パスワードを忘れた? アカウント作成
12562232 story
交通

MRJの初飛行、2週間延期に 42

ストーリー by hylom
おあずけ 部門より

26日より実施とされていた国産小型旅客機「MRJ」の初飛行が延期された。操舵用ペダルの改修が必要になったため(三菱航空機・三菱重工の発表日経)。

11月9日の週に延期するとのことで、延期はこれが5回目だという。ラダーの可動範囲を広げるために操舵用ペダルの改修を行うとのこと。当初は初飛行後に改修する予定だったが、前倒しで直した方が安全との意見が出たためのスケジュール変更になったようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ラダーの可動範囲を広げるためだけだったらパラメータいじればおしまいじゃないのかしらん。
    そんな微妙な調整をするような舵でもないと思うんだけどなぁ。
    舵角が倍になる、なんて話だったらペダル側も踏み込み量を増やしたいでしょうけれど。

    #本当の理由は別にあるってやつ?

    • by Anonymous Coward on 2015年10月27日 10時02分 (#2907124)

      エンジン片発停止時の操縦性向上ということなので単なる調整では済まないはずです
      シミュレータでの片発停止飛行をやって操縦性を確認するとか他にも作業はあるでしょう

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2015年10月27日 9時35分 (#2907113)

      変更作業は5分でも変更結果の検証は5分じゃすまないぞ。
      静止状態でも走行しながらでも動かなきゃならんし動いちゃ成らんときに動いてもいけない。
      あと自分でも書いてるけど、稼動範囲が広がってペダル側が同じだと、同じ踏み込みで舵面の動く量が大きくなるから操作性が変わる。
      シミュレーターの操舵感覚に合うように調整も必要だろう。

      親コメント
    • http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120151026acap.html?news-t1026 [nikkan.co.jp]

      >このペダルは海外メーカーが供給しているため、2週間の延期につながった。

      国産化できないものでしょうか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        いわゆる量産時と同じメーカー同じ材料同じ作り方で作った部品で量産時と同じ組立方をして組上げた機体で
        最後の実証をする段階なんだろうから、この段階での設計変更なんだよね?

        2週間で済めばスゴイことなんだけどー

        • by Anonymous Coward

          いわゆる量産時と同じメーカー同じ材料同じ作り方で作った部品で量産時と同じ組立方をして組上げた機体で
          最後の実証をする段階なんだろうから、この段階での設計変更なんだよね?

          試作機はエンジニアリング・サンプルであってコマーシャル・サンプルではないと思います

          • by Anonymous Coward

            MRJは違うようですが、古くはDC-8やBAEホーク、最近ではB777や787、A380やA350など試作機が先行量産機として生産され、
            エンジニアリングサンプルがコマーシャルサンプルを兼ねる、ということもままあるようです。
            ただ、お察しのように、B787やA380のように大幅な設計変更が必要になってしまうと、出戻りや、ラインを作り直す羽目になったり、
            MD-11のように約束した性能を実は満たしていないのに、強引に量産を進めてしまうと、賠償問題が発生したり、売り上げに影響が出た挙句、PIPみたいな改善プロジェクトを展開する羽目になってしまいます。

      • by Anonymous Coward

        「Thrustmasterのなら飛行機だが、サンワサプライのに替わったらそれはもう飛行機ではない。」
        ~民明書房刊:撃墜王達の珠玉の名言100~より

      • by Anonymous Coward

        海外メーカーが供給しているため二週間と書いてるけど、
        部品の仕様変更だからでしょ?
        船便でないと運べないような部品とは思えないし。

    • by Anonymous Coward

      2週間ってのはかけすぎだし、本当の理由は別にあるんでしょうねぇ。
      我々の業界でもままあることで。。。

      • by Anonymous Coward

        地上走行試験の映像からブレーキが片効きしていたことが分かるとかなんとか。

      • by Anonymous Coward

        「2週間ってのはかけすぎだし」と言い切れるのはなぜ?

        • by Anonymous Coward

          #2907122は24x7でデスマーチ中の社畜なんだよ察してやれよ

    • by Anonymous Coward

      NHKのソース見るとペダル側の動作範囲が設計より小さくて舵が最大角度まで動かないとかそんなふうに読める。
      バイラテラル制御のパラメータ変更でも対応できそうなものだけど、それするとピーキーになるし交換でいいんじゃない?
      無理して墜ちたらあほらしい。

      • by Anonymous Coward

        首車輪の切れ角とのマッチング調整もあるでしょうし。

        # 首車輪の方向操作は、ペダルで行いますから。

  • by Anonymous Coward on 2015年10月27日 9時29分 (#2907111)

    旭化成に任せれば、スケジュールの延期は起こらないのに

    • by Anonymous Coward

      M社が一本短めの降着装置を発注して、それをA社がチェックせず取り付け
      色々傾くんですね。分かります。

      # 余裕をもって納期を見積もれない物なんかなあ。
      # こんな突貫工程で安全なのかなあ。

      • by 90 (35300) on 2015年10月27日 11時22分 (#2907158) 日記

        左のメインギアの方が早く収納されるんですね。わかります。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          意味を解説して頂きたく、お願いします。

          # 左右不均等のデメリットを許容しても、油圧・電力消費を均一化する為、片側のメインギアの方が早く収納される設計は、普通にある選択だと思うのですが。

          • by 90 (35300) on 2015年10月27日 17時47分 (#2907431) 日記

            単に平成の○○として何度でも引き合いに出されるA6Mがそうだったので、再現されたら面白いなぁ、と。

            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2015年10月27日 21時58分 (#2907597)

              ぐぐって得られる情報だと、同じ油圧ポンプにぶら下がった二つの主脚引き込み機構が個体差や気流の影響で片方が先に引き込み完了するんですね。
              地上に置いた気流なし状態での引き込み実演動画も見つかりましたが、抵抗が少ないうちはほぼ同時に引き込んでいって、
              抵抗が上がってくるとそれらの要因で受動的に一方が選択されて先に引き込みが完了する、と。

              「油圧・電力消費を均一化する為」と言うより「均一な油圧出力が受動的に分散した結果」なんですね。

              F16もゆっくり引き込みをかけると速度差がでるみたいな話も引っかかってきて結構面白かった。

              親コメント
      • by Anonymous Coward

        久しぶりの旅客機製造なので工期が正確に見積もれない。だから延期は織り込み済み。エアバス社のA380のようにあまりひどいと顧客が見放すけど。
        2年も前に納期は1年延長を決定している [nikkei.com]のであまり外野が気にしなくてもいいよ。
        どちらかというと型式証明を取る方が難しい。

      • by Anonymous Coward

        なまじB777やMHIがFHI担当分をかっぱらって以降のUS-2がオンスケジュールでうまくいってしまったゆえ、
        大丈夫、ってなってしまったんでしょうか・・・。

        #ちなみにT-4は分単位のスケジュールを組み上げてすべてオンタイムでうまくいってしまったとか。
        #もっともこれで味をしめた人たちものちにF-2やXC-2/P-1、B787でえらい目に遭うのですが。

  • 永遠に飛ぶことはないだろう。

  • by Anonymous Coward on 2015年10月27日 18時16分 (#2907453)

    表向きただの改修だけど
    知財トラブルでなければいいんだけど

  • by Anonymous Coward on 2015年10月27日 21時05分 (#2907565)

    MRJの大口顧客のトランス・ステイツ航空(50機+50機オプション)やスカイウェスト航空(100機+100機オプション)はどちらも、
    2018年引渡し予定のエンブラエルE-Jet E2も発注しています。
    すでに日本の空でもおなじみのエンブラエルE-Jetのエンジンを、MRJと同じGTFに載せ換えた機体です。
    どうもこの2社はMRJとE-Jet E2を天秤にかけているような気がしてならず、
    E-Jet E2はMRJほど開発遅延する要素も考えられないでしょうから、
    少しの悪い材料もMRJをキャンセルする口実にならないかが心配で、この手のニュースが出るたびにヒヤヒヤしています。

    • by Anonymous Coward

      MRJを避けてエンブラエルを大急ぎで導入したJALなんて会社も有るしなあ。

      • by Anonymous Coward

        JALは経営破綻後二通路大型機ではなく単通路機で適正な頻度の運行に切り替えたわけだから
        今すぐ買い増しできるエンブラエルを買うという戦略は全く間違ってない

      • by Anonymous Coward

        そのJALも日本政府の圧力によってか、MRJを導入することになってしまいました。
        しかし、MRJ導入までのつなぎと称して、エンブラエルを追加導入している状態で、
        最終的にはJALもエンブラエルに流れる可能性もあるよな。

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...