ。

12558969 story
中国

英国が中国製原発の導入を決定 122

ストーリー by hylom
パワー 部門より
maia 曰く、

英国が中国製原発の導入を決めた(日経)。

現場は英南東部エセックス州の「ブラッドウェル原発」。導入されるのはフランスから技術供与を受けて開発された「華龍1号」と呼ぶ新型原子炉。中国が自主開発したものとされており、主要部品の「国産化率」は85%を超えるという。建設は中国広核集団(CGN)とフランス電力公社(EDF)が共同で行う。プロジェクトにはCGNが66.5%を出資し、建設後の運営も中国側主導という事である。また英南西部のヒンクリーポイント原発はEDFが建設するが、ここにCGNは60億ポンド(約1兆1000億円)を出資する(読売新聞)。中国側の総投資額は数兆円規模に及ぶとみられる。

また英中部で計画中の高速鉄道2号線(HS2)事業でも中国側が参入する気配がある。英国内に工場を設けた日立の交通システム事業グローバルCEOドーマー氏は「英国が中国から車両を買うことは考えられない」(産経新聞)と発言しているが、予断を許さないというところだろう。

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...