パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2015年10月24日の記事一覧(全8件)
12558971 story
ゲーム

韓国、「StarCraft 2」の大会で八百長が発覚、9人が違法賭博で逮捕 34

ストーリー by hylom
競技あるところに賭博あり 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

韓国ではプロゲーマーによる競技(eスポーツ)が盛んで、大規模な賞金付きの大会も開かれているが、人気ゲーム「StarCraft 2」の大会で金銭授受を伴う八百長を行ったとしてプロゲーマーらが逮捕される事件が起きた(PLAYER ATTACK朝鮮日報Game ParkAUTOMATONSlashdot)。

逮捕されたのはプロチームのヘッドコーチおよびプロゲーマー選手、元選手、ブローカーなど計11人。彼らは八百長を行うことで多額の金銭を得ていたという。たとえばヘッドコーチは約1000万ウォン(約100万円)を受け取り、選手に試合でわざと負けさせた疑いや、別の選手に八百長を提案して500万ウォン(約50万円)を渡した疑いが掛けられている。また、逮捕された選手は4試合で故意に負け、3000万ウォン(約300万円)を受け取ったとされている。

12558973 story
SNS

米高校生がCIA局長のAOLアカウントを乗っ取る? 14

ストーリー by hylom
Verizonがゆるいということだろうか 部門より
headless 曰く、

米国の高校生を名乗る人物が、米中央情報局(CIA)局長 John Brennan氏が個人用として使用しているAOLアカウントをクラックしたと主張している(New York PostGawkerWIREDGuardianRegister)。

CWA(Crackas With Attitude)と名乗るこの人物は、クラスメートと一緒にソーシャルエンジニアリングの手法を用いてBrennan氏のAOLアカウントをクラックしたという。まず、Brennan氏の携帯電話番号からキャリアがVerizonであることを突き止め、Verizonの技術者を装ってVerizonに電話をかけてBrennan氏の個人情報を取得。この情報を使用してAOLのパスワードをリセットしたとのこと。

Brennan氏のAOLアカウントには機密情報が添付された電子メールなどおよそ40件が保存されていたそうだ。中にはBrennan氏自身がトップレベルのセキュリティークリアランスを申請した書類や、CIA職員の個人情報が含まれていたといい、証拠としてTwitterで公開している。同じTwitterアカウントでは、国土安全保障省(DHS)長官のJeh Johonson氏のComcastアカウント情報とされるものも公開されている。

公開された文書などが本物であるかどうかは不明だが、CIAは適切な機関に依頼していると述べており、FBIなどが捜査を行っているようだ。

12558975 story
英国

英国政府、スパイにハッキングのライセンスを与える法案 27

ストーリー by hylom
007のテーマになる日も遠くない? 部門より
taraiok 曰く、

MI5、MI6、GCHQといった英国諜報機関に対しスマートフォンやコンピューターなどをハッキングする合法的な権利を与えるという法案が英国議会で来月提出されるという(The Stackmail OnlineSlashdot)。

現行案では、内務大臣の許可を得て、調査中の個人のデバイスをハックすることなどが認められているという。また、同時に2015年10月14日に確定したウィルソン・ドクトリンにより、英国の国会議員に対しては、ハッキングによる諜報を行うことを禁じている。

デジタル証拠の専門家Peter Sommer氏によると、現在は、通信の暗号化技術が進み、通信から必要な情報を盗み出すことは難しい。この問題に対処する最善の方法は、デバイスをハッキングしてスピーカやマイクなどに直接アクセスし、データが暗号化される前に情報を入手することだという。新しい法案は、英国政府が効果的に暗号化を破り、他の国と共有している困難を解決するとしている。

12559638 story
インターネット

Microsoft Edgeの拡張機能サポート搭載は来夏にずれ込む? 64

ストーリー by headless
点睛 部門より
Microsoft Edgeの目玉となる拡張機能サポートだが、実際に搭載されるのは2016年に予定される大規模アップデート(コードネーム: Redstone)になるのではないかと報じられている(WinBetaの記事Neowinの記事BetaNewsの記事)。

Microsoft Edgeの拡張機能サポートは4月に開発者イベントBuild 2015で発表された。ChromeやFirefoxの拡張機能から簡単に移植できるというものだが、Windows 10 RTMには搭載されず、今秋のアップデートで追加予定とされていた。しかし、拡張機能サポートは最新のInsider Previewビルドにも搭載されておらず、開発者に向けて拡張機能の移植を働きかける様子もない。

実際のところ、11月2日提供開始と報じられている大型アップデート(Threshold 2)にも拡張機能サポートは搭載されないとのことで、拡張機能サポートの追加は来夏のRedstoneになるとの見方が強まっている。

Microsoftでは最も安全で信頼性の高いブラウザーを提供するため、2016年のアップデートに向けて安全な拡張機能モデルを開発中と述べているが、具体的な時期については明言していない。しかし、来夏では拡張機能を必要とするユーザーがMicrosoft Edgeの利用をあきらめてしまうのではないかとの見方もある。みなさんはどう思われるだろうか。
12559641 story
MacOSX

テクニカルサポート詐欺、Macユーザーにも対象を広げる 28

ストーリー by headless
標的 部門より
英語圏ではWindowsユーザーをターゲットにしたテクニカルサポート詐欺が以前から問題になっているが、MalwarebytesがMacユーザーをターゲットにしたテクニカルサポート詐欺の事例を報告している(Malwarebytes Unpackedブログの記事Ars Technicaの記事BetaNewsの記事)。

テクニカルサポート詐欺はMicrosoftなどのテクニカルサポート担当者を装って被害者に直接電話をかけるものと、システムに問題があるなどエラーメッセージを表示する詐欺広告を用い、被害者にトールフリー番号へ電話をかけさせるものがある。偽のサポート担当者は電話口の被害者にLogMeInやTeamViewerなどのリモートアクセスソフトをインストールさせ、リモートからのアクセスが可能になると、システムが危険にさらされているなどと脅して数百ドルのサポート料金を支払わせる。

Malwarebytesが報告しているのは詐欺広告を使用するものだが、Macユーザーを信用させるための仕掛けが用意されているそうだ。Appleの正規サポートでは、ユーザーがMacの画面をサポート担当者と共有するサービスが用意されている。安全に画面を共有するため、ユーザーは「https://ara.apple.com」にアクセスしてセッションキーを入力する必要があるのだが、今回のテクニカルサポート詐欺では偽サイト「ara-apple.com」を使用してリモートアクセスソフトをダウンロードさせたり、手数料を支払わせたりしているとのこと。

エラーメッセージを表示する詐欺広告はWindowsユーザーだけでなく、すべてのOSのユーザーにターゲットを広げている。Macユーザーをターゲットにしたものも非常に一般的となっているが、こういったエラーメッセージ表示に慣れていないため被害にあいやすいのではないかとMalwarebytesは指摘している。
12559643 story
ビジネス

JR西日本、三江線の廃止を検討 176

ストーリー by headless
廃止 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

JR西日本が三江線の廃止を検討しているそうだ(朝日新聞デジタルの記事[1][2]産経WESTの記事)。

沿線自治体は反発しているが、JR側はバスで代替したいようだ。本州で100km以上のローカル線が全線廃止された例はないという。

三江線は首都圏からはかなり遠いが、乗られた方や沿線の魅力をご存じの方はいるだろうか。

三江線は広島県三次市と島根県江津市を結ぶ108.1kmのローカル線。JR西日本は、現時点で決まったことはないとの説明を会見などでは繰り返す一方で、2016年9月に路線廃止の届け出、2017年9月に廃止するとのスケジュール案を一部自治体に伝えているとのこと(中國新聞の記事産経WESTの記事毎日新聞の記事)。

12559645 story
Firefox

Firefox、HTTPでのパスワード送信に警告を表示する機能をテスト中 40

ストーリー by headless
警告 部門より
Firefox 44のナイトリービルドで、パスワードをHTTPで送信するWebページを表示した際に警告を表示する機能がテストされているそうだ(TNW Newsの記事gHacks Tech Newsの記事)。

HTTP接続のWebページにパスワードフィールド(<input type="password">)があると、安全でないWebページとみなされてアドレスバーに赤い斜線の入ったロックアイコンが表示される。アイコンをクリックすると、このページで入力したログイン情報は保護されておらず、危険にさらされる可能性があるといった説明が表示されるとのこと。

Firefox 44の安定版は2016年1月にリリースが予定されている。この機能は搭載されるだろうか。
12559658 story
プログラミング

ついつい使ってしまうプログラミングの悪いテクニックは? 188

ストーリー by headless
悪癖 部門より
プログラミングの際に、さまざまな理由でコーディングのルールを破ってしまうことがある。これらは誰もが「悪い」プログラミングテクニックであると認めるようなものだが、結果としてコードがクリーンになり、高速かつシンプルになることもある。InfoWorldの記事では、愛される悪いプログラミングテクニックを9つ選んでいる。

InfoWorldが選んだ悪いプログラミングテクニックは以下の通り。
  1. gotoを使う
  2. 関数名だけで内容がわかるようにしてドキュメンテーションを避ける
  3. 1行に大量のコードを詰め込む
  4. 型宣言をしない
  5. 値の型を繰り返し変換する「ヨーヨーコード」
  6. 独自のデータ構造を書く
  7. ループの半ばでループを抜ける
  8. 短い変数名を使う
  9. 演算子や関数を再定義する

プログラミング言語や環境によっては使用できないものもあるが、皆さんがよく使うものはあるだろうか。また、リストに追加するとしたらどのようなものがあるだろう。

typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...